[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

漢字

字源

編集
  • 象形。楽器などをかけるぎざぎざのついた台を象る[字源 1]。「楽器を架ける横板」を意味する漢語 /*ng(r)ap/}を表す字。のち仮借して「わざ」を意味する漢語{ /*ng(r)ap/}に用いる。
 

 

 
金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、534頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、105-106頁。

意義

編集
  1. わざ
  2. なりわい

日本語

編集

教育漢字 (第3学年)

編集

名詞

編集
  1. ギョウ 法律 「業として」の形で)対価を得る目的で、反復的・継続的に行う行為
    • 類義語:業務上;但し、「対価を得る目的で」の意は薄れる。
    • 何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業介入して利益を得てはならない。(労働基準法第6条)
  2. ゴウ 仏教)仏語。人間の身・口・意によって行われる善悪の行為。行為所作カルマの訳。業から逃れることを解脱という。
  3. ゴウ前世の行為によって受ける報い。
  4. ゴウ不合理であることはわかりつつも、行ってしまうふるまい
    • 思えばこの屋敷は化物屋敷に違いない、この神尾主膳と、あの藤原の娘のお銀とが落ち合って、睨み合っているのさえ空怖ろしい悪戯であるのに、の尽きない机竜之助という盲目が、あれが難物じゃ。(中里介山大菩薩峠 黒業白業の巻』)

連語

編集

接尾辞

編集
  1. 産業を分類する際に用いる接尾語。
    • 建築業、金融業

熟語

編集

中国語

編集

*

人名

編集
  1. 中国人ののひとつ。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

名詞

編集
  1. 事業
  2. 業、カルマ

文字情報

編集
U+696D, 業
CJK 統合漢字-696D

[U+696C]
CJK統合漢字
[U+696E]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x6576


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 541ページ, 5文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 15170
新潮日本語漢字辞典 (2008) 5235
角川大字源 (1992) 4334
講談社新大字典 (1993) 7244
大漢語林 (1992) 5279
三星漢韓大辞典 (1988) 928ページ, 14文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1247ページ, 7文字目