HTC Nipponは4月8日、7インチディスプレイ(800x480)液晶を搭載したウルトラモバイルPC「HTC shift」を4月中旬より発売すると発表した。価格は16万4800円。量販店などで販売する予定という。
国内端末としては初めてとなるMicrosoft Origami Experience 2.0を採用しており、Windows Vista Businessが起動する。
HTC shiftは、ケータイの待ち受け画面のように使える、HTCが独自に開発した「SnapVUE(スナップビュー)」モードと、Windows Vistaを切り替えて使えるのが特徴だ。
SnapVUEは、プッシュ型の電子メール受信、カレンダー、天気予報などの確認をスピーディに行える、いわばケータイの待ち受け画面のようなモードで、Windows Vistaを起動しなくても使用頻度の高い機能を使用できるというもの。
ある調査によれば、PCでもっとも不満なのは起動時間が長いことだという。「HTC shiftは、PCにケータイのよさを加えたもの。一発でケータイのようにメールを確認できる。これまでのUMPCとは異なる新しい製品」と、ビジネス・ストラテジ&マーケティング本部ディレクター 田中義昭氏は自信をみせる。
バッテリー駆動時間は、Windows Vistaの連続使用時間は約2時間という。Windows Vistaをオフにした、SnapVUEモードでの待ち受け時間 は、プッシュメールを有効にした場合で約53時間、プッシュメールを無効にした場合で約10日間としている。
端末は、重さは800g。スライド式タッチスクリーンとQWERTYキーボードを搭載しており、操作は画面に直接指でタッチして行える。また、スライドさせるだけでなく、ディスプレイを傾けることもできる。イー・モバイルのHTC製端末「S11HT」と同じようなつくりだ。カメラを内蔵しており、Windows Liveメッセンジャーなどでビデオチャットが行える。指紋センサーを搭載し、USB2.0×1ポート、D-Sub VGA出力ポートがある。
通信方式は、Bluetooth 2.0、ワイヤレスLAN(IEEE 802.11b/g)に対応。また、UMTS/HSDPA、GSM/GPRS/EDGEといったモバイルネットワーク規格に対応しており、日本ではNTTドコモとソフトバンクモバイルのSIMに対応したSIMロックフリー端末だ。ただし、音声通話はできない。
CPUは、Intel Processor A110(800MHz)とQualcomm MSM 7200(400MHz)の2つを採用。QualcommのCPUは、スリープやモデム使用時のためという。ハードディスクは1.8インチ、40Gバイト。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力