[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/235

冒険者になろう。

 異世界転生といえば、チートやハーレム、もしくはスローライフだろうか。冒険者とか貴族とか、もふもふとか、ざまぁとか、まぁ主人公ともなるといろいろある。

 現実、そんな甘いことにはならない。


 俺が“そうだ”と気付いたのは、一歳を過ぎた頃。不意に「俺って変じゃね?」と思った。ココではないどこかの記憶があるし、なんなら教えてもらわずとも計算が出来る。まぁ出来るということに違和感を覚えたわけだ。


 もちろん、「これが異世界転生…」と、期待に震えた。前世の事は細かく覚えていないけど、それ系の読み物が好きだったようだ。もしそうなったらどういうスキルが欲しいか。どういう仲間が欲しいか。妄想した。いや、するよね?異世界三種の神器とかさ。


 でも現実。主人公属性じゃないっぽい俺。


 まず、生まれが辺境の果ての町。村以上街未満的なとこ。家は農家で、上に兄が三人、姉が一人の末っ子。で、長男以外は奴隷扱いのクソ風習。俺なんて一人歩き出来るようになったら、馬小屋住まいを言い渡された。虐待じゃね? 幼児を一日中働かせるとかさぁ…。


 一応知識チートやろうとは頑張った。でもまともに話聞いてくれないし、俺の知識も拙い。いや、石鹸の作り方とか井戸のポンプとか知んない! あれだけ読んだのにふわっとしか知んない! 


 しかもこういうのって協力してくれる人が居てこそだよね。第一村人が異様に親切だったり、実は凄腕の親方が居たりとかさ。もう、勇者(予定)の幼馴染でもいい。親? 何を言おうととりあえずボコられますが、なにか?


ガンッ!!


 つらつらと境遇を嘆いていたら、背後で鈍い音がした。振り返ると、長男様のご登場である。


「まだそんなとこチンタラやってるのかよ!さっさと外も片付けろよ!!」


 俺が今修理中の農機小屋の壁を殴りご立腹だ。いや、あんたが言い渡された仕事だよ。というか壊したのもあんただよ。と、言えるわけもなく。


「すぐやるよ」


 続けようと手元に視線を落としたら、背中を蹴られた。ずしゃっとトンカチを持ったまま付いた手が痛い。でも我慢我慢。


「…ふんっ! 今日中にやれよ! 出来なかったら飯抜きだかんなっ!」


 偉そうに吐き捨て、踵を返すご長男様。なんということでしょう、あれで十三歳なのです。どこぞのチンピラかという言動しかしないけど、両親の前では猫を被っているので、優秀と思われている。そのお兄様の仕事、ほとんど俺がこなしてるんですけどね。


 彼は外面がいい。仕事を俺に丸投げし、女の子達と遊んでいる。親は「教会行ってくる」と言えば疑わない。顔だけはイケメンに入るだろうが、中身はクズだ。これが後を継ぐとか、破滅の予感しかない。


 まぁ俺はもうすぐ家を出るけどな!!


 この世界は、いわゆる剣と魔法のファンタジー世界だ。そしてステータスもスキルもある。魔物も居る。魔王は聞いたことはないが、ダンジョンはある。


 このステータスとスキルを授かるのが7歳だ。これをもって成人とみなされる。前世の感覚からすると早すぎるが、この世界は早熟っぽい。まるで草食動物のように、すぐに立ってすぐに一人前になる。死亡率も高いが。


 とりあえず、俺はもうすぐ7歳になる。数えで7歳になったその時に、ステータスとスキルの使い方を唐突に知るのだそうだ。授かったものが何であろうと、俺はこの町を出るつもりだ。その準備もバッチリしてある。冒険者になるつもりだが、一人になれるならなんでもいい。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
町<街ではないですよ。 町の中にある一部が街です(商店街や繁華街など)。
2024/12/06 12:26 やまとやま
[一言] 言い訳とは言え、兄は何をするために教会行くと言っているのかな。
2024/06/20 00:38 ナウシカ
[気になる点] 数えで7歳になったその時 だと数え年は新年に一才年取るから 毎年1月1日に数え年7才になった子供達全員が一斉に能力にめざめるのかな? ちょっとシュールで面白いな
2023/05/28 20:35 修兵
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ