[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
見出し画像

【jQuery&CSS】スマホで使える、下スクロールで消えて、上スクロールで表示されるバナーを作ろう

今回は、jQueryとCSSを使用して「下スクロールで消えて、上スクロールで表示されるバナー」を作ってみたいと思います。


デモを確認してみよう

jQueryのscrollTop()でスクロール量を取得しクラスをつけ外ししていて、 アニメーションに関してはCSSのtranslateでバナーを移動させています。

HTML
< div class="box">
  < div class="banner">
    < div class="cont">バナー< /div>
  < /div>
< /div>

表示させたい要素に対して、ここでは「banner」というクラス名をつけています。

CSS
.banner{
  width: 100%;
  height:60px;
  position: fixed;
  left:0;
  top:0;
  transition: 1s;
}

.banner.hide {
  transform:translateY(-60px);
}

バナーを画面上部に固定します。表示を切り替える際に滑らかにアニメーションさせるため、transition: 1s;を設定しました。

hideというクラスがついたら、要素を60px上に移動させます。
60pxはバナーの高さです。このバナーは画面の上部に固定されているので、-60pxすることで画面外に隠れます。

jQuery

$(function(){
  var pos = 0;
  var header = $('.banner');
  
  $(window).on('scroll', function(){
    if($(this).scrollTop() < pos ){
      //上にスクロールしたとき
      header.removeClass('hide');
    }else{
      //下にスクロールしたとき
      header.addClass('hide');
    }
    pos = $(this).scrollTop();
  });
});

CSSでhideというクラスがついたらバナーを隠すスタイルを付与したので、
jQueryでこのクラスをつけたり外したりするコードを書きます。

今いる位置を基準の位置として「pos」と名付けます。読み込み時はページの一番上にいるので0を代入しておきます。 バナーの要素はheaderという変数として名付けました。

次に、上下どちらにスクロールしたかによって分岐を入れます。

「scrollTop()」は、ブラウザの画面をスクロールした時の位置(スクロール量)​を取得できるメソッドです。
これが、基準の位置(pos)よりも小さければ、上にスクロールしたということになります。
例えば今100pxスクロールした位置にいるとして、10px上にスクロールしたら今の位置は90pxですね。
このように90pxは100pxよりも小さいので、上にスクロールしたと判断しています。

上にスクロールしたときにはバナーを表示させたいので、removeClass('hide')で隠すためのクラスを削除します。

逆に、基準の位置よりも移動した後の数字が大きい場合は、下にスクロールしたという判断ができます。
この場合はバナーを隠したいのでaddClass('hide');でクラスを追加します。

最後にpos = $(this).scrollTop();をすることで、今いる位置をposに上書きします。

これで全体の動きは完成です。

まとめ

最近はスマホでサイトを見ることが圧倒的に増え、小さな画面の中でいかにバナーを配置するか迷うことも多いと思います。そんな時には、このような方法を知っていると便利です。
とはいえ、マークアップでもデザインでも一番大事なのは、ユーザーがそのページを見たときに、ストレスのない画面にすることなので、ユーザーの目線を意識しつつ、制作をしていきましょう。