ペットの毛や塵ゴミも驚くほど吸引すると評判の、ILIFE(アイライフ)のV3s Pro。ネット上の口コミでは「手ごろな価格が嬉しい」と好評ですが、中には「障害物を感知しない」「ラグの上に登れない」「吸引力が弱い」といった声もあり、購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ILIFEのV3s Proを含むロボット掃除機17商品を実際に使ってみて、掃除性能・ゴミ捨ての楽さ・静音性を⽐較してレビューしたいと思います。購⼊を検討中の⽅はぜひ参考にしてみてくださいね!
ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。
すべての検証は
マイベストが行っています
今回検証したILIFE V3s Proは、ゴミの吸引漏れが気になるのでおすすめできません。
家具の下や畳はきれいになりますが、部屋の角やカーペットの掃除は苦手な印象でした。障害物の感知はできても、掃除性能が低いのは致命的です。
また、ゴミ捨てに手間がかかるのも残念でした。特にダストケースが外しにくく、ストレスを感じます。ゴミを捨てる度にフィルターを外す必要がある点もマイナスポイントです。
サイドブラシが簡単に外れるので手入れは簡単ですが、稼働音がうるさいことを考えてもあえて選ぶメリットはないでしょう。もう少し部屋を効率よくきれいにできる、他商品を検討してください。
ロボット掃除機の製造・開発を行うILIFE(アイライフ)。さまざまな用途に合わせたロボット掃除機を販売しています。
今回紹介するV3s Proはペットのいる家庭用で、吸引力と排気量がパワフルなモデルです。回転ブラシがないので、吸い込んだ毛が絡まる心配はありません。
掃除のモードは自動・エッジ・スポットの3種類。掃除をさせたい場所に合わせてワンタッチでモードの切替が可能です。掃除機の進行方向の調整も、リモコンで簡単に操作できますよ。
落下防止・障害物感知のセンサーを搭載しているのもポイント。直径30cm・高さ8.1cmと薄型なので、ソファなどの家具の下の掃除もV3s Proにお任せできます。
電池の残量が少なくなったときは充電台に自動で戻るので、自分で充電する必要はありません。充電時間は200~350分、フル充電で100~120分稼働します。
今回はILIFEのV3s Proを含むロボット掃除機全17商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。それぞれの検証で1~5点の評価をつけています。
検証①:掃除性能
検証②:ゴミ捨ての楽さ
検証③:静音性
まずは、掃除性能の検証です。
指定した箇所に埃に見立てた毛糸クズを捲き、ロボット掃除で1時間掃除をします。主な場所は部屋の4隅・ソファや椅子の下・壁際などです。さらに走行ルートや障害物を回避できるかどうかもチェックしました。
また障害物を回避できるか・カーペットを乗り越えられるかに加えて、段差感知機能や進入禁止区域設定機能がある場合は、それらが機能するかも検証を行いました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
掃除性能の結果は3.7点と、平均を少し下回るレベルに。特に部屋の4隅の掃除は、きれいにゴミが取れた箇所がなく評価を落とす要因になりました。
壁際のゴミは問題なく吸い取れいましたが、コーナーだけは別の掃除機でゴミを吸い取るようにするのがベターです。
とはいえ、ゴミが取れたのはどの高さでも50%ほどで、吸引力がよいとは言えない印象です。
次は、ゴミ捨ての楽さの検証です。
ロボット掃除機のゴミを捨て、捨てるまでの工程の少なさ・手入れのしやすさの2点を評価しました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
ゴミ捨ての楽さは2.2点と、かなり水準を下回る残念な結果です。一番の難点はダストケースのはずしにくさ。ダストケースの位置が本体の中心にあるため、取り出すためには力と慣れが必要です。
ゴミを捨てるときにフィルターを外す必要があり、さらにストレスを感じました。
一方、サイドブラシが簡単に取り外せるところは◎。回転ブラシがついていないため、掃除の手間が省けます。
お手入れ用のブラシが付属されているも嬉しいポイント。メンテナンスのしやすさでは、高評価となりました。
最後は、静音性の検証です。
掃除機を自動モードで稼働させ、1m先から稼働音を騒音計で計測し評価を行いました。
この検証での評価は、以下のようにつけています。
静音性は1.8点と低評価に。騒音計では71.6dBを示していました。70dBは喧噪の中にいるのと同じくらいの騒音レベルなので、うるさいと感じる方もいるでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
11,740円
(最安)
販売価格:11,980円
ポイント:240円相当
送料無料
4.73
(60件)
21,960円
(+10,220円)
販売価格:22,161円
ポイント:201円相当
送料別
23,759円
(+12,019円)
販売価格:23,976円
ポイント:217円相当
送料別
23,803円
(+12,063円)
販売価格:24,021円
ポイント:218円相当
送料別
23,896円
(+12,156円)
販売価格:24,115円
ポイント:219円相当
送料別
24,551円
(+12,811円)
販売価格:24,776円
ポイント:225円相当
送料別
24,551円
(+12,811円)
販売価格:24,776円
ポイント:225円相当
送料別
24,930円
(+13,190円)
販売価格:25,158円
ポイント:228円相当
送料別
25,368円
(+13,628円)
販売価格:25,600円
ポイント:232円相当
送料別
26,652円
(+14,912円)
販売価格:26,896円
ポイント:244円相当
送料別
ILIFEのV3s Proは掃除性能が低いので、他のおすすめ商品を最後にご紹介したいと思います。
アイロボットのルンバ671は、掃除性能に優れたロボット掃除機。稼働音は大きめですが、部屋の隅やカーペットもきれいになります。ゴミが残りやすい部分を重点的に掃除する動きも印象的でした。手入れは少々手間がかかるものの、ゴミ捨ては簡単。吸引力にこだわる方は要チェックです。
EufyのRoboVac 11Sは、カーペットの掃除が得意な商品。部屋の4隅は少々ゴミが残りますが、カーペットを敷いている家庭にはおすすめです。ダストケースが取り外しやすく、手入れが楽なのもポイント。低価格で購入できるので、ロボット掃除機を初めて購入する方も手が出しやすいですよ。
タイプ | ロボット掃除機 |
---|---|
ダストステーションの機能 | |
走行方式 | 不明 |
コードレス対応 | |
集じん方式 | 紙パックレス式 |
操作方法 | 不明 |
標準モードの連続使用時間(公称値) | 最大90分 |
衝突防止機能 | |
落下防止機能 | |
自動充電(自動帰還)機能 | |
アプリ連携 | |
ヘッド種類 | デュアルアクションブラシ、エッジクリーニングブラシ |
充電時間(公称値) | 約3時間 |
Wi-Fi対応 | |
ゴミ自動収集時の騒音値 | 不明 |
形状 | 丸型 |
騒音値(公称値) | 不明 |
ブラシ種類 | エッジスイープブラシ |
騒音値(実測値) | 不明 |
清掃エリア設定機能 | |
標準モードの運転音 | 不明 |
スケジュール機能 | |
最強モードの運転音 | 不明 |
サイドブラシ本数 | 1本 |
コードの長さ | 不明 |
からまり防止機能 | |
集じん容積 | 不明 |
洗剤対応 | |
消費電力 | 不明 |
モップの使い捨て | |
吸込仕事率 | 不明 |
ランニングコスト | 不明 |
自己位置認識 | |
ダストステーション付き | 不明 |
自動再開機能 | |
充電スタンド付き | 不明 |
乗り越えられる段差 | 不明 |
HEPAフィルター付き | |
乗り越えられる段差(今回の検証結果) | 不明 |
ダストケース丸洗い可能 | |
コンパクト | |
フィルター丸洗い可能 | |
ヘッドライト付き | 不明 |
ペットのフンを回避可能 | 不明 |
水拭き対応 | 不明 |
メインブラシに毛が絡まない | 不明 |
ゴミセンサー付き | |
モップを持ち上げ可能 | |
特徴 | |
静音モード搭載 | 不明 |
節電モード搭載 | 不明 |
10cmの隙間に差し込める | 不明 |
付属品 | ホームベース、デュアルバーチャルウォール×1、交換用フィルター×1、電源コード、乾電池 |
本体重量 | 3.60kg |
本体幅(公称値) | 直径34cm |
本体奥行(公称値) | 直径34cm |
本体高さ(公称値) | 高さ9.2cm |
ダストステーション幅 | |
ダストステーション奥行 | |
ダストステーション高さ |
タイプ | ロボット |
---|---|
ダストステーションの機能 | 不明 |
走行方式 | 直進清掃方式 |
コードレス対応 | |
集じん方式 | 紙パックレス式 |
操作方法 | リモコン |
標準モードの連続使用時間(公称値) | 1時間40分 |
衝突防止機能 | |
落下防止機能 | |
自動充電(自動帰還)機能 | |
アプリ連携 | |
ヘッド種類 | サイドブラシ |
充電時間(公称値) | 5〜6時間 |
Wi-Fi対応 | |
ゴミ自動収集時の騒音値 | 不明 |
形状 | 丸型 |
騒音値(公称値) | 不明 |
ブラシ種類 | サイドブラシ |
騒音値(実測値) | 61dB |
清掃エリア設定機能 | |
標準モードの運転音 | 不明 |
スケジュール機能 | |
最強モードの運転音 | 不明 |
サイドブラシ本数 | 2本 |
コードの長さ | 不明 |
からまり防止機能 | |
集じん容積 | 0.6L |
洗剤対応 | 不明 |
消費電力 | 不明 |
モップの使い捨て | 不明 |
吸込仕事率 | 不明 |
ランニングコスト | 不明 |
自己位置認識 | |
ダストステーション付き | |
自動再開機能 | |
充電スタンド付き | 不明 |
乗り越えられる段差 | 1.6cm |
HEPAフィルター付き | 不明 |
乗り越えられる段差(今回の検証結果) | 1.5cm |
ダストケース丸洗い可能 | |
コンパクト | |
フィルター丸洗い可能 | |
ヘッドライト付き | |
ペットのフンを回避可能 | 不明 |
水拭き対応 | |
メインブラシに毛が絡まない | 不明 |
ゴミセンサー付き | |
モップを持ち上げ可能 | 不明 |
特徴 | 不明 |
静音モード搭載 | 不明 |
節電モード搭載 | 不明 |
10cmの隙間に差し込める | 不明 |
付属品 | 専用リモコン、単4電池、充電ステーション、ACアダプター、清掃ツール、交換用高性能フィルター、サイドブラシ 、ケーブル留め |
本体重量 | 2.65kg |
本体幅(公称値) | 32.5cm |
本体奥行(公称値) | 32.5cm |
本体高さ(公称値) | 7.2cm |
ダストステーション幅 | 不明 |
ダストステーション奥行 | 不明 |
ダストステーション高さ | 不明 |
Eufy RoboVac 11Sをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。