カレントアウェアネス-E
No.328 2017.07.06
E1928
東日本大震災後の図書館等をめぐる状況について,本誌での既報(E1891ほか参照)に続き,2017年3月上旬から2017年6月下旬までの主な情報を,次稿(E1929参照)と併せて紹介する。
●デジタルアーカイブに関する動き
3月8日,Yahoo! JAPANが,「Yahoo!天気・災害」で,東日本大震災をはじめとする災害の記録を収集・公開して防災意識を高める新機能「災害カレンダー」の提供を開始した。
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2017/03/08a/
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/statement/
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)に,以下のコンテンツが追加された。
- 東日本大震災において,新潟県長岡市が被災地支援の一環として南相馬市をはじめとする福島県内からの避難者を受け入れた際に設置した避難所の写真133点(3月10日)
- 原子力規制委員会から提供された,東京電力福島第一原子力発電所事故に関する記者会見やウェブサイト等で公開された資料(3月22日及び5月10日)
- 福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センターが運営する,東京電力福島第一原子力発電所事故後の福島県立医科大学及び福島県立医科大学放射線医学県民健康管理センターで実施された活動の記録を収録したアーカイブ(3月31日)
- 衆議院インターネット審議中継及び参議院インターネット審議中継から公開された,第181回から第190回国会までの東日本大震災に関連した審議が行われた本会議及び委員会の審議中継動画(4月26日及び6月22日)
http://kn.ndl.go.jp/static/2017/03/10
http://kn.ndl.go.jp/static/2017/03/22
http://kn.ndl.go.jp/static/2017/05/10
http://kn.ndl.go.jp/static/2017/03/31
http://kn.ndl.go.jp/static/2017/04/26
http://kn.ndl.go.jp/static/2017/06/22
3月30日,岩手県が「いわて震災津波アーカイブ 希望」を公開した。
http://www.pref.iwate.jp/anzen/53976/053983.html
http://iwate-archive.pref.iwate.jp/
5月11日,特定非営利活動法人いわて連携復興センターが,「3.11いわてNPOチラシアーカイブ」を公開した。
http://www.ifc.jp/news/secretariat/entry-2072.html
http://www.ifc.jp/page/wp/
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201706/20170607_33006.html
5月25日,米国のハーバード大学ライシャワー日本研究所とインフォコム株式会社が,デジタルアーカイブの包括的研究を共同で推進する覚書を締結した。まずは,同研究所の「日本災害DIGITALアーカイブ」と東日本大震災後に公開された地方自治体等による震災アーカイブとの連携に対する支援等を,東北大学災害科学国際研究所の「みちのく震録伝」とも連携して行うとしている。
http://www.infocom.co.jp/info/notice/2017/p17052501.html
http://www.infocom.co.jp/info/ir/pdf/ir17052501.pdf
●記録を残す活動・伝える活動
3月7日,福島県の富岡町議会で,富岡町震災遺産保全等に関する条例案が可決され,4月1日から施行された。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170308_61017.html
http://public.joureikun.jp/tomioka_town/reiki/act/frame/frame110001235.htm
6月7日,神戸大学大学院人文学研究科・東北大学災害科学国際研究所・国立歴史民俗博物館が,「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」に関する連携・協力協定を締結した。3機関のうち東北大学災害科学国際研究所は,災害時の歴史資料保全について自然科学分野も含めた研究蓄積をこの事業に還元するとともに,東日本大震災被災地の大学と協力し,歴史文化資料の保全と活用を充実させていくとしている。
http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2017_06_12_01.html
●展示
2016年8月26日から2017年4月23日まで,岩手県下の市町村立図書館(室)に,岩手県立図書館が2016年2月から4月まで開催した展示「5年目の3.11~震災関連資料コーナーの資料から~」の資料が順次貸し出され,各館(室)で巡回展が行われた。
https://www.library.pref.iwate.jp/info/announce/junkaitenji/2016_junkaitenji.html#shinsai
2月8日から3月12日まで,岩手県の花巻市立東和図書館で,展示「東日本大震災 あの日を忘れない」が行われた。
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/504/p005966_d/fil/koho_towalib_2902.pdf
2月11日から4月11日まで,福島県立博物館で,ふくしま震災遺産保全プロジェクトアウトリーチ事業「震災遺産を考えるIII」会津セッション「震災遺産展~6本の年輪~」が開催された。関連行事として,3月10日から3月12日まで3Dデジタル震災遺構アーカイブ体験展示が,3月23日にトークセッション「県外避難者のいま」が行われた。
http://www.general-museum.fks.ed.jp/01_exhibit/kikakuten/2016/20170211_shinsaiisan/20170211_shinsaiisan.html
2月23日から3月15日まで,千葉県立中央図書館で,千葉県資料展示「―東日本大震災から6年―震災の記録から学び防災力の向上につなげよう」が開催された。
http://www.library.pref.chiba.lg.jp/information/central/-6-.html
2月28日から3月20日まで,富山県立図書館で,展示「東日本大震災~これまで、これから~」が開催された。3月9日と3月10日には,東京都立中央図書館が2015年に制作したDVD「大津波からよみがえった郷土の宝 陸前高田市立図書館郷土資料の修復」の上映会も行われた。
http://www.lib.pref.toyama.jp/info/svInfoDtl.aspx?servno=720
3月,岩手県の一戸町立図書館で,一般特別展示「忘れない 東日本大震災 3.11から6年」が開催された。
http://ichinohe-lib.sakura.ne.jp/2017/02/27/3月の企画展示ご案内/
3月,宮城県の塩竈市民図書館で,テーマ展示「防災~『もしも』に備えよう~」が行われた。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1944038119149759&id=1734718613415045
3月1日から3月10日まで,宮城県の南三陸町図書館で「東日本大震災資料展」が行われた。
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/7,5975,c,html/5975/20170228-184030.pdf
3月1日から3月24日まで,岩手県立図書館で,特別展示「復興へ~これまでをこれからへ~」が開催された。
https://www.library.pref.iwate.jp/info/evecale/minitenji/201703_mini_fukkou.html
3月1日から3月27日まで,神奈川県の海老名市立有馬図書館で,「あれから6年…2011年3月11日 東日本大震災 福島第一原発事故」として,「東日本大震災福島県復興ライブラリー」の資料が展示された。
https://www.library.fks.ed.jp/ippan/fukkolib/pdf/ebinasirituarima.html
3月3日から3月20日まで,福島県立図書館で,「東日本大震災原子力災害パネル展」が開催された。
https://www.library.fks.ed.jp/ippan/event/tenji/29_02lobby.html
3月4日から3月12日まで,岩手県の盛岡市都南図書館で,「3.11東日本大震災資料展~陸前高田 復興への軌跡~」が行われた。
http://www.aiina.jp/npo/sche/sche03r_1210.php?ViewY=2017&ViewM=03&ID=10
3月6日から3月31日まで,秋田県立図書館で,ミニ展示「明日を生きぬく私たちへ~東日本大震災から6年 ともに広めよう防災意識~」が開催された。
http://www.apl.pref.akita.jp/news/2016/shinsai.html
3月9日から3月20日まで,仙台市と特定非営利活動法人「おもいでかえる」により,同市若林区文化センターで,東日本大震災による津波で被災した写真等を展示し,持ち主に返却する会が開催された。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170309_13023.html
http://www.omoide-kaeru.com/
3月11日から6月23日まで,宮城県図書館の展示室で,「東日本大震災文庫展VII いろんな仕事 それぞれの取組」が開催された。また,関連する資料が「東日本大震災文庫」等で展示されたほか,館内各所で震災・防災に関するテーマ展示が4月30日まで行われた。
http://www.library.pref.miyagi.jp/latest/events/exhibition/909-vii.html
http://www.library.pref.miyagi.jp/latest/events/exhibition/904-2017-03-11-04-30.html
3月14日から4月15日まで,山形県立図書館で,「3.11を忘れない」展が開催された。
https://opac.lib.pref.yamagata.jp/contents/tayori/5.pdf
4月1日から4月30日まで,千葉県の白井市郷土資料館で,東日本大震災で被災した宮城県石巻市の「佐々木清隆家文書」5点の修補作業の成果が展示された。
https://www.center.shiroi.chiba.jp/kyoudo/exhibition_back.html
5月19日から6月16日まで,宮城県の石巻専修大学図書館で,同大学理工学部機械工学科髙橋研究室の協力により3Dプリンタを活用して作製された,石巻市沿岸部の復元立体模型及び,震災で失われた福島県新地町の新地駅のジオラマが展示された。
http://takahashi-lab.blogspot.jp/
https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/social-contributions/fukkou/3dprinter_mokei.html
関西館図書館協力課調査情報係