[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

すいません、リフォームなのですが、お風呂が狭いので1116タイプのユニットバスを付ける事にしました。タイルなどのはつりは自分で行いました。水道屋さんなどともある程度話はまとまったのですが、ユニットバスを組み立ててくれる施工の方と大工さんとの意見が食い違っており困っています。

ユニットバスを購入する施工会社からユニットバスを購入し、その会社の方が組み立ててくれるそうです(メーカ施工ではありません)

ユニットバス施工者の方に現場を下見に来てもらったのですが、折れ戸が付くお風呂入口の幅を80センチ開けて欲しいと言われました。(既存は65センチくらいの開口が開いていますので壁を壊すという事です)

それを大工さんにも伝えたのですが、そもそも新しく入れる折れ戸は有効開口680mmで恐らく開口は750mmくらい?ですので大工さんとしては800mm壊してから750mmの枠が付くように壁を作り直して・・だと二度手間だから駄目だと言われました(お金の問題ではなく必要でない工事はできないという意味です)

大工さん曰く、図面を貰い、新しく入れる折れ戸にぴったり合う開口部(多分750mmくらい)を作り、その開口部があればユニットバスは組み立てられるハズだという事を仰っています。

そのことをユニットバスの組み立てする方に伝え、先に図面を貰い開口部を図面通りに開けるので工事できませんか?と聞いた所、入口幅は絶対に800mm必要でそれ以下の開口寸法では組み立てできないと言われました。(かなり強い口調で、調整やらなんやらで必ず必要と言われました)

私的には大工さんが正しいように思いますが(ユニットバスの組み立てな何度か見ていますが基本中から組み立てられるようにできているように感じます)、確証はありません・・、メーカに聞いてみようかな・・と思って何度か電話したのですがまったくつながらず・・。

そもそもですが、メーカは搬入経路の必要寸法は公開していますが工事に必要な入口必要寸法は関知していないように感じます。つまり工事する方のやり方によって変わってくるのであって正解は無い・・とかでしょうか・・・?

工事経験者の方いましたらアドバイス頂けると助かります。

A 回答 (5件)

どちらが正しいかはユニットバスの組立の都合次第でしょう。


開口枠の取り付けの調整が外(裏)調整のものはありますから。
隙間がないと施工できない言うのならそういうことだと思いますが。

>ユニットバスの組み立てな何度か見ていますが
>基本中から組み立てられるようにできているように

見てきたものがどのメーカーのどの商品なのかによりますね。
そして組立と調整は別ですから。
当然、開口や棚取り付け以外はオール内側作業の商品がほとんどです。

>そもそもですが、必要な入口必要寸法は
>関知していないように感じます。
>つまり工事する方のやり方によって変わって

それも商品によって変わることでしょう。

その話し合いで「なぜその隙間が必要か」を聞かなかったのですか?
施工業者から「作業工程でこのようになります」と、イラストでも身振り手振りででも説明を受けていたらそこで解決したことで、ここで質問する必要はなかったはずです。

ただ、聞いてみたら「とにかくそれが必要なんです」で押し切られたのなら
「工事する方のやり方によって」の可能性はありますが。
まあそうなると業者が「既設開口にきっちり合わせる技術がない」ことも考えられますが、そもそもこの手の商品はそんな精度で施工しなくて良いように調整幅が用意されているので、そこを詰めても仕方ない。

ちなみにうちでは施工前の打合せで開口の条件を話し合いそこで両者納得します。
それが流れとして普通で、何も搬入路の幅みたいに事前に謳う必要はないでしょ。
施工より搬入のほうが変更不可能に近い案件なんですし、入らない資材を施工はできない。
設置場所で開口は手を付けられますから打合せで調整できる。

あと大工の「必要ないことはやらない」も、説明を受けて納得しないからですよね。
やはり施工業者が説明をキッチリしていないことが原因です。

No.1さんの書かれる「大工が施工に立ち会う」というのも、事前にわかっていたら必要ないし、その場で「やっぱり広げなきゃ無理か」なんて開口広げてる間は風呂の組立はストップ。
それ双方が愚かでしょ。

ネットで工事経験者尋ねてみても、商品が違えば条件は変わりますからね。
A社のxxという商品の折れ戸の施工、と絞り込まないと。
しかも年代で施工方法変えてることもありますから近々の施工でないと確度は下がります。
と、現場でユニット施工に来たとき時間があれば組立を見学している建築業者からのコメントです。

余談ですがタカラのリフォームに使った風呂の出入口開口で、余分に広げなかったケースがあります。
また、窓開口外寸より広く壁を抜いてくれと説明されたケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
一応大工さんに話して、800mmを開けてもらう事は了承もらいました。
800mmであれば問題ないそうです。

自分の説明が悪く、大工さんは800mmよりもっと大きな開口を開けて欲しいと説明していると思ったそうです。
とりあえず無事完成する事を祈ります

お礼日時:2024/09/08 11:25

工事を分けるからややこしく成ったんでは?(笑)



基本工務店に全てを任せる
勿論責任施工でね。
こんなこと初歩中の初歩だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも工務店にお願いする半分以下の費用で済みました。
私はいつも分離発注してます( ´∀` )
色々トラブルは起きることはありますが一つずつ業者さんと話し合えば解決できますよ!大工さんや水道屋さんなんかもすごく親身に相談に乗ってくれますから自分はこういった含め楽しみながら作業を手伝ったりもしています。

もちろん工務店にお願いすることは悪いことじゃないですよ!
完成を急いでいて、時間があまり無い人は絶対に工務店の方がいいですしね!

お礼日時:2024/09/08 11:20

>そもそもですが、メーカは搬入経路の必要寸法は公開しています…



そこに最小幅はどのくらいと書いてあるのですか。

>新しく入れる折れ戸は有効開口680mmで恐らく開口は750mmくらい?です…

メーカがいう搬入経路は、最小間口 750mm 以上と書いてあるのですか。
そう書いてあるのなら、施工者にそのように伝えれば良いのではありませんか。

一般論として、片側 ( 750 - 680 ) ÷ 2 = 35mm では工事できないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、搬入経路はハウステックなのですが900mm*900mmと記載されています。

しかし搬入経路はかなり大きめに書かれているので・・900mmだけを単純に読むと800mmという主張は正しいのですが・・。

お礼日時:2024/09/07 13:02

職人さんの中ではヒエラルキーがあります。

一番偉いのは大工さん。それぞれ自営業であっても大工さんが命令します。大工さんはプライドあるから最善を主張し、それを格下がとやかく言うと沽券が許さない。梃子でもうごきません。
    • good
    • 0

大工さんに立ち会ってもらい、ユニットバスを施工してもらう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A