着丈(きたけ)とは

着丈(きたけ)とは服のタテの長さをいいます。
服の首の後ろから下端までの距離をさします。
着丈の似たもので「身丈(みたけ」があります。
身丈は服の首横から下端までの距離のことをいいます。

着丈の測り方着丈の測り方
目次

着丈の測り方

着丈は服の首後ろ部分~後ろ裾までの距離をいいます。

以下具体的なアイテム別に着丈の測り方を見ていきましょう。

ワンピースの着丈測り方

ワンピースの着丈ワンピースの着丈

ワンピースは首の後ろ部分から裾までの距離をメジャーで測ります。

ジャケットの着丈の測り方

ジャケットの着丈ジャケットの着丈

ジャケットは首の後ろから裾までの長さをメジャーで測ります。


ジャケットは後ろ中心に縫い目があるので、そちらを目安にすると測りやすいです。

ヘルカ

服の首の後ろから下端までの長さが「着丈(きたけ)」です

身丈(みたけ)とは?

着丈と同様に服のタテの長さを示す言葉で「身丈(みたけ)」というものがあります。

身丈は首部分の横~裾までの距離をいいます。

身丈の測り方身丈の測り方

身丈は、前丈(まえたけ)と呼ばれることもあります。

身丈の測り方

身丈は服を平面においた状態で、首部分の横~裾までの距離を測ります。

Tシャツの着丈(身丈)の測り方

Tシャツの身丈Tシャツの身丈

Tシャツの身丈は首の横から前下までの距離を測ります。

パーカーの着丈(身丈)の測り方

パーカーの身丈パーカーの身丈

パーカーも同様に首の横から前下端までの距離を測ります。

ヘルカ

首の横から前下端までの長さが「身丈(みたけ)です

身丈を測る際は上のスタート地点に注意!

後述しますが、身丈はTシャツなどのタテの長さを測るのに用いられます。


身丈を測る際に注意が必要なのが、上のスタート地点です。

Tシャツなどは衿部分の端ではなく、「衿の付け根部分」から測ります。

身丈の採寸位置身丈の採寸位置

身丈を測る際に間違いやすいポイントなので注意してください。

ヘルカ

身丈を測る際は、上のスタートポイントに注意!

「着丈」と「身丈」の使い分け

着丈は服の後ろ~後ろ下端までの長さ

身丈は服の首横~前下端までの長さ

と説明しました。

どちらも服のタテの長さを示すものなのに、二種類あるので紛らわしいですよね?

着丈と身丈の「使い分けルール」はあるのでしょうか?

基本的なルールはあります。

着丈と身丈は基本的には「服の種類」によって使い分けます。

着丈は「布帛」アイテムの丈を測る際に用いられる

着丈は「布帛(ふはく)で作られている服」の長さを測る際に用いられます。

布帛(ふはく)とはタテ糸とヨコ糸で織られた布のことをいいます。

>参考記事:布帛とは?意味と特徴を詳しく解説

布帛アイテムの長さを測る際は、首の後ろから下端までを測る「着丈」が用いられます。

着丈を表記する服のジャンル着丈を表記する服のジャンル

身丈は「ジャージ、ニットアイテム」の丈を測る際に用いられる

身丈はジャージやニットで作られた服を測る際に用いられます。

Tシャツやセーターなどが分かりやすい例ですね。

「びょんびょんと伸びる生地」は身丈で測ると考えてOKです

身丈を表記する服のジャンル身丈を表記する服のジャンル

「着丈」は布帛、「身丈」ジャージ、ニットアイテムの長さを示すのにそれぞれ使われます。

ヘルカ

着丈と身丈は一般的に服の生地・アイテム別に使い分けます

着丈より身丈のほうが服のイメージはしやすい

「着丈」は服の後ろ中心を測るのに対し、「身丈」は首の横から前下端までを測ります。

「着丈」より「身丈」のほうがイメージしやすいはずです。

理由は試着時にあります。

服を試着するときは、必ず鏡で自分の「前」の姿を確認しますよね?

身丈のイメージしやすさ身丈のイメージしやすさ

身丈の「首横~前下端」がダイレクトに鏡に映し出されます。
それに対し、着丈(後ろ中心)は鏡では見ることができません。

服の前部分の長さが分かるので、「身丈」で服の長さを示されているほうが、着用のイメージはしやすいです。

ヘルカ

着丈」より「身丈」のほうが「鏡」で確認できるのでイメージしやすい!

ネットで服を買う際に、「着丈」「身丈」で失敗しないコツ

「着丈」と「身丈」どちらをさしているか注意しよう

「身丈」のほうが「着丈」より購入の際のイメージがしやすいため、服の丈を「身丈」(首の横から下端まで)で表記する、ネット通販会社も多いです。

注意が必要なのが、「身丈」(首の横~下端)を「着丈」と表記していることもあるということです。

便宜上、着丈と身丈の表記を「逆」にしているネット通販も多いのですね。

例えば、楽天ファッションさんでは全体アイテム、首横~下端までの「着丈」と表記しています。

楽天の着丈表記楽天の着丈表記

おそらくユーザーの利便性を考えた上での表記だと思います。

原則、布帛とニット&ジャージで区別しますが、普通のユーザーの方から見れば素材の違いは分かりづらいですよね?

ユーザーが「服のタテの長さ」が分かればいいのですから、楽天ファッションは分かりやすい首横~下端までの長さを「着丈」として統一しています。

無印良品は「着丈」で統一しています。

無印の着丈表記無印の着丈表記

無印良品さんは表記は「着丈」で統一していますが、アイテムによって位置を変えています。


カットソーは「身頃の最も縦に長い箇所」(=首横~下端)、シャツは後ろ中心を「着丈」としています

このように企業によって微妙に着丈の位置表記が異なります。

「ネットで服を買う際は記載されている寸法が着丈なのか身丈なのか?」

「そのサイトの着丈はどこを測ったものなのか?」

をきちんと確認しましょう。

ヘルカ

ECで服を買う際は、そのサイトの着丈、身丈がどこを指すのか?を確認しよう

前後の長さが異なるデザインの着丈に注意しよう

着丈で注意が必要なのが、前と後ろで長さが違うデザインです。
こちらの画像をご覧ください。

前後で長さが違う服の着丈前後で長さが違う服の着丈

このように前後で長さが異なるデザインの服を購入する際は注意が必要です。

着丈(服の後ろ中心)の長さに対して、前丈が短く感じることがあります。

こちらのワンピースもそうですね。

着丈、前丈が異なるデザインのワンピース着丈、前丈が異なるデザインのワンピース

こちらも後ろの長さが前に対して長いです。

購入の際は、着丈(首の後ろ~裾)だけでなく、前丈のバランスも確認してください。

前後で長さが異なるデザインの服をネットで購入する際は注意してください。

着丈、身丈と同様に、「身幅」にも注意して購入しよう

ネット通販で服を購入する際は、着丈、身丈(タテの長さ)だけでなく、身幅(みはば:ヨコの長さ)もつかんでおくことが重要です。

特にオーバーサイズのアイテムは、着丈が長く感じることがあるので、身幅の寸法も確認しておくことをお勧めします。

>参考記事:身幅とは?位置と測り方を詳しく解説

着丈と身丈でよくある疑問Q&A

衿がある服の着丈はどこから測るの?

必ず、衿の下から測ってください。

着丈の測り方の注意事項着丈の測り方の注意事項

どんなデザインの衿でも同様です。
着丈の上スタートは衿付け線から測ります。

着丈は服を着て測るの?それとも服を置いて測るの?

基本的に置いて測ります。

ネット通販の服もテーブル、平面で測った着丈、身丈寸法を記載しています。

ただしジャージ生地のワンピースなどは記載の着丈、身丈の寸法より着用すると、長く感じることがあります。

ジャージワンピースの着丈ジャージワンピースの着丈

これは生地自体に、伸度(伸び)があり、着用すると、自重で下へ落ちてくるためです。

大きく見た目が変わるわけではありませんが、購入時にモデルさんの身長と着用サイズを確認してイメージをつかんでおくとよいでしょう。

ヘルカ

着丈のポイントを押さえて、ネット通販での失敗をなくそう!

今日のまとめ

  • 「着丈」は服のタテの長さを示したもの。首の後ろ~下端までの長さ
  • 「着丈」と似たもので「身丈」がある。「身丈」は首の横から下端までの長さ
  • 着丈と身丈の位置と使い分けは企業によって異なるので、ネットで服を買う際は注意が必要

服のサイズ感で失敗しないためにも、ぜひ以上のポイントを覚えておきましょう。

「作品作りがもっとうまくなりたい」と思っている方へ

作品の完成度に納得がいかないのはミシンのせいかもしれません。
ヘルカハンドメイドでは服作りのプロ視点で作品がきれいに仕上がる!おすすめミシンを厳選して紹介しています。
ミシンの購入や、買い替えを検討してる方はぜひ参考にしてみてください。

>まずはここから!家庭用ミシンの選び方

>失敗しない!ロックミシンの選び方

>もうプロ級!職業用ミシンの選び方

\ うちの子がYouTubeじゃなくて読書に夢中⁉/

ネコ

「本を読みなさい!」って声かけしんどいよね、、

ヘルカ

自分から「読みたい!」がとっても大切!

  • YouTubeではなく読書にハマってほしい
  • 同じ本ばかり!読書の幅が広がらない
  • 読書の習慣を自然に身に着けてほしい

子どもが読書にハマる! ヨンデミーの無料体験はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次