描写力に優れた湾曲モニターが低価格で買えると評判の、iiyama G-MASTER。ネット上では映像のなめらかさや発色も評価されていますが、一方で「白が強いように感じる」「映像はシャープさに欠ける」といった口コミもあり、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、iiyama G-MASTERを含むゲーミングモニター全37商品を実際に使ってみて、画面のきれいさ・映像のなめらかさ・入力遅延のなさを比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験し、家電チームのマネージャーに就任。屈曲試験機を用いた充電ケーブルの耐久検証や、陸上競技場でのランニングウォッチの測定精度検証などに取り組んできた。「ユーザーにとってベストな選択体験を提供する」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
iiyama G-MASTERは、FPS・TPSゲーム向けの湾曲モニターをお探しの人におすすめです。
165Hzの高リフレッシュノートに対応していて、素早い動きにもしっかり追従できるのが特徴。オーバードライブ機能を使えば、より残像感が抑えられます。文字入力から画面表示までのスピードは6.8ms。遅延はほとんど気にならないレベルでした。
画面はやや薄めの色味で鮮やかさに欠けますが、全体的に明るいのでプレイに支障はありません。フルHDのスペックどおりの見え方で、エフェクトなどもきれいに描写できていました。明るさの微調整もできるので、グラフィック重視のタイトルでなければ、十分満足できる画質です。
画面を90度回転させるピポット機能も搭載。縦長の画面はSNSやWebサイトの一覧性が上がるので、ブラウジング・仕事にも便利です。。将来的にもう少しスペックの高いモニターに買い換える際も、サブモニターとして活用すれば無駄になりません。
今回紹介するGB2766HSU-1Aも同シリーズの1つです。人間の視界に近い1,500Rという湾曲率を採用することで、ゲームへの没入感を高めています。
ブルーライト軽減機能や、光のチラつきを低減するフリッカーフリーLEDバックライトも完備。長時間のゲームプレイによる、目の負担に配慮されています。
出力側の性能も要チェックです。PS5は120Hz・ゲーミングPCは144Hzが目安とされているため、本商品はどちらの性能も十分に発揮できますよ。
AMD FreeSync Premiumテクノロジーを備えていて、カクつきやちらつきを軽減できるのもポイントです。よりベストに近い環境でゲームが楽しめますよ。
ゲームタイトルに合わせた、グラフィックの調整機能も備えています。ブラックチューナー(黒レベル調整)をONにすると、暗い影の部分の視認性がアップ。隠れている敵をスムーズに見つけられます。
カラープリセットが登録された、i-Style Color機能も活用しましょう。ゲーム以外で使うときも、目的に合わせて簡単に色味を調整できます。消費電力を4段階で調節できるエコモードもあり、映像重視の作業をしないときは節電もできるのがうれしいですね。
接続端子は、DisplayPort×1・HDMI入力×2・USB端子×2・ヘッドホン出力の合計6つ。USB端子があるので、マウスやコントローラの充電にも困りません。ステレオスピーカーも2つ搭載しており、ヘッドホンがなくてもサウンド付きでゲームを楽しめます。
今回は、iiyama G-MASTERを含むゲーミングモニター全37商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
検証①:画面のきれいさ
検証②:映像のなめらかさ
検証③:入力遅延のなさ
最初に、画面のきれいさを検証します。
ガジェット専門YouTuberのモニ研さんに協力を依頼。実際にFPSゲーム「VALORANT」をプレイしていただき、画質・色彩・明度をチェックしました。
一般的なゲーミングモニターの域を超えず、画面のきれいさの評価はまずまずの結果に。4KやWQHDより解像度が低いフルHDなので、特別鮮明な印象は受けませんが、モニターからは「遠くの的もしっかり見える」と満足する声が聞かれました。
「エフェクトの解像度は良好」という意見もあり、プレイに支障はありません。
ただし、全体的に鮮やかさには欠けます。「背景がしっかり色づいている」との意見も出ていますが、「華やかではない」といった回答が複数見られました。
「一般的な色合いなので目が疲れない」「薄めの色合いだが見やすい」などのコメントも出ているため、好みは選びにくいモニターです。
続いて、映像のなめらかさを検証します。
ガジェット専門YouTuberのモニ研さんご協力のもと、最高リフレッシュレートに設定したモニターでFPSゲーム「Apex Legends」をプレイ。応答速度はオーバードライブ機能で調整しながらプレイし、なめらかさ・応答速度をチェックしました。
「感度が早すぎる動きだと違和感がある」とのコメントもありましたが、「気になるほどのカクつきはない」と、ほとんどのモニターが満足していました。
残像感もほとんどありませんでした。「ある程度遠い的だと輪郭がぼやける」と感じた人もいましたが、「速い動きにも対応できている」「ブレがなく見やすい」と満足度は高めです。
オーバードライブ機能で応答速度を3段階に切り替えられるので、最速にするとかなりのスピード感が得られますよ。酔いやすい人は、少し設定を下げておくのがよいでしょう。
最後は、入力遅延の検証です。
960fpsのハイスピードカメラと、押すと光るキーボードを使用。キーボードが光ってから画面に文字が表示されるまでの時間を測定し、評価しました。
体感でわかるほどの入力遅延はなく、比較的高めの評価となりました。キーボードが光ってから、画面に文字が表示されるまでの時間は6.8ms。3msしか遅延がなかった上位商品には及びませんが、8ms以上の商品もあり悪くない結果です。
一瞬の判断が勝負の分かれ目となる、FPSやTPSゲームでも快適にプレイできるでしょう。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
36,722円
(最安)
販売価格:37,093円
ポイント:371円相当
送料別
4.24
(74件)
最後に、解像度が高いおすすめのモニターをご紹介します。
LGの27GP750-Bは、フルHDとは思えない描写力が魅力。実際にFPSゲームをプレイしたモニターから、くっきりとしていて美しいと好評でした。残像やカクつきはなく、入力遅延もほぼありません。遅延を抑えるDASモードも搭載されていて、FPS・TPSゲームにうってつけです。
アイ・オー・データ機器のLCD-GC272HXDBは、発色がきれいなのが特徴です。応答速度を速めにバーストモード搭載モデルで、残像感もほとんどありませんでした。内部遅延時間を抑えるスルーモードも搭載されており、入力遅延も少ないですよ。
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
---|---|
モニターサイズ | 27.0インチ |
リフレッシュレート | 最大240Hz |
モニタータイプ | ワイド |
ナイトクリアビジョン機能 | |
パネル種類 | IPS |
スリムベゼル | |
USB HUB搭載 | 不明 |
HDRエフェクトモード | |
アスペクト比 | 16:9 |
照準機能(Dial Point) | |
フリッカーフリー | |
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1677万色 |
チルト機能(垂直角度調節) | |
輝度 | 400cd/m2 |
スイーベル機能(水平回転) | 不明 |
応答速度 | 1.0ms |
入力端子 | HDMI×2、DisplayPort×1 |
スピーカー搭載 | 不明 |
ブルーライト軽減 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 | |
コントラスト比 | 1000:1 |
重量 | 6.0kg |
解像度 | 1920×1080(フルHD) |
---|---|
モニターサイズ | 27.0インチ |
リフレッシュレート | 最大165Hz |
モニタータイプ | ワイド |
ナイトクリアビジョン機能 | |
パネル種類 | ADS |
スリムベゼル | |
USB HUB搭載 | 不明 |
HDRエフェクトモード | |
アスペクト比 | 16:9 |
照準機能(Dial Point) | |
フリッカーフリー | |
黒挿入機能 | 不明 |
表示色 | 1677万色 |
チルト機能(垂直角度調節) | |
輝度 | 350cd/m2 |
スイーベル機能(水平回転) | |
応答速度 | 1.0ms |
入力端子 | HDMI×3、DisplayPort×1 |
スピーカー搭載 | |
ブルーライト軽減 | |
ピボット機能(画面回転) | |
高さ調節機能 | |
コントラスト比 | 1000:1 |
重量 | 8.0kg |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。