[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

webデザイン・コーディングに役立つ情報、WordPressカスタムに使えるHTML・CSSコピペ用コード、Canva無料テンプレートなどをご紹介します♩

chiweblogちいウェブログ

画像を横から徐々に表示するCSSアニメーション

端から徐々に表示するCSS
この記事を書いている人
Marie

Marie

  • フリーランスwebデザイナー&講師
  • 制作会社・インハウスデザイナーを経験し独立
  • オンラインwebデザイン教室ちいウェブ運営
  • 仕事の合間の息抜きに植物を育てています♡
  • スプラ・DIY・将棋がすき
  • 小4・年長の母

見本のアニメーション

WebデザイナーMarieこんな感じのアニメーション

CSSアニメーションのコードと解説

<figure class="wrap">
   <img src="img/animation.jpg" alt="" >
</figure>
.wrap {
  overflow: hidden;
  position: relative;
}
.wrap::before {
  animation: displayImg .5s linear forwards;
  background: #f7f7f7;
  content: '';
  pointer-events: none;
  position: absolute;
  inset: 0;
  z-index: 1;
}
@keyframes displayImg {
  100% {
    transform: translateX(100%);
  }
}

HTMLとCSSはこちらです。

これでアニメーションは動きます。

このアニメーションの仕組みは、背景色と同じ色の長方形を画像の上から重ねています。その長方形を右に動かすことで、下にある写真を表示させています。

ただし、スクロールしてその場所に来た時にアニメーションさせたい場合はこの後の説明もお読みください

CSSの解説

animation: displayImg .5s linear forwards;

CSSのアニメーションを指定しています。

displayImgはアニメーションの名前です。

このアニメーションを0.5秒でlinearという動き方をさせるという記述です。

forwardsは、アニメーション終了後に最後の状態(100%)がそのまま適用されるという意味です。

つまり、一度動いた後は最後の状態のまま表示されるということですね。

background: #f7f7f7;

これはbody背景と同じ色を指定してください。

上から背景と同じ色の長方形を重ねているので、敢えて他の色にしたい場合は好きな色を指定してください

position: absolute; inset: 0;

insetはtoprightbottomleftの一括指定です。

 margin の一括指定と同じ構文で指定できます。

4つ書くと上→右→下→左となり、3つ書くと上→左右→下というような指定の仕方です。

inset: 0;

top: 0;
right: 0;
bottom: 0;
left: 0;

と同じ意味を表します。

これで、親要素であるwrap(画像)と同じサイズの長方形を同じ位置に配置したことになり、それを動かす為にcssアニメーションを適用します。

transform: translateX(100%);

アニメーションでは、100%のタイミングでtranslateXですので、X軸方向に100%の位置まで動かすという指定をしています。

画像の左から100%の位置に移動します。

ピンクと白の花

wrapに入っているoverflow: hiddenが効いていて長方形は見えなくなるということですね。

スクロールでその場所に来た時にアニメーションする

スクロールでその場所に来たときにアニメーションさせる場合は、jQueryを使い、指定場所に来た時にclassをつける方法が一般的です。

jQueryのコードを紹介しておきます。

$(window).scroll(function () {
  $('.wrap').each(function () {
    var hit = $(this).offset().top;
    var scroll = $(window).scrollTop();
    var wHeight = $(window).height();
    var customTop = 100;

    if (hit + customTop < wHeight + scroll) {
      $(this).addClass("active");
    }
  });
});

この書き方で、「wrapというclassがついている要素」がスクロールで該当場所に来た時に、activeというclassが付与されます。

customTop=100なのでこの数値を変更するとタイミングをずらすことができます。

jQueryの読み込み→このコードを記述でactiveがつきますので、activeがついた状態の時にアニメーションをかければ、スクロールで該当箇所に来た時にアニメーションさせることができます。

.wrap {
  overflow: hidden;
  position: relative;
  opacity: 0;
}
.wrap.active {
  opacity: 1;
}
.wrap.active::before {
  animation: displayImg .5s linear forwards;
  background: #f7f7f7;
  content: '';
  inset: 0;
  pointer-events: none;
  position: absolute;
  z-index: 1;
}

@keyframes displayImg {
  100% {
    transform: translateX(100%);
  }
}

.wrap.active::beforeとすることで、wrapにactiveがついた状態という指定をすることができます。

初期状態のwarpにopacity: 0;をwrap+activeにopacity: 1;追加しています。

最初にチラッと表示してしまうのを防ぐ為です。

参考:要素が画面内に入ったらclassを付与する

Thank you for reading

いいなと思ったら
TAPしてね♡↓

コメントする

CAPTCHA


コメントは承認後に表示されます。

Home Webデザイン コーディング コピペ用コード 画像を横から徐々に表示するCSSアニメーション

関連記事

更新通知を受け取る

不定期更新の為、
メールにて更新お知らせを
お送りいたしますlove letter

(更新通知以外のメールは
お送りしませんので
ご安心ください)