long-soughtとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 念願の、長く探求されてきた
long-soughtの学習レベル | レベル:22 |
「long-sought」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
They achieved their long-sought goal of starting a new business.発音を聞く 例文帳に追加
彼らは新しい事業をスタートさせるという待望の目標を達成した。 - Weblio英語基本例文集
To be so... so close some answers which i've sought for... so long.例文帳に追加
僕がずっと探し求めてきた答えが とても近くにあるのに - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
To make a long story short, he sought a royal road to wealth.発音を聞く 例文帳に追加
話せば長いことだがかいつまんで言えば彼は金持ちになる近道をしようとしたのだ - 斎藤和英大辞典
but the only one on which his greedy gaze rested, long sought for and found at last, was the great bed.発音を聞く 例文帳に追加
フックの目は、たったひとつのもの、長い間捜し求め、とうとう見つけた大きなベッドに釘付けです。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
In 1563, at the age of 31, Frois landed at Yokose-ura (a port what is now northern Saikai City, Nagasaki Prefecture) and started his long-sought missionary work in Japan.発音を聞く 例文帳に追加
1563年、31才で横瀬浦(現在の長崎県西海市北部の港)に上陸して念願だった日本での布教活動を開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「long-sought」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 12件
The legal efforts did not reach a decision for as long as three years and Tadatomo in trouble thus sought a decision from bakufu, attempting to settle the matter.発音を聞く 例文帳に追加
この裁判沙汰はなかなか決着がつかず3年にも及び、これはたまらぬと思ったか忠知は幕府の裁定を仰いで決着を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Back home, the Nanjo clan made a great effort to recover Yabase-jo Castle, which was still in the territories of the Mori clan, and supported the Yukimatsu clan who were aimed at recovering Odaka-jo Castle, resulting in successfully recovering the long-sought Yabase-jo Castle by the spring of 1585.発音を聞く 例文帳に追加
帰国後の南条氏は、毛利氏に属したままだった八橋城回復のため奔走、尾高城の奪還を目指す行松氏を支援するなどした結果、天正13年の春には念願の八橋城回復に成功した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Such secondary considerations as commercial success, long felt but unsolved needs, failure of others, etc., might be utilized to give light to the circumstances surrounding the origin of the subject matter sought to be patented.発音を聞く 例文帳に追加
商業的成功、長い間未解決のニーズ、他者の失敗等の、二次的考慮事項は、特許権を求める発明の主題の起源を取り巻く周辺事情を考慮するのに利用される。 - 特許庁
To solve the problem that processing during the takeout of a disk takes time because even an AV management area is sought to write AV management information during the takeout of the disk or powering off, accordingly long distance seeking is required.例文帳に追加
ディスクの取り出し時や電源切断時はAV管理領域までシークしてAV管理情報を書いているので長距離シークを必要とし、ディスクの取り出し時等の処理に時間がかかる。 - 特許庁
(i) The Merger, company split or whole or partial transfer or acquisition of business for which authorization is sought under the preceding Article (hereinafter referred to as "the Merger, etc." in this Article) must be appropriate in light of the necessity to secure smooth supply and demand of funds and convenience of the customers in the region where the Bank, etc. (meaning Bank and Long-Term Credit Bank; hereinafter the same shall apply except in Article 52-61) or the Shinkin Bank, etc. which is a party to the Merger, etc. operate its business (in the case where only part of the business is succeeded through company split or only part of the business is transferred or received, limited to the region in which that part of business is operated);発音を聞く 例文帳に追加
一 前条の規定による合併、会社分割、事業の全部又は一部の譲渡又は譲受け(以下この条において「合併等」という。)が、当該合併等の当事者である銀行等(銀行及び長期信用銀行をいう。第五十二条の六十一を除き、以下同じ。)又は信用金庫等が業務を行つている地域(会社分割により事業の一部を承継させ、若しくは承継する場合又は事業の一部の譲渡若しくは譲受けに係る場合にあつては、当該一部の事業が行われている地域に限る。)における資金の円滑な需給及び利用者の利便に照らして、適当なものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|