[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60-80プロジェクト https://www.60-80.fun/

なんでも買った方が安い世の中。逆にいえばお金が無いと何もできない窮屈な世の中。 生活に必要なものを、買うよりも安く、最低でも買うのと同じくらいのコストで自分で作ってしまおう。 そんなやり方と考え方をまとめています。

キク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/06/08

arrow_drop_down
  • 意外と最大の難関?自由な農法でできる自分のための畑用土地の探し方

    自給のための野菜栽培をするなら、やはり畑でやるのが一番です。けれどもある程度の都市部に住む人の中で、そんな自由に使える土地のある方は少ないと思います。今回はそんな人たちのために、土地の取得・貸借にはどんな選択肢があるかをまとめてみます。

  • 【自然生態系利用野菜栽培】最初の一歩で読むべきお勧め本はこの2冊

    今回は自給野菜栽培をするにあたってオススメの本を2冊ご紹介したいと思います。どちらも経済的にも肉体的にも無理をせずに野菜を収穫して食べ続けることができることを目的として厳選した、何度も読み返すたびに学びが深くなるような、一生ものの良書です。

  • 「害虫も益虫もない」生態系の中の【虫】の働きを知って自給に活かそう

    野菜の栽培において、たくさんの生き物が厄介な相手として多くの人に認識されています。 今回は虫に焦点をあてて、なにを虫はしているのか。自給においてどう接するのが最もバランスが良いのか。この辺のヒントになりそうなことをまとめてみたいと思います。

  • たったこれだけあればOK【無農薬・不耕起・不施肥】栽培で必要な農具

    今回は、〜50m2の規模で、自然生態系を利用することを主とした農法で始める場合、最低限これを揃えればできる、という道具のみをまとめてみました。実は肥料・農薬を使う家庭菜園と比べて必要な道具はずっと少なくなります。ぜひ参考にしてみてください。

  • この農法は可能性のカタマリ【炭素循環農法】の魅力を届けたい

    今回とりあげるのは『炭素循環農法』です。提唱者が自身のWEBサイトにそのノウハウを余すことなくまとめていますが、より理解できるように、ちょっとここ難しいけど大事な部分だなと感じるところを中心に、ザックリと噛み砕いて自分なりに紹介してみようと思います。

  • 個人の自給自足には絶対これ!【協生農法】で無理の無い食料生産

    今回は具体的にこのWebサイトでおススメの農法をご紹介したいと思います。その名は、『協生農法』です。 公式のガイドやマニュアルを参考にしつつ、試行錯誤ながらも実際やってみている私自身がこう解釈しているよ、という内容でお届けしたいと思います。

  • 農薬のイメージは?現状を認識して安全性と課題を自分で確認しよう

    今回は農薬について書きたいと思います。その危険性を叫ぶ声は相変わらず大きく、なかなか小さくなりません。結局どうなの?というところと、農薬をどう捉えるべきかを判断するために、この辺りが大事なんじゃないかなという部分を今一度整理してみましょう。

  • 家庭菜園で雑草の活かし方:味方ではないけども敵ともしないポイント

    植物の栽培で、切っても切れない存在が雑草です。特に農業では1本でも生えていたら許されないくらいに嫌われています。今回はこの雑草に注目して、家庭菜園ではどのように対応していけば良いかの一つの提案をしたいと思います。

  • 土を耕す目的を考えれば、その必要性が見えてくる

    今回は「耕す」ということを、家庭菜園目線でピックアップしていきたいと思います。なぜ、農業は土を耕すのでしょうか。 結論を先にいうと、やっぱり個人でやる家庭菜園なら耕す行程は省けた方が良いな、なのですが、そのへんをゆっくり整理してみましょう。

  • 肥料はいるの?いらないの?がスッキリ解決!土の中のメカニズム

    さて昨今では様々な農法が確立されておりまして、ややこしいことに農法によっては真逆なことを主張してたりすることがちょくちょくあります。この辺が、ちょっとかじり始めた人からすると大変混乱を呼びます。その筆頭が、「肥料あげなきゃ育たない」と「肥料

  • 食料の自給自足をしたいなら、農業と家庭菜園は別物と考えよう

    自給自足でイメージされる代表的なものが家庭菜園ですが、実際に家庭菜園で自給自足している人なんて一握りもいません。なぜかというと、食べ物は圧倒的に買った方が安いから。 今回は、なぜ買った方が安いのか、現代の食糧生産の仕組みから考えてみたいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キクさん
ブログタイトル
60-80プロジェクト
フォロー
60-80プロジェクト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用