意味 | 例文 (4件) |
bridal marchとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 結婚行進曲
「bridal march」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
the bridal march発音を聞く 例文帳に追加
結婚行進曲. - 研究社 新英和中辞典
That night, Tokuko made the Imperial Consort's bridal entry into the court to become Nyogo, in March on the following year she became Chugu (the second consort of an emperor).発音を聞く 例文帳に追加
徳子はその晩に入内して女御となり、翌年2月に中宮となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In December 1781, one year after the Princess was born, she received title as Imperial Princess, and also received the rank of Jisango (one of the official ranks for Imperial family and court nobles during the Heian period) by the Emperor in December 1794, she then made an Imperial consort's bridal entry into court on 31 March, 1794.発音を聞く 例文帳に追加
誕生の翌年、安永9年(1781年)12月に内親王宣下、寛政5年(1794年)12月に准三后宣下を経て、翌寛政6年3月1日(1794年3月31日)に入内。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Around the end of March to the beginning of April 1195 (February 1195 under the old lunar calendar), Yoritomo went to Kyoto again with Masako, MINAMOTO no Yoriie and Ohime (the daughter of MINAMOTO no Yoritomo) to attend a Buddhist ceremony for the rebuilding of Todai-ji Temple, and started a movement for the imperial bridal party's entry into the court, to make Ohime, the eldest daughter, the wife of Emperor Gotoba.発音を聞く 例文帳に追加
建久6年(1195年)2月、頼朝は東大寺再建供養に出席するため、政子と源頼家・大姫(源頼朝の娘)ら子女達を伴って再び上洛し、長女・大姫を後鳥羽天皇の妃にすべく朝廷に入内運動を始める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
|
意味 | 例文 (4件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |