八代海に面する氷川町や宇城市の平野部の多くは干拓地であり、しかも、車の通りが少ない農道が多く、安心してポタリングが出来る。 ポタリングは川沿いを下り、防潮堤に沿った道を走ることが多...
小口径スピーカーユニットと百均やホームセンターで販売しているような材料を使い、身体に装着して音楽や映画を楽しむウェアラブルスピーカーを作る過程を報告していきます。また、自転車の旅に関することも、もう一つのテーマとして投稿していきます。
八代海に面する氷川町や宇城市の平野部の多くは干拓地であり、しかも、車の通りが少ない農道が多く、安心してポタリングが出来る。 ポタリングは川沿いを下り、防潮堤に沿った道を走ることが多...
地域タグ:熊本県
今年の夏、自分用の作業部屋が欲しくて、6畳ほどのユニットハウスを購入、住居のすぐ横に設置した。 設置は簡単なものである。 8か所に置いたブロックの上にクレーンで持ち上げてヒョイと乗...
自転車旅行に凝り始めた40年以上前の話だ。 平地で育った私の憧れは信州だった。 春の四国一周などで経験を積んだ私は、その年の夏、小倉から大阪にフェリーで渡り、木曽路を通って山に分け...
地域タグ:長野県
⑤竜峰山とりゅうこつ座 竜峰山は八代市民とっては、一番身近な山ではないだろうか? 早朝、竜峰山の山頂や5合目の展望所を目指し、麓から歩いて登る人が結構たくさんいる。 中には、ほぼ毎...
地域タグ:熊本県
④矢山岳といて座 矢山岳は八代市の旧泉村にある標高869mの八代平野から眺めると台形型のよく目立つ山で、肥後の小富士とも呼ばれる地元に親しまれている山だ。 矢山岳はこれまで何度か取...
地域タグ:熊本県
③B山、白髪山とさそり座 氷川町と八代市(東陽町)との間に、名称不明のB山や白髪山で形作るサソリを想起する地形(上図③)がある。 それは、下図の③のようにさそり座を重...
地域タグ:熊本県
すみません、宣伝です。 Makuakeで限定販売しましたウェアラブルスピーカー「fuiigo」ですが、一般販売を、9/27より、開始します。 ㈱undermountain様が販売元...
②白岩山、城山とはくちょう座 宇城市の松橋町、豊野町、小川町にまたがり、はくちょう座によく似た地形がある。 城山と白岩山を結ぶ尾根とそれと直角に交差する尾根が十字を描く。 交差する...
地域タグ:熊本県
前回の投稿で地形に星座名を書き込んでみた。 ①雁回山(木原山)とカシオペア座 雁回山を上空から見るとカシオペア座に似ているのではというのが私の主張だ。 雁回山周辺の国土地理院の地形...
地域タグ:熊本県
八代平野周辺の地形で星座と関係すると考える地域に、①~⑤の番号をふって説明する。 まず、①~⑤の地域の主な山の名称を記載したものを示す。 次にそれぞれが関連していると私が考える星座...
地域タグ:熊本県
八代平野の周辺の低山の形や地形が、夜空の星座や天の川の形を映しているという主張をこれまで行ってきた。 しかし、偶然に似ているものがあって、それに対し、ひごもっこすんが、自分の意図的...
地域タグ:熊本県
八代平野周辺の地形と星座や天の川銀河の形状との類似性について、はずかしげもなく様々な妄想を語ってきた。 例えば、 などなどである。 これらの妄想で重要なポイントが、BC24800年...
地域タグ:熊本県
前回の投稿で、阿蘇五岳と矢山岳方面の山の稜線がよく似ていると書いた。 もう一度見てもよく似ていると思う。 阿蘇五岳の方は、涅槃像とよく言われる。 涅槃像とは、お釈迦様が息を引き取ら...
地域タグ:熊本県
ひごもっこすん2号は、応援購入サイトのMakuakeで申し込みのあった25名様にfuiigoの発送を完了した。 ご購入の皆様、大変お待たせしました。そして、ありがとうございました。...
環境展望台というサイトの技術解説によれば、「ビオトープは、本来その地域にすむさまざまな野生生物が生息することができる空間のことで、「生物の生息空間」と訳される」とある。 15年ほど...
地域タグ:熊本県
5月20日のオーディオビジュアルの情報サイトAV-Watchにおいて、雑誌「Stereo Sound」や「HiVi」でお馴染みの麻倉怜士氏のインタビュー記事が掲載された。 麻倉怜士...
地域タグ:熊本県
自転車でのんびり山中を走っていると、野生動物と出会うことは珍しくない。 栃木県に住んでいたころ、高原山周辺や八方ヶ原に時々出かけたが、集落の近くでも普通に鹿を見かけたし、時には十頭...
地域タグ:熊本県
ひごもっこすん2号のMakuakeのプロジェクトは、4/29 18:00まで。 現時点、25名の応援購入ありがとうございます。 ひごもっこすん2号に代わって、御礼申し上げます。 さ...
地域タグ:熊本県
その後、ひごもっこすん2号の購入応援サービス「Makuake」におけるウェアラブルスピーカー「fuiigo」の状況であるが、初日こそ、7名の予約があったが、2日目以降伸びがわるかっ...
地域タグ:熊本県
fuiigoが製品の名前ということは判った。 んじゃあ音を聴いてみようか。 ところで、本体が結構重たい。 1kg以上ありそうだ。 突っ込みどころと思ったが、実際に装着すると不思議と...
地域タグ:熊本県
ひごもっこすん2号から、発表するというウェアラブルスピーカーを渡され試聴しようと装着した。 聴く前に、まずはシステム全体をみてみよう。 身に着けるスピーカー本体とアンプは有線でつな...
地域タグ:熊本県
「ひごもっこすん2号」は、どこかで見たような資料を持ち出してきた。 なるほど、四角い箱にくっついていた黒いスポンジのチューブは、てっぺんの穴から60~300Hzの低音を出し、40~...
地域タグ:熊本県
「おいおい、俺のブログを見てパクったろう!」 と実際は熊本弁でまくしたてながら玄関をあけると、ひごもっこすん2号が現れた。 「パクったのはあんただよ」 そして、奴はおもむろに賞状の...
地域タグ:熊本県
年が明けて、ボーっとしていたら、驚きのニュースが入ってきた。 私がこのブログで語ってきたウェアラブルスピーカーと全く同じコンセプトの商品が、マクアケで発表されるようなのだ。 現在、...
地域タグ:熊本県
昨年末から妄想を重ねてきたが、ここいらで、八代平野の地形の謎についての考察を、整理しなおしてみようと思う。 これが、私の今年のテーマの一つだ。 題して、「八代平野、地形のミステリー...
地域タグ:熊本県
前回、天の川の暗黒星雲の黒い帯をなぞると、山のような形になり、それが矢山岳の形と似ていると書いた。 つまり、 こんな感じだ。 ところで、天の川中心方向の模様とB山の形や山襞の形の類...
地域タグ:熊本県
年をまたいで・・・とタイトルを付けたが、既に年が明けて一週間以上たってしまった。 さて、矢山岳に着目しているのだが、前回、掲載した何枚かの写真を見ると、とても特異な形をして目立つ山...
地域タグ:熊本県
八代平野と天体との関係について、裏付けのない妄想を今年も語ってきたが、最後に謎の中心ともいえる矢山岳と天の川の関係に踏み込んでみたい。 矢山岳は何度か取り上げてきたが...
地域タグ:熊本県
今回はエキサイターを貼り付ける場所を、下の写真のように、板壁とガラス窓と変えて測定することとした。 今回も、エキサイターから垂直方向15cm、1m、横斜め45度方向1mの位置3か所...
前回、エキサイターを一番大きい板で25cm×14cmのPP板に貼り付けて測定し、大きい板ほど低い帯域の音が改善することがわかった。 それでは、もっと大きい板だとどうだろうと調べたく...
ウェアラブルスピーカーで振動の効果を利用しているが、「机の上や壁に取り付けるとそこから音が出ます」といった振動スピーカーを試したことがなかった。 マクアケなどで、時々、振動スピーカ...
家族へのプレゼントとして、革でブックカバーをつくりました。 相変わらず、ステッチが下手ですが、遠目に見ると、まあまあ、かっこいいカバーになりました。 ...
ひごもっこすんが提案するウェアラブルスピーカーは室内での使用が前提となっているのですが、周囲への音漏れは少なければそれにこしたことはないと考えています。 そこで実際に音漏れを測定し...
ウェアラブルスピーカーについて、ここ1年ちょっと、このブログに書いてきたのですが、ひごもっこすんが考えるウェアラブルスピーカーは振動とそれに伴う骨伝導が重要な役割をはたします。 ※...
B山周辺を上空から見て、天の川銀河の形状との類似性について妄想を展開してきたが、地上から見たらどうなのかとじっくり眺めていたところ、これまた、驚くほどの類似性があることに気が付いた...
地域タグ:熊本県
琵琶湖の話で脱線してしまったが、今回は天の川の形と地形が似ていることについて、2つの対応するパターンを妄想してみたので説明したい。 対応パターン① 「秋の夜長・・・」シリーズの冒頭...
地域タグ:熊本県
前回、天の川や星座との比較に戻ると書いたが、よーく地形図を眺めると、もう一つ不思議なことに気が付いたので、今回それを書いてみたい。 神話やオカルト、都市伝説の話で、時々出てくるので...
地域タグ:熊本県
前回の投稿で書いたC山のバリカンで刈り取ったような地形だが、通常の色別標高地形図では下のように見える。 C山付近、バリカンで刈り取ったかのような地形は、あたかもナメク...
地域タグ:熊本県
前回、面白い地形を見つけたと書いたが、具体的に紹介する前に、もう少し、この地域を観察してみたい。 対象としている地域は、下の地形図の赤枠部分だ。 そして、上空高い位置から、矢印「A...
地域タグ:熊本県
7月に白鳥座と宇城市の山並みの妄想を語ったが、間が空いてしまってすっかり秋になってしまった。 しかし、妄想は絶えず続いており、過去の投稿と繰り返しの部分も多いが、銀河の中心部分を投...
地域タグ:熊本県
八代市鏡町の西に位置するのが、野崎新地という1866年に出来た干拓地だ。 ここも防潮堤に沿った道が干拓地を取り囲むように通じているので、時計回りに走った。 今回も天草諸島の向こうに...
地域タグ:熊本県
八代平野の2/3は江戸時代以降に進められてきた干拓事業で出来たらしい。 干拓の歴史は熊本県のホームページの下の資料に詳しい。 untitled (pref.kumamoto.jp)...
地域タグ:熊本県
自転車によるツーリングを始めたのは、大学の2年生の頃だったが、長期連休のたびに、単独で一週間程度の旅に出かけるようになった。 その頃が、旅で出会う人や風景、何もかもが新鮮で、旅から...
ホルスター型 前後にエンクロージャーやスピーカーを分散して配置することをやってきたが、期待したほどの成果が得られず、前側に音響的な部材を集約して配置することにした。 こう考えたのが...
前後重量分散型 その3:前に低音振動ユニット、後ろに柔軟BOX 前後の部品配置を入れ替えるという一応理にかなった対応をトライする。 つまりは、 の過去の投稿に記載した...
前後重量分散型 その2:エンクロージャーを前後に振り分けてデイパックの形にする 肩に乗せる形だとずるりと落ちそうなので、再びデイパックの形に戻した。 そして、下の写真の試作を行った...
前後重量分散型 その1:ダブルバスレフと柔軟BOXの思い付き的試作の繰り返し デイパック型で背中の振動が感じにくいことと後ろの出っ張りが邪魔になる問題が分かった。 また、バスレフの...
デイパック型 ネックスピーカー型では、低音や振動を発生する部分の重さを耐え切れないと判断し、デイパックの様な形とし、重い部分は背中に配置することとした。 これまで、リュックサック型...
ネックスピーカー型(つづき) 前回、身体に直接振動を加えようと試みた試作品を紹介し、すぐに諦めたわけだが、発想としては面白いと自分では思っているので、何とかもう一度トライしたいもの...
ネックスピーカー型 その1:骨伝導方式 市場ではネックスピーカーがあたりまえになっていた2019年頃から、市販品に負けないものを作ってやろうと、検討を始めたので、ネックスピーカーの...
ウェアラブルスピーカーをつくると称してブログを始めて一年が過ぎたが、投稿してきたのは、ウェアラブルスピーカーの開発というカッコいいものではなく、半分以上は闇雲なカットアンドトライと...
四国の「石鎚山」(1982m)は西日本の最高峰だ。 そのまさに懐と言える面河渓から7合目付近の土小屋までいたる石鎚スカイライン、さらに、よさこい峠を経て瓶ヶ森、西黒森、東黒森、伊予...
地域タグ:愛媛県
前回報告の下の構造で実験してみた。 従来は柔らかく長い筒状のスポンジに対し、第1空気室から高い気圧の空気の出入りの特定の周波数とスポンジの伸び縮みとが共振する現象が発生していたのだ...
以前、ひごもっこすんのウェアラブルスピーカーは振動と揺れを発生させるという投稿を行った。 この中で記載しているように、柔軟BOXとよぶスポンジで出来た第2空気室が、40~120Hz...
革でツーリングバッグを作ってみました。 記録的な暑さの中、西日の当たるエアコンの無い作業部屋では耐え切れず、時々、エアコンのある別の部屋に行って作業したのです。 加えて、なんだかん...
過去の投稿では、臆病者の私は、明確な宣言が出来ずにいるが、これまで検討を進めてきたウェアラブルスピーカーの商品化を進めている。 最近の投稿で、ハイドレーションバッグの形をベースに外...
夏休みの時期になると、小学校の頃の自転車で通った虫取りの記憶とともに、悔恨を持って蘇る出来事が思い出される。 私は臆病な性格なので、自転車に乗るのが怖くて、小学校4年生か5年生にな...
地域タグ:熊本県
春だったか秋だったか思い出せないほど記憶が薄れたが、雪の無い信州の高原だったので、きっと夏の終わり頃か、秋のはじめだったのだと思う。 松本盆地の南部、塩尻市の東に位置する高ボッチ高...
地域タグ:塩尻市
私が主張する地上のはくちょう座と天空のはくちょう座をもう少し比較してみよう。 雰囲気を出すためにモノクロで表現した地形図と、アストロアーツのステラナビゲータの星図を左右に並べてみる...
地域タグ:熊本県
新たな地上絵の存在を主張したい。 以前、下のトンデモ記事をまじめに投稿した。 ここで取り上げたサークルセンターに向かって突き出た山塊について、センターに近い方の楕円で囲んだ①の部分...
地域タグ:熊本県
八代平野では、広大な干拓地を利用した稲作やトマト等のハウス栽培が盛んである。起伏が無く、交通量の少ない道路も多く、のんびり走っても飛ばしてもそれなりに楽しく走れるが、風景としてはや...
地域タグ:栃木県
昔から記憶は良い方だと思っていたが、60過ぎると相当怪しくなる。 先日、パソコンを立ち上げるとき、毎日入力しているはずなのにパスワードがどうしても思い出せないことがあった。 入力の...
参考にしたTANRUHUと同様の位置にベルトを付けた。 ただし、フロントの2本は上下位置を変えることは出来ない。 内側と外側で材料、色が違うのはカッコいい。(と自己満足する) 装着...
レザークラフト用革材料専門店「BROWN LEATHER」さんから、手染めの花柄の革が届いた。 持ったらびっくりするくらい軽かった。 意外と硬めで少しパリパリするような質感だ。 ど...
購入したバッグを見て参考になることは、ベルトの胸に当たる部分の幅が広いことだ。(下の写真中の①) それと、背面の荷物を入れる部分とつながるベルトの位置やつながり方。(②) 更に前を...
ランニング用のリュックでハイドレーションバッグと言われる給水用のボトルを装着できるものの中で、特に両胸部分に給水用のボトルを入れるポケットの付いたものを探す。 2000円台~1万数...
ウェアラブルスピーカーとは文字通り、着られるスピーカーなので、装着性、着心地は重要で、ひごもっこすんも常にそれを念頭に形を考えてきた。 ただ、未だにもう少し良くならないかという気持...
前回掲載した怪しげな小さな丘だが、以前、近くで野良仕事をしている男の人を捕まえて、人工物ではないのかと問うてみた。 この丘は昔からあるが、古墳などという言い伝えなど一切ない、自然の...
地域タグ:熊本県
といった感じで、遠くを見ながら、砂川の土手を遡っていく。 生まれ育ったいつ来ても懐かしい小川の街中を過ぎ、歩いて通った小学校を過ぎ、その頃は、とてつもなく遠いと思った海東地区にあっ...
地域タグ:熊本県
梅雨入りしたにしては、清々しい晴天で、軽くポタリングをすることにした。 これまでの投稿で、地形の謎と称して、八代平野周辺の低山に注目してきたが、今日は宇城市の海東から八代市の東陽に...
地域タグ:熊本県
前回、宇城市の日岳と竜峰山の形の類似性について述べたが、日岳~城山を通る山塊と竜峰山~竜ヶ峰を通る山塊についても比較してみよう。 国土地理院の地形図の3D化のツールを使って、両者の...
地域タグ:熊本県
竜峰山の稜線が円弧のような形に見えるのは北~西方面から見た時であるが、南西方面から見ると大分尖った形に見える。 画面中央より右をよーく見ると、2こぶのなだらかな稜線となっており、竜...
地域タグ:熊本県
4月にウェアラブルスピーカーのハーネスについての再検討と題して、 ①サブウーハー+振動生成部+柔軟BOX をPP板で挟む ②ハーネスを平ゴムのサスペンダー形状とする という2点によ...
サークルセンターより竜峰山を眺める 八代平野を取り巻くマウンテンサークルと天の川銀河や星座についての不思議な関連を、北から東と順にみてきたが、マウンテンサークルの南端に位置する竜峰...
地域タグ:熊本県
サブウーハー+振動生成部、柔軟BOXを薄いPP板で挟み込む 如何に振動を効率よく身体に伝えるかと考えると、身体との接地面積を増やし、出来れば伸び縮みしない外装が良いのではないか。 ...
氷ノ山(ひょうのせん)という名前の響きにひかれ、観光の空白地帯のような、鳥取、兵庫の県境にある山岳地帯を訪れたのは、30年以上前の5月の連休のことだった。 氷ノ山という山名とは対照...
地域タグ:鳥取県
ハーネスを通して振動はどう伝わる? 前回、振動生成部の筐体は身体に密着していた方が、効率よく振動が伝わると書いたが、実際の装着した状態ではどういう経路で振動が伝わっていくのだろう。...
ひごもっこすんのウェアラブルスピーカーの低音や振動を生成する部分のしくみは、おおよそ下の様になっている。 今回着目している部分は、下端の振動生成部の振動についてだ。 振動は低音用の...
ひごもっこすんが進めているウエアラブルスピーカーの最終形態はこれだ!と宣言したのだが、ふと、意図的に発生させた揺れや振動が効率よく、または、効果的に身体に伝わっているのだろうかとい...
自転車のヘルメット義務化ということで話題になっている。 自分はずっとかぶることは無いと思っていたが、義務化と言われると考えてしまう。 その辺をポタリングしていても、すれ違う同年代の...
雪の斜面が林道を塞いでいる。 ここまで自転車を押したり、時々乗ったりしながら、何とか進んできたが、足を踏み外したら、ずるずると数十メートルの谷底へ滑り落ちそうな光景を前にしばし唖然...
地域タグ:長野県
以前投稿のまくらスピーカーがなかなかいい感じに出来たので、欲を出して更なるパワーアップを試みた。 低音+振動生成部を2基搭載し、背中付近にも振動を感じさせるようにした。 部品の配置...
氷川町の丘陵地帯は梨園が多く、この時期には一面に白い花が咲き誇る。 また、隣接する八代市の東陽町の道の駅付近、氷川流域の桜の花も見事だ。 そこで、国道3号線沿いの「道の駅 竜北」か...
地域タグ:熊本県
前回、氷川町や宇城市、八代市の東陽町にまたがる地域について、山のピークの配置とエジプトのピラミッドの配置との類似性について述べた。 東陽町は石工の里と言われ、江戸中期から県内を中心...
最近の投稿で、さそりの地上絵とかプレアデス星団の配置と一致すると主張している地域については、以前にもスクープと称して、山のピークの配置の規則性について投稿している。 下の投稿をご参...
地域タグ:熊本県
私は、なるべく毎日、短い距離でも、自転車で走るようにしているのですが、ついでに酒やビールや本を買ったりすることも多いです。 そのため、必ずリュックを背負って出かけるのですが、ランニ...
定年を迎えた頃、ウェアラブルスピーカーを作るのは趣味としてやっていたのだけれど、故郷の熊本に戻ってから、いろんな人たちから励まされ、世に出したいという思いが強まった。 家内制手工業...
地域タグ:熊本県
「ブログリーダー」を活用して、ひごもっこすんさんをフォローしませんか?
八代海に面する氷川町や宇城市の平野部の多くは干拓地であり、しかも、車の通りが少ない農道が多く、安心してポタリングが出来る。 ポタリングは川沿いを下り、防潮堤に沿った道を走ることが多...
今年もよろしくお願いします! 毎日、暗いうちに起きだすのだけれど、日の出を見ることはほとんどありませんでした。 しかし、今年の元旦は久しぶりに初日の出を見ようと思い、近所の田んぼ道...
今年の夏、自分用の作業部屋が欲しくて、6畳ほどのユニットハウスを購入、住居のすぐ横に設置した。 設置は簡単なものである。 8か所に置いたブロックの上にクレーンで持ち上げてヒョイと乗...
この前の日曜、嫁さんの知り合いが急に行けなくなったとのことで、森山良子のコンサートのチケットを譲り受けた。 森山良子かぁ、特別ファンではないけど、プロの歌手のコンサートは30年くら...
自転車旅行に凝り始めた40年以上前の話だ。 平地で育った私の憧れは信州だった。 春の四国一周などで経験を積んだ私は、その年の夏、小倉から大阪にフェリーで渡り、木曽路を通って山に分け...
⑤竜峰山とりゅうこつ座 竜峰山は八代市民とっては、一番身近な山ではないだろうか? 早朝、竜峰山の山頂や5合目の展望所を目指し、麓から歩いて登る人が結構たくさんいる。 中には、ほぼ毎...
台風崩れの低気圧の影響で、今日は早朝から激しい雨と風だった。 台風ではないとはいえ、瞬間的な強風で家の周りに置いていたバケツやら段ボール箱やら、あちこちに飛ばされていた。 台風とい...
④矢山岳といて座 矢山岳は八代市の旧泉村にある標高869mの八代平野から眺めると台形型のよく目立つ山で、肥後の小富士とも呼ばれる地元に親しまれている山だ。 矢山岳はこれまで何度か取...
酷暑の夏だったため、少しは涼しくなる夕方の5時前後からポタリングを始めるのが日課となっていた。 10月になっても、変わらず5時前後に出かけるものだから、帰宅する頃にはすっかり日が落...
③B山、白髪山とさそり座 氷川町と八代市(東陽町)との間に、名称不明のB山や白髪山で形作るサソリを想起する地形(上図③)がある。 それは、下図の③のようにさそり座を重...
すみません、宣伝です。 Makuakeで限定販売しましたウェアラブルスピーカー「fuiigo」ですが、一般販売を、9/27より、開始します。 ㈱undermountain様が販売元...
②白岩山、城山とはくちょう座 宇城市の松橋町、豊野町、小川町にまたがり、はくちょう座によく似た地形がある。 城山と白岩山を結ぶ尾根とそれと直角に交差する尾根が十字を描く。 交差する...
前回の投稿で地形に星座名を書き込んでみた。 ①雁回山(木原山)とカシオペア座 雁回山を上空から見るとカシオペア座に似ているのではというのが私の主張だ。 雁回山周辺の国土地理院の地形...
八代平野周辺の地形で星座と関係すると考える地域に、①~⑤の番号をふって説明する。 まず、①~⑤の地域の主な山の名称を記載したものを示す。 次にそれぞれが関連していると私が考える星座...
八代平野の周辺の低山の形や地形が、夜空の星座や天の川の形を映しているという主張をこれまで行ってきた。 しかし、偶然に似ているものがあって、それに対し、ひごもっこすんが、自分の意図的...
前回の投稿で、矢山岳の形が弓に似ていると書いたが、ネット上で見つけた古い時代の弓に関係するイラストをあげてみる。 私は弓と言えば円弧のイメージだったが、どちらかというと富士山の形と...
八代平野周辺の地形と星座や天の川銀河の形状との類似性について、はずかしげもなく様々な妄想を語ってきた。 例えば、 などなどである。 これらの妄想で重要なポイントが、BC24800年...
毎日毎日、50回くらいは、「暑い!」とつぶやいたり叫んだりしている今日この頃であるが、室内にずっとこもっているのも気分が悪いので、なるべく毎日、自転車で20km程度は自転車で走るよ...
前回の投稿で、阿蘇五岳と矢山岳方面の山の稜線がよく似ていると書いた。 もう一度見てもよく似ていると思う。 阿蘇五岳の方は、涅槃像とよく言われる。 涅槃像とは、お釈迦様が息を引き取ら...
北外輪山から望む阿蘇五岳の稜線が涅槃像に見えるという話は有名だ。 八代平野から東方面、矢山岳方面を望むとき、山の稜線が上の阿蘇五岳の稜線にそっくりなことに気が付いた。 だれも気が付...
年をまたいで・・・とタイトルを付けたが、既に年が明けて一週間以上たってしまった。 さて、矢山岳に着目しているのだが、前回、掲載した何枚かの写真を見ると、とても特異な形をして目立つ山...
八代平野と天体との関係について、裏付けのない妄想を今年も語ってきたが、最後に謎の中心ともいえる矢山岳と天の川の関係に踏み込んでみたい。 矢山岳は何度か取り上げてきたが...
今回はエキサイターを貼り付ける場所を、下の写真のように、板壁とガラス窓と変えて測定することとした。 今回も、エキサイターから垂直方向15cm、1m、横斜め45度方向1mの位置3か所...
前回、エキサイターを一番大きい板で25cm×14cmのPP板に貼り付けて測定し、大きい板ほど低い帯域の音が改善することがわかった。 それでは、もっと大きい板だとどうだろうと調べたく...
ウェアラブルスピーカーで振動の効果を利用しているが、「机の上や壁に取り付けるとそこから音が出ます」といった振動スピーカーを試したことがなかった。 マクアケなどで、時々、振動スピーカ...
家族へのプレゼントとして、革でブックカバーをつくりました。 相変わらず、ステッチが下手ですが、遠目に見ると、まあまあ、かっこいいカバーになりました。 ...
ひごもっこすんが提案するウェアラブルスピーカーは室内での使用が前提となっているのですが、周囲への音漏れは少なければそれにこしたことはないと考えています。 そこで実際に音漏れを測定し...
ウェアラブルスピーカーについて、ここ1年ちょっと、このブログに書いてきたのですが、ひごもっこすんが考えるウェアラブルスピーカーは振動とそれに伴う骨伝導が重要な役割をはたします。 ※...
B山周辺を上空から見て、天の川銀河の形状との類似性について妄想を展開してきたが、地上から見たらどうなのかとじっくり眺めていたところ、これまた、驚くほどの類似性があることに気が付いた...
琵琶湖の話で脱線してしまったが、今回は天の川の形と地形が似ていることについて、2つの対応するパターンを妄想してみたので説明したい。 対応パターン① 「秋の夜長・・・」シリーズの冒頭...
前回、天の川や星座との比較に戻ると書いたが、よーく地形図を眺めると、もう一つ不思議なことに気が付いたので、今回それを書いてみたい。 神話やオカルト、都市伝説の話で、時々出てくるので...
前回の投稿で書いたC山のバリカンで刈り取ったような地形だが、通常の色別標高地形図では下のように見える。 C山付近、バリカンで刈り取ったかのような地形は、あたかもナメク...
前回、面白い地形を見つけたと書いたが、具体的に紹介する前に、もう少し、この地域を観察してみたい。 対象としている地域は、下の地形図の赤枠部分だ。 そして、上空高い位置から、矢印「A...
7月に白鳥座と宇城市の山並みの妄想を語ったが、間が空いてしまってすっかり秋になってしまった。 しかし、妄想は絶えず続いており、過去の投稿と繰り返しの部分も多いが、銀河の中心部分を投...
八代市鏡町の西に位置するのが、野崎新地という1866年に出来た干拓地だ。 ここも防潮堤に沿った道が干拓地を取り囲むように通じているので、時計回りに走った。 今回も天草諸島の向こうに...
八代平野の2/3は江戸時代以降に進められてきた干拓事業で出来たらしい。 干拓の歴史は熊本県のホームページの下の資料に詳しい。 untitled (pref.kumamoto.jp)...
自転車によるツーリングを始めたのは、大学の2年生の頃だったが、長期連休のたびに、単独で一週間程度の旅に出かけるようになった。 その頃が、旅で出会う人や風景、何もかもが新鮮で、旅から...
ホルスター型 前後にエンクロージャーやスピーカーを分散して配置することをやってきたが、期待したほどの成果が得られず、前側に音響的な部材を集約して配置することにした。 こう考えたのが...
前後重量分散型 その3:前に低音振動ユニット、後ろに柔軟BOX 前後の部品配置を入れ替えるという一応理にかなった対応をトライする。 つまりは、 の過去の投稿に記載した...
前後重量分散型 その2:エンクロージャーを前後に振り分けてデイパックの形にする 肩に乗せる形だとずるりと落ちそうなので、再びデイパックの形に戻した。 そして、下の写真の試作を行った...