チーム向けのコミュニケーションツール。 2014年2月13日、正式にリリースされた。 目的を合わせてチャンネルを作り、そのチャンネル上でコミュニケーションをとる。メッセージの他、ファイルの送信なども行う事が出来る。
その仕事、Slack で。 | Slack
チャットや通話、ファイル共有など、チームのコミュニケーションを円滑にするツールとして、SlackとDiscordは代表的な存在です。どちらも多くのユーザーに利用されていますが、それぞれ異なる特徴を持っています。本記事では、SlackとDiscordの機能を比較し、それぞれの強みや利用シーン別のおすすめポイント、価格などを解説します。 1. SlackとDiscordの基本機能比較 チャンネル機能 ダイレクトメッセージ 通話機能 画面共有 ファイル共有 外部連携 2. Slackの強み:ビジネスシーンで選ばれる理由 豊富なビジネス向け機能 高度な検索機能 強固なセキュリティ 3. Discord…
こんにちは、ENECHANGEの石橋です。 AWSのコストを管理することは、企業にとって非常に重要です。 本ブログでは、AWS Budgets, SNS, Chatbot, Event Bridge, Lambda, Slackを統合したコスト監視システムの開発について解説します。 TerraformやLambdaの実装例も提供しますので、ご参考になれば幸いです。
この記事は、弁護士ドットコム Advent Calendar 2024 の14日目の記事です。 クラウドサインのフロントエンドエンジニアとして入社して5年の @happylifetaka です。 免責:本記事に記載しているコードはアドベントカレンダー用に作成したものであり、実際に使用しているコードとは異なります。使用する際は、必要に応じて修正していただいたうえで、自己責任でご利用ください。 概要 当社では、Slack をチャットツールとして使用しており、社員が自由にチャンネルを作成し、ジャンルごとの雑談や日報を共有しています。 しかし、新しいチャンネルが作られたことを社内に広く知らせたい場合、…
はじめに こんにちは、トグルホールディングス株式会社でコーポレートITを担当しているM.Yukiです。 トグルホールディングスエンジニアアドベントカレンダーの13日目の記事となります。 私がトグルにジョインしたのが7月。 ありきたりなMDMの導入やらSaaSについて触れてもなあという事で ここ最近注力してきたSlack活動について振り返りをします。 はじめに Slack勉強会 Slack絵文字大掃除 SlackとGASの仕組み化(Slack勉強会用) GAS作成 動作テスト おわりに Slack勉強会 まず初めに11月末に2回に分けてSlack勉強会を実施しました。 この活動の趣旨は、ずばり皆…
本投稿は TECOTEC Advent Calendar 2024 の9日目の記事です。 次世代デジタル基盤開発事業部の速水です。普段はエンジニア兼PM補佐としてアプリケーションのシステムの開発、進行をおこなっています。 今回は題の通り”Slack絵文字、うまく使えてますか??”というテーマのもとアドカレを担当させていただきます! テコテックではSlackを用いてリモートワークをおこなっています。 そんな中、昨今ではコロナ禍でのリモートワークブームが去り、出社に切り替えていく企業も珍しくありません。 出社し対面でコミュニケーションを取る方が良いチームを運営する上で重要ということなのでしょうか。…
はじめに ドコモの私のチームで開発しているSlack botとそれを用いた業務改善についてご紹介します。 最近ではSlackに限らず種々のモダンなツールを業務で活用している方も多いでしょう。私のチームでもSlackやConfluence、その他いろいろなOSSを使って業務改善を行っています。特にSlackはAPIも豊富で、日々の業務でほぼ常時使い倒しているからこそいろいろカスタマイズすることで業務改善できるだろう、と目を付けたわけです。 この記事では、botの作り方について簡単に触れつつ、例えばどんな機能をbotで実装したのかご紹介します。「ほかにもこんな機能を実装すると便利だよ!!」というア…
Slackで「質問があります。詳細はスレッドに記載」をやめたほうがいい理由 この記事はCARTA TECH BLOGアドベントカレンダー12/2の記事です。 こんにちは。CARTA MARKETING FIRM でエンジニアをしている 前田@brtriver です。アドベントカレンダーということで、ちょうど最近社内のブログに書いた記事を、社内に限らずテキストコミュニケーションツールを使っている会社では似たようなことが起きているのではないかということで、軽くリライトしてアドベントカレンダーの記事にしたいと思います。 要件書かない「詳細はスレッドに記載」はパブリックに情報を共有する手段としてはイマ…
Web版PowerAutomateで以下のフローを設定 「チャットまたはチャネルに新しいメッセージが追加されたとき」「メッセージ詳細を取得する」には転送したいTeamsのチームID、チャンネルIDを入力 転送したいチャンネルに投稿された任意のメッセージのリンクをコピー、URLの中の「groupId=」に続くパラメータがチームID、「threadid=」に続く、「@thread.tacv2」で終わるパラメータがチャンネルID 「メッセージの投稿(V2)」のチャネル名には転送先のSlackチャンネルのIDを入力
Slack上で,:aws:が勝手に絵文字に変換される。 ただし,この状態でも問題なくconnectorの登録はできる。 個人的にはこういう余計な影響がある絵文字は無くしてほしい。
はじめに なぜAzure Functions経由? いざ実装 SlackにIncommig Webhookをインストール Azure Functionsの実装 GitHub Webhookの実装 Alertを飛ばしてみよう 最後に PR はじめに ACS事業部でEngineering Managerもとい中間管理職をしている谷合です。 Managerになってからというものの、めっきり手を動かす機会が減り、その過程でのエンジニアとしてのワクワクを感じなくなってきたなと思う今日この頃。 中間管理職だってワクワクしたい!!!というピュアピュアな想いで本ブログを書いてみました。 弊社はGitHub社と…
1.はじめに 2.インプットで参照している情報源(海外) 3.インプットで参照している情報源(国内) 4.調査によく使っている便利ツール 5.アウトプットも忘れてはいけない 偉大な先人達へ敬意を表して・・・ 新年あけましておめでとうございます。毎年この時期に更新している「私の情報収集法(2025年版)」を今年も公開します。 1.はじめに サイバー攻撃は国境を越えて発生しています。ランサムウェアやフィッシング、DDoS攻撃などの手法を用いる脅威アクターの多くは、日本ではなく海外に拠点を置いています。このため、日本の警察が国内拠点や協力者を摘発するケースは一部あるものの、脅威アクターの首謀者(コア…
2024年3月、AI業界に激震が走った。 米Cognition社が開発した「Devin」の登場だ。「世界初のAIソフトウェアエンジニア」を標榜するDevinは、これまでのAIの常識を覆す、驚異的な性能で世界を驚かせた。この「Devin」の登場は、ソフトウェア開発の現場をどう変えるのか? エンジニアの働き方はどう変わるのか? 本稿では、「Devin」の正体とそのインパクトを、徹底的に解剖していく。 1. 「Devin」とは何者? 米Cognition社が放った“自律型AIエンジニア” 1-1. ピーター・ティールも出資! 開発元Cognition社の“ただならぬ感” 1-2. 人間の指示を理解し…
2019年から、観た映画の振り返りをしています。 zerokkuma.hatenablog.com 2022年の記録だけ漏れておりどこかでリカバーしたいと思っているうちに、2025年になってしまった…恐ろしい。 気を取り直して、2024年の振り返りに入ります。 2024年に劇場で観た映画/新作映画(劇場鑑賞+試写のみ、配信は除く)は…31本でした! 1月 ショーイング・アップ(ケリー・ライカート/ヒューマントラストシネマ有楽町)ファースト・カウ(ケリー・ライカート/ヒューマントラストシネマ渋谷) きっと、それは愛じゃない(シェカール・カプール/ヒューマントラストシネマ有楽町) 2月 ピアノ・レ…
ついに34歳になってしまった。 11月22日にアプリを課金したが、うまくいかず。 横浜のいいなと思った28歳は、LINEIDの交換がうまくいかずで連絡がなくて終わり。 あった人はいたが、近所住みだったが、見た目微妙おん27歳だった。肥満体だし顔も微妙、、 通話したいって人との予定があったが、それも自分がうっかり忘れてスルーして気まずくてブロック(最悪) 会った時、もっとテンション高めで話しかけた方が良かったかも。 池袋だと微妙かな?とかいかない理由を作ってしまっていた あと自分がアプリを触るのが面倒すぎるのもあるかも。 どこ行きますか?→銀座、東京、渋谷ですって言われた後の対処ができていない。…
2024→2025にまとまったアウトプットがあったので、ブログにまとめます。 技術同人誌「ワンストップ学び」に寄稿した C105合わせ(1/25の技書博でも頒布)の、親方Projectの技術同人誌「ワンストップ学び」に、「テック系カンファレンスの“軽率な”あるき方」と題して寄稿させていただきました。なぜ親方Projectに参加しているかというと、下記エントリーに書いた通り、YAPC::Hiroshima 2024に参加した勢いで、「執筆の技術を勉強する会 #2」に参加した #engineers_lt - Really Saying Somethingこの会に出席したことでおやかたさん(@oya…
概要 本稿はついにMac専用のランチャーアプリのRaycastを導入した際にやったことの備忘録です。 www.raycast.com 初期設定 「システムの環境設定」→「キーボード」→「キーボードショートカット」→「Spotlight」で [Spotlight検索を表示] と [Finderの検索ウィンドウを表示] のチェックボックスを外す Raycastを立ち上げて、「Settings」→「General」→「Raycast Hotkey」で「cmd + space」で立ち上がるように設定 アプリ毎のショートカット 「cmd + space」でRaycastを立ち上げる 「cmd + ,」で…
Wedgwoodのティーカップ 2024年は紅茶にハマった年だった。ティーカップを持っていなかったのでWedgwoodのワンダーラストというシリーズのティーカップを買った。これが非常に気分を上げてくれて紅茶を淹れて飲む時間を楽しくしてくれた。食洗機にも入れてがんがん使っている。 www.wedgwood.jp NEC Aterm AM-AX5400HP 定期的にルータが落ちてオンラインミーティング中に再起動が必要になることがあったので買い替えた。会社のSlackでおすすめルータを聞いたらAtermをおすすめされたので購入した。特に問題はおきていなくていい感じ。 www.aterm.jp MOF…
IT未経験者でも、短期間でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせることは可能です。Webエンジニアは需要が高く、多くの企業が技術力を持った人材を求めています。しかし、どのようなスキルを身につければよいのか、またどのように学べば効率的か悩む方も多いでしょう。Webエンジニアは単なるプログラミングスキルだけでなく、実務で役立つツールや開発の流れを理解することも重要です。 本記事では、3ヶ月という限られた期間でWebエンジニアになるための具体的なステップを紹介します。学習計画やツールの選び方、プロジェクトの作成方法に加え、学習中に直面する可能性のある課題や克服法も解説します。Webエンジニア…
2024の振り返り グランドプリンスホテル高輪 クリスマスイルミネーションにて 仕事上での変化、成長、経験 2024年の春頃から、チームへのチケットのアサイン業務、定期リリース内容の調整、決定業務を担うようになった。 委託メンバー2人、インターン2人、正社員2人への割り振りを主に検討する。売上を最大化し、解約率を最小化するアサインについて考えるようになった。アサインの質を定量的に評価することは難しいながらも、1つ1つのアサインに意味づけを施し、その意図をメンバーに伝えることを意識するようになった マージリクエストが作成されたときに、単体テストが自動で動き、結果をslackに通知する仕組みを作っ…
「一年の計は元旦にあり」と言います。 去年はChatGPTを使ってみて、今どきのAIの便利さに驚いた年となりました。 hamamuratakuo.hatenablog.com 2025年はさらにAIを活用して、スピ―ディーに理想を実現していく年にしたいと思います。 ビジネスにおける成功 価値の提供によって社会を改善 ChatGPTを徹底活用 年商1億円の事業アイデア 1. 市場とターゲットの明確化 2. 差別化と価値提供 3. 収益性の高いビジネスモデル 事業アイデアの具体例 1. サステナブル商品プラットフォーム 2. 高齢者向けデジタル教育サービス 3. マイクロニッチ市場特化のサブスクリ…
お久しぶりです。sksat です。 タイトルの通り、セキュリティ・キャンプ2024全国大会で、「探査機自作ゼミ」というゼミを開講させてもらいました。 まあ色々やったので、つらつらと書いていきます。 (この記事を書くのがめっちゃ遅くなってしまったのはすみません......) (流石に年を跨ぐのはヤバいなと思って今になっての投稿です) (と思っていたら JST では年跨いでしまいました。あけましておめでとうございます。でもまだ2024年な国もあるので許してください。) 「探査機自作ゼミ」とは 「探査機自作ゼミ」、どう考えても怪しい文字列ですね。 探査機ってなんやねん。それを自作とは。 まあまずは講…
なんかみんな一年の振り返りを書いているので、私も書いてみる。主にパソコン関連のことについて時系列順に書いていく。 1月 初めて Linux をインストール 元々 Windows を使っていたのだが、WSL をそれなりに使い始めてから 3 ヶ月くらいが経ち、「う〜んこれ、Windows 捨てて Linux にした方が嬉しくね?」となったので Linux をインストールすることを決意。大学で流行りまくっていた ArchLinux とやらをインストールした。のだが、当時は本当に知識がなくインストールだけでまる一日溶かした。 これより少し前に 20 万のハイスペックなノートパソコンを買って Windo…
2023年に使ったサービスは書いてませんでしたが、2025年になったのでやる気を出します。2022年の記事はこちら。 継続しているもの 月間契約 年間契約 スポンサー 無料 やめたもの 感想 継続しているもの 基本方針は、すぐに辞められる月間契約を選択、やめない/月間がないものは年間契約。 月間契約 サービス名 価格 期間 継続? 用途 Apple Music 1,680円 2019年~ 継続 ストリーミング (1480円から値上がり) AWS $0.37 2013年~ 継続 S3とか。Cloudflareにドメイン移管してRoute53コストを大きく減らした Cloudflare $0 20…
2024年のまとめを書きます. 年末はいつもこれを聞いています. 良かった音楽 (今年リリースされた曲の) 再生回数トップ5 本当に良い.これでようやく ≠ME が分かりました. 好きなタイプの内田真礼さん. (秋元康あるあるですが) ラップのような歌詞がそこまでラップではないことを差し引いてもとても良かったです. MV の雰囲気もとても好きです. 癖になりました. 再生回数とは別に良かった曲 良かったですね. Tele は今年リリースが多かったですがこれが一番好きです. 今年リリースじゃないけど今年出会って良かった曲 「今日は誰に恋をする?」公演ではじめて聞いたのですが本当に良かったです. …
日々のお仕事 仕事は変わらずAndroidアプリ開発をやっていました。また、開発以外にもチームの課題解決的なことを頑張っていました。チームで動くことが増えてきて、全体としてどうやってコミュニケーションを進めるべきか、どうすれば成果を出せるのか日々悩んでいます。特に振り返りが難しいですね、、、。時間内に観点を整理する&チームとしての次の行動に繋げていくということの奥深さを痛感しています。 それ以外 会社の技術イベント ExceptionHandlerのLTをしました。もうすぐ一年経つことに驚きを隠せません。 CoroutineExceptionHandlerと仲良くなる / Grasping t…