[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

市場ニュース

この記事はプレミアム会員限定です

【特集】負けない投資で福来たる~すご腕2人に聞いた「22年の反省と23年の展望」

~みのうさん&Toshiさん対談~第1回
登場する銘柄
ファブリカコミュニケーションズ<4193>、アルマード<4932>、GA technologies<3491>、プロジェクトカンパニー<9246>、BEENOS<3328>、スター・マイカ・ホールディングス<2975>、シダックス<4837>、FPG<7148>、イーディーピー<7794>

編集・構成/真弓重孝(株探編集部)、文・イラスト/福島由恵(ライター)

【タイトル】みのうさん(ハンドルネーム・40代・男性):
株探プレミアムが2021年に連載した「強い投資家はどんな人」シリーズに登場したすご腕。1990年代半ばに金融機関に新卒入社。運用部門に異動後、バリューファンドのファンドマネージャーとして10年以上にわたり活躍する。2014年に退職した後は、株式および不動産投資をしながら16年に起業し3つの事業を起こすが、現在それらは譲渡し、専業投資家として株式投資にメインの軸足を移す。投資スタイルは主として決算内容に着目し、バリューとグロースを問わず30~40銘柄に分散投資。現在の運用資金は数億円に。

【タイトル】Toshiさん(ハンドルネーム・30代・男性):
2016年後半に元手400万円で株式投資を本格開始以降、好成績を続け、5年足らずで億り人達成。
不動産向けに資金を引き出しつつも、億達成翌年の22年には2倍の2億円以上に拡大させた。22年春にFIRE(経済的自立と早期退職)し、専業投資家に転身。決算モメンタムを生かした投資法を行い、得意なデータ分析を駆使してその精度を上げる。グロース株を中心とした日本株個別銘柄以外にも為替、先物取引でもリターンを上げ、多方面にアンテナを張り投資スキルアップを目指す。みのうさんと同様、「強い投資家はどんな人」シリーズに登場している。

株探プレミアムで紹介したみのうさんの記事を読む
株探プレミアムで紹介したToshiさんの記事を読む
欧米で進む高インフレと金融引き締めに振り回された2022年は、落ち着かない展開の1年となった。
そうした中、年初にヤラレながらも、うまくリカバーして好成績につなげたすご腕もいる。今シリーズでは、『株探プレミアム』の「強い投資家はどんな人」シリーズに登場した億トレ2人に、22年相場の反省と23年の展望について対談を行った。
厳しい相場の中での好トレードの事例や今後の銘柄選びの着眼点など、3回にわたり紹介していく。
初月から過去最大級の大ヤラレを決算プレーで挽回
――2022年の日本株は年を通してボラティリティ(変動率)が大きい年となりました。
みのうさん(以下、みのう): 率直に、非常に難しかった年でした。私の場合、1年前は大発会当日から大ヤラレ。その流れを継いで月間でも大不調に終わり、月のパフォーマンスは▲12.9%に沈むという、非常に厳しい滑り出しでした。投資人生で最大級の凹みを食らってしまいました(▲はマイナス、以下同)。
そのダメージが大きく、投資成果はしばらくマイナス圏から抜け出せず、安定的にプラス転換できたのは5月頃からです。その後、11月には年間パフォーマンスを+53%(税引き後、以下同)まで引き上げたのですが、12月に再びヤラレるハメに。
特に日銀の事実上の利上げ決定に誘発された20日の"黒田ショック"では、日次ベースでは今年最大の▲6%のドローダウンとなりました。
■みのうさんの22年の月次と累積パフォーマンスの推移
【タイトル】
注:累積は月末、12月は27日時点。
―― 年初10%以上のビハインドがあったことを考えると、11月に累積で+50%程度となったのは目覚ましい挽回と言えます。
みのう: 私の場合、毎年、3月期企業が四半期決算を発表する2月と5月と8月と11月に、月次パフォーマンスが良くなる傾向があります。22年も同じで、2月が+5.5%、5月が+15.2%、8月が+19.3%、11月が+14.5%と、好調でした。
含み損を抱え分が悪くても思考停止にしない
―― 5月にプラ転できるまで、メンタル面はいかがでしたか?
みのう: もちろんキツかったです。
私のように株式投資で稼ぐ専業投資家の場合、いくら時間をかけて分析しても、それで成果が出せないとなれば、普通に働いて収入を得ている人と比べて、何もしていないとも言えるからです。年間に限らず、月間、その日にマイナスに沈んでいる時でも、そう思います。
―― その間、みのうさんはノーポジとせずトレードを続けていました。
みのう: 「相場環境が悪いからポジションを持たない」という考えもあります。私は分散投資をしていることもあり、ノーポジにする選択肢を原則持っていません。
しかし、仮にノーポジにしたとしても、相場から目を離さず、今何が起きていて、これからどう対処していくかを考え続けないといけないと思います。
―― 大負けしている時に、そのまま含み損銘柄を放置しているような人もいます。
みのう: 思考停止で放置しているとすれば、絶対に良くないと思います。大きく含み損を抱えるということは、自分の想定がズレていたとも言えると思うからです。
―― Toshiさんはいかがでしたか?
Toshiさん(以下、Toshi): みのうさんと同様に、難しい年だったというのが率直な感想です。
私は22年春に会社を辞め、専業に転身しました。そうしたこともあり、年初からいっそう慎重姿勢で向かいました。これまでも徹底してきた損切りをさらに徹底させ、ダメージを食い止めました。
以前からそうですが、私の証券口座内でマイナスになっている銘柄は、ほとんどなく、あっても5銘柄くらいになります。損切りをこまめにすることもあり、22年1月からの下げのドローダウンを▲8.7%に抑えられたことは非常に良かったと思います。
私も「専業投資家には、マイナス・パフォーマンスはNG」と戒めています。特に22年は、専業デビューしたばかりということもあり、出だしでつまずかないように注意を払っていました。
その姿勢もあってか、22年は2月以降に利益を順調に伸ばし、足元では45%程度まで積み上げています。月間ベースで好調だった3月、5月、8月、10月の成績が大きく寄与しました。
教訓は「入ってはいけない時に入ってはいけない」
――「22年は難しい年」とは、具体的に何が難しかったのでしょうか。
みのう: いつ買って、いつ売るかの判断ですね。これまでと変わらずに業績の良い銘柄を触っていても、昨年はインする時期によってパフォーマンスに大きく差が出たと思います。いい銘柄でも「入ってはいけない時には入ってはいけない」ということを、つくづく思い知らされました。特に、昨年の前半はそうでした。
21年末ころから、私は米国が利上げモードに入ることで、PER(株価収益率)の高いグロース株は、バリュエーション調整が入るだろうと覚悟していました。しかし、21年末に好業績銘柄がたたき売られているのを見て、つい短期のリバウンド狙いで手を出してしまったんです。
その結果が、先ほどお話した強烈なマイナス・パフォーマンスとして返ってきました。株価が調整過程の銘柄に手を出してしまったことによるもので、自業自得でした。
実は、この時期買い向かったのが、SMS(ショート・メッセージ・サービス)送信サービスのファブリカコミュニケーションズ<4193>、健康食品のネット販売のアルマード<4932>、中古不動産情報のポータルサイトGA technologies<3491>、業務効率化支援のプロジェクトカンパニー<9246>などです。
―― どの銘柄も、年初1月こそ大きく売られましたが、その後、V字回復で切り返しています。
■ファブリカの日足チャート(21年10月~)
【タイトル】

注:出来高・売買代金の棒グラフの色は当該株価が前期間の株価に比べプラスの時は「赤」、マイナスは「青」、同値は「グレー」。以下同


【お詫び】当初、本文中でファブリカの会社概要と日足チャートに誤りがありました。現在は修正しています。


※当該情報は、一般情報の提供を目的としたものであり、有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。


 

...
こちらは株探プレミアム限定記事です。 プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む(初回無料体験付き)
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

株探からのお知らせ

    日経平均