意味 | 例文 (17件) |
basic premiseとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 大前提
「basic premise」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
If a new premise terminal 34 is added, a node management service 12 extracts permission basic data corresponding to the kind of the premise terminal 34 from a basic data table 15.例文帳に追加
新規の宅内端末34が追加されると、ノード管理サービス12は、宅内端末34の種別に対応するパーミッション基本データを基本データテーブル15から抽出する。 - 特許庁
In any case, the basic premise is that government-affiliated financial institutions and private financial institutions should properly extend loans.発音を聞く 例文帳に追加
とにかく、政府系金融機関や普通の金融機関がきちんとこの融資をしていくということが基本なので。 - 金融庁
The success of scientific visualization is mainly due to the soundness of the basic premise behind it.発音を聞く 例文帳に追加
科学的ビジュアライゼーションの成功は, 主としてその背後にある基本的前提の健全性によるものである. - コンピューター用語辞典
The basic premise of private financial institutions is that they repay deposits with interest. On that premise, they exercise their functions, such as the credit creating function and the settlement function.発音を聞く 例文帳に追加
これはあくまで、預かった預金を、いずれ利子をつけて返すというのが民間金融機関の大原則でございまして、その中で信用創造機能だとか、あるいは決済機能を持っているというのが民間銀行でございます。 - 金融庁
The basic policy on the fast breeder reactor is to introduce it on a commercial basis in around 2050, on the premise of meeting the necessary conditions including economic viability.例文帳に追加
また、高速増殖炉については、経済性等の諸条件が整うことを前提に、2050年頃から商業ベースでの導入を目指すという基本方針を示している。 - 経済産業省
For Japan who was promoting the use of nuclear energy under the basic premise of ensuring safety, the JCO criticality accident which occurred in September 1999 was the first serious accident of its kind, and it was so serious that local residents were instructed for sheltering or evacuation.例文帳に追加
1999年9月のJCO臨界事故は、安全確保を大前提に原子力の利用を進めてきた我が国にとって、初めて住民の避難や屋内退避が実施されたきわめて重大な事故であった。 - 経済産業省
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「basic premise」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
I have repeatedly talked about the double loan problem as the Minister for Financial Services. For private financial institutions, the basic premise is that they use deposits as the financial source for their activities and repay deposits with interest.発音を聞く 例文帳に追加
私もこの二重ローンについては金融(担当)大臣として何回も発言しましたが、民間金融機関というのは、原資は人様から預かった預金が基本で、それに必ず利子をつけて返すというのが民間金融機関の仕組みでございます。 - 金融庁
As the premise to the same compositions of charging materials, the same processing programs and the same part shapes in metallic workpieces, a method and a computer-program for controlling a thermal treatment for metallic workpiece related to a basic charging material (4) treated with a thermocouple (3) for charging material, is provided.例文帳に追加
同一の装入物の構成、同一の処理プログラム、及び金属加工品の同一の部品形状を前提とし、装入物熱電対(3)によって処理される基本装入物(4)に関する金属加工品の熱処理を制御するための方法及びコンピュータプログラムを提供する。 - 特許庁
I believe that the basic premise of the three postal businesses should be the provision of universal services. There are a total of 1,932 post offices in the six prefectures of the Tohoku region, as I said previously. Although the former Sumitomo Bank was a very large bank, it had only one branch in the Tohoku region, which was in Sendai.発音を聞く 例文帳に追加
私は、郵政3事業というのは、やっぱり郵便・貯金・保険のユニバーサルサービスというのが私は基本だと思っておりますし、この前申し上げましたように、東北6県で1,932か所、郵便局があるのです。かつて住友銀行というのは非常に大きな銀行でしたが、東北6県には、仙台にしか支店がなかったのです。 - 金融庁
Although man cannot control tomorrow's weather, it is possible to change the politics of tomorrow. That is my philosophy as a politician. The basic premise of politics is that in the event of an earthquake disaster, politicians should devote themselves whole-heartedly to the restoration and reconstruction of the disaster areas.発音を聞く 例文帳に追加
あるいは、明日の天気は人間が動かせませんけれども、明日の政治は人間の手で変わるということが、私の政治家としての考えですが、やはり震災が起きた後、全身全霊を挙げて政治が地域の復旧・復興のために尽くさせていただくということは、もう政治の大前提だと思います。 - 金融庁
The paper on the basic outline of the scheme, which was naturally made public, referred to the stability of the financial market, as I understand it. Naturally, as this is a matter to be settled between private companies, it is a basic premise that Tokyo Electric Power should pay the full amount of damages compensation as a private company. The company will rehabilitate its business while conducting activity as a private company. If Tokyo Electric Power is to survive as a private company in a liberal market, the government should not intervene in this matter, which should be settled between private companies, since principles are principles.発音を聞く 例文帳に追加
基本的なペーパー、当然公表したと思いますが、あの中にもきちっと金融市場の安定という言葉が入っていると思いますが、当然ですが、これは民民の話ですから、東京電力は民間企業として損害賠償をきちっと全部払っていただくということが基本ですから、民間企業としての活動をしながら再生をしていくということでございますから、これは民間自由主義市場で民間企業として生きるなら、原則は原則、やっぱり民と民のことは私は政府が口を挟むべきではないというふうに思っています。 - 金融庁
As the Minister for Financial Services, I think that when Tokyo Electric Power borrows loans from financial institutions on its own initiative, that will be an arrangement between private institutions. That the government should not comment on arrangements between private institutions is a very basic premise in a liberal society. As Tokyo Electric Power is a private company, the arrangement of such loans should in principle be left to negotiations between the company and private financial institutions.発音を聞く 例文帳に追加
私といたしましては、金融(担当)大臣ですから、東電が独自に民間金融機関からお金を借りるときは、これはあくまで民間と民間との話ですから、これはもう政府がとやかく言う話ではないということは、自由主義社会における、大前提ですし、この東京電力というのは民間の会社ですから、そこはきちんと民間と民間との話に任せるということが原則だと思っています。 - 金融庁
However, as I have repeatedly mentioned, as a basic premise, private financial institutions should naturally extend loans using funds entrusted by depositors and repay the deposits with interest added. They naturally owe responsibility to depositors, so the public nature of their business is ensured under the Banking Act. In that sense, broadly speaking, I believe that banks have social responsibility.発音を聞く 例文帳に追加
しかし、当然ですけれども銀行というものは、私が何度も申しますように、基本的に人様から預かったお金を貸して利子を付けてお返しをするというのが、民間金融機関の基本です。当然、預け入れした人に(対する)責任があるわけですから、そういった意味で、ご存じのように銀行法上、公益性、公共性もきちっと担保されているわけでございますから、そういった意味で、やっぱり広い意味での銀行というものは社会的責任があるというふうに私は思っています。 - 金融庁
Meanwhile, I would like to refrain from commenting directly on the dispute involving Nipponkoa Insurance, as it is a matter concerning an individual company. Concerning the treatment of investors, our basic principle is to treat foreign investors and domestic investors equally. I believe that investors, including investment funds - whether they be domestic investors or foreign ones - should naturally follow market rules. Based on this premise, it is quite natural for an investment fund to make demands in its capacity as a shareholder.発音を聞く 例文帳に追加
それから、日本興亜損保の件につきましては個別の会社のことに関することでございますので直接のコメントは差し控えさせていただきたいと思います。投資家サイドに着目した場合には、先ほども申し上げた内外無差別の原則で我々は対応しているわけでありまして、国内の投資家であるか国外の投資家であるかに関わらず、市場の透明性・公正性の確保の観点から、市場参加者として守るべきルールは投資ファンドにおいても当然に遵守される必要があるというふうに考えておりますが、その上で投資ファンドとして株主としての主張をなさるというのはごく自然なことだと思っております。 - 金融庁
|
意味 | 例文 (17件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|