[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おまいりさんの寺社巡りと御朱印ブログ https://cocc-rg.hatenablog.jp/

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺が多いです)について綴ります。もちろん、個性豊かな御朱印も掲載!

おまいり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/16

arrow_drop_down
  • 【財運隆昌を願って🙏】巳年こそ参拝したい蛇窪神社(東京都品川区)2024/12/26

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・品川区に鎮座する蛇窪神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆ご由緒などなど👀 ◆画像で紹介📷!〜境内の様子 ◆画像で紹介📷!〜御朱印🖌️ ◆寺社情報〜卍・⛩ ◆おまいり🙏まっぷ ご由緒などなど👀 蛇窪神社の創建は鎌倉時代。西暦1322年、武蔵国一帯で大旱魃が発生し、飢饉の危機が迫りました。このとき、厳正寺の第二世法密上人が龍神社で断食祈願を行ったところ、大雨が降り注ぎ、危機を脱することができました。この神恩に感謝し、蛇窪の地…

  • 【新春の巡拝でご利益UP!】2025年のお正月は浅草名所七福神を巡ろう🙏

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 今回は、年始に向けて東京の浅草名所七福神についてご紹介していきます! youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆七福神信仰について👀 ◆「浅草名所七福神」について ◆9つの寺社紹介 -浅草寺(大黒天) -浅草神社(恵比須神) -矢先稲荷神社(福禄寿) -鷲神社(寿老人) -吉原神社(弁財天) -石浜神社(寿老神) -橋場不動尊(布袋尊) -今戸神社(福禄寿) -待乳山聖天(毘沙門天) 七福神信仰について👀 七福神信仰は室町時代にはじまり、江戸時代末期には各地…

  • 【Benzai10Tokyo】2025年必見!巳年に必ず参拝したい弁財天さまをお祀りする寺社10選!

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 2025年は巳年。ということで、”Benzai10 Tokyo”と題して、東京都区内限定で大変恐縮ですが、弁財天さまをお祀りする神社やお寺を独断で10ヶ所選出してみました! youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 今回のお品書き📄 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); なぜ弁財天? 弁財天さまのお使いが巳(蛇)であることから、その年の干支に関わらず、12日毎の「巳」の日はご縁日。さらに60日に一度の「己巳の日つ…

  • 【都内最古のお寺】絶対秘仏の観音さまを祀る浅草寺(東京都台東区)2024/12/10

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区浅草の浅草寺におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆ご由緒などなど👀 ◆境内の様子(8つのエリア) ①雷門〜仲見世 ②宝蔵門と五重塔 ③本堂(観音堂) ④影向堂・薬師堂エリア ⑤淡島堂と銭塚地蔵 ⑥伝法院通用門と鎮護堂 ⑦二尊仏と弁天堂 ⑧二天門と浅草神社 ◆画像で紹介📷!〜御朱印🖌️ ◆寺社情報〜卍・⛩ ◆おまいり🙏まっぷ ご由緒などなど👀 浅草寺のはじまりは推古天皇の御代。西暦628年に檜前浜成(ひのくまのはまなり)・…

  • 【1289年創建!】火伏の神様をお祀りする秋葉神社(東京都墨田区)2024/12/5

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・墨田区向島に鎮座する秋葉神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 秋葉神社の創建は古く、西暦1289年。当時、「五百崎の千代世の森」と呼ばれていたこの地に稲荷大明神が祀られていました。江戸時代に、遠州(現在の静岡県西部)の秋葉権現を勧請し、秋葉・稲荷両社と称され社殿も造営。別当寺の満願寺も建てられました。 江戸名所図会では、秋葉権現宮・千代世稲荷社として描かれています。かつては境内地も広く、神社の西側には五千坪ほどの池もあり、…

  • 【両大師】二人のお大師さんをお祀りする寛永寺・開山堂(東京都台東区)2024/11/25

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・上野公園にある寛永寺・開山堂(両大師)におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととっても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 寛永寺・開山堂は、慈眼大師(天海大僧正)と慈恵大師(良源大僧正)をお祀りするお堂で、1644年に創建されました。もともと、開山堂には天海大僧正が祀られており、後に寛永寺本坊から慈恵大師像を移し、お二人のお大師さまをお祀りしたことから「両大師」として親しまれています。 「江戸名所図会」では慈眼堂と書かれています。(画像左上) 江戸名所図会十四 出典:国…

  • 【巳の日、巳年の参拝で開運!】辯才天をお祀りする不忍池辯天堂(東京都台東区)2024/11/25

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・上野公園にある寛永寺の不忍池辯天堂(弁天堂)におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 不忍池辯天堂は、寛永寺のお堂のひとつ。江戸初期の寛永年間に慈眼大師・天海大僧正によって建立されました。御本尊は八本の腕を持つ八臂大弁才天です。蛇は弁才天の遣いと言われ、巳の日はご縁日となっています。年に1回、9月に行われる「巳成金(みなるかね)大祭」の日にはご本尊がご開帳され、特別なお守り(小判・福財布)も授与されます😁 特に、2025年は巳年に…

  • 【ご鎮座700年の歴史!】旧巣鴨村の総鎮守・天祖神社(東京都豊島区)2024/11/19

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・大塚駅前に鎮座する天祖神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆ご由緒などなど👀 ◆画像で紹介📷!〜境内の様子 ◆画像で紹介📷!〜御朱印🖌️ ◆寺社情報〜卍・⛩ ◆おまいり🙏まっぷ ご由緒などなど👀 東京・豊島区南大塚に鎮座する天祖神社は、鎌倉時代末期に、領主の豊島氏が伊勢の皇大神宮のご分霊を勧請・お祀りしたのが始まりです。 江戸名所図会では「十羅刹女堂」として描かれており、西暦1800年頃の古地図にも別当寺だった福蔵寺となら…

  • 【江戸六地蔵のひとつ】巣鴨・地蔵通商店街入口にある真性寺(東京都豊島区)2024/11/19

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・豊島区巣鴨にある真性寺におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 真性寺は、聖武天皇の勅願で行基菩薩の開基とされており大変歴史のあるお寺です。かつての中山道で、有名な巣鴨地蔵通り商店街の入り口に位置し、江戸名所図会にも掲載されています。真言宗豊山派(総本山:奈良長谷寺)の寺院で、ご本尊は薬師如来さま。古来より秘仏で一切開扉されていないそうです。また、品川区の品川寺や江東区の霊巌寺などとともに「江戸六地蔵」のひとつとして知られています…

  • 【2時間でゆっくり参拝🙏】巣鴨駅周辺4か寺巡り(東京都豊島区)2024/11/19

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 今回は、東京・巣鴨駅の周辺で4か所のお寺を巡りました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆江戸時代の巣鴨周辺 ◆4つのお寺紹介 真性寺 巣鴨寺 福寿観音 高岩寺(とげぬき地蔵) 功徳院 東京別院 江戸時代の巣鴨周辺 「おばあちゃんの原宿」として有名な巣鴨ですが、令和の現代においては若者も多くなっている印象です。そんな巣鴨は、古くから中山道が通り、 江戸六地蔵尊で知られる眞性寺周辺は門前町として栄えました。また、巣鴨周辺は植木の生産・供給地として有名で…

  • 【全国唯一!】阿佐ヶ谷神明宮で八難除のご祈祷を受けてまいりました🙏(東京都杉並区)2024/11/3

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 伊勢の皇大神宮と同じく天照大御神をお祀りする阿佐ヶ谷神明宮に参拝🙏阿佐ヶ谷神明宮は、東京・杉並区、JR阿佐ヶ谷駅から徒歩3分ほどの場所に鎮座します。先日、この阿佐ヶ谷神明宮のみが日本で唯一執り行っているご祈祷「八難除」をお受けしました。 年末に差し掛かり、来年お正月のご祈祷を検討される方もいらっしゃるかと思いますので、ご参考になれば幸いです🙇‍♀️ youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 阿佐ヶ谷神明宮について👀 ご由緒などは、過去記事ご覧いただけますと幸いです🙇‍♀️ c…

  • 【関東十八檀林のひとつ】子育て呑龍上人をお祀りする蓮馨寺(埼玉県川越市)2024/10/13

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 埼玉県川越市の蓮馨寺におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 本日のお品書き ◆ご由緒などなど👀 ◆画像で紹介📷!〜境内の様子 ◆画像で紹介📷!〜御朱印🖌️ ◆寺社情報〜卍・⛩ ◆おまいり🙏まっぷ ご由緒などなど👀 埼玉県川越市の蓮馨寺は、西暦1549年に川越城主・大道寺政繁のご母堂であった蓮馨大姉により開基。のちに増上寺の第十世法主となった甥の感誉存貞上人により開山されました。徳川家とのゆかりもあるお寺で、江戸初期には幕府の定めた浄土宗の僧の学問所「関…

  • 【絶賛お色直し中!】川越八幡宮の創建千年祭記念御朱印帳をお受けしました🙏(埼玉県川越市)2024/10/13

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 川越市に鎮座する川越八幡宮におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 川越八幡宮は、西暦1030年に宇佐八幡宮から勧請された神社で、源頼信の創祀とされています。この背景には、下総国の平忠常による反乱がありました。忠常は、安房・上総・下総の三国を従えて武蔵国に攻め入りました。そして、朝廷に討伐を命じられた源頼信は、この地で戦勝祈願を行い、乱を平定。その御神威を感得し、八幡宮を創祀しました。ご祭神は、誉田別命(第十五代・応神天皇)です🙏 現在…

  • 【旧浅草三十三間堂の鎮守】寛永期創建の矢先稲荷神社(東京都台東区)2024/9/15

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区に鎮座する矢先稲荷神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 矢先稲荷神社は、寛永期の1642年に創建されました。三代将軍・家光公の命で、浅草の当地に武術奨励のため三十三間堂が創建。その鎮守として稲荷神を祀ったのがはじまりです。三十三間堂では、江戸市民の人気も博した通し矢が行われていましたが、稲荷神を勧請した場所が的の先にあたっていたため「矢先稲荷」と称されました。 ご祭神は倉稲魂命で、その神像は慈眼大師・天海大僧正の寄進…

  • 【東京火災鎮護の神社🙏】駅名の由来にもなった秋葉神社(東京都台東区)2024/9/15

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 台東区の秋葉神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 台東区松が谷に鎮座する秋葉神社は、明治の初期に東京で火災が頻発していたことを受け、火災鎮護のお社として創建されました。当初は現在のJR秋葉原駅のある場所に建立され、明治21年に鉄道延線計画のために現鎮座地へ遷座されました。神社が「秋葉さま」と親しまれていたことから、かつての鎮座地に「秋葉原」の名が残されたということです。ご祭神は、鎮火三神と言われる火産霊大神(火の神)、水波能売神…

  • 【創建から約400年!】かつては広大な寺領を誇った永代寺(東京都江東区)2024/9/15

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・江東区の永代寺におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 永代寺は、1627年に富岡八幡宮の別当寺として当時の永代島に創建されました。現在は、こじんまりとしたお寺ですが、江戸時代には広い寺領を所有し、あたりは門前町として栄えました。「門前仲町」という地名の由来になっています。また、1703年以降、成田山新勝寺から不動明王像の出開帳が永代寺境内で度々行われ、大いに賑わったそう🔥 しかし、明治に入ると、廃仏毀釈の影響で永代寺は廃寺に。境…

  • <除病延寿のご本尊!>60日に一度の庚申の御縁日に柴又帝釈天・題経寺におまいりしました🙏(東京都葛飾区)2024/8/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・葛飾区の柴又帝釈天・題経寺におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 柴又帝釈天で親しまれる題経寺は、寛永の1629年に開創されました。かつてから日蓮聖人が刻んだとされる帝釈天の板本尊があると伝えられていましたが、江戸中期には一時失われていました。それが1779年の庚申(かのえさる)の日に発見されたことで、この日が縁日と定められました。天明の大飢饉の際には、日敬上人がこの本尊を携えて疫病にあった江戸の人々に拝ませ、不思議なご利益を授…

  • <最澄作のお薬師さま🙏>創建400年を迎える寛永寺の根本中堂におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/8/11

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 上野・寛永寺の根本中堂におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 寛永寺は、1625年に慈眼大師・天海大僧正によって江戸城の鬼門の方角にあたる上野に建立されたお寺で、2025年には創建400年を迎えます。 江戸時代には随一の大寺院でしたが、幕末の上野戦争により、敷地の大部分が上野公園となりました。本堂である根本中堂も、もとは現上野公園内の大噴水のある位置に建立されましたが、上野戦争で焼失。現在の根本中堂は、明治期に川越・喜多院の本地堂を移…

  • トーハクで開催中の特別展「神護寺 空海と真言密教のはじまり」に行ってきた🙏2024/8/11

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 今回は、少し番外編的なコンテンツです! 先日、東京国立博物館で開催の特別展「神護寺 空海と真言密教のはじまり」に行ってまいりました。展覧会場は基本的には撮影禁止ですが、最近は一部に撮影可能スポットが設けられることも多いです☺️ そこで、今回の神護寺展含め、ここ数年の間に行った展示会で撮影可能だった展示スペースをちょこっとご紹介しようかと思います! youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be 東京国立博物館(外観) ▼かつて寛永寺のあった敷地に、現在の上野公園があります。 ※一立…

  • <世田谷のお伊勢さん🙏>古式神道の総本山として信仰される桜神宮におまいりしました🙏(東京都世田谷区)2024/8/10

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・世田谷区新町に鎮座する桜神宮におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 桜新町に鎮座する桜神宮は、明治15年に東京・神田に創建されました。その後、ご神託により大正8年~大正11年にかけて現在地に移転。大正12年の関東大震災や昭和期の太平洋戦争の戦災を免れ、火伏せ・災難除けのお社として信仰を寄せています。ご祭神は天照大御神をはじめとして、天之御中主神、伊弉諾尊・伊弉冉尊など多くの神々が祀られています。 また、「大中臣八方清メ」という、…

  • <五色不動のひとつ🔥>慈覚大師円仁作の秘仏・目青不動をお祀りする教学院におまいりしました🙏(東京都世田谷区)2024/8/10

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・世田谷区太子堂にある目青不動・教学院におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 目青不動尊として親しまれる教学院は、正式には「竹園山 最勝寺 教學院」という天台宗の寺院です。創建は1311年(1604年とも)で、もとは江戸の紅葉山(現在、皇居がある辺り)にあったそう。その後、何度か移転し、明治の終わりに青山から現在地に移転しました。 ご本尊は阿弥陀如来で、不動堂には慈覚大師・円仁作と言われる秘仏・目青不動尊が祀られています。御前立ち…

  • <深川の八幡さま>江戸三大祭・深川八幡祭りも有名な富岡八幡宮におまいりしました🙏(東京都江東区)2024/7/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 富岡八幡宮は1627年、かつて永代島と呼ばれていた現在地に創建されました。将軍家から庶民にまで「深川の八幡様」として親しまれ、江戸の名所として栄えました。8月に行われる例祭・深川八幡祭りは、神田神社の神田祭、日枝神社の山王祭と並び江戸三大祭りの一つに数えられます。 ご祭神は応神天皇の外8柱の神々がお祀りされており、この他にも七渡弁天(七渡神社)など多くの境内社…

  • <ご鎮座450年!>厄除けの神様・上目黒 氷川神社におまいりしました🙏(東京都目黒区)2024/7/20

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・目黒区大橋に鎮座する上目黒 氷川神社におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 上目黒氷川神社は、16世紀後半の天正年間に甲州の武田信玄の家臣であった加藤家が、上野原より産土神をこの地に迎えたと伝えられています。御祭神は素盞鳴命、天照大御神、菅原道真公で、古くから疫病除けの神様として信仰され、現在も厄除けの神様として知られています。 境内には上目黒一丁目の目切坂にあった元富士から遷座した浅間神社や、氷川神社よりも古くからあると言われ…

  • <これ以上落ちない!>合格祈願で知られる上野大仏とパゴダ薬師堂におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/15

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 上野公園にある上野大仏・パゴダ薬師堂におまいりしました🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 ☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 寛永期の1631年に建立された上野の大仏。度重なる災害にあいながらも都度復興されてきましたが、関東大震災で首が落ち、第二次大戦時には軍の供出令で胴体が徴用され、顔だけが残されました。現在の上野大仏は、これ以上落ちないという縁起から合格祈願の仏さまとしても知られています😁 大仏殿跡地には1967年に高さ15メートルのパゴダが建設され、薬師三尊像(薬師如来、月光菩…

  • <月の松が有名!>1631年建立の重文・清水観音堂におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/15

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 上野公園にある寛永寺・清水観音堂におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 寛永寺・清水観音堂は、1631年に天海大僧正によって建立されました。天海大僧正は、徳川秀忠公から寄進された上野の山に「東叡山寛永寺」を開き、江戸城の鬼門の守りとして比叡山や京都の有名寺院に倣った堂舎を建てました。清水観音堂は京都の清水寺を模しており、初めは上野公園内の擂鉢山に建てられましたが、1694年に現在地に移築され、上野の山で創建年の明確な最古の建造物として…

  • <厄を飛ばすお不動様🔥>航空・旅行安全・厄除の飛不動尊・正宝院におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/14

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区竜泉の飛不動尊・正宝院におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 飛不動・正寶院は、1530年に正山上人により開かれた修験系天台宗の寺院。上人が熊野から吉野に至る大峯山での修行後、竜泉の地で不動明王を祀ったことにはじまります。創建後、ご住職がご本尊のお不動さまを背負って大峯山に修行に出た際に、ご本尊不在のお寺で人々が一心に祈願をしました。すると、お不動さまは一夜にして大峯山から江戸のお寺に飛び帰り、願いを叶えたという伝説から「…

  • <江戸・新吉原の守護神>弁財天もお祀りする吉原神社におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/14

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区千束に鎮座する吉原神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 吉原神社は、江戸時代に「新吉原」と呼ばれた遊郭の守護神であった5つの稲荷社が合祀されてできた神社です。明治時代に、吉原の入口である大門の手前にあった吉徳稲荷社と、遊郭の四隅にそれぞれ祀られていた稲荷社が合祀され、総称して吉原神社となりました。 当初は吉徳稲荷社の旧社地に祀られていましたが、大正時代の関東大震災で社殿が焼失。昭和初期に現在地に社殿が造営され、その際…

  • <浅草おとりさま>開運・商売繁昌の鷲神社におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/14

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区千束に鎮座する鷲神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 酉の市で大変有名な鷲神社。その創始は不詳ですが、ご祭神として天日鷲命と日本武尊をお祀りしています。 言い伝えでは、天照大御神が天之岩戸に隠れた際、天宇受売命が岩戸の前で舞を舞い、弦の先に鷲がとまりました。これを瑞象と喜んだ神々は、この神を天日鷲命と称しました。天日鷲命は開運や商売繁盛の神としてこの地に祀られ、のちに日本武尊が東征の際に戦勝を祈願し、勝利後に感謝の熊…

  • <学問・芸能のご神徳>趣向を凝らした御朱印も人気な小野照崎神社におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/14

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区下谷に鎮座する小野照崎神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 小野照崎神社のご祭神は、平安初期の官僚で、歌人としても有名な小野篁公です。篁公は、冥界と行き来し、閻魔大王の裁判の補佐をしていたなどの伝説もありますね😁神社の創建は852年。篁公が御東下の際に住まわれた上野照崎の地(現在の寛永寺・輪王殿あたり)に創建されました。そして、創建から約500年後の1625年9月19日。寛永寺建立にあたり幕府より移転を命じられ、現在…

  • <2024年の巳成金大祭は9/14>八臂大辯才天をお祀りする不忍池辯天堂におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/12

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 上野公園にある寛永寺のお堂・不忍池辯天堂におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 不忍池辯天堂は、寛永寺のお堂のひとつで、江戸初期の寛永年間に慈眼大師・天海大僧正によって建立されました。不忍池と元々あった聖天さまが祀られた小さな島を、琵琶湖の竹生島に見立て中之島を築き、お堂は竹生島の宝厳寺に見立てて建てられました。 御本尊の八臂大辯才天も、竹生島の宝厳寺から勧請されたものです。ご本尊は秘仏ですが、年に1回、9月に行われる「巳成金(みなる…

  • <美髪・厄除けの霊水あり>湯島聖天で親しまれる心城院におまいりしました🙏(東京都文京区)2024/7/12

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・文京区湯島の<湯島聖天>心城院におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 「湯島聖天」の名で親しまれる柳井堂(りゅうせいどう)心城院。境内にある美髪・厄除けの霊水「柳の井」からその名が付けられたそうです。 湯島聖天は、もとは湯島天神の別当寺・喜見院の宝珠弁財天堂と称されていました。その開山は元禄期の1694年。「天満大自在天神」のご神号を持つ菅原道真公との縁がある聖天さまを弁財天堂に奉安したのがはじまりです。絶対秘仏のご尊像は比叡山…

  • <学問の神・道真公だけじゃない!>武芸・開運の神・天之手力雄命をお祀りする湯島天満宮におまいりしました🙏(東京都文京区)2024/7/12

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・文京区湯島に鎮座する湯島天満宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 湯島天満宮は、雄略天皇の勅命により458年に創建。天岩戸伝説で有名な天之手力雄命をお祀りしたのがはじまりとされています。天之手力雄命は、天の岩戸を開き、岩戸を投げ飛ばした力の持ち主でもあります💪 時を経て1355年。村人により菅原道真公があわせてお祀りされました。 上野・不忍池や弁天堂を望むことのできる立地で、江戸時代には江戸名所図会や、名所江戸百景など多くの…

  • <都内最大級の神宮勧請の神社>三貴神をお祀りする阿佐ヶ谷神明宮におまいりしました🙏(東京都杉並区)2024/6/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・杉並区に鎮座する阿佐ヶ谷神明宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 天照大御神をお祀りする阿佐ヶ谷神明宮。その始まりは古代に遡ります。日本武尊が東征の帰りに阿佐谷に立ち寄り、のちに彼の偉業を称えた村人がお社を建てたのが始まり。12世紀末の建久年間には、地元の土豪である横井(一部には横川)氏が伊勢神宮を訪れた際、神のお告げで宮川の霊石を持ち帰り、神明宮に祀りました。この霊石は現在も御神体として本殿の奥深くに安置されています。 明…

  • <ご鎮座1300年!>神宮のご祭神をお祀りする石浜神社におまいりしました🙏(東京都荒川区)2024/6/26

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・荒川区南千住に鎮座する石浜神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 石浜神社は、聖武天皇の勅願により724年に鎮座され、2024年で1300年の歴史を誇る神社です😳 ご祭神は、伊勢の神宮と同じく、天照大御神と豊受大御神。また、浅草名所七福神の対象社寺で、寿老神をお祀りしています。 中世には源頼朝公からの社殿の寄進や、千葉氏など関東の武将からの信仰も篤く発展していきました。江戸期に入っても「神明さん」と親しまれ、隅田川の西岸とい…

  • <良弁僧正作の秘仏・不動明王がご本尊🔥>1250年の歴史をもつ橋場不動尊におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/6/26

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区にある橋場不動尊におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 橋場不動尊は、奈良時代末期の760年に開創され1250年以上の歴史を持つお寺。正式名称は砂尾山橋場寺不動院という、天台宗の寺院です。ご本尊は、東大寺開山で知られる良弁僧正の作といわれる秘仏・不動明王。関東三十六不動霊場の札所になっています。また、浅草名所七福神の対象社寺のひとつで、布袋尊がお祀りされています。 江戸名所図会には「砂尾不動」として描かれています。 ※江戸…

  • <ご縁結びのご神徳で有名!>応神天皇と諾冉二神をお祀りする今戸神社におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/6/26

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 浅草から程近く、台東区今戸に鎮座する今戸神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 今戸神社は、後冷泉天皇の御代1063年、京都の石清水八幡を勧請し今戸八幡を創建したのが始まりです。昭和に入ってから隣接する白山神社と合祀され、今戸神社と改称されました。 ご祭神は八幡の神さま・應神天皇と、伊弉諾尊・伊弉冉尊の夫婦神。また、七福神の福禄寿がお祀りされています。安産子育て、子孫繁栄、特にご縁結びのご神徳で人気の神社です😁 それでは、境内の様…

  • <その霊験は絶大>日本三大聖天のひとつ・待乳山聖天(本龍院)におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/6/26

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・浅草の待乳山聖天(本龍院)におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 「待乳山聖天」で知られる本龍院は、浅草寺の支院のひとつ。その創祀は約1400年前の推古天皇の御代にさかのぼります。一夜のうちに現れた霊山に、金龍が天より舞い降り山を守護したと伝えられています。 その後、この地域が大旱魃に見舞われたとき、十一面観世音菩薩が大聖歓喜天の姿となってこの山に降臨され、人々を救いました。これがご本尊・大聖歓喜天がご鎮座された起源といわれてい…

  • <浅草三社祭で超有名!>家光公寄進の社殿も美しい浅草神社におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/6/26

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・台東区浅草に鎮座する浅草神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 浅草神社の創祀は推古天皇の御代。628年に檜前浜成・武成兄弟が浅草浦(現隅田川)で漁をしていたが、その日に限り一匹も魚が獲れず、網に掛かったのは人形の尊像だけでした。兄弟が文化人の土師真中知に相談したところ、それが観音像であると告げられました。兄弟は観音に祈り、翌日には大量の魚を得ました。土師氏は僧侶となり、観音像を奉安する寺を建立。これが浅草寺の起源であり、以…

  • <目黒最古の祈願所>目黒のお酉様としても知られる大鳥神社におまいりしました🙏(東京都目黒区)2024/6/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・目黒区の大鳥神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 目黒・大鳥神社は、平安初期の806年に創建され1200年の歴史を誇る神社です。が、その始まりはさらに遡ります!この地には国常立尊を祀るお社があり、日本武尊が東夷平定の祈願とともに、部下の眼病平癒のお願いもされました。東夷の平定と部下の目の病も治ったことから十握剣(とつかのつるぎ)を奉献。 時は進み平安初期、日本武尊命の御霊が白鳥となって現れ、鳥明神としてお祀りし、社殿を造営…

  • <関東最古の不動霊場!>慈覚大師・円仁開基の目黒不動尊・瀧泉寺におまいりしました🙏(東京都目黒区)2024/6/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・目黒区の目黒不動尊・瀧泉寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 目黒不動尊の開基は平安時代(808年)に遡り、慈覚大師・円仁が最澄のもとへ向かう途中、目黒に立ち寄りました。夢に現れた神人からお告げがあり、円仁がその尊容を彫刻したのがご本尊の不動明王です。また、堂宇建立の際、大師の法具「独鈷」を投じた場所から湧き出た「独鈷の瀧」は、いまだ枯れずに、浄魂の場として残っています。この霊泉にちなんで、「瀧泉寺」と号されました。 江戸時…

  • <王子の狐火と装束榎伝説>大晦日・王子狐の行列が話題の装束稲荷神社におまいりしました🙏(東京都北区)2024/6/22

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・北区王子に鎮座する装束稲荷神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 「装束稲荷の由来」によると、約1000年前に榎の大木があり、そこに王子稲荷神社の摂社としてお社を建てたのが始まりとなっています。 広重(ひろしげ)の浮世絵にも描かれる「王子の狐火と装束榎」の伝説が有名で、大晦日に関東一円の狐がこの榎のもとに集まり装束を整え、近くの王子稲荷神社へお参りしたというものです。この木は装束榎(衣装榎)と呼ばれ、参詣する狐たちの狐火の多…

  • <11代将軍・家斉公寄進の社殿が美しい🥹>「御石様」も人気の王子稲荷神社におまいりしました🙏(東京都北区)2024/6/22

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・北区岸町に鎮座する王子稲荷神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 王子稲荷神社の創建は不詳ですが、平安時代に「東国三十三国の稲荷総司」という称号を授かった由緒ある神社です。毎年大晦日の夜に、諸国の狐が古い榎に集まり、装束をあらためて王子稲荷神社に参詣する、という伝説もあります。 江戸時代には、歌川広重の「名所江戸百景」や「東都三十六景」などにも描かれており、当時から名所として親しまれていたことがわかります。また、「江戸名所図…

  • <元准勅祭社のひとつ>開運除災・子育大願の王子神社におまいりしました🙏(東京都北区)2024/6/22

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・北区王子に鎮座する王子神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 王子神社の創建は不詳ですが、源義家公が奥州征伐の際に祈願を行い、甲冑を納めたとも伝えられており、古くから信仰されていたと推定されます。14世紀には、当時の領主・豊島氏が紀州の熊野権現を勧請し、若一王子宮と奉斎。それから「王子」の地名となりました。 江戸時代には代々将軍からの崇敬も篤く、「王子権現社」の名称で江戸名所のひとつとして親しまれていました。 また、古くから…

  • <深川発祥の神社>深川神明宮で夏越大祓の茅の輪御守りをお受けしました🙏(東京都江東区)2024/6/20

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 江東区森下に鎮座する深川神明宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 深川神明宮の創建は今から400年以上前。深川八郎右衛門が一族とともにこの地に移り住み、屋敷に小さな祠を建て、伊勢の皇大神宮のご分霊・天照大御神さまをお祀りしたことに始まります。また、「深川」の地名は、この八郎右衛門の姓をとって付けられたとされています。 江戸名所図会にも描かれており、「深川霊雲院(※霊雲院は戦後に東村山市に移転)」のページ(画像左上)に「神明宮」とし…

  • <疫病退散の牛頭天王が起源>羽田の総鎮守・羽田神社におまいりしました🙏(東京都大田区)2024/6/5

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・羽田の総鎮守である羽田神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 羽田神社の創建は約800年前。鎌倉時代に牛頭天王をお祀りしたのが始まりとされています。牛頭天王はインド祇園精舎の守護神といわれ、疫病退散の神。神仏習合で須佐之男命と同一神とされました。羽田神社においても、明治に入り隣接する自性院に祀られていた牛頭天王社が八雲神社として独立し、明治末期に羽田神社と改称した際に、御祭神が牛頭天王から須佐之男命とされ、現在に至ります。御…

  • <羽田で見る千本鳥居や稲荷山が美しい😌>霊験あらたかな穴守稲荷神社におまいりしました🙏(東京都大田区)2024/6/5

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・羽田にある穴守稲荷神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 穴守稲荷神社の創建は、19世紀前半の文化文政時代。羽田浦(いまの羽田空港)開墾時代のある日、堤防に大穴が開き、海水が浸水しそうになりました。そのときに、祠を建て稲荷大神を勧請したのが創祀とされています。ご祭神は豊受姫命。 明治期に、諸病に効く鉱泉が湧き出ると、鉱泉宿が立ち並び、京浜電鉄の参詣鉄道・穴守線も開通し街は繁栄しました。多くの参拝客が訪れ、崇敬者も多く、奉納さ…

  • <神宮の気が感じられる>関東のお伊勢さま・芝大神宮におまいりしました🙏(東京都港区)2024/6/4

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・港区芝大門にある芝大神宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 芝大神宮の創建は古く、平安時代初期の1005年にご鎮座されました。伊勢神宮の御祭神、天照大御神、豊受大神の二柱を主祭神としてお祀りしています🙏 かつては飯倉神明宮と称され、「関東のお伊勢さま」として江戸の人々に崇められてきた神社です。江戸名所図会にもその様子は登場しており、いまも変わらない9月16日の例祭の様子も描かれています。 「国立公文書館所蔵」(「国立公文書館…

  • <家康公ゆかりの黒本尊🙏>600年以上の歴史を持つ浄土宗の大本山・増上寺におまいりしました🙏(東京都港区)2024/6/4

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・港区芝公園にある増上寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 浄土宗の七大本山のひとつである増上寺。1393年に開山された600年以上の歴史を持つ大寺院です。徳川家康公が江戸に入ってからは、徳川家の菩提寺となり、三解脱門、経蔵、大殿が建立され隆盛を誇りました。境内の西側にある徳川将軍家の墓所には、二代秀忠公をはじめ六人の将軍が眠っています🙏 明治期には2度の火災で大殿などのお堂が消失、大正期に再建するも、1945年の空襲で焼失。…

  • <災禍消除の人形祓もできる!>烏森神社で夏越大祓特別御朱印をお受けしました🙏(東京都港区)2024/6/4

    本日もご覧いただきありがとうございます😄 東京・新橋にある烏森神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 烏森神社の創建は平安時代に遡ります。940年に平将門の乱を平定した藤原秀郷が、そのお礼に社殿を造営したと言われています。江戸時代には振袖火事で有名な明暦の大火の際も、災禍を免れるなど霊験あらたかな神社。また、江戸城下の三森(烏森・柳森・椙森)のひとつに数えられ、江戸庶民の信仰を集めました。 「烏森稲荷社」として、江戸名所図会にも登場しています。 それでは、境内の様子を見て…

  • <皇城鎮護の神!>永田町の山王日枝神社におまいりしました🙏(東京都千代田区)2024/5/30・6/7

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 都心中の都心、永田町にある日枝神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 山王日枝神社の創建は、平安時代後期の12世紀、秩父重継(江戸重継)が江戸の地に居館を構え、山王社を勧請したことに始まります。15世紀、大田道灌が江戸に入ると、江戸城築城にあたり川越山王社を再勧請。徳川家康入府以降は、城内鎮守の神・将軍家の産土神として崇められ、17世紀中頃に現在地に移遷されました。明治維新後は、「皇城鎮護の神」として皇室からもご崇敬されています。…

  • <紀州徳川家の祈願寺>400年の歴史を持つ赤坂不動尊・威徳寺におまいりしました🙏(東京都港区)2024/5/30

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・港区赤坂にある赤坂不動尊・威徳寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 赤坂不動尊・威徳寺は、1600年に赤坂の地に鎮座された400年以上の歴史を持つ古刹です。江戸時代には、紀州徳川家の祈願寺として信仰されていました。また、威徳寺は御府内八十八ヶ所霊場の一つにもなっています🙏 ご本尊は伝教大師にゆかりのある不動明王🔥伝教大師が唐から帰国の際に暴風雨に見舞われ、自作の不動明王像を海に沈めて祈願し、無事帰国。後に、越後の漁師が不思議…

  • <大岡忠相公が信仰したお稲荷さん>曹洞宗のお寺・豊川稲荷東京別院におまいりしました🙏(東京都港区)2024/5/30

    本日もご覧いただきありがとうございます☺️ 赤坂にある豊川稲荷東京別院におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 豊川稲荷は曹洞宗の寺院で、豐川閣妙嚴寺と言います。稲荷というと神社っぽいのですがお寺です。お祀りされているのは吒枳尼眞天という仏さま。吒枳尼天は、元々はインド伝来の神さま。神仏習合の考えから日本古来の「稲荷神」と同一視され、商売繁昌、開運成就などのご利益があるとして信仰されてきました🙏 豊川稲荷の東京別院は、江戸時代に大岡忠相公が信仰されていた豊川稲荷のご分霊をお祀り…

  • <豪華絢爛!>家康公をお祀りする日光東照宮におまいりしました🙏(栃木県日光市)2024/5/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 世界遺産・日光東照宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 東照宮の御祭神は、ご存じ徳川家康公。家康公は生前、次のような遺言を残しています。「遺体は駿河国の久能山に葬ること。葬儀は江戸の増上寺で行い、位牌は三河国の大樹寺に。一周忌が過ぎたら、下野の日光山に小堂を建てて勧請すること」と。1616年に亡くなると、この遺言通り久能山に埋葬され、その一年後の1617年に日光に遷されお祀りされました。これが東照宮の創建です(当初は「東照社」と称…

  • <辰年最強の開運アイテム!>日光・輪王寺の大猷院で龍神破魔矢をお受けしました🙏(栃木県日光市)2024/5/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 日光・輪王寺の大猷院におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 輪王寺の大猷院は、徳川三代将軍家光公の廟所。輪王寺の広い境内の北西、東照宮の西側に位置し、多くの建物が国宝や重要文化財になっています。 建物などの意匠は、祖父である家康公の東照宮を超えないよう、黒や金色の落ち着いた彩色になっています(それでもとても立派ですが!)。 また、昨今、大猷院の授与品である「龍神破魔矢」がとても話題で、悪いものを祓い、願いを叶える力があると言われていま…

  • <輪王寺③常行堂・薬師堂>世界遺産・日光山輪王寺におまいりしました🙏(栃木県日光市)2024/5/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 日光にある世界遺産の日光山・輪王寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 前回の記事でも書いていますが、おさらいです🙏 日光の輪王寺・東照宮・二荒山神社は、明治以前は「日光山」としてひとつに包括された関東の一大霊場でした。その日光山は、奈良時代末期に開山。鎌倉時代には神仏習合が進展し、山岳修行修験道が盛んに。江戸時代には家康公の東照宮、家光公の大猷院が建立されました。明治の神仏分離で二社一寺という形になり、いまに至ります。 今回は、常…

  • <美容と健康の霊泉あり!>幸運をもたらす黄金の龍🐉もおられる「良い縁」日光二荒山神社におまいりしました🙏(栃木県日光市)2024/5/27

    本日もご覧いただきありがとうございます🥰 日光二荒山神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 日光二荒山神社は、古くより霊峰・二荒山(男体山)始め日光連山八峯を二荒山の大神と崇めて奉拝し、神護景雲年間(奈良時代末期)に社殿が造営されました。実に1200年以上の歴史ある神社です!御祭神は、二荒山大神と、大己貴命(大国主命)・田心姫命(妃神)・味耜高彦根命(御子神)です。近年は、縁結びのパワースポットとしても人気の神社。良い縁うさぎ、良い縁狛犬など、境内の至る所で「良い縁」とい…

  • <輪王寺②三仏堂〜大護摩堂>輪王寺で初開帳の秘仏・五大明王を拝観しました🙏(栃木県日光市)2024/5/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 日光にある世界遺産の日光山・輪王寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 前回の記事でも書いていますが、おさらいです🙏 日光の輪王寺・東照宮・二荒山神社は、明治以前は「日光山」としてひとつに包括された関東の一大霊場でした。その日光山は、奈良時代末期に開山。鎌倉時代には神仏習合が進展し、山岳修行修験道が盛んに。江戸時代には家康公の東照宮、家光公の大猷院が建立されました。明治の神仏分離で二社一寺という形になり、いまに至ります。 今回は、輪…

  • <輪王寺①黒門〜逍遥園>世界遺産・日光山輪王寺におまいりしました🙏(栃木県日光市)2024/5/27

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 日光にある世界遺産の日光山・輪王寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 日光山は、奈良時代末期の766年に勝道上人により開山。最初の寺院として四本龍寺が建立されました。鎌倉時代には神仏習合が進展し、山岳修行修験道が盛んに。江戸時代には天海大僧正が住職となり、家康公の東照宮が建立。また、三代家光公の大猷院が建立されました。現在の日光は、輪王寺・東照宮・二荒山神社の三ヶ所がそれぞれ独立したような形になっていますが、明治以前は「日光山」と…

  • <龍神スポットもあります🐉>厄除けで人気の成田山東京別院・深川不動堂におまいりしました🙏(東京都江東区)2024/5/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 門前仲町にある深川不動堂におまいりしました🙏私が大好きすぎてこのブログでも何度か登場していますが笑、改めてご紹介したいと思います! ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 深川不動堂は、厄除けで大変有名な成田山新勝寺の東京別院。その開創は江戸時代に遡ります。5代将軍綱吉公の母・桂昌院の「成田山の不動明王を江戸で拝みたい」という願いにより、深川永代寺での出開帳が行われたのが始まりです(諸説あり)。その後、明治に入り神仏分離により永代寺は廃寺に(後に再興)。明…

  • <伊勢の遙宮(とうのみや)>神宮の清々しい気に満ちた小石川大神宮におまいりしました🙏(東京都文京区)2024/5/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・文京区の小石川大神宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 小石川大神宮は、昭和41年創建の新しい神社。公式サイトによると、伊勢の神宮より、神宮大宮司の決済を経て、特別御神璽(おほみしるし)を奉戴した神社です。また、「伊勢神宮の分神たる社格と由緒をもち、神宮側からは遙宮(とうのみや)と呼びなされています。」とあります。神宮からオフィシャルに認められた由緒ある神社という感じでしょうか😊神宮ということで御祭神は天照皇大神。令和3年に…

  • <眼病平癒のご利益👁️>こんにゃく閻魔で知られる源覚寺におまいりしました🙏(東京都文京区)2024/5/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京ドームに程近いこんにゃく閻魔・源覚寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録、👍いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 こんにゃく閻魔で知られる源覚寺は、浄土宗の寺院でご本尊は阿弥陀三尊。開創は江戸初期に遡り、2024年はちょうど開山400年となります。 こんにゃく閻魔さまは、かつて老婆の眼病を自身の右目を与えて治し、老婆は感謝の証として自身の好物だったこんにゃくを断って供え続けたと言われています。以来、眼病治癒の閻魔さまとして信仰され、現在も閻魔堂の前にはたくさんのこ…

  • <旅行安全のお砂守りも人気!>清めの稲荷・三崎稲荷神社におまいりしました🙏(東京都千代田区)2024/5/24

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 水道橋の駅前にある三崎稲荷神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 三崎稲荷神社の創建は定かでないものの、建久以前、仁安の頃とも伝わっています。平安から鎌倉へと時代が移り変わった800年以上前のこと。現在の駿河台あたりに鎮守の社としてお祀りされたのが始まりとされています。その後、幾度も移転をし、現在の場所に遷されたのは明治38年。 江戸時代には3代将軍家光公の崇敬を受け、参勤登城する大名は必ず参拝し心身を祓い清めたことから「清めの稲…

  • <日本橋七福神・恵比寿さま>文化財の御社殿が美しい椙森神社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/23

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・人形町から程近い日本橋堀留町にある椙森神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 椙森神社の創建は古く1000年以上前。下野の武将・藤原秀郷が平将門の乱にあたり戦勝祈願を行い、勝利後には白銀の狐像を奉納したと言われています。室町時代の15世紀には太田道灌が雨乞い祈願を行い、山城国稲荷山(伏見稲荷)の五社大神を勧請してお祀りしました。江戸時代には、江戸城下の三森(烏森・柳森・椙森)のひとつに数えられ、江戸庶民の信仰を集めました。 …

  • <日本橋七福神の布袋尊を合祀>お茶ノ木さまで親しまれる茶ノ木神社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/23

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋人形町にある茶ノ木神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 茶ノ木神社は、江戸時代に武家屋敷の守護神として祀られたのが始まり。「お茶ノ木さま」として親しまれてきた地域の神社です😊御祭神は倉稲魂大神。屋敷内のみならず、周囲の町にも長い間火災が起こらなかったことから、火伏せの神として崇められてきたそうです。また、日本橋七福神めぐりの一柱として布袋尊をお祀りしています。 それでは、境内の様子を見ていきましょう! スポンサーリン…

  • <境内には辨財天さんも🙏>安産・子授けで有名な水天宮におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/ 5/23

    本日もご覧いただきありがとうございます😁 東京・日本橋蛎殻町にある水天宮におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 東京の水天宮は、200年ほど前の19世紀前半に、第9代久留米藩主・有馬頼徳公が久留米市に鎮座する水天宮の御分霊を芝赤羽橋にあった上屋敷に勧請したのが始まり。その後、明治に入ってから、青山、そして現在の日本橋蛎殻町へと移転しました。御祭神は、天御中主大神をはじめとした四柱です。 水天宮は何と言っても安産・子授けの神社としてとても有名で、御子守帯(みすずおび)といわれる…

  • <十四柱もの神々😳>日本橋七福神・大国神をお祀りする松島神社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/23

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋人形町にある松島神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 松島神社の創建は定かではありませんが、鎌倉時代末期(後醍醐天皇の時代)、元亨年間以前と推定されています。元々は、この地域の柴田家という一族の邸内社でしたが、16世紀後半の天正時代に、地域住民に邸宅を公開し参拝できるようになったとのこと。江戸時代に入り、武家屋敷造営のために日本各地の人たちが集められたそうですが、それぞれの故郷の神々を合祀することに。そのため、御祭神…

  • <日本橋のお稲荷様>宝くじの当選祈願でも人気の福徳神社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/21

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋の三越前にある福徳神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 福徳神社の創建は確かではありませんが、貞観年間(9世紀後半)には既に鎮座していたと伝わるそうです。かつては「稲荷の祠」と呼ばれていましたが、後に村の名称から「福徳稲荷」と呼ばれるようになりました。江戸時代には武将からの崇敬も篤く、徳川家康公も度々参拝に訪れたそうです。関東大震災以降、何度か遷座しながら、2014年に現在の社殿が竣工されました。 また、現在の宝くじ…

  • <強運厄除の神さま>銭洗弁天さまも人気の小網神社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/21

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋にある小網神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 小網神社の創建は約550年前の15世紀後半。地域の人々が悩まされていた悪疫を鎮めるために神社を創建。領主であった太田道灌も、度々参拝に訪れたそう。ご祭神は、主祭神の倉稲魂神のほか、別当寺であった萬福寿寺に安置されていた市杵島比賣神(弁財天)や福禄寿(日本橋七福神の一柱)もお祀りされています。御由緒から強運厄除の神さまとして信仰されており、また、弁財天は「東京銭洗い弁天」…

  • <人形供養のお寺>鉄造聖観音をお祀りする大観音寺におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/21

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋人形町にある大観音寺におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 大観音寺は浅草寺・末寺で聖観音宗のお寺。ご本尊は鉄造聖観音の御首像で、毎月11日と17日に御開扉されます。こちらの御首像、元はかつて鎌倉にあった新清水寺に祀られていたお像。紆余曲折を経て、火災から難を逃れた頭部のみが、鎌倉から大観音寺に遷られたということです。2011年の東日本大震災の時には、お堂自体には被害がなかったものの、この御首像だけ真東をむかれていたという…

  • <人形町の地主神!>400年以上の歴史ある末廣神社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/21

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋人形町にある末廣神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 末廣神社は、慶長元年(1596年)には鎮座していたという記録があるそうで、400年以上の歴史ある神社です!幕府公認の遊郭だった吉原は、のちの明暦の大火後に浅草に移転したという歴史がありますが、元々は現在の日本橋人形町あたりにありました。末廣神社は、そんな活気のある地域の地主神として、古くから人々に篤く信仰されてきました。また、末廣神社は「日本橋 七福神めぐり」の一…

  • <日本橋七福神めぐりの一社>日本三大稲荷・笠間稲荷神社の東京別社におまいりしました🙏(東京都中央区)2024/5/21

    本日もご覧いただきありがとうございます😊 東京・日本橋にある笠間稲荷神社・東京別社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 伏見稲荷大社などとともに日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社。その東京別社は、旧常陸国笠間藩主・牧野家の藩邸内のお社でした。かつて、牧野家が5代将軍綱吉公から拝領した広大な下屋敷の敷地には、稲荷・山王・八幡社が祀られていました。その後、笠間藩に入った牧野貞通公は、笠間稲荷神社(胡桃下稲荷神社)を牧野家の祈願所と定めました。そして、江戸時代後期に藩主だった牧…

  • <船橋地方最古最大😳>船橋大神宮で知られる意富比神社におまいりしました🙏(千葉県船橋市)2024/5/14

    本日もご覧いただきありがとうございます☺️ 千葉県船橋にある意富比神社(おおひじんじゃ)におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととっても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 意富比神社は、船橋大神宮の名で知られる船橋地方最古最大の神社。その創始は景行天皇40年(4世紀前半〜半ばと推定)。皇子の日本武尊が東国御平定の折に天照皇大御神を祀り祈願されたのが始まりとされています。 平安時代に編纂が完成した延喜式にも式内社として記載されており、由緒ある神社です!江戸時代には将軍家との繋がりも深く、境内奥には家康公・秀忠公等を祀る…

  • <霊験あらたか🙏>大本山・成田山新勝寺におまいりしました🙏(千葉県成田市)2024/5/10

    本日もご覧いただきありがとうございます☺️ 千葉の成田山新勝寺に約4年ぶりにおまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山。ご本尊は不動明王です。その開山は10世紀中頃に遡ります。平将門の乱の際に、朱雀天皇の勅命により、寬朝大僧正が京都・高雄山神護寺の不動明王像を携えて京都から房総半島に上陸。成田の地で21日間平和祈願のお護摩を炊き、その満願の日に乱が平定されたというエピソードがあります。この不動明王像は弘法大師が自ら敬刻開眼したものと言われていま…

  • <辰年🐉中に参拝したい!>双龍の鳥居がありがたい馬橋稲荷神社におまいりしました🙏(東京都杉並区)2024/5/9

    本日もご覧いただきありがとうございます☺️ 東京・阿佐ヶ谷にある馬橋稲荷神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 馬橋稲荷神社は、創建時期は不詳ながら鎌倉時代末期と言われています。御祭神(主神)は、宇迦之魂神と大麻等能豆神。また、二の鳥居が双龍鳥居になっておりパワースポットとしても言われていますが、特に辰年の本年(2024年)は人気の神社になっているようです! それでは、境内の様子を見ていきましょう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsby…

  • <日本唯一の気象神社を祀る>高円寺氷川神社におまいりしました🙏(東京都杉並区)2024/5/9

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 高円寺駅に程近い高円寺氷川神社におまいりしました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 高円寺氷川神社の創建は明らかではなく諸説ありますが、源頼朝が家臣の安達藤九郎盛長に命じて建立したのが起源という説。また、16世紀の天文年間に曹洞宗寺院の高円寺と同時期に創建されたとも言われています。御祭神は素戔嗚尊です。 また、境内末社の気象神社は、全国唯一の気象神社として知られています。元々は大戦中に陸軍気象部内に造営されたもので、戦後に高円寺氷川神社に遷座される…

  • <三ツ鳥居が印象的!>東京隅田公園に鎮座する牛嶋神社におまいりしました🙏(東京都墨田区)2024/5/5

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 隅田川沿いの隅田公園に鎮座する牛嶋神社に参拝🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 牛嶋神社は、9世紀後半に慈覚大師・円仁が御神託により須佐之男命を勧請したのが始まりとされています。その後に天之穂日命、貞辰親王命をお祀りし、この三柱が牛嶋神社の御祭神となっています。明治維新以前は、目黄不動で知られる牛寶山最勝寺が別当寺として神社の管理をしていましたが、神仏分離により、牛嶋神社となりました。 それでは、境内の様子を見ていきましょう😁 スポンサーリンク (…

  • <生命の力強さを感じる御神木☺️>静謐な空気漂う飛木稲荷神社におまいりしました🙏(東京都墨田区)2024/5/5

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 スカイツリーの程近くにある飛木稲荷神社に参拝しました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 「飛木稲荷」の名称は、暴風雨の際に御神木が飛んできたことに由来します。創建時期は不詳で、ある書物では応仁年間ともありますが、実際はそれよりも前と推定されるそうです。樹齢1000年以上といわれる御神木のいちょうがとても印象的な神社で、境内はとても清々しい空気に満ちています。御祭神は宇迦之御霊神です。 それでは、境内の様子を見ていきましょう! スポンサーリンク (a…

  • <2400年以上の歴史と日本最長の参道>武蔵一宮・氷川神社におまいりしました🙏(さいたま市大宮区)2024/5/4

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 埼玉県の大宮にある氷川神社に参拝しました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 埼玉県大宮に鎮座する氷川神社は、首都圏を中心に約280社を数える氷川神社の総本社。その創立は古く、2400年以上前!の第5代孝昭天皇の時代に遡ります。 ご祭神は須佐之男命、稲田姫命、そして大己貴命です。 氷川神社の広々とした境内は約3万坪。隣接する大宮公園が神社の領地だった頃は約19万坪もあったそうです。また、日本最長の神社参道としても知られており、一の鳥居からの参道の長さ…

  • <2024年5月末まで!>10年に一度の川崎大師大開帳で無量の功徳を授かる「赤札」をお受けしました🙏(神奈川県川崎市)2024/5/1

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 厄除けで有名な川崎大師・平間寺に参拝しました🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 今年(2024年)の5月は、10年に一度の川崎大師大開帳期間。川崎大師の大開帳は、江戸時代から続くものでご本尊・弘法大師のお像が開帳され、様々な法要が行われます。期間中に授与される赤札(無料)は、弘法大師直筆とされる「南無阿弥陀佛」の六文字を版にして、川崎大師の貫首が一躰ずつを手刷りにされるとても貴重な護符です。早速、大開帳の初日に頂いてまいりましたのでご紹介したいと思…

  • <「鈴蘭限定御朱印」を拝受🙏>雨が降っても清々しい東京大神宮におまいりしました🙏(東京都千代田区)2024/5/1

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 東京・飯田橋にある東京大神宮に参拝🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 縁結びにご利益があるとして女性参拝客がとても多い東京大神宮。元々は明治期に伊勢神宮の遥拝殿として日比谷に創建された神社です(昭和に入ってから飯田橋に移転)。東京都内でもとても人気の神社のひとつで、年々参拝客が増えているように感じます。 東京のお伊勢さまということで、ご祭神は天照皇大神、豊受大神。また、造化三神と言われる天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神の三柱に加え、神宮にゆか…

  • <600年の歴史を誇る!>伝・円仁作の不動明王を祀る御瀧山金蔵寺におまいりしました🙏(千葉県船橋市)2024/4/28

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 千葉県船橋市にある御瀧不動尊(御瀧山金蔵寺)に参拝🙏 ☆youtube版はこちらからご覧いただけます。☆チャンネル登録いただけますととても励みになります! youtu.be ご由緒などなど👀 御瀧不動尊は真言宗豊山派の寺院で、創建は1423年と600年以上の歴史があります。越後国の僧侶・能勝阿闍梨が慈覚大師・円仁からの夢のお告げを受け、その場所を掘ると円仁作と記した木像があらわれたのが始まりだそうです。また、その掘った跡からは水が湧き出し、滝となったといいます。以後、枯れることなく流れ出る竜頭の滝が御瀧不動尊の名の由来です。 それでは、境内の様子を見て…

  • <開運・出世のご神徳!>秀吉公をお祀りする名古屋の豊国神社におまいりしました🙏(名古屋市中村区)2024/4/27

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 尾張は中村の豊国神社に参拝🙏 ※youtube版はこちらからご覧いただけます。 youtu.be ご由緒などなど👀 尾張國中村里(現在の名古屋市中村区)は豊臣秀吉公の生誕の地。豊国神社といえば京都や大阪など各地にありますが、名古屋にも豊国神社があります。創建は明治に入ってからと比較的新しく、ご祭神はもちろん秀吉公。また、熊本城で有名な加藤清正公も中村出身で、摂社の清正公社にご祭神としてお祀りされています。 豊国神社は中村公園内に鎮座。中村公園は、豊国神社の境内地周辺の土地が愛知県に寄付され、県主導のもと整備された市内最古の公園だそうです。 それでは、境…

  • <境内社・白金龍王社のパワーがすごい🐉>伊勢神宮とも関係が深い若宮神明社におまいりしました🙏(愛知県一宮市)2024/4/26

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 愛知県一宮市に鎮座する若宮神明社に参拝🙏 ※youtube版はこちらからご覧いただけます。 youtu.be ご由緒などなど👀 創建は文禄年中(16世紀末)となっていますが、11世紀初頭に三条天皇が御厨地と定め、毎年奉献米を伊勢神宮に御奉納していたことから、当時から神明社は存在していたものと推測されるそうです。このように伊勢の神宮とは関係が深く、戦後には神宮荒御魂の御分霊を賜り「皇大神宮荒御魂社(現 白金龍王社)」も創建されています。御祭神は天照皇大神とあわせて素戔嗚尊も合祀されています。 それでは、境内の様子を見ていきましょう! スポンサーリンク (…

  • <導きのご神徳が賜れる!>猿田彦大神をお祀りする尾張猿田彦神社におまいりしました🙏(愛知県一宮市)2024/4/26

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 愛知県一宮市に鎮座する尾張猿田彦神社に参拝にあがりました🙏 ※youtube版はこちらからご覧いただけます。 youtu.be ご由緒などなど👀 元々は、現在の本殿から500mほど離れた木曽川河川敷に、昔から「猿田彦大神」「天宇受売大神」の二柱が祀られていたそうです。堤防の増幅に伴ってお社を残して周辺の住宅は取り壊されたそうですが、昭和の終わり頃に、現在地に本殿が建立されたということです。木曽川河川敷にあるお社は、現在は尾張猿田彦神社の「奥宮」となっています。 主祭神は猿田彦大神。神話で天津彦火瓊瓊尊が天孫降臨する際に、高千穂に先導・案内された導きの大…

  • <国宝の三重塔が美しい!>世界文化遺産・法起寺におまいりしました🙏(奈良県生駒郡斑鳩町)2024/4/25

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 斑鳩エリアの古刹。法隆寺とともに世界遺産に登録されている法起寺に参拝🙏 ※youtube版はこちらからご覧いただけます。 youtu.be ご由緒などなど👀 法起寺は別名、岡本尼寺、岡本寺などと呼ばれており、法隆寺とともに世界文化遺産に登録されています。創建は古く、推古14年(606年)に聖徳太子が法華経を講説されたという岡本宮を寺に改めたものと伝えられています。法隆寺、四天王寺などと共に、太子御建立七ヵ寺の一つにかぞえられています。 それでは、境内の様子を見ていきましょう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • <飛鳥時代創建の古刹>十一体の仏像が一堂に会する法輪寺におまいりしました🙏(奈良県生駒郡斑鳩町)2024/4/25

    本日もご覧いただきありがとうございます🙏 斑鳩の北方に位置する法輪寺に参拝🙏 youtube版はこちらからご覧いただけます。 youtu.be ご由緒などなど👀 法輪寺の創建は7世紀の飛鳥時代に遡ります。諸説あるようですが、聖徳太子の御子・山背大兄王が太子の病気平癒を願って建立されたとも伝えられています。昭和に行なわれた発掘調査では、伽藍配置が法隆寺式である点、規模は法隆寺西院伽藍の3分の2である点などが判明しています。ご本尊は薬師如来で、飛鳥時代のお像(重要文化財)。この他にも、飛鳥時代の虚空蔵菩薩立像や平安期の仏像を拝観することができます。 法隆寺の東院伽藍・夢殿や中宮寺から徒歩15分ほど…

  • <旧法隆寺村の守り神>道真公をお祀りする斑鳩神社におまいりしました🙏(奈良県生駒郡斑鳩町)2024/4/25

    法隆寺からほど近くにある斑鳩神社に参拝🙏 ご由緒などなど👀 斑鳩神社は菅原道真公をお祀りする神社で10世紀前半に建立。その後14世紀前半に法隆寺の北東・鬼門にあたる現在地に移されたそうです。明治期の大和国郷村社取調帳には天満宮と記載されています。 それでは、境内の様子を見ていきましょう! その前にお知らせというか、テスト的にyoutube版もupし始めました。内容はこのブログとほぼ同じ感じで、まだまだ手探りですが、少しずつブラッシュアップしていきたいと思います! youtu.be スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}…

  • <国宝の如意輪さまが美しい>旧斑鳩御所・中宮寺におまいりしました🙏(奈良県生駒郡斑鳩町)2024/4/25

    法隆寺に続いて斑鳩の中宮寺に参拝にあがりました🙏中宮寺は何といってもご本尊の国宝・如意輪観音菩薩!半跏思惟のお像といえば、仏像好きでない方もご存知なほどとても有名ですね。7世紀後半の最高傑作と言っても過言ではないこのお像、お写真などでは何度も拝見していましたが、実際にこの目で拝観することができとてもありがたい時間を過ごすことができました😊 ご由緒などなど👀 中宮寺は、聖徳太子の母・穴穂部間人皇后の御願によって創建。当初は現在地より約500m東にあり、斑鳩宮を中央にして西側の法隆寺と対照的な位置に創建されたお寺です。旧地の発掘調査では、法隆寺の創建当初の伽藍である若草伽藍と同じ型で作られた瓦も出…

  • <国宝オンパレード😳>世界遺産・法隆寺におまいりしました🙏(奈良県生駒郡斑鳩町)2024/4/25

    念願の奈良・法隆寺に参拝しました🙏 世界最古の木造建築としてとても有名ですね!今回は、境内東側にある夢殿の秘仏・救世観音菩薩立像の特別開扉期間にご縁あって参拝することになりました。以前から気になっていた仏さまで一度拝観したいと思っていたので、とても感動いたしました。 ご由緒などなど👀 案内板には以下の記載があります。 法隆寺は聖徳太子創立、およそ一千四百年の伝統をもつ大伽藍である。金堂、塔を中心とする西院伽藍は、よく上代寺院の相貌を伝え、わが国現存最古の寺院建築として、極めて価値が高い。その寺地は天平十九年の当寺資財帳に「方一百文」とありまた鎌倉時代の古今目録抄などによれば、現地域とほぼ合致し…

  • <都内最古級の鉄筋コンクリート造りの社殿>一千年の歴史ある猿江神社におまいりしました🙏(東京都江東区)2024/4/7

    江東区にある猿江神社に約5年ぶりの参拝🙏この日は桜が良いタイミングで、静かにお花見をいたしました🌸 前回の参拝記事は↓ cocc-rg.hatenablog.jp ご由緒などなど👀 創立は不詳ですが、11世紀中頃には三百坪もの境内の稲荷社として地域の信仰を集めていたそう。関東大震災で社殿が焼失後、昭和六年に鉄筋コンクリート造りの社殿として再建。都内では最古クラスだそうです。戦後に伊勢の大御神を合祀して「猿江稲荷神社」から改称されたということです。 入口には「猿江稲荷神社」の名称があり、歴史を感じさせます。 こちらは境内社の「藤森稲荷神社」のご由緒。江戸時代には幕府の御用材蔵に祀られていた神社で…

  • <新宿の天満宮🐮>「めぐり天神」成子天神社におまいりしました🙏(東京都新宿区)2024/3/30

    熊野神社とあわせて、大都会・西新宿にある成子天神社に参拝🙏都心にありながら、境内はとても静かな空間でした😌 ご由緒などなど👀 成子天神社は1,100年もの歴史ある神社。元々この地には天照大御神が祀られ神域が広がっていたそうです。菅原道真公が亡くなったのちに、道真公を平和と文道の神としてお祀りして神社が設立。その後、徳川3代将軍家光の時代に天満天神社として社殿が造営されたそうです。 それでは、境内の様子をご一緒に見ていきましょう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 画像で紹介📷!〜境内の様子 ▼丸の内線西新宿駅…

  • <新宿中央公園に鎮坐!>新宿の総鎮守・十二社熊野神社におまいりしました🙏(東京都新宿区)2024/3/30

    東京の都心・西新宿にある熊野神社に参拝しました🙏 ご由緒などなど👀 新宿の十二社熊野神社は、室町時代の応永年間に熊野三山から十二所権現をうつし祀ったのが始まり。江戸時代には、熊野十二所権現社と呼ばれ、江戸名所図会にも境内の様子が描かれています。明治維新後は、櫛御気野大神・伊邪奈美大神をご祭神として熊野神社と改称。現在は西新宿・新宿駅周辺を範囲として新宿の総鎮守となっています。 ※松濤軒斎藤長秋 著 ほか『江戸名所図会 7巻』[11],須原屋茂兵衛[ほか],天保5-7 [1834-1836]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2563390 …

  • 名古屋ノリタケの禅寺・正壽寺におまいりしました🙏(名古屋市西区)2024/3/24

    名古屋の則武新町にある正壽寺(正寿寺)に参拝🙏 ご由緒などなど👀 正壽寺は、文政年間(1800年代前半)に開基された曹洞宗のお寺で、ご本尊はお釈迦さま。坐禅会やお写経会なども定期的に開催している地域のお寺さんという感じのお寺です😊 この日は突然の参拝にも関わらず、ご住職と奥様のお二人にご対応いただきました🙏お堂内で参拝させていただき、お茶まで出していただきました🍵ありがたき🙏 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 画像で紹介📷!〜境内の様子 ▼地下鉄の浅間町駅からは徒歩12〜3分。または名鉄線・栄生駅から徒歩約1…

  • 2024厄除元三大師大祭(だるま市)開催中の深大寺におまいりしました🙏(東京都調布市)2024/3/3

    日本三大ダルマ市のひとつ、深大寺のだるま市に参りました! ご由緒などなど👀 深大寺は、縁起によると天平5年(733年)にお堂を建てて水の神・深沙大王を祀ったのが開創とされ、名称の由来ともなっています。(詳細は深大寺HPにてご覧いただけます。)また、元三大師で親しまれる慈恵大師・良源上人のお像が祀られており、厄除けのお寺として人気がありますね!ちなみに、元月三日(一月三日)に入滅されたことから元三大師と呼ばれており、おみくじの祖としても有名です。 ※過去の参拝記事はこちら↓↓↓ cocc-rg.hatenablog.jp 今回はだるま市の開催日ということで非常に参拝客が多く、ゆったりと境内のお堂…

  • <ご縁結びのお社🎗️>イザナミ・イザナキの夫婦二柱をお祀りする大原神社におまいりしました🙏(千葉県習志野市)2024/2/24

    千葉県習志野市の実籾(みもみ)という地域にある大原神社に参拝🙏 ご由緒などなど👀 大原神社は伊奘冉尊を御祭神として1124年に創建。18世紀中頃に猿田彦命を御祭神とする庚申社を建立し、明治末期に伊弉諾尊を合祀。夫婦二柱と猿田彦命を主祭神としました。また、明治期に八幡神社や八坂神社などが合祀され、境内には応神天皇、素盞嗚命、月読命など多くの神様がお祀りされています。 今年(2024年)で創建900年!今年は手水舎の新築などを予定しているそうです。 さて、それでは境内の様子をご一緒に見ていきましょう。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []…

  • <アイーン狛犬で有名!>習志野の守護神・菊田神社におまいりしました🙏(千葉県習志野市)2024/2/24

    千葉県は津田沼にある菊田神社に参拝🙏 ご由緒などなど👀 菊田神社はかつては久久田大明神と称され、平安時代初期(9世紀初頭)に神社として創建されたご鎮座1200年の歴史ある神社です!御祭神は、出雲の神・大己貴大神(大国主命)。縁結び、厄難除、安産などの御神徳で地域の産土神として信仰されてきました。 寳暦年間(18世紀中頃)に社名を菊田大明神と改名し、大正時代には、地域に鎮座されていた八坂神社、金刀比羅神社、大山祗神社、水神社、稲荷社、雷神社の御祭神を合祀。境内には多くの境内社があります。 それでは、境内の様子を見ていきましょう👣 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.ad…

  • <再訪>西早稲田の放生寺におまいりしました🙏(東京都新宿区)2024/2/17

    穴八幡宮に続いて、先日参拝した放生寺に参拝🙏こちらも穴八幡宮と同じで冬至祭の期間(12月冬至の日から2月節分の日まで)は御朱印も休止されていますが、今回はお受けすることができました。 📝前回記事📝 cocc-rg.hatenablog.jp スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 画像で紹介📷!〜境内の様子 ▼穴八幡宮の西参道鳥居⛩️のすぐお隣が放生寺の入り口です。 ▼手水舎ではこうやくんがお迎えしてくれます。 ▼こちらが本堂です。 ▼お堂内には、2015年に開眼法要が行われた両界曼荼羅があります。この曼荼羅は、京…

  • <再訪>西早稲田の穴八幡宮におまいりしました🙏(東京都新宿区)2024/2/17

    つい先日参拝した早稲田の穴八幡宮に参拝🙏 前回は、人気の「一陽来復御守」の授与期間ということもありとても多くの参拝客がいらっしゃいました。今回は節分・立春を過ぎて参拝客も落ち着いた、ゆったりした境内の空気を味わってきましたよ😌また、「一陽来復御守」の授与期間(12月冬至の日から2月節分の日まで)は御朱印も休止されていますが、今回はお受けすることができました。 📝前回の記事📝 cocc-rg.hatenablog.jp それでは、今回も境内の様子を見ていきましょう😊 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 画像で紹介…

  • <御朱印が人気!>神保町・小川町エリアにある五十稲荷神社(栄寿稲荷神社)におまいりしました(東京都千代田区)2024/2/17

    神田小川町にある五十稲荷神社に参拝🙏 五十稲荷神社は、特に御朱印が人気!この日(2024/2/17土)は午前11時頃に到着すると、社務所に行列が😳参拝をして、御朱印をいただくまで1時間半以上かかりました😅(こんなに並んだのは数年前の改元の時期の御朱印ブームの時以来で、なんだか懐かしい感じもしました笑)平日は流石にこのようなことはないと思いますが、休日に参拝される場合はお時間に余裕を持たれるのが良さそうですね。 ご由緒などなど 五十稲荷神社(正式名称:栄寿稲荷神社)は古書店街で有名な神保町や小川町のエリアにあります。江戸時代の初期に京都の伏見稲荷神社から分霊した、400年ほどの歴史ある神社です。…

  • <江戸三大不動のひとつ>川崎大師の東京別院・薬研堀不動院におまいりしました(東京都中央区)2024/2/12

    東日本橋にある薬研堀不動院に参拝🙏前回に参拝したのが2017年11月でしたのでとても久しぶりの参拝でした。前回は無かった受付所ができており、近年少し整備されたようです。 ご由緒などなど 薬研堀不動院は厄除けで有名な川崎大師の東京別院で、ご本尊は不動明王。16世紀末に堂宇が建立されたのが始まりです。目黒、目白と並び江戸三大不動のひとつとされており、江戸名所図会でもひっそりとですが「不動」と記載があります。 「国立公文書館所蔵」(「国立公文書館デジタルアーカイブ」より) それでは、境内の様子を見ていきましょう! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おまいりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おまいりさん
ブログタイトル
おまいりさんの寺社巡りと御朱印ブログ
フォロー
おまいりさんの寺社巡りと御朱印ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用