[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
海外コメンタリー

トーバルズ氏と振り返る、30年前に"趣味"で始まった「Linux」の初期やこれまで

Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 吉武稔夫 (ガリレオ) 石橋啓一郎

2021-08-28 08:30

 1991年8月25日、フィンランドの大学院生だったLinus Torvalds氏が、USENETの「comp.os.minix」グループで、「386(486)ATクローン用の(フリーの)OS(単なる趣味で、GNUのような大規模なものでもプロフェッショナルなものでもない)」に取り組んでいると発表した。誰も、Torvalds氏さえも予想しえなかったかもしれないが、この技術はいつまでも変化し続けることになる。

Linus Torvalds
提供:Linux Foundation

 それから30年を経て、LinuxはITを支配する存在になっている。GoogleやFacebook、Wikipediaなど、ほぼすべての主要ウェブサイトがLinuxで動いている。クラウドでも状況は同じだ。Microsoftの「Azure」を見ても、最も利用されているOSはLinuxだ。スーパーコンピューターについて言えば、世界最速のスーパーコンピューター500台すべてがLinux系を利用している。「Android」のおかげで、Linuxは最も人気が高いエンドユーザー向けOSでもある。

 Torvalds氏と筆者は、Linuxとその歴史について話をしてきた。同氏は、Linuxの台頭を喜んでいるようでもあり、困惑しているようでもあった。しかしLinuxの生まれた日について尋ねると、Torvalds氏は4つの誕生日が考えられると語った。

 ニュースグループへの最初の投稿はそれなりに知られていて(8月25日)、その投稿のヘッダーを見れば日付や時間なども分かる。それに対して、0.01のリリース日については、公の場で発表されたことはなかったと思う(興味を持ってくれた数人に個人的に見せただけで、その時の電子メールは残っていないはずだ)。0.01の日付(9月17日)を調べるには、今でも残っているtarファイルの中のファイルの日付を見ればいい。

 私としては、その両方が誕生日でも構わないし、どちらか1つを選んでもいい。

 それから、ほかの日を挙げる人もいるかもしれない。例えば、Linuxが何らかの形で公の場で最初に言及されたのは、私がMINIXのニュースグループでPOSIXの何かのドキュメントについて尋ねたときのことだろう。その時私は、自分があるプロジェクトに取り組んでいると書いている(ただし名前は挙げなかった)。それとは別に、公の場で実際にLinuxのバージョンについて発表したのは10月5日で、その時はバージョン0.02だった(当時すでに(非常に小さな)パッチを1つ当てていた)。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  3. 運用管理

    ツール導入だけでは不十分?障害の被害を最小限に抑えるためのネットワーク監視のあり方とは

  4. クラウド基盤

    信頼性と生産性を両立するアプリ環境の構築とは--先進的なIT戦略に取り組むためのガイドブック

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]