エガちゃんねるとファミマのコラボカップ麺が発売! 2種類食べてみた →正直な感想
B級フード研究家のノジーマこと野島慎一郎です。
江頭2:50さんのYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」とファミリーマートがコラボしたカップ麺「江頭2:50監修 激辛豚骨ラーメン」と「ブリーフ団監修 イカ墨トリプルガーリックまぜそば」が2月4日から発売され注目を集めています。
早くも売り切れする店舗が続出するほどの大反響となっているようですが、運良くどちらも入手に成功。さっそく食べてみました。
江頭2:50監修 激辛豚骨ラーメン
2種類のカップ麺のうち、江頭さんが監修したのは「激辛豚骨ラーメン」のほう。江頭さんは九州出身ですし、きっと豚骨ラーメンにも相当なこだわりがあるはず。これは楽しみ。
開封してみるとかやくやスープの小袋が4袋も入っていることにも驚きましたが、インパクトが強かったのは麺とチャーシュー。
麺はノンフライ麺で、カップ麺ではいまだかつて見たことがないほどの細麺。チャーシューは実際に江頭さん好みになっているそうなのですが、厚みがあってなんとも肉々しい。これは期待しかない……!
熱湯を注いで待つこと3分。液体スープを入れてみると、表面にはラー油でしょうか。辛そうな赤い油が豚骨スープの上にたっぷり浮かびました。辛そ〜!
まずはそのスープから味見をしてみたら、土台となっている豚骨スープこそマイルドで濃厚な味わいなんですけど、やはり見た目の通り相当な辛さ!
辛さレベルは4とのことですが、辛い成分が表面に浮かんでいるので、その辛さをダイレクトに感じやすい気がしますね。これは辛い食べ物が苦手な人は回避しておいたほうがいい辛さかも……。
しかし麺は予想通り感動的な美味しさで、しなやかで繊細な食感のストレート麺。チャーシューは厚みがあるだけでなく柔らかさも抜群で、ほんのり優しい味がついているのもいい感じ。
チャーシュー以外の具材はやや寂しく、キクラゲが容器の底に沈みやすくて存在感がなかったりもしましたが、麺量も多いし全体的な完成度はかなり高め。バッチリウマいです。ネックとなるのは辛さだけでしょう。せめてラー油が液体スープと分かれ、辛さを自由に調整できるようになっていればよかったのになあ。
ブリーフ団監修 イカ墨トリプルガーリックまぜそば
続いて、エガちゃんねるでおなじみのブリーフ団が監修した「イカ墨トリプルガーリックまぜそば」も食べてみました。
こちらは開封すると出てきた小袋はなんと5袋! そのうち2袋がガーリックチップとガーリックパウダーで、かなりニンニクゴリ押し仕立てになっていそうな予感です。
そして麺はこちらもノンフライ麺。カップ焼きそばやまぜそばはフライ麺が採用されているもののほうが圧倒的に多いので、これもこだわりを感じます。
熱湯を注いで5分待ち、液体ソースと粉末ソースを混ぜると麺は笑っちゃうほど真っ黒に! これはすごいインパクト。せっかくイカとかキャベツも入っていたのに、真っ黒になって姿が確認できなくなってしまった……。
ところが、見た目は強烈だし、実際に食べると口の中も真っ黒になったりして食べるタイミングに困るやつだな〜なんて思ったりもしたんですけど、味自体はかなりウマい。ガーリック感は強いけど暴力的ではなくて紳士的。イカの風味とのバランスの取り方が上手!
そんなヤミツキ系のソースがどっぷりと絡んだ麺もまたウマい! ソースの濃度が高いので麺のつるっとした喉越しは薄くなっちゃってるけど、なによりもっちりとした生麺風の食感がもう最高。抜群のクオリティ! いやー、ウマかった!
どちらも満足度かなり高め!
どちらも税込398円とお値段はやや高めですが、十分納得できる美味しさになっていたんじゃないかと思います。入手困難ですけど、これはまた見かけたらリピート確定ですね。
今回は残念ながら入手できなかった方も多いかと思いますけど、この手の商品は再販されることも多いです。ぜひ次のチャンスを狙ってみてください!
(執筆者: ノジーマ)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。