*12:38JST 後場に注目すべき3つのポイント~大規模AIインフラ投資を材料にじり高の展開
22日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は3日続伸、大規模AIインフラ投資を材料にじり高の展開
・ドル・円は底堅い、トランプ政策にらみ
・値上がり寄与トップはにソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■日経平均は3日続伸、大規模AIインフラ投資を材料にじり高の展開
日経平均は3日続伸。前日比576.73円高(+1.48%)の39604.71円(出来高概算9億株)で前場の取引を終えている。
21日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は537.98ドル高の44025.81ドル、ナスダックは126.58ポイント高の19756.78で取引を終了した。トランプ政権の関税措置が警戒された程、強化されないとの期待に寄り付き後、上昇。ソフトバンクG<9984>など民間企業3社による大規模なAIインフラ投資の報道なども好感材料となり、一段高となった。金利の低下や半導体エヌビディア、検索グーグル運営のアルファベットの上昇でナスダックも上昇。相場は終日堅調に推移し、終盤にかけ、上げ幅を拡大し終了した。
米国株高を材料に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は前日高値を上回ってスタートした後はじりじりと上げ幅を拡大し39600円台まで上昇した。為替は1ドル155円台半ばと目立った動きは観測されなかったが、トランプ大統領による経済政策への期待感の高まりを背景に大型株を中心に上げ幅を広げる展開に。前場のプライム市場の売買代金は久しぶりに2兆円台に乗せた。
日経平均採用銘柄では、米国市場での大規模AI投資を材料にソフトバンクGが大幅高となったほか、ディスコ<6146>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、スクリーンHD<7735>、アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>など半導体株が強い。また、電線需要の拡大が意識されて、古河電工<5801>、フジクラ<5803>、住友電工<5802>も総じて買われた。このほか、富士電機<6504>、日立<6501>、安川電機<6506>、三菱電機<6503>などが上昇した。
一方、ENEOSホールディングス<5020>、INPEX<1605>、出光興産<5019>など資源関連銘柄がさえなかったほか、東京海上<8766>、第一生命HD<8750>、りそなホールディングス<8308>など金融株が軟調。このほか、東京建物<8804>、商船三井<9104>、丸井グループ<8252>、コニカミノルタ<4902>などが下落した。
業種別では、非鉄金属、機械、その他製品、電気機器、情報・通信などが上昇した一方、石油・石炭、鉱業、海運、保険、鉄鋼などが下落した。
久しぶりに出来高が伴うしっかりとした相場付きとなったこともあり、後場の東京市場も堅調な推移が期待できよう。第二次トランプ政権に対する期待感と警戒感は常に存在しており、本日は期待感優勢となっている。中国に対する関税引き上げは習近平氏との交渉を先に行う選択を取るなど、ビジネスマンらしい戦術に市場もやや安心した様子だ。突然のSNSは警戒しなくてはいけないが、関税に関連した過度な警戒感は後退しつつある。
■ドル・円は底堅い、トランプ政策にらみ
22日午前の東京市場でドル・円は底堅い。トランプ米大統領の政策運営に振らされる展開となり、155円83銭から155円35銭まで一時下落。ただ、日経平均株価の強含みでリスク選好的な円売りに振れ、ドルは値を戻している。クロス円もそれに追随し、おおむね下値が堅い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円35銭から155円83銭、ユーロ・円は161円88銭から162円20銭、ユーロ・ドルは1.0392ドルから1.0432ドル。
■後場のチェック銘柄
・オンコリスバイオファーマ<4588>、レナサイエンス<4889>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・カナダ・12月消費者物価指数:前年比+1.8%(予想:+1.9%、11月:+1.9%)
・米・1月フィラデルフィア連銀非製造業景況指数:-9.1(予想:3.0、12月:-3.4)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「習中国国家主席との会談では関税の話はあまりしなかった」
「望むならいつでもプーチン露大統領と会う」
「NATOの欧州メンバーは、GDP比5%の防衛費を負担すべき」
「対中10%関税について協議している」
「ウクライナを巡る協議なければ、ロシアへの制裁強化の可能性」
「カナダとメキシコへの関税は、USMCAとは無関係」
<国内>
・特になし
<海外>
・特になし
<CS>
・日経平均は3日続伸、大規模AIインフラ投資を材料にじり高の展開
・ドル・円は底堅い、トランプ政策にらみ
・値上がり寄与トップはにソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■日経平均は3日続伸、大規模AIインフラ投資を材料にじり高の展開
日経平均は3日続伸。前日比576.73円高(+1.48%)の39604.71円(出来高概算9億株)で前場の取引を終えている。
21日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は537.98ドル高の44025.81ドル、ナスダックは126.58ポイント高の19756.78で取引を終了した。トランプ政権の関税措置が警戒された程、強化されないとの期待に寄り付き後、上昇。ソフトバンクG<9984>など民間企業3社による大規模なAIインフラ投資の報道なども好感材料となり、一段高となった。金利の低下や半導体エヌビディア、検索グーグル運営のアルファベットの上昇でナスダックも上昇。相場は終日堅調に推移し、終盤にかけ、上げ幅を拡大し終了した。
米国株高を材料に東京市場は買い優勢で取引を開始。日経平均は前日高値を上回ってスタートした後はじりじりと上げ幅を拡大し39600円台まで上昇した。為替は1ドル155円台半ばと目立った動きは観測されなかったが、トランプ大統領による経済政策への期待感の高まりを背景に大型株を中心に上げ幅を広げる展開に。前場のプライム市場の売買代金は久しぶりに2兆円台に乗せた。
日経平均採用銘柄では、米国市場での大規模AI投資を材料にソフトバンクGが大幅高となったほか、ディスコ<6146>、ルネサスエレクトロニクス<6723>、スクリーンHD<7735>、アドバンテスト<6857>、東京エレクトロン<8035>など半導体株が強い。また、電線需要の拡大が意識されて、古河電工<5801>、フジクラ<5803>、住友電工<5802>も総じて買われた。このほか、富士電機<6504>、日立<6501>、安川電機<6506>、三菱電機<6503>などが上昇した。
一方、ENEOSホールディングス<5020>、INPEX<1605>、出光興産<5019>など資源関連銘柄がさえなかったほか、東京海上<8766>、第一生命HD<8750>、りそなホールディングス<8308>など金融株が軟調。このほか、東京建物<8804>、商船三井<9104>、丸井グループ<8252>、コニカミノルタ<4902>などが下落した。
業種別では、非鉄金属、機械、その他製品、電気機器、情報・通信などが上昇した一方、石油・石炭、鉱業、海運、保険、鉄鋼などが下落した。
久しぶりに出来高が伴うしっかりとした相場付きとなったこともあり、後場の東京市場も堅調な推移が期待できよう。第二次トランプ政権に対する期待感と警戒感は常に存在しており、本日は期待感優勢となっている。中国に対する関税引き上げは習近平氏との交渉を先に行う選択を取るなど、ビジネスマンらしい戦術に市場もやや安心した様子だ。突然のSNSは警戒しなくてはいけないが、関税に関連した過度な警戒感は後退しつつある。
■ドル・円は底堅い、トランプ政策にらみ
22日午前の東京市場でドル・円は底堅い。トランプ米大統領の政策運営に振らされる展開となり、155円83銭から155円35銭まで一時下落。ただ、日経平均株価の強含みでリスク選好的な円売りに振れ、ドルは値を戻している。クロス円もそれに追随し、おおむね下値が堅い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円35銭から155円83銭、ユーロ・円は161円88銭から162円20銭、ユーロ・ドルは1.0392ドルから1.0432ドル。
■後場のチェック銘柄
・オンコリスバイオファーマ<4588>、レナサイエンス<4889>など、3銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・カナダ・12月消費者物価指数:前年比+1.8%(予想:+1.9%、11月:+1.9%)
・米・1月フィラデルフィア連銀非製造業景況指数:-9.1(予想:3.0、12月:-3.4)
【要人発言】
・トランプ米大統領
「習中国国家主席との会談では関税の話はあまりしなかった」
「望むならいつでもプーチン露大統領と会う」
「NATOの欧州メンバーは、GDP比5%の防衛費を負担すべき」
「対中10%関税について協議している」
「ウクライナを巡る協議なければ、ロシアへの制裁強化の可能性」
「カナダとメキシコへの関税は、USMCAとは無関係」
<国内>
・特になし
<海外>
・特になし
<CS>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1605
|
1,870.0
(01/31)
|
+15.5
(+0.83%)
|
4588
|
571.0
(01/31)
|
-17.0
(-2.89%)
|
4889
|
1,125.0
(01/31)
|
-400.0
(-26.22%)
|
4902
|
630.0
(01/31)
|
+5.1
(+0.81%)
|
5019
|
1,042.0
(01/31)
|
+17.0
(+1.65%)
|
5020
|
787.1
(01/31)
|
+1.8
(+0.24%)
|
5801
|
7,148.0
(01/31)
|
+133.0
(+1.89%)
|
5802
|
2,912.5
(01/31)
|
+85.0
(+3.00%)
|
5803
|
6,290.0
(01/31)
|
+247.0
(+4.08%)
|
6146
|
44,740.0
(01/31)
|
-1,140.0
(-2.48%)
|
6501
|
3,946.0
(01/31)
|
+175.0
(+4.64%)
|
6503
|
2,571.5
(01/31)
|
+14.5
(+0.56%)
|
6504
|
7,435.0
(01/31)
|
-284.0
(-3.67%)
|
6506
|
4,539.0
(01/31)
|
+49.0
(+1.09%)
|
6723
|
2,107.5
(01/31)
|
+7.0
(+0.33%)
|
6857
|
8,659.0
(01/31)
|
-133.0
(-1.51%)
|
7735
|
10,925.0
(01/31)
|
+100.0
(+0.92%)
|
8035
|
26,205.0
(01/31)
|
+845.0
(+3.33%)
|
8252
|
2,593.0
(01/31)
|
-17.0
(-0.65%)
|
8308
|
1,159.0
(01/31)
|
+5.5
(+0.47%)
|
8750
|
4,261.0
(01/31)
|
+19.0
(+0.44%)
|
8766
|
5,160.0
(01/31)
|
-53.0
(-1.01%)
|
8804
|
2,404.0
(01/31)
|
-36.5
(-1.49%)
|
9104
|
5,288.0
(01/31)
|
+126.0
(+2.44%)
|
9984
|
9,411.0
(01/31)
|
+112.0
(+1.20%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
個人投資家・有限亭玉介:トランプ大統領と孫正義氏らのAI開発で早速... 今日 10:00
-
信用残ランキング【売り残増加】 フジHD、TOWA、フジクラ 今日 08:15
-
信用残ランキング【買い残減少】 三菱重、楽天グループ、フジクラ 今日 08:00
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … 東電HD、三井... 02/01 15:30
-
国内株式市場見通し:「DeepSeekショック」で急落した半導体株... 02/01 14:04
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 11:30
-
今日 10:30
-
今日 10:00
-