CORTICOTROPINとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 コルチコトロピン、副腎皮質刺激ホルモン
CORTICOTROPINの |
|
「CORTICOTROPIN」を含む例文一覧
該当件数 : 12件
also called corticotropin and acth.発音を聞く 例文帳に追加
「corticotropin(コルチコトロピン)」、「acth」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
also called adrenocorticotropic hormone and corticotropin.発音を聞く 例文帳に追加
「adrenocorticotropic hormone(副腎皮質刺激ホルモン)」、「corticotropin(コルチコトロピン)」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
also called human corticotropin-releasing factor.発音を聞く 例文帳に追加
「human corticotropin-releasing factor(ヒト副腎皮質刺激ホルモン放出因子)」とも呼ばれる。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
an adrenocorticotrophic hormone, called {corticotropin}発音を聞く 例文帳に追加
コルチコトロピンという副腎皮質ホルモン - EDR日英対訳辞書
CORTICOTROPIN RELEASING FACTOR ANTAGONIST FOR PREVENTING SUDDEN DEATH例文帳に追加
突然死予防のためのコルチコトロピン放出因子アンタゴニスト - 特許庁
PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING CORTICOTROPIN RELEASING FACTOR ANTAGONIST例文帳に追加
コルチコトロピン放出因子アンタゴニストを含む医薬組成物 - 特許庁
more corticotropin is made during times of stress.発音を聞く 例文帳に追加
ストレスを受けるとコルチコトロピンの分泌量が増大する。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
PDQ®がん用語辞書 英語版での「CORTICOTROPIN」の意味 |
|
corticotropin
別名 adrenocorticotropic hormone and acth
原文
a hormone made in the pituitary gland. corticotropin acts on the outer part of the adrenal gland to control its release of corticosteroid hormones. more corticotropin is made during times of stress. also called adrenocorticotropic hormone and acth.
日本語訳
下垂体から分泌されるホルモンのひとつ。コルチコトロピンは副腎の外側の部分に作用して、副腎皮質ステロイドホルモンの分泌を制御している。ストレスを受けるとコルチコトロピンの分泌量が増大する。「adrenocorticotropic hormone(副腎皮質刺激ホルモン)」、「acth」とも呼ばれる。
ライフサイエンス辞書での「CORTICOTROPIN」の意味 |
|
corticotropin
「CORTICOTROPIN」を含む例文一覧
該当件数 : 12件
CORTICOTROPIN RELEASING FACTOR BINDING PROTEIN INHIBITOR AND ITS USE例文帳に追加
コルチコトロピン放出因子−結合タンパク質インヒビターおよびその使用 - 特許庁
corticotropin acts on the outer part of the adrenal gland to control its release of corticosteroid hormones.発音を聞く 例文帳に追加
コルチコトロピンは副腎の外側の部分に作用して、副腎皮質ステロイドホルモンの分泌を制御している。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
human corticotropin-releasing factor may help reduce symptoms caused by edema (swelling) of the brain.発音を聞く 例文帳に追加
ヒト副腎皮質刺激ホルモン放出因子は、脳の浮腫(腫れ)による症状を軽減するのに有用となる可能性がある。 - PDQ®がん用語辞書 英語版
To obtain a diabetes therapeutic drug having a new action mechanism free from adverse drug reactions by including a corticotropin-releasing factor receptor antagonist as an active ingredient.例文帳に追加
従来の糖尿病治療薬の副作用を回避する糖尿病治療薬を開発するため、新規な作用機序による血糖降下薬を提供することを目的とする。 - 特許庁
To obtain a new compound useful as an intermediate material for an antagonist against corticotropin-releasing factor effective against melancholia, anxiety syndrome, Alzheimer's disease, Parkinson disease, Huntington's chorea, hypertension, gastrointestinal disease, epilepsy, cerebral infarction, cerebral edema or the like.例文帳に追加
うつ症、不安症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病などに有効なCRF拮抗薬である4−テトラヒドロピリジノ−2−アニリノピリミジン誘導体の効率的な製造。 - 特許庁
|
|
CORTICOTROPINのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2007-2025 Japan Aerospace Exploration Agency | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
|
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|