[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/コンテンツにスキップ

長津田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長津田駅
北口(2016年2月)
ながつた
Nagatsuta
地図
所在地 横浜市緑区長津田四丁目
所属事業者
テンプレートを表示

長津田駅(ながつたえき)は、神奈川県横浜市緑区長津田四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)・東急電鉄である。

当駅の由来となる地名には複数の読み方があるが、駅名の読みは横浜市が規定している地名の読みと同じである[1]

乗り入れ路線

[編集]

JR東日本の横浜線と、東急電鉄の田園都市線、横浜高速鉄道こどもの国線の3社3路線が乗り入れている。なおJR貨物は、横浜線の当駅から八王子方のみ第二種鉄道事業者として貨物列車を運行する。

  • JR東日本
    JH 横浜線 - 駅番号JH 21
  • 東急電鉄
    DT 田園都市線 - 駅番号「DT22
    KD こどもの国線 - 駅番号「KD01

JR東日本の駅は、特定都区市内制度における「横浜市内」の駅であり、横浜線においては当駅がその西限となる。

当駅西側に東急電鉄の長津田検車区車両基地)が位置していることから、当駅を起点終点とする列車も設定されている。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

のりばの番号は通しで振られている。JR東日本と東急は別改札である。さらに東急は田園都市線とこどもの国線も別改札で、田園都市線のみ改札口があり、こどもの国線のりばには改札口がない。

JR東日本

[編集]
JR 長津田駅
南口(2015年12月)
ながつた
Nagatsuta
JH 20 十日市場 (2.0 km)
(2.3 km) 成瀬 JH 22
所在地 横浜市緑区長津田四丁目1-1
北緯35度31分54秒 東経139度29分43秒 / 北緯35.53167度 東経139.49528度 / 35.53167; 139.49528 (JR 長津田駅)座標: 北緯35度31分54秒 東経139度29分43秒 / 北緯35.53167度 東経139.49528度 / 35.53167; 139.49528 (JR 長津田駅)
駅番号 JH21
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 横浜線
キロ程 17.9 km(東神奈川起点)
電報略号 ツタ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
55,287人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1908年明治41年)9月23日
備考
テンプレートを表示

島式ホーム1面2線を有する地上駅。改札口は東急とは別に1か所ある。階段は2か所あり、エスカレーターは東神奈川方の階段に付随する形で設置されている。改札階と南口の間は階段のみであったが、ホームは中ほど、改札階は改札のすぐ近くにエレベーターが設置されている。待合室はホームの八王子寄りに、トイレはホーム東神奈川寄りの先端に設置されている。

直営駅駅長配置)であり、管理駅として鴨居駅中山駅十日市場駅を管理している。話せる指定席券売機[12]が設置されている。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 JH 横浜線 下り 町田橋本八王子方面
2 上り 新横浜東神奈川横浜大船方面

(出典:JR東日本:駅構内図

東急田園都市線ホームとの間にホームのない線路(着発線)が1本あり、東急や東京メトロ横浜高速鉄道などの車両搬入や伊豆急行等への譲渡車発送に使用される。

この着発線からさらに東急側の中央林間方まで授受線が延びており、車両を搬入する際にはJR貨物がここまでを担当する。なお、授受線より先は東急の管轄内となる。また、着発線 - 授受線は非電化であるため、DD200形ディーゼル機関車が入換と、横浜線内の牽引も行う。

なお、東急管轄内は電化区間であり、「TOQ i」Y000系電車を用いて当駅隣接の長津田検車区まで車両を搬入する。

同様の線路が以前はもう1本あったが、横浜線ホームの拡張に1本分を活用したため、撤去された。ホーム拡張工事は当時の停車用の線路と現行の停車用の線路の間に先端部のみの細いホームを先に作り、切り替えは終電から始発までの短時間で一気に停車用の線路に発泡スチロールを詰め込み上をゴムシートで覆うことで対応した。横浜線の八王子寄りの階段はホーム拡張前と同じである。東神奈川寄りのエスカレーターは拡張当初は階段となっていた。2021年4月にはホームドアが設置された[9]

東急電鉄

[編集]
東急 長津田駅
北口(2020年6月)
ながつた
Nagatsuta
所在地 横浜市緑区長津田四丁目1-1
所属事業者 東急電鉄
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 3面5線
乗降人員
-統計年度-
(田園都市線)[東急 1]114,764人/日
(こどもの国線)[東急 1]10,642人/日
(合計)125,406人/日
-2023年-
開業年月日 1966年昭和41年)4月1日[2]
乗入路線 2 路線
所属路線 田園都市線
駅番号 DT22
キロ程 25.6 km(渋谷起点)
DT21 田奈 (1.1 km)
(1.2 km) つくし野 DT23
所属路線 こどもの国線
駅番号 KD01
キロ程 0.0 km(長津田起点)
(1.8 km) 恩田 KD02
テンプレートを表示

田園都市線

[編集]

島式ホーム2面4線を有する地上駅。改札口はJR東日本とは別に設けられており、JR線連絡コンコースに面したものとこどもの国線寄りに2か所ある。

階段は各ホーム2か所ある。以前は階段のみであったが、エレベーターとエスカレーターの設置にあたってJR寄りの改札から見て奥の方にエレベーター・エスカレーターへの通路が新設された[14]。改札階と北口の間はこれまで、階段と時間帯により運転方向の変わるエスカレーターのみであったが、北口の再開発工事で長津田駅北口歩道橋(2021年4月よりネーミングライツ導入で「マルサンスカイウォーク」と呼称[15])が設置されるのにあわせて、北口が新たに作り直され、2015年に両方向のエスカレーターが設置された。多機能トイレが2階改札外側にある。

2005年平成17年)から2006年(平成18年)にかけて改札外コンコース内の店舗が再整理され、2006年8月31日にはLAWSON + toksが開業し、同日に飲食物販売店も一斉に営業を開始した。2011年からは改札内にマツモトキヨシが新たに入店(2021年4月30日閉店、その後5月17日よりエトモ長津田(改札外)に移転)、また2013年には同じく改札内にジューサーバーも入店した(2016年閉店)。2017年4月28日に駅構内商業施設「エトモ長津田」としてリニューアルした[8]

中央林間方に長津田検車区があり、当駅を始発・終着とする列車が多数設定されている。朝ラッシュのピーク時には準急列車が約4分おきに運行されており、そのうち3本に2本が当駅を始発とする準急である。

駅長所在駅。長津田管内として田園都市線当駅 - 中央林間駅間およびこどもの国線全駅を管理している。

当駅には長津田電車区や長津田車掌区があり、運転士車掌が交代する場合もある。大井町線急行用車両の所属もあり、現在は平日は夜間に下り(大井町駅発)4本、土曜・休日は上り(大井町駅行き)が朝9時台2本と下りが夜19時台・20時台に1本ずつ大井町線直通急行列車が発着する(平日上りは鷺沼駅まで回送、土曜・休日上りは中央林間駅始発)。

のりば
[編集]
番線 路線 方向 行先
3・4 DT 田園都市線 下り 中央林間方面[16]
5・6 上り 渋谷押上〈スカイツリー前〉北千住•久喜・南栗橋方面[17]

3番線は渋谷側・中央林間側ともに分岐器の直進側にあり、5番線は中央林間側から直進した位置に存在する。

当駅は田園都市線の緩急接続駅である。下り3番線は急行・準急、優等列車の待避を行わない各駅停車(各停)、4番線は優等列車の待避を行う各停と長津田検車区への入庫車両が使用する。上りは5番線を主に急行・準急、優等列車の待避を行わない各停と長津田検車区からの出庫列車、6番線を待避を行う各停が使用する[注 1]

こどもの国線

[編集]

単式ホーム1面1線を持つ地上駅。駅西口に隣接しており、改札は設置されていない。こどもの国線の券売機はホーム上に存在せず、階段・エレベーターで2階(田園都市線・JR改札階)に上がった所に設けられている。乗車券類を所持しないで乗車した場合は、着駅で精算することとなる。

線路は田園都市線の上り線とつながっている。同線の渡り線を経由して、渋谷方面からこどもの国線ホームに直接到着できるようになっており、田園都市線等の車両が恩田駅に隣接する長津田車両工場へ移動する際に使用されている。

のりば
[編集]
番線 路線 行先
7 KD こどもの国線 こどもの国方面[18]

以前は改札内にこどもの国線ホームがあったが、2000年(平成12年)3月29日のこどもの国線の通勤線化に伴い、こどもの国線と田園都市線のホームの間の通路に改札が設けられて改札外となった。代わりにホームと改札外通路・出口(西口)が連結された。なお、この頃田園都市線に自動券売機と改札口が新設されたほか、既存の改札内のトイレが改札外となった。こどもの国線ホームが改札内にあった頃は改札口からこどもの国線ホームに移動するためには、一度田園都市線ホームに降り、ホームのやや中央林間寄りにある地下通路を通る必要があった。

貨物取扱

[編集]

当駅では臨時車扱貨物のみを取り扱っており、定期貨物列車の発着はない。まれに発着する臨時貨物列車は、東急系列の新車搬入や他社へ譲渡する車両の搬出、東京メトロや伊豆急行などへの車両を搬入する車両輸送列車である。

近年の年間発着トン数は下記の通り。

年度 発送トン数 到着トン数 出典
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年 4,800 [19]
2003年 4,000 [20]
2004年 1,600 [21]
2005年 1,600 2,800 [22]
2006年 1,200 5,200 [23]
2007年 800 5,000 [24]
2008年
2009年

利用状況

[編集]
  • JR東日本 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員55,287人である[利用客数 1]
    JR東日本管内の駅では武蔵小金井駅に次いで第73位。
  • 東急電鉄[利用客数 2]
    • 田園都市線 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員114,764人である[東急 1]
      田園都市線内では第5位であるが、こどもの国線との相互乗換人員による通過客も含まれている。
    • こどもの国線 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員は10,642人である[東急 1]
      こどもの国線内では第1位であるが、田園都市線との相互乗換人員による通過客も含まれている。

年度別1日平均乗降人員

[編集]

近年の1日平均乗降人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1][乗降データ 2]
年度 東急電鉄
田園都市線 こどもの国線
1日平均
乗降人員
増加率 1日平均
乗降人員
増加率
2002年(平成14年) 105,889 4,988
2003年(平成15年) 114,878 4.2%
2004年(平成16年) 118,117 2.8% 9,988
2005年(平成17年) 118,127 0.0% 10,108 1.2%
2006年(平成18年) 120,358 1.9% 10,496 3.8%
2007年(平成19年) 123,202 2.4% 10,852 3.4%
2008年(平成20年) 121,274 −1.6% 11,141 2.7%
2009年(平成21年) 120,359 −0.8% 11,024 −1.1%
2010年(平成22年) 121,693 1.1% 11,443 3.8%
2011年(平成23年) 121,375 −0.3% 11,571 1.1%
2012年(平成24年) 124,074 2.2% 12,721 9.9%
2013年(平成25年) 125,489 1.1% 13,126 3.2%
2014年(平成26年) 124,873 −0.5% 12,779 −2.6%
2015年(平成27年) 127,929 2.4% 12,654 −1.0%
2016年(平成28年) 128,656 0.6% 12,604 −0.4%
2017年(平成29年) 128,892 0.2% 12,684 0.6%
2018年(平成30年) 129,064 0.1% 12,604 −0.6%
2019年(令和元年) 128,584 −0.4% 12,285 −2.5%
2020年(令和02年) 90,358 −29.7% 8,442 −31.3%
2021年(令和03年) 101,864 12.7% 9,631 14.1%
2022年(令和04年) 111,474 9.4% 10,341 7.4%
2023年(令和05年) [東急 1]114,764 3.0% [東急 1]10,642 2.9%

年度別1日平均乗車人員(1980年 - 2000年)

[編集]

1980年度(昭和55年度)以降の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2]
年度 JR東日本 東急電鉄 出典
1980年(昭和55年) 29,688
1981年(昭和56年) 32,268
1982年(昭和57年) 33,559
1983年(昭和58年) 35,410
1984年(昭和59年) 34,718
1985年(昭和60年) 36,789
1986年(昭和61年) 39,674
1987年(昭和62年) 42,776
1988年(昭和63年) 46,288
1989年(平成元年) 50,644
1990年(平成02年) 54,216
1991年(平成03年) 53,490 57,137
1992年(平成04年) 56,198 59,740
1993年(平成05年) 51,591 54,526
1994年(平成06年) 50,956 53,913
1995年(平成07年) 50,803 53,701 [乗降データ 3]
1996年(平成08年) 51,025 53,705
1997年(平成09年) 50,411 53,258
1998年(平成10年) 49,507 52,083 [神奈川県統計 1]
1999年(平成11年) [JR 1]49,391 52,082 [神奈川県統計 2]
2000年(平成12年) [JR 2]50,584 57,399 [神奈川県統計 2]

年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

[編集]
年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2]
年度 JR東日本 東急電鉄 出典
2001年(平成13年) [JR 3]50,616 58,704 [神奈川県統計 3]
2002年(平成14年) [JR 4]51,172 59,918 [神奈川県統計 4]
2003年(平成15年) [JR 5]52,889 62,163 [神奈川県統計 5]
2004年(平成16年) [JR 6]53,563 62,986 [神奈川県統計 6]
2005年(平成17年) [JR 7]53,958 63,658 [神奈川県統計 7]
2006年(平成18年) [JR 8]54,759 64,991 [神奈川県統計 8]
2007年(平成19年) [JR 9]56,792 66,814 [神奈川県統計 9]
2008年(平成20年) [JR 10]56,066 66,755 [神奈川県統計 10]
2009年(平成21年) [JR 11]56,018 65,679 [神奈川県統計 11]
2010年(平成22年) [JR 12]56,769 66,616 [神奈川県統計 12]
2011年(平成23年) [JR 13]56,867 66,468 [神奈川県統計 13]
2012年(平成24年) [JR 14]57,919 68,461 [神奈川県統計 14]
2013年(平成25年) [JR 15]58,601 69,353 [神奈川県統計 15]
2014年(平成26年) [JR 16]58,828 68,992 [神奈川県統計 16]
2015年(平成27年) [JR 17]60,272 70,491 [神奈川県統計 17]
2016年(平成28年) [JR 18]60,661 70,837 [神奈川県統計 18]
2017年(平成29年) [JR 19]61,045 70,978 [神奈川県統計 19]
2018年(平成30年) [JR 20]61,167 71,013 [神奈川県統計 20]
2019年(令和元年) [JR 21]61,184 70,605
2020年(令和02年) [JR 22]44,789
2021年(令和03年) [JR 23]49,039
2022年(令和04年) [JR 24]53,506
2023年(令和05年) [JR 25]55,287

駅周辺

[編集]

南側は大山街道の旧宿場町、北側は住宅地商業地が入り混じった地域で、2007年(平成19年)以降は駅周辺の再開発が進められている。

南口はバスの折り返し場程度のスペースがあり、路線バスの発着場とタクシー乗り場になっている。ただし、あまりスペースが広くないことから、横浜市では駅前広場の整備(既存の折り返しスペースを拡張)を進めている[25]。北口は2014年8月に駅前広場と道路拡幅が完成し、新たに路線バスの発着場とタクシー乗り場が整備され、2015年9月17日から杉崎高速バスによる夜間高速バスも運行開始された[26]。西口は一般道路生活道路に面しているため、大型車の通行は限られている。

駅周辺の主な施設

[編集]
公共・福祉施設・団地など
  • 横浜市緑消防署長津田出張所 - 長津田マークタウンに隣接。
  • 横浜市緑区民文化センター(みどりアートパーク)[27]
  • 長津田地区センター
  • 南長津田団地
  • 長津田団地
  • 長津田みなみ台
  • 東京急行電鉄 長津田検車区
  • 国道246号
文教施設
商業施設・金融機関
マークワンタワー長津田

バス路線

[編集]
長津田駅北口バスロータリー

南口・北口双方にバスのりばがある。停留所名は、南口が長津田駅(市営は長津田駅前)、北口は長津田駅北口(一般路線バス)および高速バス長津田で、マークタウン正面のロータリー内にある。このほか駅周辺にも2か所あり、県道139号長津田駅南口入口交差点付近にある長津田駅入口御幸通りである。下記の路線が乗り入れ、横浜市営バス神奈川中央交通・神奈川中央交通東杉崎運輸により運行されている。以前は東急バスも南口に乗り入れていたが、2010年に路線が廃止された。

のりば 運行事業者 停留所名 系統・行先 備考
南口
横浜市営バス 長津田駅前 98中山駅  
神奈川中央交通 長津田駅 40若葉台中央 「長津田駅入口」停留所からも乗車可能
神奈川中央交通東
  • 「津01」は「御幸通り」停留所からも乗車可能
  • 「市02」は土曜1本のみ運行
北口
1 神奈川中央交通東 長津田駅北口 津02津04:成瀬台・奈良三丁目  
2  
高速 杉崎運輸 高速バス長津田 アクトシティ浜松名古屋駅  

横浜線快速停車駅追加の経緯

[編集]
  • 横浜線快速の運行が始まった当初、当駅および菊名駅は通過駅であったが、昼間時間帯は各停が毎時6本しかないうえ、東急との連絡駅ということから快速停車を求めるデモにまで発展してしまい、片方だけならという妥協案で取りあえず長津田に快速を停車させるようになったといわれている。その後、2006年に菊名も快速停車駅に昇格している。
  • 港北区・緑区再編成の際、長津田地区側は田園都市線沿線区(現在の青葉区)への編入を望んだが、恩田川を区境にしやすいことと、長津田地区の面積・人口がともに多く偏りが出ることから、市は横浜線沿線区(現在の緑区)への編入を要請した。その時に市が示した条件が、横浜線快速を停車させるべくJRに強く要請する・緑区の名称を与えるというものだった。

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
JH 横浜線
快速
中山駅 (JH 19) - 長津田駅 (JH 21) - 町田駅 (JH 23)
各駅停車
十日市場駅 (JH 20) - 長津田駅 (JH 21) - 成瀬駅 (JH 22)
東急電鉄
DT 田園都市線
急行
青葉台駅 (DT20) - 長津田駅 (DT22) - 南町田グランベリーパーク駅 (DT25)
準急(つくし野方当駅から各駅に停車)
青葉台駅 (DT20) - 長津田駅 (DT22) - つくし野駅 (DT23)
各駅停車
田奈駅 (DT21) - 長津田駅 (DT22) - つくし野駅 (DT23)
KD こどもの国線
長津田駅 (KD01) - 恩田駅 (KD02)

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 朝ラッシュ時は中央林間駅発、長津田駅発に関わらず5番線を急行・準急、6番線を各停が使用する。夕ラッシュ時は長津田駅発の1本前の急行・準急は6番線を使用する。

出典

[編集]
  1. ^ 横浜市緑区の町名一覧 (PDF) - 横浜市(2012年2月28日閲覧) ※データは2010年12月6日時点。
  2. ^ a b c d e f g h 東急の駅、pp.180-181。
  3. ^ RP2015東急特集、pp.95。
  4. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、183頁。ISBN 4-88283-114-7 
  5. ^ a b 3月29日よりこどもの国線が通勤線化」(pdf)『HOT ほっと TOKYU』第216号、東京急行電鉄、2000年3月1日、2015年1月17日閲覧 
  6. ^ 長津田駅南口エレベーターを供用開始します! (PDF) - 横浜市(2015年12月9日閲覧)
  7. ^ 長津田駅北口の駅前広場及び歩道橋を供用開始します!! (PDF) - 横浜市
  8. ^ a b etomo(エトモ)長津田
  9. ^ a b 横浜線 長津田駅のホームドア使用開始日について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道横浜支社、2021年3月18日。オリジナルの2021年3月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210318090642/https://www.jreast.co.jp/press/2020/yokohama/20210318_y01.pdf2021年3月18日閲覧 
  10. ^ 定期券のお買い求めや払いもどしは、モバイルPASMO・Apple PayのPASMO・券売機のご利用が便利です!』(PDF)(プレスリリース)東急電鉄、2021年3月18日、2頁。オリジナルの2021年3月19日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210319161740/https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/eca549ce97d87500e3e5b7c261b5ce8f8950eac2.pdf2021年3月19日閲覧 
  11. ^ 「旧定期券うりば」がシェアオフィスに 東急田園都市線の長津田駅で 港北経済新聞(2021年7月14日)2021年7月17日閲覧
  12. ^ a b c d 駅の情報(長津田駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2022年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月10日閲覧。
  13. ^ a b 「2022年度駅業務執行体制の再構築について」提案を受ける! ①” (PDF). JR東労組横浜地本 (2022年5月2日). 2022年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月3日閲覧。
  14. ^ 長津田駅。バリアフリー化前・2001年当時の当駅(東京急行電鉄ホームページ・インターネットアーカイブ)。
  15. ^ 長津田駅北口 歩道橋に愛称お目見え”. タウンニュース. 2021年5月15日閲覧。
  16. ^ 田園都市線標準時刻表 長津田駅 中央林間方面”. 東急電鉄. 2023年3月18日閲覧。
  17. ^ 田園都市線標準時刻表 長津田駅 渋谷方面”. 東急電鉄. 2023年3月18日閲覧。
  18. ^ こどもの国線標準時刻表 長津田駅 こどもの国方面”. 東急電鉄. 2022年3月12日閲覧。
  19. ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度版)228ページ
  20. ^ 神奈川県県勢要覧(平成16年度版)228ページ
  21. ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度版)230ページ
  22. ^ 神奈川県県勢要覧(平成18年度版)230ページ
  23. ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度版)232ページ
  24. ^ 神奈川県県勢要覧(平成20年度版)237ページ
  25. ^ 長津田駅南口線 - 横浜市
  26. ^ 長津田駅からの運行開始について - 杉崎高速バス
  27. ^ みどりアートパーク 横浜市緑区民文化センターHP
  28. ^ 長津田マークタウン - 横浜市住宅供給公社

利用状況

[編集]
JR・私鉄の1日平均利用客数
  1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
  2. ^ 2022年度乗降人員 - 東急電鉄
JR東日本の1999年度以降の乗車人員
東急電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c d e f 東急電鉄株式会社. “2023年度乗降人員 |東急電鉄”. 2024年6月8日閲覧。
JR・私鉄の統計データ
神奈川県県勢要覧

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]