意味 | 例文 (41件) |
影印の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 facsimile
「影印」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
影印本例文帳に追加
Eiinbon (a reproduction of the manuscript)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
撮影印刷装置例文帳に追加
PHOTOGRAPHING AND PRINTING DEVICE - 特許庁
画像撮影印刷システム例文帳に追加
IMAGE PHOTOGRAPHING AND PRINTING SYSTEM - 特許庁
影印という,写真を用いた複写例文帳に追加
a duplication process in which a photograph is used, called photocopy発音を聞く - EDR日英対訳辞書
また思文閣から影印も出版されている。例文帳に追加
Also, a facsimile edition was published by Shibunkaku.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「影印」を含む例文一覧
該当件数 : 41件
汲古書院から影印本が出版されている。例文帳に追加
A facsimile edition has been released by Oiko-shoin Publishing.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
パノラマ画像印刷方法及び撮影印刷装置例文帳に追加
PANORAMA IMAGE PRINTING METHOD AND PHOTOGRAPHING PRINTER - 特許庁
所蔵者の正木信一私家版によって影印が出版されている。例文帳に追加
A facsimile edition has been privately published by Shinichi MASAKI, the owner of the text.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
写真印刷方法とその装置、および写真撮影印刷装置例文帳に追加
PHOTOGRAPH PRINTING METHOD AND ITS APPARATUS, AND PHOTOGRAPHING/PRINTING DEVICE - 特許庁
印刷機能付きプロジェクタ及び画像投影印刷システム例文帳に追加
PROJECTOR WITH PRINTING FUNCTION AND IMAGE-PROJECTING/PRINTING SYSTEM - 特許庁
1984年より、この蔵経を底本にして『中華大蔵経』(影印版)が発刊される。例文帳に追加
Since 1984, "Chuka Daizo-kyo Sutra (Chinese Tripitaka)中華大蔵経" (facsimile edition) has been published, having this Tripitaka as a copied text.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また文保本、水戸彰考館所蔵本については、汲古書院から影印本が出版されている。例文帳に追加
As to Bunpobon owned by Mito Shoko-kan, a facsimile edition has been released by Oiko-shoin Publishing.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
テキスト化・翻刻はされていないが、汲古書院から影印本が出版されている。例文帳に追加
It is neither texted nor reprinted, but a facsimile edition was published by Oiko-shoin publishing.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (41件) |
|
影印のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|