[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
なんとかデータベースラーメンカレーチャーハンぎょうざうどんそば
 

「ツキノワグマビリヤニとイノシシ、魚を使ったスペシャルメニュー」@beet eatの写真【当日限定/予約制】3000円。2016.11.03(木/祝)、15:30訪問。
各回6人で5回、合計30人枠。メールにての予約制。第5希望の時間帯がなんとか引っかかり、予約が取れた。
前回のクマビリヤニの際にかなり濃かったので、今回はイノシシも混ぜたがやはり濃いとのこと。
ビリヤニはおかわりかテイクアウトが可能とのこと。おぉ、嬉しいな。濃いのは大歓迎。

黒板にあったミールス内容↓
ツキノワグマとイノシシのビリヤニ
ブリのマスタードカレー
ターメリックライス
ゆずのラッサム
栗とムング豆のダル
かき菜のポリヤル
なすのスパイス炒め
イチヂクのサラダ
柿のラエタ

ビリヤニ。
色の濃い方がツキノワグマ、薄い方がイノシシとのこと。
ホールでカルダモン、シナモン、クローブ。スパイスの風味が強弱まばらに絶えずフワリと口の中から鼻腔へ抜ける。
パラパラしっとりのバスマティ。
ザクロが結構入っていて、プツリ食感と酸味がいい感じ。コリアンダーも鉄板。
クマは大きめがひとつと、細かめにバラけたのがいくらか。
柔らかく調理されている。クマだけでもスパイスで調理してあるようで、ふんわりスパイス風味。
臭みはなく、微かに獣っぽさ? 濃ゆさがあり、いつもの肉とは違う味わいがする。旨い。
イノシシは大きいのはなかったような。全体に挽肉状で紛れているのがほとんどだと思われる。
オイリーなわけではないが、上質な脂が詰まっていそう。微かに肉の風味。こちらも旨し。

ブリのマスタードカレーは柑橘系の酸味が少し。
こちらもザクロ入り。クミン、マスタード等のスパイス風味。
ソースにブリの味わいがちゃんと移っている。
大きい切り身のブリ自体も味わいがしっかり。程よい塩気にふんわり食感。旨い。

ゆずのラッサムはゆず風味の程よい酸っぱさにムングダルの風味。
栗とムング豆は塩気控えめの優しいダル。栗は甘みが少なめでいい。
なすのスパイス炒めは青唐辛子入り。かき菜ポリヤルも旨し。
イチヂクサラダはひよこ豆、紫玉ねぎ、コリアンダー。イチヂクもあっさりした甘さでいけた。
ライタの柿も甘さ控えめ。ライタは単品、ビリヤニ、ターメリックライスのどれとでもいける。

薫りと味わいを慈しみながらもハイペースで完食。
ちゃんと腹一杯になる量だが、もっと味わいたくなる。

ビリヤニのおかわりをお願いする。
少し大きめのカトリで。ホカホカ。そのままいただく。
おかわりはザクロ、コリアンダーなし。クマ肉はまた乗せてくれる。
最初に食べた時より味わいが濃く感じる。確かに濃い。すごく旨い。
こちらも気が付いたらもうない。

全体的に辛さは控えめであまりないが、スパイスとジビエで体がポカポカに。
お客さんと店主の会話を楽しむ。自分も少し聞いてみたり。
臭みの少ない、いい肉を使っているそうだ。クマはさほど臭いのにあたったことはないが、イノシシの臭いのは干しても干してもアンモニア臭がぬけないと。発情期のオスは臭いので撃たないとか、面白い話もたくさん聞けた。

幸せな食事。
残り香を楽しみながら帰り、自宅駅のサイフォンコーヒーで締め。
家に帰って久々にボウモアをロックで。いい休日だった。

投稿(更新) | コメント (0) | このお店へのレビュー: 2件

コメント

まだコメントがありません。