[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

共立電子の店 エレショップ

AVNET Ultra96-V2 Zynq UltraScale+ ZU3EG 評価ボード
AES-ULTRA96-V2-G

web販売価格 : ¥59,400(税込)   注文受付単位:1
在庫 : なし
送料区分 : 宅配便(ヤマト運輸)
メーカー : その他メーカ/ブランド
商品コード : OCD312
品名/型番 : AVNET Ultra96-V2 Zynq UltraScale+ ZU3EG 評価ボード / AES-ULTRA96-V2-G
登録日 : 2024.12.13
この商品の関連ハッシュタグ
#その他組込・評価ボード - メインボード

概要

Ultra96開発ボードでXilinx Zynq UltraScale+ MPSoCを手軽に評価
機械学習開発のお手軽なリファレンスボードとして、ソフトウエア技術者が初めてのプログラマブル・ロジックを試してみる環境としても最適です。 Ultra96はLinaroが提唱する96Boardsプロジェクで初めて、Armプロセッサに加えFPGAロジックを搭載しています。お客様はこのボードを通じて、次の体験をして頂けます。

- ザイリンクス社 最先端 16nm Zynq UltraScale+ MPSoC を評価可能
- Arm Cortex-A53 Quad Core / Cortex-R5 Dual Coreを搭載したカスタムデバイスを開発可能
- プロセッサ処理の ハードウエアオフローディングを高位合成ツールで試すことが可能
- PYNQ (Python for Zynq)プログラム利用でハードを意識せずJupyter Notebook環境を利用可能

【Ultra96 & Zynq UltraScale+ MPSoC】
Ultra96 に搭載されているZynq UltraScale+ MPSoCは、プロセッサとFPGAを1チップに集積しており、
・高性能かつ大容量プログラムロジックを利用した、高帯域な信号・画像処理
・Cortex-A53アプリケーションプロセッサで余裕のあるシステム(OS/GUI)プロセス処理実行
・Cortex-R5でタイミングクリティカルなリアルタイム処理をプログラムロジックと連携処理
が可能です。車載、医療、産業、放送、通信等の幅広いマーケットで利用されています。

『インターフェース』2019年1月号でUltra96が取り上げられています。
最強FPGAボードで人工知能カリカリ画像認識
・第1章 組み込み人工知能にピッタリ!最強Arm FPGAボード「Ultra96」
・第2章 最強ArmコアFPGAボードUltar96の基本的な使い方
・第3章 はじめての行列演算ハードウェア化
・第4章 映像認識人工知能のカリカリ高速化に挑戦
・第5章 リアルタイム物体検出に挑戦

詳細

Ultra 96-V2は、2018年にリリースされたUltra 96の後継機種となります。
Ultra 96と同様に、Ultra 96-V2は、Linaro 96ボードコンシューマエディション(CE)仕様に基づく、アームベースのザイリンクスZynq UltraScale +™MPSoC開発ボードです。
Ultra96-V2は、Microchipの認定無線モジュールを使用して設計されているため、世界中のより多くの国で利用可能になります。さらに、すべてのコンポーネントは工業用温度グレードのオプションを可能にするように更新されています。追加のInfineon Pmicsを使用すると、追加の電力制御および監視が可能になります。

Ultra 96のように、Ultra 96-V2は提供されたDelkin 16 GB microSDカードから起動します。
エンジニアは、内蔵ワイヤレスアクセスポイント機能を使用してWebサーバー経由でUltra96-V2に接続するか、内蔵Mini DisplayPortビデオ出力で表示できるPetaLinuxデスクトップ環境を使用するかを選択できます。例として、複数のアプリケーション例とオンボード開発オプションが提供されています。

Ultra96-V2は4つのユーザー制御可能なLEDを提供します。
エンジニアは、96Boards対応のMikroE Click Mezzanine(アクセサリとして入手可能)などの周辺機器アクセサリを追加することによって、96Boards対応の低速および高速拡張コネクタを介してボードと対話することもできます。

Micron LPDDR4メモリは、512M x 32構成で2GBのRAMを提供します。
ワイヤレスオプションには、802.11b / g / n Wi-FiとBluetooth 5 Low Energyがあります。無線モジュールは75カ国以上で代理店認定を受けています。UARTは、拡張コネクタを介してだけでなく、ヘッダーからもアクセスできます。JTAGはヘッダを通して利用可能です。便利なJTAG / UARTポッド(アクセサリとして入手可能)は、USBを介してJTAGとUARTの両方の接続を提供します。拡張コネクタを介してI2Cを利用できます。

2つのMicrochip USB3320 USB 2.0 ULPIトランシーバと1つのMicrochip USB5744 4ポートSS / HS USBコントローラハブにより、複数のUSB接続が可能になります。
Ultra96-V2は、1つのアップストリーム(デバイス)と2つのダウンストリーム(ホスト)USB 3.0接続を提供します。高速拡張により、USB 2.0ダウンストリーム(ホスト)インターフェースが提供されます。内蔵電源は、外部の12V電源(以下*参照)からすべてのオンボード電圧を生成します。

*Ultra96-V2で使用可能なACアダプタの参考例は以下ページの “かんたん導入ガイド” タブを参照ください。
https://www.avnet.com/wps/portal/japan/products/product-highlights/ultra96/

主な特長
・Xilinx Zynq UltraScale+ MPSoC ZU3EG A484
・Micron 2 GB (512M x32) LPDDR4 Memory
・Delkin 16 GB microSD card + adapter
・Downloadable SD card image for Linux OS with Matchbox desktop environment
・Microchip Wi-Fi / Bluetooth
・IDT VersaClock 6E clock generator
・Infineon high efficiency power management
・Aavid Heatsink
・Mini DisplayPort (MiniDP or mDP)
・1x USB 3.0タイプMicro-Bアップストリームポート
・2x USB 3.0、USB 2.0タイプAダウンストリームポート
・140ピン96Boards低速拡張ヘッダー
・60ピン96Boards高速拡張ヘッダー
・85mm x 54mmフォームファクター
・Linaro 96Boards Consumer Edition対応
※表示価格は税込価格です。


共立エレショップ最新情報

再入荷速報(BOT)


店舗部門最新情報

シリコンハウス X

シリコンハウス ブログ

デジット X

デジット ブログ

大阪・日本橋店舗半生中継/[シリコンハウス]店内映像

開発部門最新情報

プロダクツ X

プロダクツ ブログ