[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/



パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年7月のIT人気記事トップ10
14243391 story
ビジネス

在宅勤務時の生産性が低いと感じる人の割合、調査した10カ国では日本が最も高いという結果 180

ストーリー by headless
在宅 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

レノボ・ジャパンが行った「テクノロジーと働き方の進化」のアンケート調査結果によると、日本の「在宅勤務時の生産性は、オフィスでの執務時に比べて低い」という回答が、アンケート対象となった10カ国(日本、米国、ブラジル、メキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、中国、インド)の平均を大きく上回っていたそうだ(PC Watchの記事)。

在宅勤務時の生産性が低いと感じる人の割合は10カ国平均で13%だったのに対し、日本では40%を占める。理由としては、67%が企業のテクノロジー投資の少なさを挙げたという。在宅勤務に必要な機材を会社が全額負担したという回答は31%、一人あたりのIT機器購入金額は132ドル(世界平均273ドル)と、いずれも10カ国中最低だったそうだ。そのほかの理由としては、ビデオ会議やメッセージングアプリなどコミュニケーションツールの利用率の低さ、セキュリティに対する不安など、他のアンケートでも見られたような問題点が指摘されている。

調査自体はレノボ・ジャパンが行ったものではなく、レノボの米本社が主導して行ったもののようだ(レノボ・ジャパンのプレスリリースLenovo StoryHubの記事)。

ただし、本社が公開している報告書(PDF)には国別データの記載はなく、レノボ・ジャパンが独自で日本向けにまとめたとみられる。スラドの皆さんはどのように感じておられるだろうか。

14230204 story
お金

国土交通省、感染症対策として全国の高速道路のETC専用化を検討 217

ストーリー by headless
専用 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

国土交通省は2日、全国の高速道路をETC専用化する考えを社会資本整備審議会部会で示した(NHKニュースの記事日本経済新聞の記事)。

この背景には高速道路の料金収受員がCOVID-19に感染し、業務に支障が出たということもあるようだ。人員不足で一時的にETC専用運用した料金所もあるという。料金所のような人と人との接触を減らすことで、新型コロナウイルスの感染対策を強化する狙いだ。

国土交通省によれば、国内のETCの利用率はすでに93%になっているとのことだが、すべての料金所をETC専用とするためには、すべての車両にETC対応の車載器を搭載する必要がある。新車には車載器搭載を義務化する提案もあるようだ。一方、未搭載車両に関しては、高速道路に入る場合の対応や、車載機搭載を義務付けた場合の費用負担をどうするかといった課題がある。

赤羽国土交通相は3日の記者会見で記者からの質問に答え、感染防止策としてのETC専用化の議論を進めていると説明したうえで、クレジットカード非保持者への対応についても検討していく考えを示した。

14233434 story
インターネット

日本の企業がZoomに要望? 役職に応じて画面サイズを変更できる機能を求む 111

ストーリー by nagazou
いくらなんでもとは思うが 部門より
オンラインミーティングのツールとして「Zoom」が多用されるようになっているが、日本人的には使いにくい部分があるらしい。Twitterでの指摘によると、日本の企業からZoomに要望を送ったというネタっぽい話も出ている(該当ツイート)。

それによれば、

上座がどっちかわかんないし偉い人も偉くない人もみんな同じサイズだからなんとかしてくれと。

いうものらしい。Zoom上で偉い人の画面は大きく、偉くない人は小さく表示したいということのようだ。

まいどなニュースの記事でも、表情やカメラによる逆光問題、服装やメイクの有無といった会議の本質とは異なる指摘をする日本の企業人がいる模様。なおこの記事では、カメラにリップクリーム塗ることで画質を落とし、メイクの状態をごまかすZoomハックの提案も行われている(まいどなニュース)。

14236841 story
人工知能

イーロン・マスク曰く、Teslaは今年中に完全自動運転の基本機能を完成できる 106

ストーリー by headless
自信 部門より
イーロン・マスク氏は9日、上海で11日まで開催中の世界人工智能大会にビデオ出演し、Teslaが自動運転レベル5(完全自動運転)の基本機能を今年中に完成できるとの見方を示した(SlashGearの記事The Next Webの記事Bloombergの記事Weiboに投稿された動画)。

マスク氏によれば自動運転レベル5を実現するにあたり、根本的に困難な点は残っていないという。ただし、多数の細かい問題が残っており、それらすべてを解決していく必要があるとのこと。多くの場面での対応を可能にしたのち、特殊な場面での対応をトレーニングする必要も出てくる。現実の世界ほど複雑なものはなく、シミュレーションはそのサブセットである必要がある。そのため、Teslaでは細部への対応に注力しているそうだ。マスク氏は現在のTeslaのハードウェアに自信を持っており、ソフトウェアの改善だけで自動運転レベル5が達成可能だと考えているとのことだ。
14232231 story
ソフトウェア

一般PCユーザーに対してBIOS更新を勧める記事に不安の声が上がる 74

ストーリー by nagazou
どの安全を取るか 部門より
ギズモードでセキュリティのために、PCやマザーボードのBIOS/UEFI更新(以降はBIOSと総称)を勧める記事が掲載されたところ、それはどうなんだという議論があるようだ(ギズモードはてな)。

ギズモード記事の趣旨としては、新しいBIOSはバグ修正されていること、システム全体のセキュリティの観点から、最新の状態にしておくべきだということがさらっと書かれている。

はてなの議論では、トラブルなく動いているのであればいじらない方がいいといった指摘が多い。またメーカー側も正常に動いているのであれば、下手に更新しない方がいいと推奨しているところもある。

こうした指摘の背景には、BIOS更新には失敗のリスクがあり、失敗するとシステム全体が動かなくなるという可能性があるからだ。不安になる人は、フロッピーディスクを使ってコマンドライン入力してBIOS更新していた時代を知っており、長い更新時間中に停電したり、瞬停してシステムが飛んだらどうしよう的なドキドキ感を味わったことがあるのかもしれない。

ただし、近年ではSpectreやMeltdown問題のような、BIOS更新が求められるセキュリティ問題も出ており、一概に更新しない方がいいとは言い切れない気もする(過去記事ITmedia)。
14226791 story
インターネット

Apple、Safariへ一部Web API実装を拒否。個人が特定できるとして 49

ストーリー by nagazou
プライバシー第一 部門より
Appleがプライバシー保護に問題があるとして、Safariへ一部のWeb APIを実装することを拒否しているという。拒否しているのは次のとおり(GIGAZINEZDNet)。

Web Bluetooth
Web MIDI API
Magnetometer API
Web NFC
Navigator API: deviceMemory
NetworkInformation API
Battery Status API
Web Bluetooth Scanning
AmbientLightSensor API
EME Extension: HDCP Policy Check
Proximity API
WebHID API
Serial API
WebUSB
Idle Detection

AppleはこれらのAPIによって、オンライン広告主とデータ分析会社がユーザーや端末を識別して行動をトレースできるようになると主張している。すでにSafariに実装されているAPIに関しても、独自に対策を取ってあるとしている。

なおこれらのAPIのほとんどは、Chromiumベースのブラウザーでのみ実装され、Mozillaのプラットフォームではほとんど実装されていないとのこと。
14228598 story
Mozilla

Firefox 78.0.1とThunderbird 68.10.0がリリース、ESRも78系へ 28

ストーリー by nagazou
リフレッシュ 部門より
デスクトップ向け「Firefox」の最新版である「Firefox 78.0.1」が7月1日にリリースされた。企業向けに提供されているFirefox 延長サポート版 (ESR) も同時にアップデートが行われている。ESR版についてはFirefoxでの過去のアップデートを反映した内容になっている(Mozilla窓の杜マイナビ)。

Firefox 78は、プライバシー保護の強化やその状況を確認するため、「プライバシー保護ダッシュボード」(about:protections)が強化されたという。このほかアンインストーラーに「Firefoxをリフレッシュ」ボタンが追加されている。拡張機能やカスタマイズデータ、ブラウザ設定のリフレッシュができる。これまで、リフレッシュですむ問題であるのに気がつかず、Firefox自体を再インストールしてしまう事例が多いために付けた機能だそうだ。

なお6月30日に配布されたFirefox 78で、検索エンジンが表示されない問題を修正したFirefox 78.0.1が7月1日にリリースされている(窓の杜その2)。

メールソフトのThunderbirdについても、7月1日に安定最新版となるv68.10.0がリリースされている。チャット機能で一部の文字が正しく表示されなどの不具合修正が中心となっている。78.0に関しては7月6日の週にリリースされる予定だが、その前に一度ベータ版が提供されるとのこと(Mozillaその2窓の杜その3Googleグループ)。
14235400 story
ビジネス

リモートワーク中にサボったことがある人、6割以上に 87

ストーリー by nagazou
SNS見ちゃうのは会社にいても同じような 部門より
人材会社ビズヒッツが社会人約900人を対象に行った調査によると、リモートワーク中に仕事をさぼった経験のある人は63.3%ほどに上ったそうだ(ITmedia)。

何をしてサボったかという理由に関しては、YouTubeやSNSなどを見ていた、部屋にある漫画などに手を出していたという妥当な内容となっている。このほか、あとペットのかまってくれ攻撃に負けた人も結構いるようだ。

対策としては会社勤めしていたのと同じように時間管理するといったものが多く、その他の手段としてはフォーマルな洋服を着て、簡単に寝られないようにするといったアイデアもあった模様。
14247907 story
インターネットエクスプローラ

Microsoft Edge CanaryでIEモードが復活 18

ストーリー by headless
復活 部門より
Microsoft Edge CanaryでIEモードが再び利用できるようになっている(Ghacksの記事)。

IEモードは新Microsoft EdgeにInternet Explorerのタブを表示する機能。正確に言えばIEモードが削除されていたのではなく、一時はフラグ(edge://flags#edge-internet-explorer-integration)を設定するだけで任意のWebページをIEモード表示可能だったのに対し、IEモードの正式リリース後は管理者がポリシー設定したWebサイトのみで利用可能になっていた。その後もフラグを設定した新Microsoft Edgeにコマンドラインオプションを指定して起動すれば利用可能な状態が続いていたが、最近のビルドではフラグが削除されてコマンドラインオプションの効果もなくなっている。

復活したIEモードはフラグではなく、設定画面の「既定のブラウザー」で「Allow sites to be reloaded in Internet Explorer mode」をオンにすれば有効化できる。あとはMicrosoft Edgeを再起動すれば、メニューの「その他のツール→Internet Explorerで再度読み込む」を選択して現在表示中のWebページをInternet Explorerで表示可能になる。

ただし、デフォルトでは「Microsoft Edgeでは、Internet Explorerモードを設定する必要があります。」と通知バーに表示され、旧Microsoft Edgeと同様にInternet Explorerのウィンドウが開いてWebページが表示される。Microsoft Edge内にInternet Explorerのタブを表示するには、通知バーで「IEモードの設定」をクリックすればいい。
14226764 story
ビジネス

事務職関係、テレワーク導入は良かったとする人が8割に 51

ストーリー by nagazou
満員電車がないだけでも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スタッフサービスの調査によれば、約8割の人がテレワークを「やってみて良かった」と考えているそうだ。同社は5月に、パンデミック後からテレワークを始めた20~50代の事務職の男女、計400人を対象に回答を求めたという(時事ドットコム)。

テレワークの導入は良かったとする人は32.0%、どちらかといえば良かったが46.8%で二つを合わせると78.8%がテレワークに良い印象を持っていたようだ。一方でどちらかといえば悪かったが17.5%、悪かったは3.8%だった。

メリット(複数回答可)としては、やはり通勤時間を有効活用できるが最も多く、続いてストレスが軽減されるも37.5%ほどいた。デメリットとしては運動不足になる46.8%と社内コミュニケーションが減った45.3%がほぼ同率。紙の書類のやりとりができないも4割ほどいたとのこと。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...