[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

観月ありさは ALISAだそうです
華原朋美は  KAHALAだそうです
Lilicoってタレントさんもいます

これは「R」や「K」じゃなくてもいいのかな?って考えると

日本人で名前に「子」が付く人は「○○co」でもいいのでしょうか?

リョウコって名前だと「Lyoco」とか?

キョウコだと「Kyoco」「Khoco」でもいいのでしょうか?

分からないので教えてください。

A 回答 (8件)

#6にいただいた補足を拝見しました。



>回答者様はパスポートと違う綴りをされているそうですがどう対応されていますか?

私は普通に通称の綴りでサインをしていて、特に何も聞かれなければ何も説明しません。興味のない人に説明しても退屈でしょうし。

>手紙とかメールで(正式な綴りの説明なしに)Lyocoとしても問題ないですか?

正式な綴りの説明を求められない場では、Lyocoとしても問題ないのではないでしょうか。それはIKKOさんが、毎度毎度「本名は一幸と書いてカズユキです」と説明しないのと同じです。で、正式な綴りの説明を求められる場とは、戸籍係に対してメールする時や、履歴書を書く時などが思い浮かびます。わかりやすく言うと、ハンドルネームやニックネームの扱いと同じに考えていいと思います。例えば、本名OKの掲示板に書き込みをする時でも、いちいち「本名は良子ですがハンドルネームのLyocoで呼んでください」とは書きませんよね。でも掲示板の利用者と個人的に知りあってメール交換をするようになれば、「Lyocoこと鈴木良子(英語ならLyoco aka Ryoko Suzuki)」とサインしたり、何通目かのメールで本名についての詳しい説明をするかもしれませんよね。そしてもちろん、アメリカ大使館に就職したくて履歴書を出す場合には「Ryoko Suzuki」の名前しか使わないのではないかと思います。そんな感じで。

ところで、パスポート申請時のローマ字についてですが、申請窓口にローマ字と「あいうえお」の対照表がありますので、それに従えばいいです。ただし、多少の融通は認められていて、例えば「りょうこ」さんは厳密には「Ryouko」ですが「Ryoko」でも受け付けてくれます。

なお、外国人はその限りではないというご意見がありますが、要は、「戸籍通りの名前」を日本のパスポートでは使うことになっています。なので、例えば、アメリカ国籍と日本国籍の両方を持っているハーフの子「鈴木めあり」さんがいるとしましょう。米国の記録では「Mary Suzuki」でも、日本の戸籍で「すずき めあり」と登録している限り、パスポートはあくまでも「めあり」のローマ字化すなわち「Meari」にする必要があります。逆に、この人は、アメリカのパスポートでは「Mary」にする必要があります。

余談ですが、観月さんのご親族については諸説あるようですね。公式サイトでは、特にコメントしていないようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい解説をありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 04:32

>中学の英語の授業ではKyoukoでもKyokoでもいいと習ったものですからヘボン式に載ってるものしか使用できないとなると先生はいい加減なことを教えましたよね?



ヘボン式でも KyoukoでもKyokoでもいいですよ。ただ「外務省が指定している」ヘボン式ローマ字表記では長音の「u」は表記しないだけです。

ちなみに学校教育は文部省の管轄であって訓令式ローマ字を指定しているようです。http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&i …

日本は縦割り行政ですから(笑)。先生が「sa si su se so ta ti tu te to」と教えても、文部省に従っただけでいい加減なわけではありません。

>外国人に自己紹介して「名前のスペルは?」って聞かれたときに「Lyoco」と自分が使いたいスペルを教えるのか?

外国人がスペルを聞くのは、外国の名前は耳に馴染みがないので覚えにくく、スペルによって覚えたり正しい発音を知っておきたいからです。正しい発音といっても言語が違うのですから、中間の音だったり全く無い音だったりして、近いものを選ぶしかありません。co も ko も変わりはないと思います。

尚、パスポートの表記については、原則としてヘボン式ですが、理由(外国人の親を持つ、外国の出生証明書があるなど)があれば「非ヘボン式ローマ字表記等申出書」を提出することで非ヘボン式表記(Alisaなど)も可能です。その場合は、一生その綴りを使用しなければなりませんし、姓の場合は家族全員がその綴りを使う必要があります。

夫が外国人で、旅券申請時に夫の国の出生証明書を出して手続きをしましたから、子供の名は英語綴りになっています。ローマ字読みすると変な言葉になります(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/10 04:33

公式文書などにおいては、綴り方が決まっています。

「ヘボン式ローマ字」は、数あるローマ字の綴り方の種類のうちのひとつだと思っていればいいです。しかし、公式文書でなければ、もちろん綴り方は自由です。これは例えば、戸籍という公式文書の上は「豊田一幸」という名前の人が、仕事では勝手に「IKKO」と名乗るのと同じです。

さて、観月ありささんがご本名だとすれば、この人は日本のパスポートでは「Arisa」と綴らなければいけません。しかし、「ありさ」という名前は、英語圏の国などにある「Alisa」という名前に似ています。ひょっとしたら、ありささんを名付けた人には、そんな意図があったのかもしれません。本当かどうかは知りませんが、祖父母のどなたかが外国人だと聞いたこともあります。だから、パスポートでは「Arisa」でも、気持ちとしては「Alisa」にしたいのかもしれません。

いずれにしても、日本語の「らりるれろ」は、ローマ字で「ra ri ru re ro」とは書きますが、英語圏では「la li lu le lo」のほうが発音が近いという説もあります(ちなみに私はこの説に賛成です)。もちろん、アルファベットを使うのは英語圏だけではないので、国によっては「la」よりも「ra」のほうが「ら」に近い発音になる場合があるでしょう。ただ、日本では、外国語の中でも英語が特に普及してはいますし、英語を母語とする人にも読みやすいようにと、芸能活動をする時には「Alisa」と綴っているのかもしれません。

また、日本以外の国の人は、たいてい、ローマ字のルールなんて知りません。おっしゃるように、英語圏では「Lyoco」は「リョウコ」と読むことができますし、「Kyoco」「Khoco」も「キョウコ」と読むことができるので、そう綴りたいと本人が思えばそうすればいいでしょう。

ただし、名前ですから、ひとたび「私は仕事ではLyocoよ」と名乗ったら、仕事では常に「Lyoco」と綴らないと混乱をきたしますよね。ちなみに私も、友人たちに対しては、パスポートと違う綴りで名乗っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

観月ありさは苗字は芸名です(アメリカ人の血が流れているそうです)

知りたいのは外国人に自己紹介して「名前のスペルは?」って聞かれたときに「Lyoco」と自分が使いたいスペルを教えるのか?パスポートの表記と違う場合は「正式にはRyokoだけれど自分的にはLyocoにしている」と言ったほうがいいのでしょうか?

回答者様はパスポートと違う綴りをされているそうですがどう対応されていますか?
手紙とかメールで(正式な綴りの説明なしに)Lyocoとしても問題ないですか?

補足日時:2009/06/09 10:24
    • good
    • 0

外務省指定のヘボン式に関しては下記


http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/

ちなみに友人は娘に エコ という名前を付けた、エコロジーの時代と言うことで。パスポートに ECO としたかったが拒否されたそうだ。
ただし、外国人であればOKとのこと。
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/consular/passpo …
つまり、その国では そう綴るのだというのであればOK。
すでに日本語での仮名表記が決まっているならヘボン式に従えということ。

自分で勝手に表記する分には問題はありません

この回答への補足

URLを拝見しました

津田さんだと
TSUDAとなってTUDAではダメなんですか

中学の英語の授業ではKyoukoでもKyokoでもいいと習ったものですからヘボン式に載ってるものしか使用できないとなると先生はいい加減なことを教えましたよね?

回答ありがとうございました。

補足日時:2009/06/09 10:12
    • good
    • 0

パスポートのように、本名の使用が義務付けられている場合を除けば、自分の好きなように名乗っても構わないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/09 10:25

いくらなんでも Khoco で「キョウコ」みたいな「英語 (なりなんなり) で読めないもの」はダメでしょう. これだと「コウコ」か「ホウコ」あたりになっちゃう.


L/R は「雰囲気」で決まるときがありますね. 松本零士は「Leiji」だったはず. Dr.スランプのアラレちゃんも L が入っていたはずです.

この回答への補足

すいません、間違えました(^_^;)

KyoucoかKyocoです。

「C」でもよいのかどうかってことです。
ローマ字を習ったときは「Kyouko」とか「Syouko」だった気がしますが

補足日時:2009/06/09 00:32
    • good
    • 0

名乗るのは勝手ですが、公式文章として、パスポートなどで使う場合は原則ヘボン式となります。


http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/toko/passport/pass_5 …

ただし 長音をOHで表現したい場合は、特例とのこと。
KYOKO あるいは KIYOHKO となるかと

この回答への補足

”ヘボン式”というのが分かりませんが

AlisaはArisa

KahalaはKaharaとなるのでしょうか?

KyokoはKyoukoではまずいですか?

「C」を使っても発音上は問題ないのでしょうか??

補足日時:2009/06/09 00:36
    • good
    • 1

過去ネタに 「「教材」はkyozaiかkyouzaiどっち?」 というのが、OKWaveの英語カテでありますので、検索し、そちらをまずご覧ください。



質問中にあるような表記はまだパスポートなどでは許されていないと思います。 詳しくは県パスポート課のウェブを見るか、電話で問い合わせることの可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/09 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報