[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
2024.10.10

静岡市歴史博物館の大失敗の要因…展示物に足りない「意外な視点」

来場者年50万人を見込んでいたのに

静岡市は10月2日、総事業費62億円をかけた「歴史博物館」の2023年度の有料入館者は8万人余にとどまったことを明らかにした。

本来は、入場者数を年50万人と見込んで、歴史博物館を観光誘客の中核施設とする計画だったが、大失敗の結果となった。

目標の6分の1以下という惨憺たる入場者となった大きな理由は、目玉展示となるのが久能山東照宮所蔵の歯朶具足(国の重要文化財)レプリカなどというお粗末な代物しか用意できなかったことである。今後、新たな手を打つことができなければ、「静岡の未来」は真っ暗になってしまうだろう。

レプリカ展示が目玉の博物館がオープンした元凶

2011年から3期12年間市長を務めた田辺信宏氏は、「世界に輝く静岡」5大構想の柱として、「歴史博物館」を最優先の政策課題に挙げた。

田辺市長時代には、とにかく、建設を進めることだけを急いで、施設の内容はおざなりとなった。

そしてついに、2016年度から駿府城天守台跡地の発掘調査がスタート。駿府城天守台が江戸城をしのぐ大天守台であることがわかったのだ。

さらに、2018年度には駿府城天守台よりも古い時代の遺構が見つかった。

駿府城跡地の発掘現場(筆者撮影)

この遺構は、1590年家康が江戸に移ったあと、駿府城主となった17万5千石の豊臣秀吉の重臣、中村一氏の天守台(約33m×約37m)跡だった。「大量の金箔瓦」なども見つかり、「駿府城跡地」の歴史的意義はさらに高まっていく。

ところが、静岡市は歴史博物館の建設だけを進めることを優先して、駿府城跡地の活用はおざなりとなった。

このため、川勝知事は「駿府城跡地の遺構が博物館機能を有しているのに、それと無関係の歴史博物館を建設すれば二重投資になる」とする意見書を2度送り、「計画棚上げ」を田辺市長に求めた。

 

川勝知事は62億円もかける事業をいったん取りやめ、駿府城天守台発掘跡地などをどのように活用するのか、それを最優先に考えるべきことを求めたのだ。

ところが、静岡市は川勝知事の意見を一蹴して、計画を進めてしまい、レプリカ展示が目玉という歴史博物館をオープンさせてしまった。

そのせいで、「歴史博物館」計画の策定当時、有識者委員会で、本物を見せるための「博物館」とビジュアルを「売り」にした「集客施設」を一緒にすべきではないと厳しい意見が出された。

ところが、有識者会議ではそもそも、家康の駿府城時代をコンセプトにした展示に何がふさわしいのか全く議論していなかった。

久能山東照宮と違い、歴史博物館は国宝、重要文化財などは一切、所蔵していない。となれば、「博物館」である必要もなかった。

レプリカだけであれば、映像などをメインにした「集客施設」で十分だったのである。それなのに、「歴史博物館」と名称だけは立派な中途半端な施設をつくってしまった。

結局、展示品は関ヶ原の戦いに着用したとされる久能山東照宮所蔵の家康の歯朶具足や金扇馬印のレプリカなどをつくり、お茶を濁しただけであった。

家康が関ヶ原の戦いに着用した歯朶具足(久能山東照宮提供)
SPONSORED