[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「畠」

この漢字読めますか?

最近、この漢字を読めない人に結構出くわすなぁと感じるようになりました。

「はたけ」か「はた」どっちなの?というのならわかりますが、全く読めない人もいます。「とみ(富)」「たか(高)」と読む人もいます。

デジタル化の影響で漢字を読めない人が増えてきたのか?
地域性?

A 回答 (9件)

読めます、いとこにその苗字がいますので。


いなくても多分読めると思います。
確かにデジタル化の影響が強いと思いますが、それ以前に読めなくても恥じゃないと思ってる心が問題なんじゃないでしょうかね?
どちらかと言うと今は理数系の方が国を挙げて押してますので漢字を書ける漢字を読めると言うことに重きをおかないようになった気がします。
漢字だけじゃなくこちらのサイトでも良い大人が『こうゆう』って書く人も居ますしおかしな句読点をつける人もいます。
何でもあり恥を知らない人が多いとこうなるんじゃないかなぁと思うんですけどね。
嘆かわしい限りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それもありそうですね。
ボク「は」を、ボク「わ」と書く人も見かけます。

お礼日時:2023/06/14 12:36

昭和の頃のアイドルと言えば、この方ですわ。


AKBや日向坂、南鮮ポップスの整形芸人など、
足元にも及びませんわ。
当時の青少年の多くは、このご婦人をオカズに
して大人へと成長したんですわ。
ホントですわ!!

    • good
    • 0

同級生に畠山さんがいたから、「はたけ」だと思います(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/06/20 13:49

年代や職業が関係してるのかも。



その漢字を使う機会や出会う機会が少ない人なら、覚えてなくて読めない可能性は有ります。

都会住まいで「農業も人名も関係ない生活」に埋もれていれば、
当然ながら知る機会も少ない漢字ですから。

デジタル化というなら、
ネット変換に頼る世代が増えたせいでしょう。

漢字を覚える時期に限られた地域で限られ生活を送ったのなら、
地域性とも言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/06/20 13:48

畠山って戦国武将います、中学歴史で出ますから普通は読めますね。


読めるけど書けないはワードや予測変換の弊害かと
人間は楽したい生き物らしく、
100人いたら、二割の働きモノが五割を食わせるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/20 13:48

畠山(はたけやま)という友達がいたから知っていた。


 
デジタル化で読めない人が増えたと言うより正しい漢字を知らない人が増えたと思う。
このQ&Aを見ていても誤字はしょっちゅうある。

漢字だけでなくひらがなも分からない人も多い。
〜しずらい、なんていうのも時々見かける。これは誤変換ではなく単なる無知だよね。「す」に濁点をつけているんだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに見かけますね、わかります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 12:38

手で字を書くことが殆ど無くなったので、


中々身につかないのです。
確かにデジタル化の弊害だと思います。
高齢者も字を書かなくなったので、
漢字を忘れるスピードが速まっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 12:37

訓読みで【はた、はたけ】音読みは今のところないらしい。

因みにこの漢字は漢字検定準一級の漢字だね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 12:37

デジタル化のせいというより、


見かけない、使われていない、からでしょう。

用例としては、畠山、くらいしか思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/14 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報