ゆるやかな糖質制限のススメ ~健康の常識・非常識~ フォロー
グルテンフリーと全粒粉はダイエットに向かない 16時間ダイエットと断食道場で体に悪影響が…… 糖質疲労を招く「健康的な食習慣」とは
山田悟・北里大学北里研究所病院院長補佐、糖尿病センター長- 保存保存
- 文字
- 印刷
「健康的」と思われている食べ物や食事法が、不健康を招くかもしれない――。前回は、玄米やマクロビオティック、オートミールが糖質疲労(食後高血糖)を招きかねないと、糖尿病専門医の山田悟医師が解説してくれました。
しかし、「ヘルシー」なイメージと異なり、体に対して疑問符がつく食事法や食べ物はそれだけにとどまらないようです。
グルテンフリーや16時間ダイエットなど、昨今注目を浴びている食事法や食べ物に着目し、取り入れると体にメリットがあるのか否かを伺いました。【聞き手・倉岡一樹】
グルテンフリー アレルギーを持たない人には……
前回は「健康的」と考えて日常的に食べる方も少なくない玄米やオートミールが、決して「健康的な食べ物」とは言い切れないとお伝えしました。今回はその続編です。ご自身が持っているイメージが正しいものかどうか、今一度立ち止まってお考えいただけるとありがたいです。
まずは、昨今よく聞く「グルテンフリー」についてです。
「グルテン」は小麦や大麦、ライ麦などに含まれるたんぱく質の一種です。小麦粉を使わずに米粉やそば粉を選ぶ健康志向の方もいらっしゃるでしょう。しかし、グルテンフリーはあくまでグルテンアレルギーをもつ方のための食事法であって、ダイエットには適しません。
グルテンアレルギーを持つ人の割合は欧米人に高く、グルテンを含まない米粉やそば粉に置き換えることで体調がよくなる例があります。「グルテン不耐症」という一種のアレルギーを持っている世界的なテニスプレーヤー、ノバク・ジョコビッチ選手がグルテンフリーを実践し、パフォーマンスを上げたことをご存じの方もいらっしゃるでしょう。
ところが、グルテンアレルギーを持たない人がグルテンフリー食にすることで得られるメリットはありません。
また、こんな論文があります。グルテン摂取量の多寡でグループ分けすると、グルテン摂取量の少ないグループで糖尿病発症率リスクが高かったのです。観察研究なので因果関係は不明ですが、グルテンアレルギーのない人はむしろ、グルテンフリー食を意識しない方がよいといえます(注1)。
グルテンフリーを実践すると基本的に小麦粉を避けますから、結果として欧米では糖質制限につながりやすく、血糖値を抑える効果やダイエット効果を得られやすいかもしれません。
しかし、欧米は日本をはじめとするアジア諸国ほど米を食べる習慣がないことを頭に入れておく必要があります。白米を多く食べる日本では、グルテンフリーを実践しても糖質制限になりません。代謝上のメリットがなく、ダイエットにもならないのです。
パンやケーキ、パスタにうどん、揚げ物の衣やスナック菓子、そしてビール……。私たちの食生活を彩る多様な食品は、原材料として麦を使います。また、麦類は糖質とともにビタミンB群や鉄分、食物繊維も豊富に含んでいます。グルテンフリーを導入すると、それら必要な栄養素を十分にとれなくなる可能性があるばかりでなく、食事の楽しみを奪ってしまうことにもなりかねません。
グルテンフリーがなぜ、日本でダイエット法として広まってしまったのでしょうか。原因は雑誌などのメディアにあるのではないかと考えています。
…
この記事は有料記事です。
残り4763文字(全文6090文字)
北里大学北里研究所病院院長補佐、糖尿病センター長
1970年生まれ。94年慶応義塾大医学部卒業。同大内科学教室腎臓内分泌代謝研究室などを経て2002年に北里研究所病院へ転じ、07年から糖尿病センター長、24年から同院院長補佐を務める。我慢ばかりを強いるカロリー制限中心の食事療法で、向き合う糖尿病患者の生活の質が低下している現実と直面した。そんな中、食事をおいしく、おなかいっぱい楽しみながら血糖値を穏やかに保ち、肥満者の減量効果にも優れる、緩やかな糖質制限食と出合う。治療に積極的に取り入れるとともに、「ロカボ」と名付けて普及に努め、2013年に「食・楽・健康協会」を設立した。日本糖尿病学会糖尿病専門医。日本糖尿病学会指導医など。主な著書に「カロリー制限の大罪」「糖質制限の真実」「奇跡の美食レストラン」など。慶応義塾大医学部非常勤講師、北里大学薬学部非常勤講師、星薬科大学非常勤講師。