limpnessとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 ふにゃふにゃ
limpnessの |
|
「limpness」を含む例文一覧
該当件数 : 3件
To provide a limpness detecting device, along with a limpness detection method and a sheet handling apparatus including the limpness detecting device, capable of detecting the limpness of sheets with much higher accuracy.例文帳に追加
より高精度に紙葉類のこわさを検出することができるこわさ検出装置、こわさ検出方法、及びこわさ検出装置を備える紙葉類処理装置を提供する。 - 特許庁
Cutters are provided at the upper side and the lower side of a running film between a thermal limpness zone and a cooling zone while the film is contacted with the cutters when the film runs under unstable condition while drooping up-and-down whereby a cut-in is caused on the film and the generation of dragging of the film is detected by the cut-in on the film.例文帳に追加
熱弛緩ゾーンと冷却ゾーンの間の、走行フィルムの上側と下側の位置にカッタを設置し、フィルムが上下にたるんで不安定に走行した場合、このカッタに接触してフィルムに切り込みが入るようにし、この切り込みによって、フィルムのスリキズ発生を検知する。 - 特許庁
Respective treatments of the lateral orientation, heat fixation and heat limpness are applied on a traveling oriented thermoplastic resin film to manufacture a biaxially oriented thermoplastic resin film, and the treatments are applied in the order of the lateral orientation, heat relaxation and heat fixation in a thermoplastic resin film manufacturing method.例文帳に追加
走行する縦延伸熱可塑性樹脂フィルムに、横延伸、熱固定、熱弛緩の各処理を施して二軸配向熱可塑性樹脂フィルムを製造する方法であって、横延伸、熱弛緩、熱固定の順に前記処理を施すことを特徴とする熱可塑性樹脂フィルムの製造方法。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Weblio例文辞書での「limpness」に類似した例文 |
|
limpness
滑ること
腫れぼったいこと
つや
the fierce
refrangibility
the common gender
|
|
|
limpnessのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのlimpness (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |