[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

583系 単語

391件

ゴヒャクハチジュウサンケイ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

583系とは、国鉄製作した特急交直両用電車である。ここでは581系に関しても取り扱う。

概要

世界最初の寝台・座席兼用電車である581系の後継車両として、1968年東北本線全線電化・複線化時に登場。以来、全の各電化線区に足跡を残してきた車両である。定期運用終了後は団体列車・波動用としてJR東日本秋田車両センターに6両が残るのみであったが、2024年10月時点では1両(クハネ583-17)のみが籍を有している。

JR西日本車両は延命工事の際に塗色変更が行われているが、JR東日本車両国鉄時代からの寝台電車塗色(クリーム色地に青色帯)を保つ。

を問わず走り続けた事で老朽化がしい事、シートが旧電のグリーン車(並ロ)と同等の寸法とはいえ4人がけのボックスシートであったため他の特急車両べて乗り心地が落ちるなどの理由で、国鉄末期頃より急速に淘汰が進んだ。
山陽新幹線東北新幹線など新幹線の開業により、長距離特急が大きく削減されたのもそれに拍をかけた。1993年の「はつかり」を最後に特急1994年の「はくつる」を最後に夜行特急定期運用が消滅している。

また高価な交流用設備を搭載した電車であったため、中には近郊化・先頭改造を受けて普通列車に充当されるようになったものも存在する(→419系715系)。これらの編成の中には、JR化後一時的に再度優等列車に充当されたものも存在した。

2012年3月17日ダイヤ改正により「きたぐに」が定期運転終了となり、定期運用が消滅。
これにより吹田総合車両所京都支所の583系の処遇が注されたが、2012年ゴールデンウィークでは減の上で臨時の「きたぐに」に引き続き充当された。
2013年以降は車両の老朽化などの理由で「きたぐに」が全に止された為、京都の583系は鉄道博物館に保存されているクハネ581形1両(クハネ581-35)を残して全解体された。そのクハネ581形も2015年2月付で籍を失い、JR西所属の車両は消滅した。

日本の583系は。2016年には「ニコニコ超会議号」に使用された。

その後、2017年4月8日を最後に運転を終了する事が発表され、弘前-秋田を2往復し、多くのファンに見送られて49年間の活躍に幕を閉じた。

581系

1967年に製造された車両で交流は60Hzのみに対応。これは481系485系の流れと同じで、50Hz・60Hzの変圧器が開発途上であった為先行して60Hz対応を製造した為である。
1968年には485系同様の50Hz・60Hz対応の583系に切り替えられた。

なお、内には前述のクハネ581-35(京都鉄道博物館)のほかにクハネ581-8が九州鉄道記念館に収蔵されている。

配置状況(2024年10月時点)

JR東日本

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/14(火) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/14(火) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP