[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

trend

バレンタインのお菓子に添えられたメッセージ 読んだ父親がキュンとしたワケが…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年2月14日に訪れる、バレンタインデー。

日本では、女性が好意を寄せる相手に愛を伝える日として親しまれていますが、身近な人に感謝の気持ちを込めて、お菓子を渡すことも多いようです。

7歳娘が添えた『メモ書き』

7歳と3歳の娘さんを育てる、ゆーぱぱ(@too6mi)さんも、バレンタインデーに家族からお菓子をもらった1人。

すると、長女からもらったクッキーに、手紙が付いていたといいます。

ゆーぱぱさんが思わずクスッとした、手紙の内容がこちらです。

パッピーバレンタイン

いつもハムハム
させていただいていますゆあです。もう一回
いつもハムハム
ありがとうございます。
おふざけです

手紙の中で『ハムハム』を連呼する長女ですが、『ハムハム』とは、一体…!?

メモの右下にプリントされた、ハムスターのイラストを見て思い付いたのでしょうか。

ゆーぱぱさんは「ハグのことかな?」と思うも、言葉の意味は分からなかったのだそうです。

しかし、娘さんの『ハムハム手紙』は、「バレンタイン要素がまったくない感じがたまらない」と、ゆーぱぱさんの心を見事わしづかみにしました!

ゆーぱぱさんは娘さんの手紙をTwitterに投稿。「なんともかわいらしい響き…」「これは嬉しい」など、見た人をキュンとさせています。

娘さんの『ハムハム手紙』を見ながら、ゆーぱぱさんはハムスターのように、お菓子を頬張った…かもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

あとみさんの漫画

『春のパンまつり』のシールを貼るなら… 店員のアドバイスに「もうしません!」「知らなかった」山崎製パン株式会社が、毎年春におこなっている『春のパンまつり』。対象商品を購入して、点数シールを規定点数だけ集めると、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで白い皿やボウルと交換できるというキャンペーンです。スーパーで働く日々を漫画に描いている、あとみ(yumekomanga)さんは、このキャンペーンにまつわる『お願い』をInstagramに投稿しました。

出典
@too6mi

Share Post LINE はてな コメント

page
top