意味 | 例文 (25件) |
奥の細道の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 Oku‐no‐Hosomichi
「奥の細道」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
奥の細道図巻与謝蕪村例文帳に追加
Oku no Hosomichi (The Narrow Road through the Provinces) zumaki scroll, YOSA no Buson発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その紀行文『奥の細道』がある。例文帳に追加
He left a writings dealing with the travel called "the Narrow Road to the Deep North."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
慶安2年(1649年)-宝永7年(1710年) 「奥の細道」の旅に同行。例文帳に追加
1649 - 1710: Accompanied Basho to 'The Narrow Road to the Deep North.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
元禄2年(1689年)松尾芭蕉の「奥の細道」の足跡を辿って旅をする。例文帳に追加
In 1689, he traveled along Basho MATSUO's 'Narrow Road to the Deep North.'発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
松尾芭蕉の奥の細道の序文で書かれることで有名になる。例文帳に追加
It became well-known for being written in the preface of Basho MATSUO's "Narrow Road to the Deep North".発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
奥の細道図屏風(山形美術館)六曲一隻重要文化財 1779年例文帳に追加
The Narrow Road to the Interior Folding Screen (Yamagata Art Museum) 6 Segments – Important Cultural Property 1779発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
奥の細道画巻(逸翁美術館)巻子本2巻重要文化財 1779年例文帳に追加
The Narrow Road to the Interior Scroll Painting (Itsuo Art Museum) 2 Scrolls – Important Cultural Property 1779発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「奥の細道」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 25件
昭和18年(1943年)、『奥の細道』の旅に同行した曾良の旅日記『曾良旅日記』が翻刻された。例文帳に追加
In 1943, "Travel Diary of Sora," a diary of Sora who accompanied the trip of "the Narrow Road to the Deep North" was reprinted.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
生年不詳-享保3年(1718年) 「奥の細道」の道中の芭蕉と出会い入門。例文帳に追加
Year of birth unknown - 1718: Met Basho on his way of 'The Narrow Road to the Deep North,' and became his pupil.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
山中や 菊はたおらぬ 湯の匂 奥の細道、山中温泉の湯を賞賛して例文帳に追加
Yamanaka ya, kiku wa taoranu, yu no nioi (With chrysanthemum unplucked, breathes fragrance of a hot spring at Yamanaka spa): a haiku composed by Basho MATSUO in his anthology "Oku no Hosomichi," in praise of the hot spring at the Yamanaka onsen (spa).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
芭蕉はこの節の「霾雲端」は松尾芭蕉が『奥の細道』でも引用している。例文帳に追加
The phrase 'dust falls from the edges of clouds' of this line was also quoted in "the Narrow Road to the Deep North" by Basho MATSUO.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
すると、『奥の細道』の記述とはおよそ80におよぶ相違点があることが判明した。例文帳に追加
It was revealed that there are about 80 points of difference from descriptions of "the Narrow Road to the Deep North."発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
奥の細道(おくのほそみち)とは、松尾芭蕉が元禄に著した紀行本。例文帳に追加
The Narrow Road to the Deep North is a travelogue written by Basho MATSUO in the Genroku era.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
奥の細道図巻(京都国立博物館)巻子本2巻重要文化財 1778年例文帳に追加
The Narrow Road to the Interior Scroll (Kyoto National Museum) 2 Scrolls – Important Cultural Property 1778発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
『奥の細道』の旅の初め千住に滞在した日数が多いのに『奥の細道』には消息がないため、隠密としての任務を受けに行っていたのではないかとの憶測がある。例文帳に追加
During the early days of the travel "the Narrow Road to the Deep North," he stayed in Senju for a long time, but there is no word in "the Narrow Road to the Deep North," so there is speculation that he was going to take on an assignment as a secret agent.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (25件) |
|
奥の細道のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |