以下のような単純なプログラムなのですが、
p (1..10).find {|n| n > 3}
実行するとWARNINGが表示されてしまいます。
$ ruby -v test.rb
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-cygwin]
test.rb:2: warning: (...) interpreted as grouped expression
4
「interpreted as grouped expression」のエラーは何を意味するのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エラー (Error)じゃなくて、警告 (Warning)なんですけどね。
これは、pはメソッドなので、
p "hogehoge" は p("hogehoge") と書くことができます。
このとき、p("hogehoge") と p ("hogehoge") とでは意味と動作が変わることがあります。
質問にある例でいうと、
> p (1..10).find {|n| n > 3}
(1..10) の部分について、「ひょっとして p(1..10)としたかったのではないですか?」
と注意を促しているのです。
p( (1..10).find {|n| n > 3} )
のように、pの引数を囲むカッコをつければ警告は出なくなります。
>ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i386-cygwin]
ところでバージョンがずいぶん古いですね。
新しくした方がいいと思いますよ(現在は1.8.7)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1、Rstudioで回帰直線を求める...
-
初心者プログラミング
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
-
英数字を含む文字列(0-9,A-Z)...
-
バーチャルボックスが使えなく...
-
<python>ノイズを時間指定して...
-
excelマクロ教えてください
-
ルビー言語 ライブラリー 追記
-
ruby raise句
-
ルビー言語 csvファイル part2
-
ルビー言語 ライブラリー
-
Ruby 格納
-
パソコンのスクリーンセーバー...
-
VBScriptでExcel(2019)上のデー...
-
Ruby on railsをrails sで立ち...
-
Ruby require ライブラリー
-
ruby OpenURI::Meta
-
ruby while式
-
ruby loopメソッド 変数(再喝)
-
ruby 配列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RubyでWin32APIのCreateWindow
-
ruby.exeとrubyw.exeに違いがあ..
-
gem で、install失敗するのは、...
-
小文字wと大文字Wの区別
-
web上のhtmlファイルから文字デ...
-
COBOLのIFの入れ子について
-
VB.NETで階乗を求めるプログラ...
-
Ruby / passenger のインストー...
-
CかC++どちらを覚えるべきですか?
-
Ruby on Railsでボタンをクリッ...
-
Passengerがインストールできな...
-
Ruby interpreter (CUI) 2.2.3 ...
-
Rubyの.soについて
-
We're sorry, but something we...
-
二つの図形を画面上で同時に動...
-
Ruby expect 条件文(if文)の書き方
-
ruby の Σ計算
-
「大文字・小文字・スペース」...
-
Ruby の記号 $? の意味を教えて
-
GoTo文について
おすすめ情報