近代日本の特権的貴族階級のこと。 明治2(1869)年、旧公卿・諸侯(大名)の身分呼称として定められたが、 明治17(1884)年、華族令により維新以来の国家の功労者を加え、 公・侯・伯・子・男の爵位が授けた。 その後、政治・軍事面で国家に功績のあった人、文化・学術面で優れた業績を挙げた人、 実業家、僧侶、神官なども華族に列せられた。 第二次大戦後の昭和22(1947)年、日本国憲法の施行によって廃止された。
清華家の別称。
はじめに 日本の政治には、長い歴史と伝統が根付いており、その中で特権的な階級として存在していたのが華族です。 華族制度は明治時代に確立され、戦前の日本社会において大きな影響を与えました。第二次世界大戦後、華族制度は廃止されましたが、華族出身者やその子孫たちは、その後も政治や経済において重要な役割を果たしてきました。特に、世襲議員として日本の政界に多くの旧華族の子孫が存在し、彼らは家系の伝統や影響力を引き継いでいます。 本記事では、華族制度の歴史を振り返り、現代における旧華族出身の世襲議員とその影響力について解説します。 華族(かぞく)とは何か? 華族(かぞく)とは、明治時代から第二次世界大戦後…
今日はしんどいぜ。疲れたぜ。仕事で精神疲労をしかけたので、それが育児にも響いてしまった感があります。反省!切り替え! ただいま23時半。妻も息子も寝ました。私も普段はとっくに寝ているのですが、「風呂は命の洗濯」と妻に言われたので、冷えた風呂を追い焚きして、睡眠時間を少し削ってでもお湯に浸かっています。このまま濯ぎと脱水までやろうかな。 夕飯準備のお供として、久しぶりに(だいぶ久しぶりに)放課後ティータイムの曲をSpotifyで聞いた。息子の寝顔を見ながら天使みたいやなぁと思っていたら『天使にふれたよ!』が流れた。せやねん、天使やねん。 今も風呂で聞いています。俺に効く洗濯洗剤ですわ。 コメ不足…
今日(日付が替わったので昨日22日)の衆院予算委員会で質問に立った立憲民主党の野田佳彦氏(元首相)が、岸田内閣の閣僚20人のうち8人が「世襲」であり、3世議員の岸田首相がジュニアに引き継げば4世になるとし、「ルパンだって3世までだ」と批判したとのことです。「ルパン」の名前を出してウケをとりたかったような気もしますが(笑)、夕方のTVニュースの見出しになっていて、ちょっと目を引きました。 「ルパンだって三世まで」 立憲・野田元首相が自民の世襲を批判 | 毎日新聞 自民党の国会議員の3割から4割くらいが「世襲」であることは、前にブログに書いたので繰り返しませんが、「世襲」にともなう実際上の大問題は…
「ものども、よろしく馬を飼え」 こういう趣旨の「お達し」が、政府の威光を以ってして官吏どもに下された。 明治十七年八月一日の沙汰だった。 世に云う乗馬飼養令である。 内容につき要約すると、 「官員にして月給百円以上の者は最低一頭、 月給三百円以上の者は最低二頭、 各々の責任に基いて、乗馬を所有し飼育せよ」 こんな具合になるだろう。 軍馬の不足は当時の政府の大なる課題の一つであって、いざ鎌倉という際に必要量を「どこから」「どうして」掻き集めればよいものか、容易に目処が立てられず、そろばん片手にウンウン懊悩し続けて、考えあぐねた挙句の果てに生み出されたのがコレだった。 窮余の一策といっていい。 「…
2月13日は苗字制定記念日ということでちょっと書いてみます。 明治維新後、新政府は四民平等の社会を実現するため、平民に苗字を公称することを許可しました。1870(明治3)年9月19日に公布された太政官布告第608号「平民苗字許可令」です。現在、9月19日が「苗字の日」とされているのは、この日に由来します。 しかし、苗字の届出は、円滑には進みませんでした。その理由については定かではありませんが、一説には「税金を多く取られるようになるのではないかという警戒感があったため」とされています。 届出を促進したい明治政府は、1875(明治8)年2月13日、あらためて苗字の使用を義務づける「苗字必称義務令」…
金田一耕助ファイル4 悪魔が来りて笛を吹く (角川文庫) 作者:横溝 正史 KADOKAWA Amazon 今年に入って金田一耕助シリーズをまだ読んでいませんでした。 しかし、自分の趣味・嗜好の原点ともいえるドラマ版『金田一少年の事件簿』が再放送されたことに触発されて、久々に手に取りました。 タイトルだけは読む前から知っていた『悪魔が来たりて笛を吹く』です。 タイトルの通り、悪魔と思える人物が出てきますが、自分は加害者よりも被害者の方が悪魔に思えてなりません。 導入部分は今までで一番入りやすかったかも知れません。 今まではやたらと美人が登場する金田一シリーズでしたが、今作の依頼人である女性は自…
車のカーステレオで、カウント・ベイシーのCDをかけていた。 図書館で借りてきたCDである。 音楽を聴き始めた頃、カウント・ベイシー"Count Basie"はすでにジャズの世界の大御所だった。 そのわりに、ちゃんと聴いたことがない。 曲名を見ても、ほとんど知ってる曲がない。 やっと「ハニーサックル・ローズ」があって、これは知ってるな。 聴きながら、同乗していたやはり音楽好きな息子に、講釈する。 「カウント」は、「伯爵」のことだけど、もっとえらい「公爵」もいて、デューク・エリントン“Duke Ellington"だよ。 どちらも、あだ名らしいけど。 そしたら、そのデューク・エリントンも借りてきて…
李王家の縁談:林真理子著のレビューです。 ☞読書ポイント 【感想】娘の結婚は母にとっての大仕事 【つなぐ本】本は本をつれて来る ☞読書ポイント 皇室の結婚 華族・皇族に興味がある 朝鮮王族 李王家 昔と現在の皇室の結婚を知りたい 李王家の縁談 (文春e-book) 作者:林 真理子 文藝春秋 Amazon 【感想】娘の結婚は母にとっての大仕事 皇族、華族の結婚の在り方がどうだったのかを描いた小説。ちょうど眞子さんのご結婚と重なるようなタイミングでの新刊だったので、今と昔を比べてみると、重なる部分もあったりして、とにかく「大変だなぁ」とため息が出てしまう。 主人公は佐賀藩主であった鍋島直大侯爵の…
みみずのたわごと 徳川和子・山岸美喜 東京キララ社 徳川慶喜家に嫁いだ松平容保の孫の半生 徳川と会津松平家に伝わる貴重な写真や資料が掲載されています 大正6年(1917年)7月21日、東京の小石川に生まれる 父は会津藩主松平容保の5男、松平保男(もりお) 母は旧沼津藩主水野忠敬三女、進子(ゆきこ)の四女 少女時代、懐かしい人たち ほかにも思い出を書いてあります 世が世ならお姫さんとして生涯を終えたのでしょうが、、、
Photo:SANKEI ● 秋篠宮家が学習院を 忌避するのは当然 秋篠宮皇嗣家の悠仁さまが筑波大学生命環境学群生物学類の推薦入試に学校推薦入試で合格された。東京大学志望ともいわれたが、もともと希望されていなかったのか、反発を考慮されて断念されたのかは不明だ。 国民のムードは、理由はよくわからないが、「東京大学へ行ってほしくない」流れだったので、この決定は好感を持って迎えられており、秋篠宮家に対するバッシングの流れが変わるといいと思う。 ただ、将来の天皇にとって、東京大学のほうが幅広い分野の碩学がいて、筑波大学附属高校の同級生も多く進学し、地理的にも赤坂御用地から近く、警視庁の警備体制も取りや…
序文・徳川家康御勝利御開運の御陣跡 堀口尚次 徳川義親〈明治19年 - 昭和51年〉は、日本の政治家、植物学者、狩猟家。尾張徳川家第19代当主。位階・勲等・爵位は従二位勲二等侯爵。戦前の貴族院議員で、第25軍軍政顧問。戦後は社会党を支援して党顧問となるが、公職追放を受けた。日ソ交流協会会長。戦前マレー半島で虎狩りをしたことから、虎狩りの殿様として親しまれた。自伝に『最後の殿様』がある。 父は越前松平家・松平慶永〈春嶽〉で、明治41年に尾張徳川家の婿養子となり、家督を相続した。同家の東京移転に際し、愛知県下の土地等の財産の処分を指揮し、昭和6年に財団法人徳川黎明会を設立して、同家伝来の什宝・書籍…
スキャン22枚 ■13―■33、20分、 OCR ■53-■58、5分 ドストエーフスキイ全集 11 日 次 未 成 年第 一 編……………………………………………S第 二 編……………………………………………J第 三 編……………………………………………″『未成年』創作ノート………………………………″偉大なる罪人の生涯…………………………………翻解 説………………………………………………四 口絵 一八七〇年代のドストエーフスキイ 年 成 米 第 一 編 第7f章 私生児とその父母 j とうとう我慢がしきれないで、わたしは自分の実生活における第一歩の記録を綴ることに決心した。もっとも、こんなこ…
担当者さんは癒やし系だなぁ…,責任者さん達はしっかり者 だなぁ…って何時も思うこの頃 姉さん達がガッポガッポ稼ぐ所を見るのは好きだし,稼げない 日は一緒に落胆する ゆきさん 一月には荷物を送る準備もしたいし,メルカリとかで中古の 良い家具とか電化製品を手に入れられたら良いなぁ…って 思う( ̄ー ̄)ニヤリ セキュリティとかには良いけど乾き難いベランダだと思う ので、東京生活みたいに乾燥機も中古で手に入れられたら 良いなぁ…っ 思ったよりも広くて風呂場がデカい~,けど台所はコンパクト なので調理に工夫が必要 京都姉さんと梅田に行き来し易いし,万博行けるし企業の 仲良しさん達が周りに居るしで,まぁ本…
司馬遼太郎の描いた超人気小説を大河ドラマ化(違)した 『坂の上の雲』はNHKにて(日)23:00~大好評再放送中!! こうして少し再注目されるなか、過去の写真の供養ができるのは嬉しいですねえ。 第15回の日露開戦(前編)を再度擦っていきます。 年がら年中ぼっち旅行マンでも、203高地のある旅順はさすがに訪問しておりません🙃 旅行でも遠いのに日清、日露戦争で戦いに行ったんだから昔の人は凄すぎるわ……中国遠いアルよ! なので八代六郎の薦めで秋山真之が女子嗜輪会に招かれた際の建造物という近場でも。 先日書いたのはお嬢様方を見た旧学習院初等科正堂。 mori-soba1868.hatenablog.c…
@shimi.show #受験生頑張れ #コスパのいい大学 #学習院大学 ♬ オリジナル楽曲 - しみしょう 学習院大学は、東京都にある私立大学で、歴史と伝統が深く、教育水準が高いことで知られています。特に、格式ある教育機関としての信頼を保ちながら、時代に合わせた教育プログラムを提供しています。 特徴とおすすめポイント歴史と伝統: 学習院大学は、1847年に創設された由緒ある学校です。皇室や旧華族の教育機関としての歴史を持ち、現在でもその伝統を重んじた教育が行われています。 少人数教育: 学習院大学の大きな特徴は、少人数教育です。学生一人一人に対するきめ細やかな指導が行われ、特にゼミや個別の研…
韓国関連詰め合わせ 尹大統領は、歴代大統領の中で初めて国民に向けて日本が何度も謝罪している事をハッキリ発言した大統領です。 韓国次期大統領候補李在明。『私はアメリカ合衆国は好きだ。日本野郎だけは許せない』はい、はい日韓断交をよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/ibK71VXXTc — 松村尚和(Hisakazu Matsumura) (@matsuhis1) 2024年12月21日 韓国メディアも日本のメディアも報道しなかった尹大統領を守る親米親日支持の韓国人のデモを韓国人先生デボちゃんが伝える。#SouthKorea #民主主義そこにはアイドルの"君のサイリウム"も…
こんにちは、勘矢です。 今回は高家 大沢家・長沢家について調べたことをまとめました。 1. 高家大沢修理大夫家 2. 高家長沢大蔵家 1. 高家大沢修理大夫家 公家持明院基時の子基貫は1699年に五代将軍徳川綱吉に召し出され、蔵米三百俵を賜り大沢を称し別家を起こした。翌年に三百石の加増と蔵米を改められ武蔵国内で六百石を知行した。1709年に高家となった。基貫には嗣子がないため実弟基清が相続した。四代基季は高家肝煎をつとめた。 初代 大沢 基貫(もとつら)【1678~1713】 公家持明院基時の子。奥高家。享年36。 二代 大沢 基清(もときよ)【1691~1740】 持明院基時の八男。 兄基貫…
こんばんは。 はてなブログを復活しました。 アメブロを中心に書いてましたが、謎の文字制限になるので 学習内容をこちらにあげていきます。 司法試験予備試験への道!今日の学びを振り返る📝 皆さん、こんばんは!今日も一日、机に向かって頑張りました。今日は、刑訴法、民訴法、商法、民法、刑法、行政法、憲法、そして租税法と、盛りだくさんの内容を学習しました。それぞれの科目のポイントと、今日の学びの気づきをシェアしたいと思います。 まず、刑訴法では、自白の補強証拠について学びました。自白だけでは不十分なことが多いから、必ず補強証拠が必要なんですよね。無免許運転は補強必須で、殺人は全て不要っていうのが面白い。…
5月末日、東京はすでに暑さが到来しつつあり、その空気はそろそろ始まる梅雨の気配をも感じさせている。ここは本当に都心かと思わせる青い芝に囲まれた一角は、その緑がさらに明るさを増したように映え、赤煉瓦の外観をよりいっそう際立たせている。ぼくは、なんだかまだロンドンにいるかのような錯覚に陥りながら、エリタージュハウスの玄関をくぐった。 今日の午後一時にロンドンで手に入れた馬上杯がここに届くことになっている。そしてそれに合わせ、Saeとマダムに会うために、ロンドンからXia一行がみえるのだ。出品作品が、マダムの果敢な競りによりかなり高額となったこと、またそれが世界でも知られているエリタージュ・コレクシ…
現在再放送中のNHK朝ドラ『カーネーション』、「私を見て」では、黒田屋百貨店の火災で女性店員が逃げ遅れたとのニュースを知った糸子が、洋装の制服をデパートに売り込むというお話がありました。 このエピソードは、私が小さな頃から何度か耳にしたのが、白木屋しろきやの火災がモデルですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…
「織田信成最後のマツケンサンバ」について 「織田信成最後のマツケンサンバ」 織田信成選手の「マツケンサンバ」に関する特集では、彼のフィギュアスケートキャリアの集大成としての意義や、演技に込められた思いを探ります。今季限りでの現役引退を表明した信成選手が、どのようにしてこの楽曲を選び、観客と共に楽しむことを目指したのかを振り返ります。 https://sports-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-sports/text/images/2013/1224/201312240008-spnavi_2013122400032_view.jpg 目次 1. はじめに - 織田信成選手の現役…
主戦場 ミキ・デザキ監督作の『主戦場』を観ました。 歴史修正主義者や強制連行否定論者たちに焦点を当て慰安婦問題の論争を描いたドキュメンタリーです。 日中戦争から太平洋戦争の期間中に朝鮮半島や中国大陸そして東南アジアから日本軍の慰安施設に連れてこられた慰安婦たちが強制連行された性奴隷であったのかというのが本作前半部の大きなテーマです。 否定論者たちは執拗なほどに慰安婦は公募された売春婦であり、強制連行したのは日本軍ではなく現地――朝鮮半島――のブローカーであるという認識であるようです。 慰安婦はセックス・スレイヴではなくセックス・ワーカーであったのだから何か問題があるのかと言いたいのでしょう。 …
これからめんどくさい話を書きます。なぜ現行法で同性婚ができないか、ということから書きはじめるので長くなります。途中までは以前書いたことと同じなので、興味がない方はぜひすっ飛ばしてください。 【なぜ同性2人は婚姻できぬのかもしくは現行制度について】 婚姻に関する法律は民法にあり、しかし民法の婚姻の条文をいくら読んでも近親婚の制限や重婚禁止などの規定があっても同性同士の婚姻について禁止する条項がありません。ですが不思議なことにできません。というのは婚姻の効力について規定のある739条に 「婚姻は戸籍法の定めるところによりこれを届け出ることでその効力を生ずる」 というのがあり、現行の民法より先に戸籍…
伝統校とよばれる学校にはどんな学校があるのか、気になって少し調べてみました。 今回は女子校編です。 ※どの学校も持ち上げる意図も貶める意図もありあません。また、私の調べた範囲にすぎませんので、他にもまだまだたくさんあると思います。 (東京・神奈川の学校をとりあげました) 伝統校の定義 年代順に紹介 伝統女子校の特徴 伝統校の定義 とくに定義が定まっているわけではありませんが、何となくこのあたりが定義のようですね。 ◆100年以上の伝統 ◆戦前から続く学校 今から100年前というと、1924年です。 大正15年ですね。 ということは、明治・大正時代に創立された学校ということです。 さらに戦前とい…