[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和辞典 > rennetの意味・解説 

rennetとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 レンネット

音節ren・net 発音記号・読み方
/rénɪt(米国英語), ˈrenʌt(英国英語)/

rennetの
品詞ごとの意味や使い方

rennetの学習レベル

レベル27

研究社 新英和中辞典での「rennet」の意味

rennet

音節ren・net 発音記号・読み方/rénɪt/
名詞不可算名詞

「rennet」を含む例文一覧

該当件数 : 14



例文

NOODLES MIXED WITH RENNET例文帳に追加

レンネットを配合した麺類 - 特許庁

dessert made of sweetened milk coagulated with rennet発音を聞く 例文帳に追加

凝乳酵素で凝固させ甘くした牛乳 - 日本語WordNet

fresh unripened cheese of a smooth texture made from pasteurized milk, a starter, and rennet発音を聞く 例文帳に追加

殺菌牛乳、スターター、およびレンネットから作られた滑らかな触感の新鮮なフレッシュチーズ - 日本語WordNet

Then, the ratio of the rennet (IMCU) to the ascorbic acid (ppm) compounded thereto is preferably 1:(4 to 200).例文帳に追加

この場合、レンネット(IMCU)とアスコルビン酸(ppm)の配合比が1:4〜200とすることが好ましい。 - 特許庁

The method for producing packaged food product of acid milk gel comprises charging a container with a first liquid containing acid and a rennet clotting agent followed by charging the container with a second liquid containing milk.例文帳に追加

容器に、酸及びレンネット凝固剤を含む第1液を充填した後、該容器に、乳類を含む第2液を充填する。 - 特許庁

To provide a high-fat cheese produced by rennet coagulation, having good spreadability, and being easily kneaded into processed foods or western-style cakes.例文帳に追加

良好な展延性を持ち、加工食品や洋菓子への練り込みが容易なレンネット凝固作用で製造した高脂肪チーズを提供する。 - 特許庁

例文

Preferably, the breads can be produced by compounding 0.1-200 ppm ascorbic acid based on the flour raw material in addition to the rennet, and baking the product by the routine procedure.例文帳に追加

また、レンネットに加えて、穀粉原料に対してアスコルビン酸を0.1〜200ppm配合し常法に従って製パンしてパン類を製造することもできる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Eゲイト英和辞典での「rennet」の意味

rennet

音節ren・net発音記号・読み方rénɪt
名詞

ハイパー英語辞書での「rennet」の意味

rennet


英和商品・サービス国際分類名での「rennet」の意味

学術用語英和対訳集での「rennet」の意味

JST科学技術用語日英対訳辞書での「rennet」の意味

ライフサイエンス辞書での「rennet」の意味

rennet

同義語(異表記)

日英・英日専門用語辞書での「rennet」の意味

Weblio英和対訳辞書での「rennet」の意味

rennet


Rennet

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版での「rennet」の意味

Rennet

出典:『Wikipedia』 (2011/07/30 09:03 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

「rennet」を含む例文一覧

該当件数 : 14



例文

The method for producing the breads includes compounding 0.01-20 IMCU rennet based on 100 g flour raw material (excluding the compounding as an emulsion composition), and baking the compounded product by a routine procedure.例文帳に追加

穀粉原料100gあたり0.01〜20IMCUのレンネットを配合し(ただし、乳化組成物として配合することを除く)、常法に従って製パンしてパン類を製造する。 - 特許庁

A milk coagulating enzyme and an acid component are added in conditions that suppress coagulation with acid and coagulation with rennet while allowing a raw material milk to flow in a flow channel 3, to obtain a fluid material.例文帳に追加

流路3で原料乳を流動させながら凝乳酵素および酸成分を、酸による凝固およびレンネットによる凝固が抑えられる条件で添加して流動物を得る。 - 特許庁

The high-fat cheese produced by rennet coagulation has a cheese water content of not larger than 35%, a pH of 5.0 or higher, and a milk fat content of not smaller than 60% based on the solids content.例文帳に追加

製造するチーズの水分含量が35%以下であり、pHが5.0以上であり、固形分含量当たりの乳脂肪含量が60%以上であるレンネット凝固作用で製造した高脂肪チーズである。 - 特許庁

After a thermal treatment step for inactivating the enzyme, the soy protein hydrolyzate is mixed with a milk substrate, and the mixture is preferably coagulated with conventional rennet to form curds and whey.例文帳に追加

酵素を不活性化するための熱処理段階の後、ダイズタンパク質加水分解物を乳基質に加え、次にそれを、好ましくは通常のレンネットを用い、凝固させてカード、およびホエーを形成する。 - 特許庁

The method for producing water-in-oil emulsified substance comprises adding 0.1-1 pts.mass of cheese whey protein or rennet whey protein and 10-30 pts.mass of water to 100 pts.mass of oil and fat, and heating the mixture to have the temperature of 50-90 °C to be emulsified.例文帳に追加

油脂100質量部に対して、チーズホエータンパク質またはレンネットホエータンパク質を0.1〜1質量部、水を10〜30質量部配合し、50〜90℃に加熱して乳化する油中水型乳化物の製造方法。 - 特許庁

To provide a method for producing cheese only by heating without using a natural product like rennet and lactic acid bacterium, acid, and calcium chloride, and to provide a method for producing gel-like food only by heating without using an emulsifier and a gelling agent.例文帳に追加

レンネットや乳酸菌のような天然物や、酸、塩化カルシウムなどを使用することなく、加熱するだけでチーズを製造でき、また、乳化剤やゲル化剤などを利用することなく、加熱するだけでゲル状食品を製造できる製造方法の提供。 - 特許庁

例文

To provide a method for producing formulated milk for producing cheese only by heating without using a natural product like rennet and lactic acid bacterium, acid, and calcium chloride, and producing gel-like food only by heating without using an emulsifier and a gelling agent.例文帳に追加

レンネットや乳酸菌のような天然物や、酸、塩化カルシウムなどを使用することなく、加熱するだけでチーズを生成したり、乳化剤やゲル化剤などを利用することなく、加熱するだけでゲル状食品を生成したりできる調整乳の製造方法を提供する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


rennetのページの著作権
英和辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
© 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved
特許庁特許庁
Copyright © Japan Patent office and INPIT. All Rights Reserved.
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのRennet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
CMUdictCMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS