このコースについて
「社内の会議って意外と難しい…」「利害関係のある部門間会議がうまく進まない!」、そんなふうに思ったことはありませんか?実は社内だからといってなんとなくうまくまとまるものではなく、事前準備をしっかりしたり、参加者の巻き込みのポイントを押さえる必要があります。
ファシリテーションがうまくできて合意形成がスムーズにできたら、今の仕事が何倍も楽しくなりそうではないでしょうか?
特別な才能は不要です!今回はストーリーで「NGファシリ」を「ナイスファシリ」に変えられるポイントを学びます。
明日の会議で早速使えること間違いなしです。ぜひ一つずつトライして、「わかる」を「できる」にしていきましょう!
※以下の関連コースも合わせて視聴することをおすすめします。
・中級「ファシリテーション」
※「AIと学ぶ」シリーズでは、OpenAIが提供する「ChatGPT」を活用し、グロービスの教育メソッドや幅広い社会人教育の知見を反映したフィードバックを受けられます。
※AIによるフィードバック機能は現在、WEBブラウザ版のみで提供されています。
講師プロフィール
平山 宗隆 グロービス経営大学院 教員
立教大学法学部法学科卒。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻(MBA)修了。
大学卒業後、大手自動車メーカー関連企業に入社。保険代理店や旅行代理店、不動産開発など多岐にわたる事業を抱える企業にて、給与厚生、労務管理、採用、安全衛生等を担当。その後、ベンチャー企業でのグループ内企業法務、業務支援や組織運営を経て、グロービスへ入社。グロービスでは、経営大学院およびマネジメント・スクール東京校のサービス・オペレーション、受講生コミュニケーション部門の責任者として、業務改善、企画の立案や実行、チームマネジメントを行う。また、思考系領域におけるコンテンツ開発、講師を担当。現在はターボレプタイルズ株式会社を設立して代表を務め、人と動物との新しい関係を提案するコンセプトカフェ「はちゅカフェ」を展開。
コース内容
- コース紹介
- ファシリテーションとは
- 【ストーリー】和菓子メーカーの新商品企画会議
- NGファシリ事例の振り返り
- 【ストーリー】企画会議に再トライ
- 今回の振り返り
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
daddyshark
マーケティング
内容はある程度理解できたが、講師の話し方が今ひとつ聞き取りづらかった。会議の事前準備が大切。
77
a_7636
人事・労務・法務
【ファシリテーションの関連コース】
①全体的に知りたい
ファシリテーション
@思考・コミュニケーション/中級/01:06:01
②質問力を上げたい
質問力を上げるためには「ファシリテーション」のステップを理解せよ!/みんなの相談室Premium
@思考・コミュニケーション/知見録 Premium/0:11:44
③参加者についての把握+「そもそも…」への対策
思考・コミュニケーション/実践知
ファシリテーションの落とし穴!その会議、勢いだけで仕切ってない?/超実践 ビジネスの落とし穴
@思考・コミュニケーション/実践知/00:04:12
④ファシリテーターの役割「引き出す」「受け止める」「方向づける」
質問力を上げるためには「ファシリテーション」のステップを理解せよ!/みんなの相談室Premium
@思考・コミュニケーション/知見録 Premium/00:11:44
【おすすめ関連コース】
①Section2で出てきたアプリ開発物語
はじめてのアプリ企画!DX冒険物語
@テクノベート (テクノロジーとイノベーション)/実践知/00:45:35
②Section4でしゃべりの距離感に違和感を覚えたあなたに
スポーツ界の喋りのプロが語る、話し方・伝え方の極意~関野浩之氏(フリーアナウンサー)
@思考・コミュニケーション/知見録 Premium/00:17:37
41
lunatic0127
営業
事前の準備とその中で特に「到達点」を意識しておくことの重要性を感じました。
今後は会議の規模の大小に関わらず、常に到達点を意識することで効率の良い議論を重ねていけるように努めていきます。
16
d919820
その他
何と無く言われて会議設定した時と仕込んでから挑んだ時の差はこうだったのかと気付きました。
アイスブレイクは苦手なので上手くできるようになりたい。
14
a_okano
メーカー技術・研究・開発
中級の「ファシリテーション」を学んだあとに、これで「失敗例」「NGファシリ」「改善例」を見ることで、実践知がついた気がします。 「NGファシリ」、自分でもやっているところがあると思いました。より良いファシリテートができるように、学んだことを実践してみます。
14
llasu_ito_0502
人事・労務・法務
面白くていいのですが、実際の会議の場合は、議論が伯仲して、そこで先に進まないコトがあります。声のデカいヒトの意見、案が、正しい様に思えて来るコトが往々にしてある。
会議の冒頭で、この会議で本当に何を決めるのかを皆に伝えて始めた方がいい、と思います。
そもそも、参加メンバーのキャラが分からないコトがあるし、その辺は自分の経験から、想定問題集みたいなモノを作っておかないと、スタックしてしまう、と思いますね。(自分が困るし)
おだてたり、褒めたり、冗談を言ったり、その辺の綱裁き(舵取り、仕切り)は、経験を積まないと難しいし、ハッタリ、度胸も必要では無いかと、思いますが、、、今は、そういうのは通用しないですよね。(ご時世柄)
何か、動画みたいに上手く行くといいのですが、実際、リアルは、全然違う様に思います。
黒板、モニターがあるのなら、兎に角、皆が言ったコトを書いて、共有化を図って、進めて行ったらいい、と思います。(ブレーンストーミング化)
海外だと、日本人と違いますので、先に何を決めるのか、何の会議なのかをハッキリさせないと、なめられて、散々な結末になりますね。自分の経験からです。書き出して、見せて、共有化を図って進めて行かないと、と何もきまりませんし、先に進みません。バカにされます。
11
sayuri0519
営業
事例がよくやりがちな事例で、非常にイメージ湧きやすかった。
知らない人達が集まってやる会議でも、そこに参加する目的を役割別にしっかりイメージしておく事が大事だと思いました。
7
narumi703
販売・サービス・事務
下準備が7割と言われると、どれほど大変な準備が必要なのかと構えたが、
会議の様子をイメージしながら、参加者のバックグラウンドや会議の目的を考えるうちに、事前の根回しや、会議の論点の整理などが自然とできるのだなと思った
5
bjjhandgrid
経営・経営企画
事前準備は大事だが、論点をいかに提示するかが重要であり、論点もこちらからまとめようとした意図が強いと、議論の双発がしにくくなると思います。
まとめようとする意識が強く働かないようにするためのバランスが必要ですね。
3
young
IT・WEB・エンジニア
いつも意識しないとは思うがついつい流れてしまうことが多いです。今後はもう少し考えて進めます。
みんな無駄な会議は辞めましょう。
2
sphsph
メーカー技術・研究・開発
実践ですね。
社内ですと、基本的に目的は同じはずなのでハードルは高くないと思うのですが、実際はそうでもない。保守的な考え方があると進みにくい。
そこをどう流れるようにするかでしょうか?
2
tosapon
営業
会議の事前準備(参加者のNHKの把握、すり合わせ)、期待する到達点、論点の設定。これらは普段仕事が忙しいと疎かになりやすいので、いまいちど丁寧に考える必要があると思いました。
2
hiro_yoshioka
メーカー技術・研究・開発
実例があってわかりやすかったです。
事前の整理大事ですね。
2
ka2you
資材・購買・物流
事前準備が肝
1
iiyu
経営・経営企画
事前準備が大事。相手任せに進行することが多かった事に気付く。
目的、到達点を定める。
1
ura5678
IT・WEB・エンジニア
小さな打合せからでも、意識して取り組んでみると、気づきがありそうです
1
ma48458
金融・不動産 関連職
ファシリテーターは事前準備が大切だと改めて思しました。
以前、ファシリテーターを任された時は、ミーティング直前で、わからないまま進めて失敗してしまったので、次の機会には準備して挑みたいです。
1
ybkota
経営・経営企画
打合せのゴールや論点を意識して進行はするものの、どこかで軌道がズレていくことは多々ある。
軌道修正のスキルが身につくよう試していきたい。
1
saito-yoshitaka
メーカー技術・研究・開発
事前準備を行い、冷や汗をかきながら実践し成長していく事をトライしていきます。
1
tda_y
メーカー技術・研究・開発
いつも会議は議題があってゴールは明確だったが、論点の設計という認識はしていなかったと思います。確かに、論点がいくつかでると話がずれることがあるので、そこま明確にして進めることが大事だと思いました。わかりやすくて参考になりました。
1
eiken-saito
その他
部の会議進行、特に戦略会議でスギルを活用してみたい。
1
7218
営業
会議前の事前準備が大変ですが重要と勉強になりました。会議後どういう状態になっていたいかを事前に共有しておくことで論点がずれないと思いましたので意識していこうと思います。
1
nakamura_take
人事・労務・法務
参加者の役割、課題の着地点、論点を明確にする、事を意識して事前準備することが大事と感じました。
1
jiajiamika
IT・WEB・エンジニア
論点を明らかにして会議を進めることを活用したいと思った。
1
usagi-smile
販売・サービス・事務
会議招集の前にきちんとイメージを持ち進行さ、多くの意見を出してもらい、みんなが納得する内容にまとめられるような工夫をしていこうと思います。
1
tubamasa
専門職
家族会議でも、参考にしたい。
1
yoshida-shohei
営業
活用できる。
1 事前準備
(1)出発点、到達点の確認
(2)論点の整理と順序立
(3)参加者の状況把握と当事者への意識付
2 会議中
(1)アイスブレイク
(2)発言者への同調と方向付け
3 まとめ
(1)参加者の認識共有
(2)実施事項の確認
1
ttkkkat
営業
事前準備の重要性を改めて認識した。
参加者の役割を明確化して参加理由・意義について確認することで、各人が目的意識を持った会議が実施出来ると思う。
1
s-aoi
その他
自分ももちろんですが、部下のファシリテーション指導にも役立ちました。ミーティングの進行が苦手な社員に、なぜ苦手なのか自信を持って取り組んでもらえるヒントをいただきました。
一緒に事前準備をする、事前準備が大事であること、参加してもらうメンバーに背景と目的を伝えること、参加者の意欲、知識を整理しておくこと、到達点を設計しておくこと、論点を整理しておくことなど、仕込みが7割、さばきが3割で、成果のだせる会議やミーティングを経験してもらうことで自信をつけてもらおうと思う。自らも早速意識して実践してみたいと思う。
1
yukayuka322
メディカル 関連職
とりとめのない会議に出くわすことがたまにあるが、理由が分かった。
ファシリテーションという言葉は知らなかったが、会議の主催者次第で良い会議にも、悪い会議にもなると思った。
1
k_shirakawa
メーカー技術・研究・開発
時間の制約がある中で深く議論をするのは難しいが、今回学んだスキルをTO-DOリスト化し、事前準備やアイスブレイク・到達点など
それぞれ、抜けなくやった場合に、どれほどの満足感が得られるか興味があります。また会議がスムーズに進むことは
出席者が関心を持って参加し、意見を共有した結果だと申し、そこから出てくるアウトプットのスピードや質も違うと思う。
それが会社にとって、良い品質・良い価格・早い納期・より安全になれば、ブランド価値として、つながると思う。
1
akira1226
人事・労務・法務
今までが、全員考えた状態で会議に参加するだろうと考えてしまって、事前準備を疎かにしていた。事前準備で会議の成功が決まる、これを意識して行動していく
1
kuno_haruhiko
専門職
会議にファシリテーターを置くことが重要だとは理解しているが、置かない会議の方が圧倒的に多い現状です。
参加者の貴重な時間を無駄にしない意味でもファシリテーター能力が高い社員育成が必要だと感じました。
1
kimikimi50
メーカー技術・研究・開発
他の人間は、どのようにファシリテーションしているのか、観察して、良い点はまねる。自分がファシリテーターでなくても、事前準備をしておけば、フォローすることができる。社内に限らず、社外のうち合わせでも試してみたい。
1
gm077
販売・サービス・事務
1 事前準備
(1)出発点、到達点の確認
(2)論点の整理と順序立
(3)参加者の状況把握と当事者への意識付
2 会議中
(1)アイスブレイク
(2)発言者への同調と方向付け
3 まとめ
(1)参加者の認識共有
(2)実施事項の確認
1
csstma
専門職
今回のポイントなる、事前準備と会議時間の進め方、まとめ方を実践したいと思います。
時間を意識して。次回以降の会議スケジュールも頭に入れながら最終到達点までのイメージを持って進めていけるようにします。
1
mach310
その他
話し合いでは事前準備が大切だと思いました。
1
yuuuga
営業
何事も事前準備が大切
0
miyaoka152088
販売・サービス・事務
事前準備、到達点を設定することが
ファシリテーションを成功せせるポイントだとわかりました
0
yamamurok
販売・サービス・事務
会議でファシリテーターを務めるときには十分に事前準備をして臨まなければ、議論は迷走して論点がぼやけて結論が導かれなくなることになるので、実践で場数を踏みスキルアップしたいと思います。
0
maya5625
販売・サービス・事務
ファシリテーションではない会議に参加する立場であっても、知っておくと、ファシりしてくれる同僚の助けにもなるし、有意義な会議に参加できることになるので、参加する立場としても事前準備はしたほうが良いと思いました。
0
boanoite
販売・サービス・事務
ファシリテーションは実践して学んでいくべし。
0
cyobi0305
その他
会議の要点を準備して、自由に意見出来る雰囲気作りをやっていこうと思います。
0
yh925
販売・サービス・事務
事前準備が非常に重要であることを理解した。
何を議論するかはレジュメなどで想定しておくものの、具体的にどんな意見がでて論点がどのようなものがあるか、までは想定して進めてこなかったので、今後、論点整理をしっかり行っておきたい。そうすれば、想定していなかった意見が出た際にも対処できるように思う
0
yuffie
営業
議論を始めるにおいて、参加メンバーへの敬意、目的・方向性の目線合わせ、発言しやすい雰囲気づくり(アイスブレイク)、参加メンバーの意見共有、仕込み7割さばき3割を大切に活用したいと思います。
0
makoto0505
メーカー技術・研究・開発
内容はすでに知っていることでしたがあらためてしっかりと取り組んでいきたい。
0
backpunch
メーカー技術・研究・開発
到達点や論点を事前に考えて準備しておく、いい会議にするには大事だと感じた
0
matsukaze2024
マーケティング
ファシリテーションは、プロジェクトを最初に進めるにあたっての説明にも応用できると思うので、メンバーと共同でややこしいプロジェクトを進めるにあたっては、まず最終的にどのような形になっているのが望ましいかゴールを伝え、それにあたって行うべきタスクと、その進め方で問題ないかどうか、疑問点がないかを聞く形で会議を進めるようなイメージが出来る。
0
kazeoka
営業
会議の目的を意識して終わった段階のゴール(情報共有した姿)をイメージして発言する
0
yuji-mochi
その他
会議は事前準備が大事で、会議の目的とゴールを決めておくことが大事であると学んだ。
0
tyoukaraku
経営・経営企画
とてもべんきょうになりました
0
tnkazu
建設・土木 関連職
ファシリテーションだけでなく、会議だけでなく、仕事を進めていくうえでも、場当たり的ではなく、事前の準備に心がけていきたい。
0
i3jj
IT・WEB・エンジニア
本題とは関係ないけど、平山さんが早口&活舌良くなくて、なんて仰ってるかわからない箇所が多数ありました。文脈からなんとなくわかりましたが。。。
0
atsushi_komaki
金融・不動産 関連職
会議は、話し合いをする事が目的になるといけないと感じた。
会議をして、物事を進められるように、一つ一つ決めるものは決めていくようにして参加したい。
0
kentaro0720
販売・サービス・事務
事前準備から始まって、到達点までしっかりと工程を組み取り組むことが重要だと思いました。
0
a-ooizumi
販売・サービス・事務
事前準備が大切なことがわかりました。
0
seijikaneko
販売・サービス・事務
ファシリテーションをよく理解できました。わかるとできるは違うと思いますが、学んだことを実践できるようにしていきたいと思います。事前の仕込みが重要だと思いました。
0
taji221094
営業
1 事前準備
2 会議中
3 まとめ
を軸に話すことが大事と感じました。
0
morimotoa
営業
事前準備を確実に実施する。
0
yuki-nakajima
営業
積極的に会議で発言してみたいです
0
nannnann
専門職
わが社は打ち合わせが非常に多いです。ファシリテーターは存在しませんが、今後自分自身がファシリテーターな視点をもって会議をリードしたいなとおもいました。
0
h_yasumoto
建設・土木 関連職
わかりやすい事例で、イメージしやすかった。
知らない人達が集まってやる会議でも、そこに参加する目的を役割別にしっかりイメージしておく事が大事だと思いました
0
yuri-0625
販売・サービス・事務
目的を明確にすることは会議だけでなく、仕事をするにあたって共通して大切なことだと思いました。
0
t-tamu
販売・サービス・事務
相手のことをよく知るように意識して意見交換するように心掛けたい
0
togashi-0703
営業
事前準備、その中でのアイズブレイク、到達点の設定。
日々の会議等でスムーズにできればいろんなことに生かせるんだろうと思います。
0
crescent_moon
IT・WEB・エンジニア
アイスブレイクを忘れがちになりやすいので雑談力もつけておくたい
0
asdf-0718
専門職
論点を整理し、様々な意見が出た際に、横道にそれないよう、時間配分しながら整理する。
0
bossy
メーカー技術・研究・開発
事前準備が重要。特に参加者それぞれに期待していることを伝えるというのはこれまでできていなかったし、自分が招集された時も伝えられた記憶はない。
0
tanaka7689
専門職
ファシリテーションをする上で事前準備の際の出席者の思考の考え方も意識しつつ準備すると同時に、会議時脱線しないよう論点整理をいれて明確化していけるようにしていきたい。
0
katou-
販売・サービス・事務
自分には難しく感じました。実践したいと思います
0
yojiro_f
メディカル 関連職
事前準備が大切という事が良く分かりました
0
asante
人事・労務・法務
私自身、「そもそも」を言われて言葉が詰まったことを思い出しました。
今回の動画は、「失敗例」と「NGファシリ」、「改善」が一気通貫でテンポよく説明があったので、よく理解できました。
0
riemakabe
販売・サービス・事務
どうすれば相手がやりたいという気持ちになってもらえるかを考える
0
it_kaku
IT・WEB・エンジニア
企画会議や、他部署と一緒になって複数の方とプロジェクトを進める機会が多く
状況、ファクトを提示する必要が多くある情シスとしては事前準備、他部署との根回し
前に進むための役割分担、全部署で一緒にやっている感じをみんなで共有できる雰囲気づくりに力を入れていきたいと思います
実際に、会議が止まる、他人と並走していない感じをかなり経験してきたので
今回のファシリテーション技法は肝に銘じたい内容でした
0
ki3947
その他
対策実施に向けた会議であっても、実は参加者全員が目的を正しく理解出来ているかは別である為、自分が理解し、冒頭でしっかり共有することが大切
0
shuichikikuchi
人事・労務・法務
会議参加者の能力を引き出せるようなファシリテーションを心がけたい。
0
fujiij40
コンサルタント
進め方において事前準備の必率が大変重要であることを理解できた
0
n-tominaga
メーカー技術・研究・開発
参加者の興味や得意分野をリサーチしておき、アイスブレイクや、論点にその内容を活かす。
0
xmikami
メーカー技術・研究・開発
アイデアだしの会議の時にゴール設定をどうするか?
が重要
0
shnakao
販売・サービス・事務
会議は事前準備が重要。特に目的や到達点を明確にして会議を始めることが大切。
また、論点を見失わないようにして会議を進める。
議事録を残し、TODOを明確にして次回に活かすことも必要。
0
ssdkzhr
販売・サービス・事務
私自身がよく陥る事だったので、大変勉強になりました。
会議体だけでなく、雑談レベルで会話する時にも活用していきたいと思いました。
0
ik_hrs
営業
会議でファシリテーションを実施する際に、なんとなく想像して準備することはあるが、事前に出発点と到達点を意識し、論点を整理するというような具体的なことまではやれていなかったと思うので、まずはその点から実施してみたい。
0
mtari1129
建設・土木 関連職
会議開催者として事前準備を行い、できれば事前に参加者へ目的や論点概要、当日の議論のネタを考えてもらうように告知をしたい。
当日は、時間や参加者の発言有無、発言内容を膨らますなどの進行に意識を注ぐ。
ただし、進行役だけでは会議は成立しないので、参加者側の意識改善を促したい。
もしくは、会議参加者の心得的な講習があっても良いかと思います。
0
yamayu55
その他
論点の整理を事前に進めておくことで、余裕のある会議運営をする。
あと事前に期待することを伝えることで発言しやすい環境を作る
0
totanig
IT・WEB・エンジニア
初対面の人との打ち合わせの際のアイスブレイクをどうするか、どんな期待値を持って話を振るかなどが難しい。しっかりと到達点は明確にしていこうと思う。外国籍の人の打ち合わせのファシリテーションの回もあるとありがたい。
0
ke-nakamura1203
販売・サービス・事務
会議などの機会がある時はファシリテーションの「引き出す」「受け止める」「方向づける」「結論づける」を意識する
0
yasipo
販売・サービス・事務
作業で活用するには、同じ作業をする人の得て不得手を把握し適切に指示をする。
0
kouyu
専門職
内容は理解できるが、講師の話し方が独特。会議前の事前準備でその会議が決まる
0
oomiko
メーカー技術・研究・開発
まず最初のSTEPとして、この会議で決めたい到達点をしっかり決めることが第1STEPだと思った。
結構会議に参加すると、大きなタイトルはあるが、この会議で結局何を決めるの?みたいな事は多々あったような気がします。
0
takenakas
その他
頭の回転が遅い自分には事前準備が大切であることを理解した。
0
m-s-3
建設・土木 関連職
ファシリテーションを具体的に捉えることができた。ただ、もう少し落ち着いて話ができる講師はいなかったのかと感じた。
0
jasper_1998
建設・土木 関連職
事前準備の大切さと論点整理について理解したが、実際にできるかわやってみないとわからない。
0
naraw
メーカー技術・研究・開発
アイスブレイク、事前準備、といったことは、議題とは違う視点でおろそかになりがちです。重要性はわかっていたのですが、効果を考えれば必須ですね。
どちらもコミュニケーションが重要なキーワードの一つなので、コミュニケーションについても学んでいきたいと思います。
0
toyo07
販売・サービス・事務
ポイントごとの論点をしっかりと明確にし結論づけていくこのことをしっかりと意識し今後会議ではおこなっていこうと思います。
0
061009
営業
会議となると、最初は面倒だなぁとか意味があるのかなぁと思っていますが、その会議の着地点や論点を明確化することによって、より参加意欲も高まり有意義な会議となると思いました。
0
midori892022
販売・サービス・事務
会議を進める上で論点を決めておくということの
大切さがわかりました
0
tomoko-sekine
その他
ファシリテーションをうまく取り入れることで、業務がスムーズに進むように思うので、
とても重要だと思った。
0
sibata17
その他
ファシリテートの方法論を初めて学んだ。
0
kazuhiko-homuro
販売・サービス・事務
事前準備の大切さや会議の進行など大変参考になりました。
0
rinbe
メディカル 関連職
今は活用する場所はないのですが、勉強になりました。
0