[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

まとめて紹介!新人エンジニアにオススメする技術書

2020年07月03日 金曜日


【この記事を書いた人】
j-yamaguchi

広報部所属。いわゆるWeb担。食べることと泳ぐこととゲームが趣味です。

「まとめて紹介!新人エンジニアにオススメする技術書」のイメージ

今週は「新人エンジニアにオススメする技術書」をテーマにお送りしましたが、他にもまだまだあり、載せきれなかったものを一言コメントとあわせて紹介していきます。

 

オススメ書籍

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

一言紹介

「Webエンジニア、プログラマーの必読書、これを読んだ前と後では世界の見え方が違ってくる良書、脆弱なコードを例示し、初心者にもわかりやすくその問題点を解説しており、だれが読んでもためになることは保証できる。」(システムクラウド本部 クラウドサービス2部 運用技術課)


リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

書籍情報

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック

  • 著者:Dustin Boswell, Trevor Foucher/角 征典 訳
  • オライリージャパン

一言紹介

「最低限”クソコード”と呼ばれないコードを理解するためには最適な書籍。」(システムクラウド本部 クラウドサービス2部 運用技術課)


レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて

一言紹介

「研修医向けの本ですが、自分で処置し、患者さんに対する責任も持たないといけないお医者さんの謝り方は障害時のお客様対応をどうすべきか考える上で参考になると思います。」(基盤エンジニアリング本部 電気通信設備統括室)


ライト、ついてますか―問題発見の人間学

書籍情報

ライト、ついてますか―問題発見の人間学

  • 著者:ドナルド・C・ゴース、G.M.ワインバーグ/木村 泉 訳
  • 共立出版

一言紹介

「IIJ 技術者の仕事は 設計・開発 3割、障害・課題対応7割(だと、私は思ってる)。問題や課題に 正しく向きあうために 是非読んでおいてほしい一冊。」(サービス統括本部 テクノロジーユニット統括部)


改訂新版 コンピュータの名著・古典 100冊

書籍情報

改訂新版 コンピュータの名著・古典 100冊

  • 著者:石田晴久 編・著/青山幹雄、安達淳、塩田紳二、山田伸一郎 共著
  • インプレス

一言紹介

「読んでいない本について堂々と語れるようになる。」(システムクラウド本部 クラウドサービス2部 パブリックリソース1課)


アカマイ 知られざるインターネットの巨人

書籍情報

アカマイ 知られざるインターネットの巨人

  • 著者:小川 晃通
  • 角川EPUB選書

一言紹介

「インターネットについてCDNという視点から書いた本で、ページ数も少なくサクッと読めます。インターネットの仕組みからわかりやすく書いてあるので、インターネットを知らなくても理解ができます。」(基盤エンジニアリング本部 ネットワーク技術部 ネットワーク運用課)


使える力が身に付く DNSがよくわかる教科書

書籍情報

使える力が身に付く DNSがよくわかる教科書

  • 著者:株式会社日本レジストリサービス 渡邉結衣、佐藤新太、藤原和典(著) 株式会社日本レジストリサービス 森下泰宏(監修)
  • SBクリエイティブ

一言紹介

「JPドメインの管理を行っているJPRSの方々が著したDNSの教科書です。ページ数こそ多いもののとてもわかりやすく書かれているため、サクサクページが進むと思います。是非digやdrillコマンドを打てるPCを用意して読んでみてください。」(プロダクト本部 製品開発部 デバイス技術課)

 


小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記~インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる

書籍情報

小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記~インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる

  • 著者:aico、ディレクターズ、村井 純(監修)
  • 技術評論社

一言紹介

「インフラエンジニアってどんな仕事してるの?っていう素朴な疑問を身内から言われましたので、これ読んどけっていうのがきっかけですね。文字の読みやすさは、かなり個人差が出ると思います。我々エンジニア向けというよりも、非エンジニア向けで硬くない文章(本)なので手に取りやすいかなと思いました。監修も偉大なお方でしたし。」(技術部 技術3課)


 

以上、いかがだったでしょうか。
新人のみなさんは4月の入社から研修を終え、そろそろ各部署へ配属されて実務に励んでいる頃だと思います。
そんな彼ら・彼女らに向けて励ましのエールも込め、きっと将来に役立つであろう書籍を紹介してきました。
是非、本記事や[オススメ技術書]を参考にしてください。

最後に、これまで紹介してきた記事について、Twitterなどネット上でコメントを見かけました。
他の方にオススメしていたり、何度も読まれていたり、人生を変えた!という方もいて様々です。
今回はその一部を紹介しつつ締めたいと思います。

『UNIXという考え方』新人エンジニアにオススメする技術書

  • この本は俺の人生を変えた本。コンピュータに携わる人間には一度は読んでおいてもらいたい名著ですよ。[引用元]
  • 俺もこの本は人に勧める。何冊かあげたこともあるくらい。[引用元]
  • 技術書ってよりは考え方の本。とても面白いので毎年読んでるw()[引用元]

 

『プログラミング作法』新人エンジニアにオススメする技術書

  • “先人たちが悩み考え抜いて通ってきた轍の上を通るような安心感” 良い表現。[引用元]
  • 読むのたるいけど、今後人生でその都度悩む労力を思えばサッサと読んだ方がいいんだろうなこういう本。悩まない上に最適解で解決していけるわけだし。[引用元]
  • マウンティングおじさんを牽制する魔よけの書として机上に置いてる。[引用元]

 

『テスト駆動開発』新人エンジニアにオススメする技術書

  • オススメポイント 1.題材のシステムを実際にテスト駆動開発で組み上げていく 2.コード変更の理由が細かく書かれている 3.有効なテストを書くためのテクニックが示されている[引用元]
  • リファクタリングの粒度、めちゃくちゃ参考になります。[引用元]

『人月の神話』新人エンジニアにオススメする技術書

#公開したばかりなのでまだコメントはありませんが見かけたら追加していきます!

j-yamaguchi

2020年07月03日 金曜日

広報部所属。いわゆるWeb担。食べることと泳ぐこととゲームが趣味です。

Related
関連記事