Expectorantとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 去痰(たん)薬
Expectorantの |
Expectorantの |
|
Expectorantの学習レベル | レベル:26 |
「Expectorant」を含む例文一覧
該当件数 : 23件
The doctor prescribed expectorant.例文帳に追加
その医者は去痰剤を処方した。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
trade name of an expectorant that loosens phlegm and makes it easier to cough up発音を聞く 例文帳に追加
痰をゆるめて、咳をしやすくする去痰剤の商品名 - 日本語WordNet
bulb of the sea squill, which is sliced, dried, and used as an expectorant発音を聞く 例文帳に追加
スライスし、乾かし、去痰薬として用いるカイソウの球根 - 日本語WordNet
PHARMACEUTICAL COMPOSITION FOR ANTITUSSIVE AND/OR EXPECTORANT USE CONTAINING CETIRIZINE例文帳に追加
セチリジンを含有する鎮咳及び/又は去痰のための医薬組成物 - 特許庁
ANTITUSSIVE OR EXPECTORANT PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING LOXOPROFEN例文帳に追加
ロキソプロフェンを含有する鎮咳又は去痰のための医薬組成物 - 特許庁
To obtain a medicine composition having high antitussive effect and expectorant action.例文帳に追加
鎮咳効果が高く、かつ去痰作用を有する医薬組成物を提供する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「Expectorant」を含む例文一覧
該当件数 : 23件
To provide a pharmaceutical composition useful for antitussive or expectorant by suppressing goblet cell hyperplasia of respiratory tract.例文帳に追加
気道の杯細胞過形成を抑制し、鎮咳又は去痰に有用な医薬組成物を提供すること。 - 特許庁
To provide a cold syndrome medicine having enhanced antiussive and expectorant actions.例文帳に追加
鎮咳、去痰作用が増強された風邪症候群の治療剤を提供すること。 - 特許庁
Further, the pharmaceutical composition may, if necessary, contain one or more kinds of ingredients selected from an antiplasmin agent, an analgesic antiphlogistic agent, an antihistamine agent, an antitussive agent, an expectorant agent, an antitussive expectorant agent, and a bronchodilator.例文帳に追加
該医薬組成物は、所望により、さらに、抗プラスミン剤、解熱鎮痛消炎剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、去痰剤、鎮咳去痰剤および気管支拡張剤から選ばれる1種以上の成分を含有してもよい。 - 特許庁
To obtain a liquid oral antitussive agent or an expectorant capable of rapidly and sustainedly masking the bitterness of a medicine having the bitterness and antitussive and expectorant actions and significantly improved in a feeling of administration by including the medicine and a specific compound having cold sense actions.例文帳に追加
薬物の苦みが速やかに持続的にマスキングされることにより服用感が有意に改善された液状医薬組成物を提供する。 - 特許庁
In addition, the bark is used as herbal cough and expectorant medicine called Ohi and also as dye.発音を聞く 例文帳に追加
その他では生薬や染料として用いられている樹皮は桜皮(おうひ)という生薬になり、鎮咳、去痰作用がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Especially, the compounding ratio of tranexamic acid or its salt to the expectorant is preferably 1500:1-10:1 and an oral formulation is preferable.例文帳に追加
特に、トラネキサム酸またはその塩および去痰薬の配合比が1500:1〜10:1であり、経口投与による製剤が好ましい。 - 特許庁
This solid preparation having an enhanced expectorant effect, characterized by compounding a mucolytic medicine and a vitamin C compound.例文帳に追加
粘液溶解薬及びビタミンC類を配合することを特徴とする去痰効果が増強された固形剤。 - 特許庁
Furthermore, the excellent drug for common cold can be obtained by formulating other active ingredients, e.g. an antitussive, an expectorant, an antihistaminic agent or a snot secretion inhibitor.例文帳に追加
さらに、他の有効成分、例えば鎮咳剤、去痰剤、抗ヒスタミン剤、鼻水分泌抑制剤などを配合し、優れた感冒薬とすることができる。 - 特許庁
|
|
|
Expectorantのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|