[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

お歳暮のお礼状の書き方は?マナーや基本ルールと例文もご紹介

冬のご挨拶・お歳暮。頂いたら嬉しいけれど、お礼状はどうしよう、と困ってしまいませんか?贈られた相手によって内容も変わってきますし、何と言ってもスピードが勝負。頂いたらなるべく早くお礼状を出すのが礼儀です。普段はemailやLINEで済ませている方には少し気が重いかもしれませんが、何事もルールを学んで、慣れてしまえば楽にお礼状が書けるようになります。決まり事がある分、かえって簡単かもしれません。では早速、基本を踏まえてしかも少しだけ個性を出せるような、素敵なお礼状が書けるようお手伝いします。

本サイトはプロモーションが含まれています。


押さえておきたい「お礼状の基本的なマナー」とは?

お歳暮をいただいたら、とにかく受け取ったことを知らせ、お礼を伝えることが大切です。親戚など親しい間でしたら電話でお礼を伝えても構いませんが、仕事関係などはきちんと手紙で感謝の気持ちを伝えましょう。お礼状には、通常の手紙と違い「構成のルール」があります。

書かなければいけない事(決まり文句など)の他に私信を追加することは可能ですが、それでも私信(私用の内容)が中心になるような構成にならないよう注意しましょう。

お礼状に込めたい3つの気持ちとは

お礼状には「お歳暮をいただいてありがとうございます」という感謝の気持ち、頂いたものを、相手が贈ってよかった、と思えるよう感謝を込めて褒めましょう。自分はもちろん家族も喜んでいると伝えます。そして「末永いお付き合い」のお願いの気持ち。そして相手の健康を気遣う事がポイントです。

気持を込めるという意味で「手書き(自筆)」が良いでしょう。

お礼状を出すタイミング

お礼状は「極力、品物を受け取ったらすぐに出す」のが鉄則です。諸事情によりすぐに出せない場合は先に電話で一報を入れておきましょう。受け取ったその日に電話をし、翌日にお礼状を出せるような状況が一番です。遅くとも受け取って3日以内にはお礼状を投函できるようにしたいですね。

でも年末の忙しい時期、気がついたら日にちが経ってしまった時は、次のような「遅れた場合のお詫びの文章」を入れましょう。
「本来ならば早急にお礼を申し上げなければならないところ、このように遅くなってしまい本当に申し訳ございません」

お礼状は「便箋」「はがき」それとも「メール」?

お礼状と一口に言いますが、一般的には便箋(封書)もしくははがきで出します。「状」というのは「様子や次第を書き記した文書」のことなので、便箋でもはがきでも良いのですが、できれば封書で送ることをおすすめします。特に目上の方や仕事関係でしたら封書が良いでしょう。

メールやSNSなどでお礼を伝える方もいらっしゃるでしょうが、これらは文書ではありませんし、簡易連絡用の手段として認識されていますので、お礼状のような「改まった場合」には不向きです。

縦書きと横書きの使い分けとその書き方

横書きが一般化しつつある現代で、縦書きのほうが、中心と縦横の大きさに注意が必要なのでバランスが取りづらいでしょう。しかしもともと日本は縦書き社会でしたので、今でもそれが正式なものとされています。もし自分が受け取る側だったとして、縦書きと横書きの両方を見比べたら、縦書きのほうが改まってカッチリとした印象を受けませんか?

でも時と場合によっては横書きでも構いませんので、あまり神経質にならずに臨機応変に。お礼状の場合は「余白」にも注意を払う必要があり、行の最初に1文字だけ、という構成にならないように改行の位置を調整する必要もあります。

妻が夫に代わって正式なお礼状を書く時の作法とは

お礼状は「本人がしたためるもの」なのですが、夫婦の場合は妻が忙しい夫の代わりにお礼状を書くことは珍しくありませんね。ただし、重要なお取引先などは本人が書いた方が良いでしょう。それ以外は身内なのですから妻が夫の代わりに書くことは問題ありません。そんな時注意したいのが「頭語と結語の組み合わせ」です。

手紙のルールには「男言葉・女言葉」というものがあり、頭語と結語の組み合わせにも男言葉・女言葉があるのです。代筆者が奥様でも、差出人が旦那様の場合は「男言葉で書く」のが決まり事となっています。「拝啓」で始め、女言葉の「かしこ」ではなく「敬具」でしめましょう。

また差出人の名前は、夫の名前を書き、縦書きの場合にはその左下に小さめに「内」と書き添えます。ただし、親しい関係の場合は妻の名前で出したり、二人の名前を書いてもいいでしょう。

知っておきたい「お礼状の基本構成」とは?

いざお礼状を書こうと思っても、「どういう構成にしたら良いのか」と頭を悩ませる方も多いでしょう。実際に相手を訪問する時と同じように考えてみませんか?

まず玄関での挨拶、これが「頭語」書き出しの挨拶です。次に部屋に通されてから季節の挨拶や、相手の健康などを尋ねますよね。それが時候の挨拶などの「前文」と呼ばれる部分。そして、訪問の理由を述べるのが手紙では「本文」にあたります。そして帰り際の玄関での挨拶が「結語」、結びの挨拶になります。簡単でしょう?

「頭語・結語」や「時候の挨拶」は決まり文句も多いのでどんなものがあるのかご説明しますね。

「頭語」と「結語」のルールとその例

「頭語(とうご)」と呼ばれる手紙の始まりに書く決まり文句(話し言葉でいうと、ごめんください、などの「挨拶」に当たるもの)があります。一般的なものは「拝啓」謹んで申し上げる、という意味があります。そして、さようなら、に当たるのが「結語」ですが、「頭語」と「結語」には組み合わせがあるので注意が必要です。

一般的な手紙
「拝啓」に対して「敬具」、女性の場合は「拝啓」または「一筆申し上げます」に対して「かしこ」で終わります。

丁寧な手紙・目上の方への手紙
「謹啓」には「敬白」で終わります。女性の場合は「謹啓」または「謹んで申し上げます」に対して「かしこ」で終わります。

面識のない相手に使えるもの
「拝啓」に対して「拝具」というのもあります。

頭語についてはコチラ

季節にあった「時候の挨拶」文例とは

「頭語」の次に着くのが「時候の挨拶」です。季節の挨拶は「冬だから、雪とか寒いとかでいいんじゃない?」と思う方もいらっしゃいますよね。自分らしい表現で季節感を素敵に表現できたらいいですね。と言われても、とおっしゃる方のために例文をご用意しました。

12月に使える時候の挨拶+相手の状況を尋ねる

年の瀬も押し迫って参りましたが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
木枯らしの吹きすさぶ季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
寒さも本格的なってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。

12月の時候の挨拶例はコチラ

「お歳暮に対するお礼」の表現とは

お歳暮のお礼は、「どれだけ喜んでいるか」が伝わるように書きましょう。食品でしたら「家族みんなで大変美味しくいただいております」または「新鮮な海の幸を家族全員で堪能させていただきました」などの一言が大切。

もし口にする暇が無かったら、「ご丁寧なお歳暮の品をお贈りいただきまして誠にありがとうございました」や「お心のこもったお品をいただきありがとうございました」「大変結構なお品を頂き、ありがとうございました」など良いですね。

「相手先の健康を気遣う気持ち」を伝える言葉とは

相手の健康を気遣う文面で最も多用されるのは「ご自愛ください」かもしれません。自愛とは「自身の体を大切にする」という意味があり、暑さ・寒さ・季節の変わり目など体調を崩しやすい時期にオールマイティーに使える言葉なのです。

ただし、「お体ご自愛ください」は「身体を」の部分の意味が重複してしまいます。「頭痛が痛い」のような意味になってしまうのでNGです。また同じ音である「ご慈愛」はあなたの愛情を私にもくださいという意味になるので、字の間違いには要注意です。

ケース別・お歳暮のお礼状の文章構成と例文!

お歳暮のお礼状の細かなルールがわかったところで、全体の構成をみてみましょう。どれをどの順番で並べるのか、内容の追加・削除はどこで行うのかがわかれば、お礼状は決して難しい内容ではありません。7つのシチュエーションを想定し、具体的な文章の構成と例文をご紹介します。

字の間違いに注意しながら、丁寧に描き上げていきましょう!

1.「知人・親戚など」へのお礼状

文体はですます調で揃えます。知人であってもお手紙は改まって書くのがルールです。

・頭語
・時候の挨拶
・相手方の安否(自分方の近況)
・お歳暮のお礼(いただいた品の感想や反応)
・相手方の健康を願う言葉
・結語
・後付け(日付・宛名・差出人など)

というのが一般的な構成です。

例文

拝啓
年の瀬も差し迫ってまいりました。寒さ厳しき折、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。お陰様で私たちは変わりなく過ごしております。
さて、この度はお心のこもったお歳暮をいただき、早速、家族みんなでいただきました。いつもながらのお優しいお心遣い、本当にありがとうございました。

お寒さの折、どうぞ皆様、ご自愛ください。
略儀ながら書中にて御礼申し上げます。
                                 敬具

2.「お返しの品を贈る時」のお礼状とは

こちらからも品物を贈る場合は、お礼状にその旨を追記して出します。その場合のお礼状の構成は、

・頭語
・時候の挨拶
・相手方の安否
・お歳暮のお礼
・お返しの品を贈った旨の言葉
・相手方の健康を願う言葉
・結語

となります。

例文

拝啓
木枯らし寒きこの頃、皆様お変わりございませんか。私共もどうやら無事に今年も過ごすことができそうです。この度はお心のこもった素晴らしいお品をいただき深謝にたえません。ご答礼と言うほどのものではございませんが、心ばかりの品を贈らせていただきます。ご笑納ください。

寒さ厳しき折、どうぞご自愛くださいまして良いお年をお迎えになりますようお祈りいたしております。
                                    敬具 

3.「仲人をした新婚夫婦」からのお歳暮への礼状

新婚夫婦からお歳暮をいただいた場合は、通常のお礼状よりも少しだけ改まった形にしましょう。人生の先輩から後輩へ送るお礼状ですが、あまり上から目線にならないように気を付けましょう。

・頭語
・時候の挨拶
・お歳暮をいただいたお礼
・[我が家も仲睦まじく過ごしたいと話しているなど、自由な内容]
・相手方の健康を気遣う言葉
・結語

となります。名前は自分方も相手方も夫婦連名で出すのが良いでしょう。

例文

拝啓
今年も残り少なくなり、何かとせわしないこの頃ですが、お二人ともお元気のご様子、大変嬉しく思います。
さて、本日はお心遣いをいただき、こころよりお礼申し上げます。いつもお気にかけてくださり、ありがたく思っております。どうぞ今後はお気遣いなさいませんようお願い申し上げます。

ますます寒さが厳しくなりますが、お二人ともどうぞお身体おいといください。来年もますますお二人にとって良い年になりますようお祈りいたします。
                                    かしこ

4.「部下や目下の人」に対するお礼状

上司から部下へのお礼状のように、自分より目下の相手へ出すお礼状は「気遣ってくれてありがとう」という内容を少し濃い目にすると良いでしょう。

・頭語
・時候の挨拶
・お歳暮のお礼
・ありがたく受け取る旨の言葉(今後不要だと伝える場合はここにその言葉を追加)
・相手方の健康を願う言葉
・書面にてお礼を申し上げる旨の言葉
・結語

となります。

例文

拝啓
お寒さの折、いかがお過ごしですか。
この度は結構なお品を頂戴いたしまして恐縮でございます。家族みんなで喜んでいただいております。

今年もあとわずか、寒さもますます厳しくなってまいりますので、どうぞ皆様お身体にお気をつけください。
末筆ではございますが奥様によろしくお伝えください。
                                   かしこ

5.「取引先」に対するお礼状とは

企業と企業の間でのお礼状の場合と、個人と企業の場合のお礼状は若干違いますが、基本的な構成は同じと考えて良いでしょう。

・頭語
・時候の挨拶
・普段お世話になっているお礼
・お歳暮のお礼(毎年配慮いただいていることへのお礼)
・相手方の健康(会社の繁栄)を願う一文(書面にてお礼を申し伝える旨の一文)

となります。

例文

拝啓
師走の候、貴社におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

さて、この度は結構なお品をお贈りくださいまして誠にありがとうございました。今後ともご期待に添えるよう努力していく所存でございます。引き続きお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

寒さ厳しき折、皆様のご健勝と貴社のご発展を心よりお祈りいたします。
略儀ながら書中にてお礼申し上げます。
                                  敬具

6.「お歳暮の品を受け取れない場合」のお礼状

立場上受け取れない場合のお礼状と、今後の気遣いを遠慮する場合では若干違いますので両方ご紹介します。

立場上受け取れない場合は、
・頭語
・時候の挨拶
・お歳暮のお礼
・お歳暮を受け取れない旨の言葉
・別便にてお歳暮を返送した旨の説明
・書面にてお礼を申し上げる旨の言葉
・結語
となります。

今後の気遣いを遠慮する場合は、
・頭語
・時候の挨拶
・お歳暮のお礼
・今後は気遣い不要である旨の説明
・相手方の健康を願う言葉
・結語、
となります。

例文

拝啓
年の瀬も差し迫ってまいりました。貴社の皆様お変わりございませんでしょうか。この度はお心のこもったお品を頂戴いたしまして誠にありがとうございます。

実は社内の規則がございまして、ご贈答品をいただくことができません。せっかくのお気持ち、誠に申し訳ございませんが、ご厚意のみありがたくいただかせて下さい。失礼の段、心苦しく思いますがどうぞご理解くださいますようお願いいたします。

今後とも変わらぬお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
略儀ながら、書面にてお礼、お詫び申し上げます。
                                    敬具

7.「今後はお歳暮を辞退したい時」に出すお礼状

今後は気遣いいただかなくて良いですよ、という場合、送られてきた品は受け取り、お礼状にて今後はお断りする旨を伝えます。

・頭語
・時候の挨拶
・お歳暮に対するお礼
・今後の気遣いは不要である旨の案内
・相手方の健康を願う言葉
・結語

となります。

例文

拝啓
お寒さの折、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度は結構なお品をいただき大変恐縮いたしております。お気持ちに感謝いたしますが、今後はどうぞこのようなお心遣いをなさいませんようお願いいたします。

皆様のますますのご健勝をお祈り致します。
略儀ながら書面にて、お礼、お願い申し上げます。
                                 敬具

習うより慣れ!何度も書いて練習しよう

決まり言葉が多くあるお礼状ですので、パソコンなどにデフォルトの文面を予め作っておくのがオススメです。時候の挨拶を変えれば、お中元をいただいた時のお礼状になりますよ。また、「美しい言葉だな」と思った言葉をストックしておき、文例をいくつか作っておくのも良いですね。

字のうまさではなく、あなたらしい「心が伝わるお礼状」になることを祈っています!

関連する投稿


敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

2025年9月15日。敬老の日にお花をプレゼントするご予定ですか?敬老の日のギフトシーンにふさわしいお花を、贈るお相手・年代に合わせてご紹介します!華やかなお花のプレゼントは、おじいちゃん・おばあちゃんを笑顔にしてくれるでしょう。生花にプリザーブドフラワー。ブーケに鉢植え、ボックスアレンジなどなど。お好みのスタイルから選んでみませんか。こちらの記事では敬老の日に人気のアレンジメントを18種ご紹介。食品や雑貨とのセットギフトも取り上げています。今年の敬老の日、何を贈るかお迷いの方はぜひ参考にしてみてくださいね。


お盆に喜ばれる手土産|帰省にもおすすめのお菓子・グルメ12選

お盆に喜ばれる手土産|帰省にもおすすめのお菓子・グルメ12選

お盆休みの帰省のために手土産を用意するなら、どんな商品が喜ばれるのでしょうか。お盆は親戚の方など多くの方と再会する機会。会話の種になるお菓子やグルメを持参したい方は多いと思います。そこで本記事はお盆にぴったりの手土産をご紹介。季節感のあるスイーツや、暑さで弱りがちな体を労わる食べ物など、お盆ならではのギフトを厳選しました。後半ではお供えに選びたい商品もピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


ホワイトデーの日にちはいつ?お返しのおすすめと意味もチェック

ホワイトデーの日にちはいつ?お返しのおすすめと意味もチェック

ホワイトデーはバレンタインデーの1ヶ月後にある恋人たちの大切な記念日。義理チョコをもらった男性にとっては「お返し」の日でもあります。楽しいホワイトデーにできるよう、日にちからお返しのおすすめ・意味まで総まとめしました。お菓子の意味は要チェックです!


クリスマスプレゼントは特別な食べ物を!パーティーを盛り上げる映えグルメ14選

クリスマスプレゼントは特別な食べ物を!パーティーを盛り上げる映えグルメ14選

一年に一度の特別なクリスマス...今年のプレゼントは華やかで美味しい「食べ物」を贈ってみてはいかがでしょう。彼氏彼女、パートナー、家族、友人たちとのパーティーでの一品や手土産に最高のグルメギフトを用意すれば、きっと最高のクリスマスに。今回はテーブルの主役になりそうな極上のお肉や、2025年大注目のケーキ、会話が弾みそうな美味しいお酒をご紹介します。番外編では、ちょっとしたお礼やプレゼント交換に人気のプチギフトをご紹介。食べ物ギフトの選び方や注意点も詳しく解説しますので、良かったら参考にしてくださいね。


お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

お中元はゼリーで決まり!王道のフルーツからこだわりゼリーおすすめ24選

今年も暑い夏になりそうですね。そんな夏のお中元には涼しさを贈るのが一番。爽やかで、喉越しが良く、キラキラ輝くゼリー。種類も豊富でフルーツの数だけゼリーもありそうなほど。お中元にゼリーと決めてもどれにしようかきっと迷ってしまう事でしょう。そんな方のために、果物のおいしさをしっかり味わえる王道のフルーツゼリーから、素材や形もユニークなこだわりゼリーとおすすめを厳選しました。夏限定品や2025年の新作もあります。きっと贈りたいお相手にピッタリなゼリーが見つかりますよ。


最新の投稿


バレンタインの大量ばらまきに!個包装のおしゃれチョコレート21選

バレンタインの大量ばらまきに!個包装のおしゃれチョコレート21選

ありがとうの気持ちを気軽に伝える、バレンタインの義理チョコや友チョコ、感謝チョコ。大人数に渡すなら、安くて大量買いしやすいチョコレートが狙い目です。ここでは、職場や学校の友達から、サークルや部活動の仲間、取引先のビジネス相手、子供の塾や習い事の先生まで、幅広いシーンで喜ばれるコスパ最高のおしゃれなチョコレートをご紹介。贈った相手に気を遣わせることもなく、手軽に渡すことができるでしょう。このご時世でも安心な個包装パッケージだけを集めたので、大人数に配る時も衛生的で安心です。「プチプラでも高見えする義理チョコはある?」「たくさんの人に渡すならどんなチョコがいい?」とお悩みの方は、ぜひご参考にしてみてください。


バレンタインどら焼きのすすめ!ハイセンスなギフト&絶品お取り寄せリスト8選

バレンタインどら焼きのすすめ!ハイセンスなギフト&絶品お取り寄せリスト8選

「バレンタインデーに贈るギフトはチョコレート」だけじゃありません。実は、さまざまな理由からチョコレート以外のスイーツをプレゼントする人が増えてきているんです!そこで今回は、バレンタインに贈りたい「絶品どら焼き」を特集。どら焼きは、和菓子好きの方や目上の方はもちろん、チョコレートに飽きてしまった男性に喜ばれます。また、たくさんチョコレートをもらう男性に贈ると、その珍しさから印象が強く残るはず。片思い中の男性や大切な取引先など、あなたの存在をアピールしたいときにもおすすめです♡さらに、スイーツ好きの女友達への友チョコ代わりにもおすすめ。前半でご紹介するのはどら焼き専門店のSNS映えする逸品なのでぜひご期待ください♪


ホワイトチョコをバレンタインに!おすすめレシピと人気商品24選

ホワイトチョコをバレンタインに!おすすめレシピと人気商品24選

2025年のバレンタインデー、チョコはチョコでも「ホワイトチョコ」をプレゼントしてみませんか?簡単に作れる人気のお菓子レシピと、おすすめのギフト商品を集めました。バレンタインデーといえばチョコレート。中でもスイートチョコやミルクチョコなどを思い浮かべますよね。いつも慣れ親しんだブラウンのチョコレートではなく、今年はあえてホワイトチョコを贈ってみましょう。定番外しのホワイトチョコなら、意中の男性や彼氏を「おっ!」と思わせられるはず。また、真っ白な装いで気取らないオシャレさがあるので、友チョコや義理チョコにもおすすめですよ。手作りは初めてという方も、市販のスイーツをお探しの方も、ぜひお付き合いください。


敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

敬老の日に花・プリザーブドフラワーをプレゼント|年代別おすすめ・男性向けも

2025年9月15日。敬老の日にお花をプレゼントするご予定ですか?敬老の日のギフトシーンにふさわしいお花を、贈るお相手・年代に合わせてご紹介します!華やかなお花のプレゼントは、おじいちゃん・おばあちゃんを笑顔にしてくれるでしょう。生花にプリザーブドフラワー。ブーケに鉢植え、ボックスアレンジなどなど。お好みのスタイルから選んでみませんか。こちらの記事では敬老の日に人気のアレンジメントを18種ご紹介。食品や雑貨とのセットギフトも取り上げています。今年の敬老の日、何を贈るかお迷いの方はぜひ参考にしてみてくださいね。


お盆に喜ばれる手土産|帰省にもおすすめのお菓子・グルメ12選

お盆に喜ばれる手土産|帰省にもおすすめのお菓子・グルメ12選

お盆休みの帰省のために手土産を用意するなら、どんな商品が喜ばれるのでしょうか。お盆は親戚の方など多くの方と再会する機会。会話の種になるお菓子やグルメを持参したい方は多いと思います。そこで本記事はお盆にぴったりの手土産をご紹介。季節感のあるスイーツや、暑さで弱りがちな体を労わる食べ物など、お盆ならではのギフトを厳選しました。後半ではお供えに選びたい商品もピックアップしています。ぜひ参考にしてみてくださいね。