・ミラーレス一眼デジカメ 後出しキヤノン警戒 ※元記事は削除されています。
- 人気の「ミラーレス一眼デジタルカメラ」市場に、デジカメ最大手のキヤノンが年内にも参入するとの見方が浮上している。先行企業の幹部は「キヤノンは小型デジカメと同様、市場拡大後に後発で進出してシェアを奪う戦略ではないか」と警戒する。
- BCNによると、三月にミラーレスが国内大手家電販売店で売れた台数は前年同月比97・6%増と九カ月連続で前年を上回った。デジタル一眼レフも11・8%増加したが、プラスは一年一カ月ぶり。一眼レフの市場が脅かされる中、キヤノンが高機能ミラーレスを投入して攻め込む可能性がある。
- BCNによると、三月のミラーレスの市場シェアは首位パナソニックの29・4%にオリンパスの28・0%、ニコン20・4%と続く。ただ、キヤノンが進出すれば「ブランド力のあるキヤノンとニコン、ソニー以外は厳しい勝負を迫られる可能性がある」(アナリスト)との見方が出ている。
キヤノンは以前、デジタルカメラマガジンのインタビューで、2012年中のミラーレス機の投入を示唆していましたが、どうなることでしょうかね。新しいミラーレスシステムで、キヤノンがセンサーサイズや、マウント、AF方式などでどのような選択をするのか興味深いところです。
---------------------------------------------------------------------
C3POさん、情報ありがとうございました。
ごん
ついに参戦ですか。
レンズ資産の通用しないミラーレスでどうするのか見物ですね。
なべなべ
G1xとkissの隙間にねじ込むのか、はたまたコンデジと並べるか…
またニコンが意外に高シェア率であったことから小さい撮像素子でも十分戦えそう。また動画機能とリンクさせてEマウントのように売る可能性もあるし、EFマウントの設計を活かすという手もある。
市場後発だけども業界最大手、恐ろしや
もふもふ
コンパクト、互換性、画質どれを重視するのか見ものですね
シネマ重視でズッコケなきゃいいけど
雨男
NEXでもAマウント使えるのだから、CANONもEFレンズを使えるようにして欲しい。
使えたら、速攻でゲットします。
Jackie
NikonV1やNEX7のファインダー内蔵モデルを見てしまっていますから、ファインダー内蔵モデルだと嬉しいです。
鳥
製品にはならない研究開発にかなり投資しているキヤノンですから、楽しみではありますね。ここでキヤノンがどんなミラーレスを出すかで、今後カメラ界の10年が左右されるかも知れません。
しかし、もし仮にキヤノンのミラーレスが、一眼レフに「遠慮した」ミラーレスであれば、たとえキヤノンと言えども、それほど脅威ではないでしょう。
新しい市場を開拓する場合に、自社の既製品のラインナップに遠慮している会社の製品というのはどうしても立ちあがりや機能展開が鈍いものです。ミラーレスで、自社のビデオカメラや一眼レフに遠慮して機能や性能に限界を設けていたら、いくら技術力のあるメーカーでも、かなり貧弱な製品になるのは想像に難くありません。
そういった「遠慮」は、ある程度市場のシェアを握ったあとで最大限の利益を追求していく場合には、有効な市場コントロールですが、挑戦者である場合には無駄なハンデにしかなりえません。とくにレンズ交換式などのように、一度策定した仕様をずっとプラットフォームとして展開していくビジネスにおいて、初期の仕様策定時の「政治的な配慮という名の足かせ」は、致命的な戦略ミスと拡張性不足を招くでしょう。
しかし、本当に次世代の標準はこれになるだろう、または、やがてはこれにしていく、という姿勢で、ミラーレスの規格作りや製品展開をキヤノンが行えば、次世代でも覇者になる可能性は高いでしょう。それだけの力があるメーカーですし、先行しているミラーレス各社のシェアも盤石とは言い難い状況ですから、間違いなく最大の脅威となるでしょう。
M
ミラーレスはコンパクト市場を食っているのが実情でしょ。
レフ機市場はユーザーの買い替えかな。
キヤノンはコンパクト市場も後追いだけど、商売は巧いから、ミラーレスも外しは無いかな?
loveEOS
μ4/3レンズ、αのEレンズ、EFレンズ……。もう買い揃えられない。キャノンのミラーレス、μ4/3の規格にしてもらえないだろうか?
通りすがり
G1Xベースとの噂は聞いてますが、どうなる事やら
完全電子マウントはこういう時には強いですね、信号線させ這わせれば言い訳ですから、問題はセンサーサイズですね
おそら Ⅱ
どうせ出すんならフルサイズもお願い。
ニコンD600の予想価格以下でお願いします。(^o^)
やまchan
また上手くやるんだろうなぁ。
ちょっと楽しみ。
みんと
動画はAVCHDも採用してくれないかな?
レコーダーにサッと保存して大型TVで
パッと見れる方がいいんだけど。
HM
G1Xベース! いいですねー、楽しみです! でも、ファインダーは是非ともつけて欲しいなー
ポチ
どんなポジショニングで出してくるか楽しみですね。
レスポンスが良くて高画質な、コンデジのステップアップタイプ。
それならレンズも含めてコンパクトにして欲しいです。
一眼レフを置き換え、オールドレンズ遊びもできるタイプ。
それならぜひフルサイズで。
どっちつかずはもういらいなやー。
ぱんてのーる
フルサイズ、そしてまともなフランジバック長な新マウント、EVF付き、実売10万未満で市場圧倒。
夢想してみした。
るーら
EFレンズの互換性は絶対条件でAPS-Cセンサーでぜひともハイスペックなものを作って欲しいです。
対比しちゃいますが小型化も追求してほしいです。
ラインナップについて色々言われてますが一眼レフはフルサイズに移行して、kiss、二桁Dの一眼レフを駆逐するようなミラーレス機でいいんじゃないでしょうか。
「趣味は気軽に」でミラーレス(APS-C)
「趣味なら本気で」で一眼レフ(フルフレーム)ってな具合に♪
GKZ
性能上げるとKiss部署潰してしまうし
意図的に性能落とすとPowerShot食ってしまうし
落としどころが難しそうですねぇ
G1Xは落ち込んだ秋くらいに発表でしょうか
ビリヤニ
確か特許が出てた像面位相差AFが実用のレベルで完成したのでしょうか?
G1Xは専用設計のボディとレンズなのにAFが遅すぎます。
シェアを一気に奪うなら、さすがキヤノン!と思えるような数値に表れない使い勝手の良さを期待してしまいます。
SRV
え~、G1Xベースか。デジイチはニコンの私ですが、これは
気になりますね。もちろん新規マウントでしょうから、レンズ資産
もあんまり関係なさそうだし。
動画重視になりすぎず、5Dmk3のような不具合なしでお願い。
バーム
G1Xが出たときに1.5インチの撮像素子の大きさに驚きました。
ミラーレスはこの1.5インチまたはAPS-Cどちらかでないでしょうか?
一眼レフからハイスペックなAPS-Cも今後は消えそうな感じです。
鳥撮りからすれば1.5インチでもOKです。
手持の望遠レンズが使えて、AFがしっかり追従、連射は10枚以上・・・もてる技術を惜しみなく投入して欲しいです。
コレでは価格と立ち位置が有りませんね!
kyo
ミラーレス機出すとしたら、LV時のAFが、コントラスト方式にせよ像面位相差方式にせよ、だいぶ使えるレベルになったはずと思われるので、楽しみです。やっとという感じですがw
やまだくん
出すならK-01みたいに互換性を保ってくれ。
EF-s専用でも良い。今のところ発売延期の連発しかすることが出来ないなら尚そうして欲しい。新しい規格のレンズなんて不要。
ネコ年
管理人さん、こんばんは。
出るべくして出るという感じですね。
某カメラメーカーのように人気のある女優さんでCM作るか
作らないかでかなりシャアも変わってくるような気が少し
します。
商売ってそういうものでしょう。
性能は、どんなものかすごく興味ありますね。
EF-Sレンズが使えるようになってほしいですね。
Wez
センサーはG1Xをベースに改良してくるでしょうね。デザインはAシリーズを目指してほしいですねぇ。OM-D対抗機として期待してます!
マ
ペンタックス、ニコン、フジ、旧来のカメラメーカーのミラーレスはイマイチぱっとしない気がします。自社の一眼レフとの棲み分けや既存のレンズとの互換を重視しているのが原因と思います。
同じ理屈を当て嵌めると、キャンのは一番不利なメーカーなのでは?
SONY好き
よほどの事が無い限り、なんだかんだで売れる気がします。
そんな特別な機能もいらないのでは?
やっぱブランド力すごいですよ、二強は…
匿名
フルサイズセンサー搭載!みたいな独特の個性がないと、今更他社を追従するようなミラーレス機を出しても埋もれて売れないと思うよ
celica
私の住む地方新聞にも、昨日ほぼ同一内容の記事が、かなりのスペースで載っていました。
唐突でなんとなく違和感を感じましたが・・・。
センサーサイズはG1X と同じになるのか?マウントはどうなるのか?というところが関心事ではありますが、一眼レフはフルサイズ、それより小さいサイズは、ミラーレスという方向になるような気がしてならないのですが・・・。
むに
EF対応でDIGIC5。
これ最低条件‼
ならバカ売れですよ!
ずん
>そんな特別な機能もいらないのでは?
>やっぱブランド力すごいですよ、二強は…
ブランド力に頼って殿様商売してるとあっという間にそのブランド力は失われますよ
Yuchan
>やっぱブランド力すごいですよ、二強は…
そうなんですよね。
ゴールデンウィークに入って大阪梅田のヨドバシに行ったところ、結局ニコンとキヤノンの売り場が一番にぎやかでした。ヨドバシの店員をつかまえて熱心にニコン1の説明を聞いてる若いカップルもいましたし。
次いでパナ、ソニーといった感じで、オリンパスとペンタのとこはガラガラでした。ビックカメラも同じです。
キヤノンが重い腰をあげて本格的なミラーレスを出すんだったら結局世界マーケットで売れるんだと思います。
どんなミラーレスになるのかは想像もできませんが、他社の既存のミラーレスがあり後出しな分、戦略は立てやすいと思うのですが。
to
自社のAPS-C一眼レフとの住み分けを考えていると、他社に足元をすくわれかねないかも。
エントリー向けを国内はミラーレス、海外はAPS-C一眼レフ、ぐらい割り切らないと、
中途半端な仕様や展開になってしまいそうです。
FAX
G1XやX-Pro1を使ってるとカメラの性能の肝は
画質よりもAFの速さ、正確さだと痛感します。
もちろん画質は良いに越した事は無いのですが
それ以上にAFが速く、正確でないと撮りたい物が撮れません。
この事に気が付いてからはニコン1の見え方が変わってきましたね。
キヤノンはEOSにしろG1Xにしろ大型センサー機のコントラストAFがとにかく遅いので
センサーサイズ等よりもAF速度がどの程度になるのかが一番気になります。
同じく噂になっているEOS KISS X6で動画中AF等がテコ入れされているようなので
X6がどれぐらいの性能になるかがミラーレス機の性能の試金石になるかもしれませんね。
Enu
私も5月1日の中日新聞(東京新聞の本家)で見てビックリしました(^^;) まさか一般新聞の経済面の話題になるとは…。
発売するならもちろん
・像面位相差AF(可能な限り素子全面で)
・高性能EVF(モノによっては光学より使える)
・バリアングルモニター
・ステレオ音声HD動画
・水準器
は必須で、できれば親指AF(に適したボタン)も。APS-Cを採用するよりもNikon1の様に小さめのセンサーを使って本体・レンズのサイズをある程度抑えた方が意外とイケるかも? フィルター径が中途半端になるのはごめんですが。
そう言えばキヤノンの特許と言えば『多層構造素子』があったはずですが、開発はどこまで進んでいるのでしょうねぇ。「シグマの特許が切れ次第発売」レベルになっていればいいのですが…。
Grr
EFとDigicでそれなりに売れるでしょうが、それ以外の付加価値がないとバカ売れは厳しいかなと思います。
ぽてぽて
キヤノンのことだから、今のEOSのヒエラルキーは絶対に守りながら、新製品を出してくるはず。
そうなると、Kissよりももっとライトユーザーを狙うか、完全にプロユースにするかの2択。
個人的には、67センサーの3000万画素、フィールドタイプのボディでアオリ対応、レンズシャッターでMFオンリーという、風景・スタジオに特化したカメラがほしいな。
ボディは只の箱にセンサーと液晶とI/Fを付けただけの簡素なもので構いませんので、60万ぐらいで出してもらえれば...まあ夢物語だけど。
結局出てくるのは、相当にライトユーザー向けだろうなあ。
はな
安いアダプターでEFレンズが使えるなら即買いです。
さらにフルサイズを視野に入れたミラーレスならインパクト大ですね。
x-pro1使い
後出しのニコンとキャノンが結局勝つなんて、おもしろくないなぁ。ミラーレス機の分野では、個性的なカメラやレンズを積極的に出しているマイクロフォーサーズ陣営に今後も市場をリードしてほしいです。
Yosuke76
ここに書き込みをするような人たちは(私を含めて)「相当なマニア」であり、少なくとも10万円以下クラスのカメラにおいては
好みや望むスペックは、一般人と相当な隔たりがあると、自覚すべきじゃないかな。
ここで、「受ける」ようなカメラは、「売れない」、受けの悪いカメラは「売れる」なんてことは普通にあり得る話。
ニコワンがその典型的な例でしょう。
「本筋のDSLRに遠慮した、テキトーに造ったカメラ」ではないです。
かつてマニア受けの良かったニコンが自己否定とも言うべき、明らかマニア排除を狙っていて、良く考えられています。
キヤノンのミラーレスですが、マウントアダプター前提のシステムなんてマニアックそのもので無理があるし、商売上手なキヤノンが、本格的な新マウントをやってくるとは全く思わないですね。
二つのマウントでのフルラインナップは、キヤノンでも無理です。
現在売れているミラーレスを見ても、シェアを動かしているのはセンサーサイズなんて事を気にしている人たちではない。画質よりも(そこそこにして)AFと液晶で差をつける。
あとはブランド、価格、デザインと宣伝でしょう。いずれもキヤノンの得意分野だし、失敗は考えられないですね。
G2現役
レンズ交換式かどうかはどうでもよいので
イライラしない高速AF・高レスポンスのPowerShotが欲しいです
eNU
スペックだけじゃなく、まず
どの層を狙ってくるんでしょうね?
デジモノ好きな男性なのか、カメラ女子なのか
従来のカメラファンなのか。
また、パンケーキレンズやクラシック調のデザインも
他社の後追いで出すイメージが今まで無かったので
無難なデザインにまとめるか、遊んでくるかなども
気になりますね。
EE JUMP
価格下落が激しく、流血戦を繰り広げてるミラーレス市場に
新マウントを用意してまで参入するうまみは無いと思うけど、
株主対策でしょうかね。
広角と標準の単焦点と標準ズーム、望遠はマウントアダプタに
まかせておしまいかな。
あまり期待できないような。
ポン
ついにキャノンが参戦するのですか~♪
情報ありがとうございます。
自分の希望は、APS-C、1800万画素、ワイヤレスレリーズ対応、内臓ストロボで、ズームレンズ付きで5~6万円だったら、いいなぁって思っています。
即行買っちゃいます。
SONYのNEX-7は金銭面の条件が…
DOCHUDSON
私の希望
panaのGXよりの小型ボディでかつEVFつき。パンケーキレンズが標準で一眼のサブカメラとして使える。もちろんマウントはEF-s。だから一緒に持っていくメインカメラのレンズをつけての撮影も可能。こうすれば、一眼とミラーレスを同時に持っていけて、よいと思うんだけどなぁ。NEX以上にレンズにボディがついている感じになるかなぁ。
どいかり
キャノ坊だけど。
ニコワンかってしまった。
どうせなら広告業界で使える奴。
645ミラーレスが欲しい。
GKZ
しかし、あれだけマニアに否定批判されたミラーレスが
御三家まで追随するとは、カメラの流れも変わりましたねぇ
コンデジの価格崩壊で、各社高級カメラにご執心ということですかね
hako
投げ売りされていたとはいえあのニコワンが売れたんだだから、余程のものでない限りはキヤノンが出せば売れるでしょうね。
さらにレンズ自体の小型化という点に関してはキヤノンは他メーカーに比べても技術的優位がありますし、やはりここでも失敗する要因が考えられないです。
発表が待ち遠しいですね。
まっち
売れる、売れないは、ズバリ価格。スペックなんて殆ど関係なし。Nikon1が売れ出したのは劇的に値段が下がってからです。
Saladin
年内で且つそれ程遅い時期ではない予定。
KS
G1Xはミラーレスの試金石と言うのは前々から聞いていましたので、ベースになる事に特段の驚きは有りません。
ただ、EFマウントは口径が大きいのでそのまま移植と言うのは考えにくいですね。
新マウントを設計してアダプターを介してのEF互換と言うのがセオリーだと思います。
どういう形で出てくるか楽しみにしています。そのために私はM4/3全部手放しましたし。
マ
二強、二強と云われる方が多いですが、ハイテク分野でずっと突出した地位を維持できる企業なんてないと思いますよ。トヨタは生産台数世界一(去年は二番?)でもマニア受けする車は苦手だし、かつてトヨタと圧倒的な二強を形成していた日産は今ではハイブリッド車さえ作っていない周回遅れのような状態です。
更に二強どころかかつて圧倒的優位にあったNECのPCは今ではその他大勢のひとつに過ぎません。自社の優位を確立したビジネスモデルに拘ってその優位を失ったNECと、未だにミラーレスに参入する決断ができないキャノン、私にはダブって見えます。
現状では個々の要素技術では他者に優っている面も多いと思うので、ゼロベースで理想のカメラを設計するくらいの思い切りがあれば暫くは逃げ切れると思いますが、それが出来なければ、遠からず二強体制は終焉を迎えるのではないでしょうか。
haru
あんなに立派なEFマウントの一眼レフがあるのに、ミラーレスにもEF互換を求める人が多いんですね。アダプター付けて大きなEFレンズ着けるならKISSとかで良いんじゃないかと。
x
ここでキヤノンがどれくらいのクオリティの製品を出してくるかは、ひとえに社内部署間の力関係にかかって居るのではないでしょうか。エントリークラスの一眼レフを食いそうな製品を企画したら一眼レフの部門が社内政治で潰しにかかって来ました、結果こじんまりとした新製品になりました、では市場には通用しないでしょう。
暗箱鏡玉
画面サイズ・マウント等、下記の様に想像しています。
(1)APS-C(16mmx24mm)・・・2:3
(2)小型新EFマウント(名称:EF-L・・・?)
(既存EFよりフランジバック・マウント直径共に短く)
(3)内蔵型又は外付型の電子ファインダー装備・薄型カメラ、
(4)超広角から中望遠クラスまでの専用交換レンズ、
(5)EFレンズ用マウントコンバーター、
(6)近い将来、KissとGシリーズの代替シリーズとする。
どれか1つでも当たるかな?
とらじゃ猫
やっぱりEF-S互換でないと・・・
なにしろCANONユーザーはレンズ資産ありありですからね・・・
それを無駄にするくらいなら・・・・それ以上のものがないと売れないとおもいます・・・・
互換ならそこから初めて新しいレンズ追加・・・で売れるとおもいますが・・・・
逆に期待が大きいCANONそれだけの物が出ないと・・・・
アミュイ
新マウントですので、互換性はあまり気にしなくて良いのでは?
目標とすべき購買層はcanonユーザーのセカンド機ではなく、新規購入者でなければ。
実際マウントアダプタなどあまり役に立ちませんし、購入者で使っている人は殆どいないのではないでしょうか。
また、そうしてこそ市場の裾野が広がると思いますし、ミラーレスに関しては下手にEFマウントユーザーに気を遣わず、新たな分野として確立しているわけですから思い切ってやって欲しいです。
中途半端な気遣いは将来的に首を絞めますよ。
sikousakuger
センサ-サイズはニコ1以下、2/3型がベスト。
システムとして、このタイプは小さいのが命です。
超広角~超望遠まで、2/3型なら高性能、超小型が両立します。
2/3型ならアダプタ-でEFレンズを使って35mm換算4倍になり、600mmF4が4倍の2400mm、800mmなら3200mm相当になります。
エクステンダ-無しで、これだけ使えたら魅力です。
白レンズは、このくらいの性能は十分あります。(APSC機に2xエクステンダ-、2x1.6=3.2倍からの類推)
マ
haruさん
〉あんなに立派なEFマウントの一眼レフ
それはあくまで現時点においてだと思いますよ。
現在最高の一眼レフが数年後に過去の遺物になる可能は低くありません。
工業製品は発表時にどんなに優れていても、純粋な機械的性能で10年後においても優位に立てるものは皆無です。
通行人28号
ショートフランジバックの新マウントで新規顧客を開拓し、
簡単に作れるはずのEF互換マウントアダプターで、従来ユーザーも取り込む。
それで喜ぶ人が増えこそすれ、損をする人はいないと思いますが
何か問題あるんでしょうかね。
ニコン・ワンだってF用マウントアダプターは用意してるのに。
マウントアダプターが不要だと思うなら自分が使わなければいいだけの話。
個人的にはAPS-C超のセンサー・サイズが希望ですが、そうはならないでしょうね。
y
AVCHDの1080/60i以上に対応して、アクティブ手ぶれ補正が使えるようなら興味があります。
ミラーレスなので、どうしても動画にも期待してしまう。
少なくともNEXを完全に置き換えられるものでないと。
一Cユーザー
NIKON1はマーケティングがとても上手かったのも売れた一因なのではないでしょうか?美容院に貸し出して女性への知名度を上げたりとか。
Canonはいつも良いものを世の中に出すのにマーケティングで損をしている気がしてならない。
phata
ミラーレス市場ではキヤノンのブランド力って、そこまでないと思うんですが、どうでしょうか?(少なくとも国内では)
ミラーレス市場というのは、カメラを今まであまり使っていなかった新規顧客がメインになると思うので、既存のカメラメーカーのブランド力はほとんど意味をなさないと思います。
今のこのマイクロフォーサーズの一歩抜き出ている状態で、どういう分析したら、
「ブランド力のあるキヤノンとニコン、ソニー以外は厳しい勝負を迫られる可能性がある」(アナリスト)
という結果が出てきたのでしょうか・・
コメントでもキヤノン危惧論を書かれている方は多いですが、まさにその通りだと思います。
「デジタル」カメラ時代においては、カメラを光学機器として捉えるではなく、技術革新のテンポの早いデジタル機器だ、と割り切っているメーカーの方がしがらみなく新しい商品を提供できるんじゃないかと思います。
キヤノンが既存ユーザーと社内の声を振り切って、まったく新しいコンセプトの商品を出すのは、相当苦労するでしょうね・・
to
ニコワンが売れたのって、しばらく売れなくて値崩れを起こしてからです。
あれを成功例として挙げることには疑問を感じます。
タコ~ル
一Cユーザー さん
キヤノンはマーケティングの業界ではカメラメーカーナンバーワンと言われてますよ。CAPAなどの雑誌でもキヤノンが型落ちになったパワーショットS95を堂々と広告していたのを覚えてらっしゃいますでしょうか。そして広告の数も他者を圧倒しています。もちろんニコンも広告は多いですが。。ソニーなどは雑誌広告には全く力をいれてません。
K.M.
昨日、店頭でEOS Kissのライブ・ビューをみましたが、あのAFで大丈夫なんでしょうか。
コンデジベースでしょうね。
Nikon同様、ミラーレスはコンデジのいちカテゴリという印象を与えることができれば成功かと。
G1Xの素子でマイクロフォーサーズ・マウントにすれば、それができて、パナのステップアップユーザもEOSで取り込めるのでは。
mFT-EFのマウントもバカ売れしそう。
オリもパナもハイエンド機の開発に猶予がなくなって、たのしくなりそう。
kyo
EForEF-Sレンズはマウント口径大きいし、ミラーレスカメラの大きな利点の一つである小型・軽量を考えると新規マウントですかね?
今までのキヤノン一眼レフユーザーも取り込むことも考え、EForEF-Sレンズのマウントアダプターも用意して。
キヤノンがどんなセンサーサイズを選ぶのか興味があります。
現状だとセンサーサイズが大きくなるとレンズも大きくなってしまうので、センサーサイズ大きめでも新技術でレンズを小型化・薄型化できたら、他社製品と比べかなり魅力的になるのですが。
これは噂にも出てないみたいだし、まだ無理なのでしょうねw
ヘリコイド
EFマウントは大きすぎるので、レンズ資産が生かせるキヤノンマウント(E39スクリュー)で出してくれないかな?キヤノン7s以来、新作を待ってます(笑)
やまいし
センサーサイズよりもレンズ合わせてのサイズで考えて作ってほしいですね
そっちは一眼があるので
ところでマーケティング云々について
出版業界の人間にとっては雑誌広告は飯の種だから大切だろうけど、ユーザーには関係ないですからね
clou
ミラーレスの「売り」を一眼レフより日常携行に有利なものとするには、ボディとレンズのバランスでセンサーはAPS-Cでは大き過ぎて、マイクロフォーサーズぐらいのセンサーサイズのほうがいいのは明らかだろう。
そうなるとキヤノンがミラーレスを出す場合にはG1 Xのセンサーだと予想するのがいいのかな?その時は、3:2画面で、フルサイズの焦点距離換算1/2で同画角だと使い勝手がいいな。
アダプターで既存一眼レフ用のレンズを使うのにも、完全電子マウントのEF&EF-Sレンズは他社より有利。
あとは、しっかりしたワイド単焦点レンズと標準マクロ単焦点レンズ、それにポートレート用単焦点レンズを、標準ズームレンズと共に同時発表してくれれば最高!
夢ですが・・・
けんだっぺ
ひょっとして このことですか ?
http://www.mirrorlessrumors.com/canon-will-launch-compact-cameras-almost-as-good-as-dslr/
管理人
>けんだっぺさん
これはデザイナーの方が作成した非公式なコンセプトモデルのCGで、実際の製品とは無関係のようです。
紅白さんべ
キヤノンがミラーレスを出すなら、ぜひ欲しいです。
ニコンV1みたいに機能を省かずフルスペックで攻めてほしい。
EFレンズは持ってませんが、ミラーレスなら関係ないですし。
けんだっぺ
>>>けんだっぺさん
>>これはデザイナーの方が作成した非公式なコンセプトモデルのCGで、実際の製品とは無関係のようです。
管理人さん たいへん失礼いたしました、それで安心ですヽ(^。^)ノ
やはり 基本レンジファインダーで、液晶との切り替え式なんかが希望ですね、 往年のキャノンのレンジファインダーカメラのコンセプトを大事にして欲しいですヽ(^。^)ノ
マウントもね (^_-)-☆
みんと
動画がAVCHDの60pに対応していれば
NEXやpana GH2の動画メインユーザーも
ターゲットになると思うんだけど。
後出しの利点を活かして、完成度の高い
製品に仕上げて欲しい。
のーる
多くの人が「ミラーレス=コンデジ的な何か」と捕らえていて今の市場は事実その通りなわけですが、満を持してキャノンが投入するとなればそれ以外の展開にも期待したいところですねぇ。
例えばAPS-Hセンサーと防滴ボディを持ったEOSブランドの新型プロ機とか…
manu
確実にコントラストAF速度が遅れていて、対応を急いでいるのだと思います。ただAF速度を上げてくるとすると、今後の一眼レフ機への導入を期待してしまいますね。共通して使える技術として開発しているといいですが・・・。
たる
今更大御所が参入するなら混乱招くような立ち位置よりも、フルサイズ以上で貫禄見せて欲しい。
マウント統一協会
将来一眼レフに代わる物になるとしたら、フルサイズ対応の形で出て来ると思う。
nai
>EOSのヒエラルキー
最近ネットで時々見かける「ヒエラルキー」という表現ですが、hierarchyのことですよね。
外国語を日本語で正確に音写するのは難しいですが、
「ハイアラキー」と表記するのが実際の発音に近いように思います。
はふぅ
いよいよですね!
問題は「ターゲット層をどこに持ってくるか?」ですね。
・従来の一眼レフユーザーを対象にしているなら、大型センサーに光学ファインダー付きのごついデザインになりそう?
・ライトユーザーが対象なら軽量・コンパクト・低価格で、工学ファインダーなしのデザインも洗練された物に・・なるかな?
・新規層の取り込みならAE-1ライクなデザインで大型センサーの高級機
まぁいろいろあるけど、私的にはIXYが初めて登場したときのような衝撃を受けるほどのファッション性と機能性を期待してます。
通行人28号
本題からはずれますが、話題にしてる人がいるので…
「ヒエラルキー」はかなり昔から日本語として定着していますよ。
相当古い、小型の国語辞書にも載っています。
語源が何かと言えば、ドイツ語のHierarchie(正しい読みはヒエラルヒー)でしょう。
わざわざ英語読みにする必要はないですね。
特級厨師
キヤノンのミラーレスについて数日考えてみました。
APS-C撮像面位相差AFの、G1Xライクなカメラがいいです。
コントラストAFだと、マウントアダプターを介してのEFレンズ群が有効に生かせないから魅力があまり感じられないです。
マウントは新たにEF-M(ミラーレス)を新設して軽量薄型を実現。
EFレンズの望遠用母艦となりつつも、普段は小さなレンズを付けて旅行や散歩のお供に。
EFレンズを持っている人も気軽にミラーレスを始められるし、ミラーレスから入る人もEFレンズの凄さを手軽に享受出来る。
ターゲット層が被る現行KISSは徐々に縮小して「フルサイズKISS」を新たに投入!
これがいい。これにしよう!
そうそう、もちろんバリアングルも付けてね!
やせうま
レフレス機は高画質と小型軽量化というある意味二律背反な要望を背負っているので、どの製品も中途半端感は否めませんね~
ならば、後出しの強みで「いいトコ取り」でいいと思いますよ。無難でもバカ売れでしょう。
個人的にはセンサーはAPS-C(Hならなお良し)、EFマウントでIE-Xのサイズ&デザインで出してくれないかな。
EVFとストロボ内蔵。動画はAVCHD。像面位相差AF追従で秒間7~8枚、1枚目固定で10~13枚。
レフレス機は電池消耗早いから、思いっきり大容量バッテリーで。
売れますよ~でも出さないか。
ぽるぽる
どうもぽるぽるです。2回目の投稿ですが、前回あいさつしていなかったので、あいさつさせていただきます。
やはり皆さん関心があるようですね。
さて、センサーはハーフサイズなんてどうでしょうか。
もちろん、大きさ、重さ、値段もハーフで。
(質感、機能、能力もハーフにしてもらっては困りますが・・・)
名前もオリンパスをまねて、『デミ』にするとか。
マウントはやはり小型化する必要があると思うのでやはり新設計ですかね。ターゲットとする客層を考えると、既存のEFマウントそのままにする必然性も感じられませんし。
希望としては電気的仕様はEFマウントそのままで、光学系をセンサーに最適化した設計ができるように小型化、軽量化してほしいですね。電気的仕様が同じであれば、物理的な問題だけなので、既存のEFマウントを取り付けるためのアダプターも安くできそうな気がします。
デザインはコンデジの様でもいいですし、OM-Dの様でもいいと思います。とにかく気軽に持ち出せる大きさで、使い勝手が良いのを望みます。でも、バリアングルはつけて欲しいですね。
最近のキヤノンを見ていると少し心配ですが、出してくる製品の仕様は技術的にはよく考えて確実な物を出していると思います(悪く言えば冒険をせず面白みが無い物であるし、営業的にはそれでいいのかといった点もあるのかもしれませんが・・・)
とにかくどんな物を出してくるのか楽しみです。
ろい
EFレンズ互換性を持つμ4/3マウントで、G1Xの1.5インチセンサーを使うのを期待します。
これで、DMC-GH2のような真のマルチアスペクトとEM-5のような本体手振れ補正が乗れば最強のミラーレスになると思います。
μ4/3マウントならレンズ資産もすでにあるし、Canonが出したレンズをパナ/オリユーザも買ってくれます。
最近のμ4/3ユーザは、良質なレンズを求めています。
EFレンズ互換性を担保するアダプターを出せば、EFレンズの売り上げも増えるかも。
もうこれ以上、マウントが増えるのは勘弁です。
ミラーレスだけでも、Pentax(K), SONY(E), Fujifilm(X), Panasonic/Olympus(μ4/3), Nicon(CX), PENTAX(Q)…
μ4/3マウントを採用しても、センサーサイズが1.5インチもしくはそれ以上というのもありでしょう。
というのは、パナ自身がμ4/3マウントでSuper35mmシネマ系業務端末を出そうとしている節があるからです。
マウントに撮影素子サイズが引きずられないのなら、マウントだけ採用というのもありかと。
Super35mmはAPS-C(EF-S)と対角がほぼ同じですので、μ4/3レンズがSuper35mmに対応できるのであれば、
APS-Cでもある程度使えるかもしれませんね。周辺は若干落ちるでしょうが。
いずれにせよ、KISSとPowerShot、さらにはビデオカメラに遠慮していては中途半端な性能になり、
ユーザからそっぽを向かれるだけです。
KISSもPowerShot Gシリーズもビデオカメラも全部食ってしまうような渾身の製品を期待しています。