米国初の『フォレスター・ハイブリッド』登場、燃費40%向上で一給油あたり900km超走る!
スバルオブアメリカは、シカゴモーターショー2025において、新型『フォレスター・ハイブリッド』を発表した。米国市場向け『フォレスター』としては、初のハイブリッドになる。
新型フォレスター・ハイブリッドには、新世代のシリーズパラレルハイブリッドシステムを搭載し、スバルの象徴的な全輪駆動システム「シンメトリカルAWD」と組み合わせることで、走行距離の延長と高い走破性を実現している。
新型フォレスター・ハイブリッドの最大の特徴は、従来のガソリンモデルと比較して40%もの燃費向上を達成したことだ。EPA(米国環境保護庁)の推定燃費は、市街地走行で35mpg、高速道路走行で34mpg、複合走行で35mpgとなっており、特に市街地走行では10mpgもの改善が見られる。これにより、1回の給油で最大581マイル(約935km)の走行が可能となった。
パワートレインは、2.5リットルの水平対向エンジンと電気モーターを組み合わせた新世代ハイブリッドシステムを採用。システム全体で194hpを発揮し、スバルの伝統的な高い走破性と大幅に向上した燃費性能を両立させている。
さらに、スバルの安全技術「アイサイト」や11.6インチの大型タッチスクリーン、12.3インチのデジタルメーターなど、最新の装備も標準搭載されている。
外観では、新色のデイブレイクブルーパールが追加され、一部のカラーではクリスタルブラックシリカのルーフとのツートンカラーも選択可能。フェンダーやパワーリアゲートには「HYBRID」のエンブレムが付けられ、ハイブリッドモデルであることを主張している。
スバルは、この新型フォレスター・ハイブリッドで、同社の強みである全輪駆動システムを維持しつつ、環境性能を大幅に向上させることに成功した。これにより、燃費を重視する消費者のニーズに応えながら、スバルらしい走破性と安全性を提供することが可能となった。
新型フォレスター・ハイブリッドは、SUV市場での競争力を高めるとともに、スバルのブランドイメージをさらに強化する重要なモデルとなる。
掲載に関する免責事項について
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
スバル(subaru)の自動車(本体) ニュース
-
スバルが新型SUV発表へ、オフロード仕様を予告…シカゴモーターショー2025
SUBARU(スバル)は、2月6日に米国で開幕する「シカゴモーターショー2025」において…
2025.02.04 08:10 -
スバル『クロストレック』新型にハイブリッド、194馬力の新世代システム搭載…今秋米国発売へ
スバルオブアメリカは、新型車『クロストレック・ハイブリッド』を今秋、米国市場で…
2025.01.24 05:00 -
スバル『WRX S4』にSTIパフォーマンスパーツをてんこ盛り!話題の新色パープル鮮やかに…東京オートサロン2025
スバルとスバルテクニカインターナショナル(STI)が「東京オートサロン2025」に出…
2025.01.21 05:20
このほかの自動車(本体) ニュース
自動車ニュースランキング
-
トヨタ『GRカローラ』次期型は2026年か、新開発2.0リットル4気筒ターボでついに400馬力に!?
自動車(本体)2025.02.10 10:47 -
[15秒でわかる]トヨタ『ヤリスクロス』2025年モデル…新色&先進技術搭載!
自動車(本体)2025.02.06 05:30 -
マツダ『CX-5』次期型、スクープ情報にSNS「マジで気合いを感じる」、ボディ拡大予想の反響は
自動車(本体)2025.02.04 07:20 -
「新生活の足」に選びたい! 通勤通学に活躍する、スズキ、ホンダ、ヤマハの原付2種スクーター11選
バイク(本体)2025.02.04 05:40 -
スズキのオープンカー復活スクープに「胸が熱いぜ」「欲しい」の声、次期型『カプチーノ』発売は2026年後半か
自動車(本体)2025.02.05 06:20
総合ニュースランキング
-
エレコム、ノイズキャンセリング機能を搭載したUSB Type-C接続イヤホン
イヤホン・ヘッドホン2025.02.10 17:13 -
「モンハンワイルズ」が実質無料に、ソフト同梱の限定版「PS5」は2月12日から予約開始
ゲーム機本体2025.02.07 11:32 -
トヨタ『GRカローラ』次期型は2026年か、新開発2.0リットル4気筒ターボでついに400馬力に!?
自動車(本体)2025.02.10 10:47 -
ニコン、最大70,000円還元の「Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025」
デジタル一眼カメラ2025.02.10 15:09 -
「モンハンワイルズ」セットのPS5が2月28日発売、価格は通常版と変わらず72,980円から
ゲーム機本体2025.02.05 10:40