Godの検索結果 |
1018件 検索結果一覧を見る |
---|---|
God の変化形 | 《複》gods / 《複》gods |
Godを含む | for God's sake / God knows ~ / act of God ... もっとイディオムを見る |
Godを含む検索結果一覧
該当件数 : 1018件
-
god
【名】- → God
-
God
【名】- 〔一神教{いっしんきょう}の〕神、主、創造主{そうぞうしゅ}
・God knows. : 神のみぞ知るところです。/そんなことは誰{だれ}にも分かりません。/診断不能{しんだん ふのう}。◆【同】God only knows. - 《キリスト教》〔三位一体{さんみ いったい}の〕神◆父(Father)、子(Son)、聖霊{せいれい}(Holy Ghost)が一体{いったい}となった神。
- 《god》〔多神教{たしんきょう}の〕神
- 《god》〔多神教{たしんきょう}の〕神像{しんぞう}、偶像{ぐうぞう}
- 《gods》〔運命{うんめい}を定める〕神々{かみがみ}
- 《god》〈話〉〔神のような〕崇拝{すうはい}の対象{たいしょう}
- 《god》〈話〉〔神のように〕あがめられる人
- 《god》〈話〉ハンサムな男
- 〔いら立ちなどを表す〕やれやれ、何てことだ
・God, I'm tired. : やれやれ、私は疲{つか}れました。/神様{かみさま}、もう疲{つか}れたよ…。 - 〔一神教{いっしんきょう}の〕神、主、創造主{そうぞうしゅ}
-
GOD
【略】- =global oil demand
世界{せかい}の石油需要{せきゆ じゅよう}(量{りょう}) - =glucose oxidase
ブドウ糖酸化酵素{とう さんか こうそ}
- =global oil demand
-
God Almighty
- 〔キリスト教などにおける〕全能{ぜんのう}なる神
- 〈間投詞的に〉ああ神様{かみさま}、あらまあ、何てことだ◆驚{おどろ}き・怒りなどを表す。「このように軽々{かるがる}しく神という言葉{ことば}を使うのは不適切{ふてきせつ}」と考える人もいる。
-
God and mammon
相いれない二つの行動基準{こうどう きじゅん} -
God Bless America
【曲名】- ゴッド・ブレス・アメリカ◆アービング・バーリンが1918年に作って出版し愛国歌。ユダヤ人だったバーリンは、1938年にヒットラーの台頭に伴って歌詞を少し変更し、「平和の歌」としてこれを広めようとした。同年ケイト・スミスが自分のラジオ・ショーで歌ってから広まり、大きなイベントの開会式でよく歌われ、「第二の国歌」とまで呼ばれるようになった。
-
God Bless You, Mr Rosewater
【著作】- ローズウォーターさん、あなたに神のお恵{めぐ}みを◆米1965年《著》カート・ヴォネガット(Vonnegut Kurt)
-
God forbid that
〔that以下〕なんてとんでもない、〔that以下〕することは決してないように、〔that以下〕そんなことがあってたまるか -
god games
ガッド・ゲーム◆地上{ちじょう}に道路{どうろ}・ビル・交通網{こうつうもう}などを作って管理{かんり}・維持{いじ}していくシミュレーションゲーム。シムシテイ(Sim City)が有名{ゆうめい}◆【語源】ゲームの画面{がめん}が上空{じょうくう}から地上{ちじょう}を見おろした光景{こうけい}になっており、神が地上{ちじょう}を見おろしているようであるとことから。 -
god in Greek mythology
ギリシャ神話{しんわ}の神 -
God knows
神のみぞ知る、~かどうか誰{だれ}も知らない[分からない・見当{けんとう}もつかない]、~であることは間違{まちが}いない、確{たし}かに~である -
God knows what
神のみぞ知る物、見当{けんとう}もつかない物
【名】- → God-knows-what
-
God Most High
《宗教》いと高き神◆このMost Highは後置形容詞句{こうち けいようし く}。◆Godの直前{ちょくぜん}に定冠詞{ていかんし}のtheが置かれることもあるが、無冠詞{むかんし}で使われることが多い(the Most High Godの語順{ごじゅん}の場合{ばあい}には、先頭{せんとう}に定冠詞{ていかんし}が置かれる)。◆【同】Most High God◆【参考】most high -
God Must Be Crazy Part 2
【映画】- コイサンマン◆米1989年
-
god of dreams who appears in Greek mythology
ギリシャ神話{しんわ}に登場{とうじょう}する夢{ゆめ}の神◆モルフェウスのこと -
god of fertility
豊穣{ほうじょう}の神 -
god of fire
《the ~》火の神 -
god of heaven
《the ~》天の神 -
god of hell
地獄{じごく}の神 -
God of Hosts
《the ~》《聖書》万軍{ばんぐん}の神◆【同】Jehovah -
god of love
恋愛{れんあい}の神 -
god of marriage
縁結{えんむす}びの神 -
god of the era
時代{じだい}の神 -
God of the Labyrinth
【著作】- 《The ~》迷宮{めいきゅう}の神◆英1970年《著》コリン・ウィルソン(Colin Wilson)
-
god of the sea
《the ~》海(の)神 -
god of the underworld
冥界{めいかい}の神 -
god of the wind
風の神 -
god of war
戦争{せんそう}の神 -
god of wine
《the ~》酒の神 -
God particle
《the ~》《物理》神の粒子{りゅうし}◆ヒッグス粒子{りゅうし}の俗称{ぞくしょう}。◆【参考】Higgs boson -
God Place
墓場{はかば}、墓地{ぼち}◆grave yardの婉曲話法 -
god rays
神の光 -
God Save the King
【名】- 英国国歌{えいこく こっか}、イギリス国歌{こっか}◆女王{じょおう}のときには God Save the Queen。オーストラリアでも1974までは国歌{こっか}だった(1984年からは Advance Australia Fair)。
-
God Save the Queen
【名】- 英国国歌{えいこく こっか}、イギリス国歌{こっか}◆男の王のときには God Save the King。オーストラリアでも1974までは国歌{こっか}だった(1984年からは Advance Australia Fair)。
-
God someone imagines
(人)が思い描{えが/か}く[想像{そうぞう}する]神 -
God that created us
創造主{そうぞうしゅ}である神、人間{にんげん}を創造{そうぞう}した神
【表現パターン】God who [that] created us -
God that someone worships
(人)が崇拝{すうはい}[礼拝{れいはい}]している神 -
God the Father
《キリスト教》父なる神◆【同】the Father◆【参考】the Trinity -
God the Holy Spirit
《キリスト教》聖霊{せいれい}なる神◆【同】the Holy Spirit◆【参考】the Trinity -
God the Son
《キリスト教》子なる神◆【同】the Son◆【参考】the Trinity -
God Was Here but He Left Early: Short Fiction
【著作】- 小さな土曜日{どようび}◆米1973年《著》アーウィン・ショー(Irwin Shaw)
-
God who created us
創造主{そうぞうしゅ}である神、人間{にんげん}を創造{そうぞう}した神
【表現パターン】God who [that] created us -
God willing
〈話・古〉事情{じじょう}が許{ゆる}せば◆文末{ぶんまつ}または挿入句{そうにゅうく}で用いられる。 -
God-awful
【形】- 〈俗〉ひどい、すごい、非常{ひじょう}に不快{ふかい}な、悲惨{ひさん}な◆god-awfulとも表記{ひょうき}される。
- 〈俗〉ひどく、とてつもなく、すごく◆god-awfulとも表記{ひょうき}される。
-
God-botherer
【名】- 〈英俗〉牧師{ぼくし}
- 熱狂的信者{ねっきょう てき しんじゃ}
- 神を冒涜{ぼうとく}する人
-
God-box
【名】- 教会{きょうかい}のオルガン
-
god-dammit
→ goddammit -
god-damnit
→ goddamnit -
god-daughter
→ goddaughter -
god-fearing
【形】- 神を恐{おそ}れる、信心深{しんじん ぶか}い、敬{けい}けんな◆God-fearingとも表記{ひょうき}される。
* データの転載は禁じられています。