メインカテゴリーを選択しなおす
拍手コメントいただき、ご指摘をいただきありがとうございました。 愛車を放置し思考停止、そんなアタシのバイクなのですが粗末に思っているわけではありません。 しかし単車好きの方々にはお耳苦しくて申し訳ないw。 確かに、バイクを腐らせているかも知れません。そんな気はしてしまっています。 でも、でもw(笑)、あのバックトウザフューチャーなんかの映画のワンシーンのように、長くホコリを被ってても突然の必要にキ...
私と同年代、保護者世代の方たちは、子供の頃自宅に固定電話があるのが普通だったのではないでしょうか。子供時代、友達からかかってくる電話も全て自宅の電話にかかってくる。もちろん、かけた側は、家族の誰が出るかはわからない。かかってくる側も誰がから
コミュニケーション中に揚げ足を取る人へのポジティブな5つの対処法
こちらが言いたいことをまだ言い終わっていないうちから、会話の中に出てきた小さな事柄(言い回し)について、いちいち否定する言葉を投げかけられた。こんな経験ありませんか!?まるでアイドル歌手の歌に合わせて声援を送る人みたいに、ちょこちょこ負の合いの手を入れてくるケースです。この様な揚げ足をとるようなコミュニケーションに巻き込まれたとき、どの様に対応すればいいのでしょうか。この記事が、いつも気持ちいい心でいるためのヒントになればと思います。 正しい文法で正しく言葉を伝えればいいのか? 揚げ足取りされた側の心理とは ⑴ 攻撃されているように感じる ⑵ 会話が滞ってしまう(話題が逸れる) ⑶ 信頼を失う…
目次 コーチングとは?仕事における意味や効果的なやり方コーチングの由来・意味・価値コーチングの定義ビジネスにおけるコーチングの意味とは新しいマネジメント手法としてのコーチングとティーチングの違いについてコーチングの効果やメリットコーチングの
【見た目は幼児・頭脳は大人!】 気持ちが言えないギフテッドキッズが「伝わる会話力」を身に付ける! 発達科学コミュニケーショントレーナー南ひろこです ギフテ…
以前、コメントで文章が冗長との指摘をいただいたことがありますが、それで考えることがありました。 それが相手が誰であってもできる限り誠実にコミュニケーションに取り組むという自戒です。 そのためにアタシは議論を想定して文章を構成することが多く、捕捉したり言葉を省略しないよう普段は注意しています。誰もが含意した論点が理解できると思い込むことは危険だからです。 過剰に過ぎれば冗漫になりますがそこは節度の...
良いケアをするために、対話力をUPするゾ!大切な4つのSTEPまとめてみた
きっかけ日頃、もっと対話の能力がUPすれば、利用者さんとの関係だけでなく、職員同士、多職種との連携もうまくいくと思っていました。そんな中、勉強のために見ている、YouTubeのTOKINOチャンネルで、看護師の進あすかさんが、対話スキルの本