意外とあっさりと恩株化しました。 12/4の223円、6.6%アップにより累計で434,000円の利益確定できました。 残りは2単元ですが、もうしばらく様子見て100株にするか200株のまま継続するのか見極めたいです。 1
サラリーマンの老後資金を貯めるための株式投資の覚書です。 50代半ば、老後資金が気になるこの頃 日本株の現物をできるだけ長期保有で取引しています。
もうすぐ五月、アノマリーで有名なsell in may ですが、本来はどんな意味なんですかね? それはそうと、イスラエルによるイランへの攻撃など不安定さを増す政情に反応したのか、株価はかつての勢いがなく調整に入っ
国内株に投資している資産の増え方とTOPIX、オールカントリーの指数との比較を何時も見て悔しい思いをしています。 仮説を考えてそれを実証していく作業は好きなので、個別株を調べてその動きを追う作業自体は趣味
「ブログリーダー」を活用して、jota800さんをフォローしませんか?
意外とあっさりと恩株化しました。 12/4の223円、6.6%アップにより累計で434,000円の利益確定できました。 残りは2単元ですが、もうしばらく様子見て100株にするか200株のまま継続するのか見極めたいです。 1
ビックカメラに続いて恩株にできるか? 夏ごろから無印良品の品がいい感じだと思い、買うタイミングを待っていた良品計画ですが、10月28日に買いました。 良い感じで高値を更新しています。 一部利益確定したけど
来年はいよいよ還暦を迎え、定年退職です。 年金も基本的には65歳からの支給ですが、繰り上げれば受給できます。 また、定年になると勤め先の健康保険も加入権を失います。 これをいろいろと加味して、どうす
あっという間に2024年も残り2か月。 そろそろ年末に向けた投資戦略を考えねばと思っています。 まずは振り返り。 年初を1とした入出金を考慮していない金融資産とTOPIX、2559オルカンの比較です。
今年の9月9日に7513 コジマの売買に参戦しました。 もともと親会社のビックカメラを持っており、優待券の使い勝手がいいのと業績が期待できたので検討していました。 8月には1,000円を超えていたのがドンと落
最低賃金のことを考えていたら、昔、大学生のころのアルバイトを思い出しました。 単発のバイトはいろいろやりました。 本屋の棚卸とか教育委員会の映画会の受付とか倉庫の整理とか、 その中で継続してやったの
選挙カーがうるさいです。 公明党は住民税非課税世帯に10万円の給付を配ることを公約に掲げ、自民党も追認しているようです。 金品の受け渡しを約束して投票を呼びかけたら、買収選挙で問題になりそうですが、
昨日、遺言書を法務局に預かってもらいに行ってきました。 私には子供がいないので、私が死んだときの相続人は妻と母になります。 母には遺留分があるので、全部妻に相続というわけにはいきません。 また、妻と
ようやく父の相続の手続きが終わりそう。 既に3年も前になる令和3年10月に父は亡くなった。 父の相続だけならここまでかからなかっただろう。 自分なりに面倒なことになることが分かっていたので少しづつ勉
先週末はアメリカのFOMCでの予想を超える幅の金利引き下げ、日本の日銀総裁の利上げに慎重な発言があり、為替が動きやすい状況だったようです。 既に円キャリートレードの環境に期待するような記事も出ていて、日経
自民党の総裁選挙に絡んで金融所得の増税の話があるようなので、気になっています。 岸田さんの「増税メガネ」の話も元々は金融所得課税の増税に言及して岸田ショックなる株価の暴落を政権初期にやらかしたのがもと
為替相場が安定していなく、総裁選やアメリカの大統領選挙など不確定な要素が多い中、株価もボラティリティが高くなって不安定な状況です。 いつもはほぼ全力で個別株になっていますが、少し心配なので現金比率を
先週は週明けに暴落するのではないかと予想して、暴落に対する心の準備をしました。 しかし、暴落は起きずに、ダダ下がりの様相を呈した一週間でした。 先週の予想では34.500円ぐらいまでの暴落を予想しました
アメリカの雇用統計が発表され8月の就業者の伸びは市場予想を下回り、失業率は5か月ぶりに改善したものの4.2%と予断を許さずといったところでした。 これを受けて、ダウ平均株価は400ドルを超える下落となってい
今日は反発していた日経平均も私のポートフォリオも一休みの感じで小幅調整です。 今までだったら大きく動いた感じがする値動きでも、すっかり慣れてしまいました。 こんな時こそいつもとは違う角度で日経平均を
今回の暴落のまえは最高値を更新する好況でした。 今回の暴落がその調整とすると上がっていた銘柄が下げたことになりますが、実際にどうなのかを確認しました。 下記は昨年末の終値に対して7月12日と8月5日、
8月に入ってから株価の乱高下に見舞われています。 乱高下の最中において考えたことを書き留めておきます。 今年に入ってからの指数と自分の入出金を考慮しない株式資産評価額の推移を年初を1で規格化した
優待の廃止を決めたサイゼリヤを手仕舞いしました。 2014年から断続的に保有して結構儲けさせていただきました。 まだ上がり切らないうちに手放したり、 上げているからと買い増ししていたら、そこが天井だ
防衛予算が増額されるということで防衛産業の株価が好調ということを知りました。 完全に出遅れですが、過去に関連銘柄を持っていたので再チャレンジしてみようかと川崎重工業に手を出してみました。 既に上がり
早いもので2024年も半分が過ぎてしまいました。 今年も指数に負けていてなんだか今一ですが、増えているので楽しいです。 4月ごろは近いところまで寄せたのですが、5月以降に大きく引き離されました。
早いもので2023年も折り返してしまいました。 今年は一貫して上げ基調で下手くそながら利益が上がっています。 しかしながら指数には負けているので、なんだかというところです。 今年の年初を100とした