[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ガトー
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/13

arrow_drop_down
  • ホームに上がったら、こんにちわ(笑) 阪神5001形 #32

    昨日、先日手に入れたNIKKORZ24-200mmf/4-6.3VRのテスト撮影に行こうと最寄駅のホームに上がったら肌色と紺色のヤツが居た。そんな訳で↑は昨日、杭瀬で撮った大阪梅田に向け発車して行く5001形5025F…いや〜、新春早々ご縁がる様で(笑)この後、やって来た高速神戸行き普通に乗って隣の大物へ移動。あと、今気づいたが何気に「たいせつ”がギュッと。」が無くなってますなあ♪で、↑は大物で撮った5025Fの高速神戸行き…ええ、光線状態が悪かったが一応、折り返し列車を狙っておきました。そうそう、今春開業する「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」をバックに撮れたのはいい記念となりました。そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…24mmだとこの位置でも顔が撮れて便利ですな、影がアレですが(苦笑)あと、昨日は平...ホームに上がったら、こんにちわ(笑)阪神5001形#32

  • ヤフオクで中古のNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRを購入

    先日、仕事先でZレンズを多数持っているカメラマン氏と話していたら、24-200mmの良さを力説して頂き購入を決意…ええ、チョロすぎですな(苦笑)と言う訳で↑は今回購入したNIKKORZ24-200mmf/4-6.3VR。で、金も無いし最初はマップカメラの中古を探してみたんだが新品よりちょっと安いくらいだったんで早々に撤退。そんなこんなでAmazonの中古を見てたら新品同様で8.68万円のモノを発見…商品説明&写真を見るかぎり外装も光学系も綺麗そうだし元箱も付いているんで、とりあえず第一候補に。その後、ヤフオクを見てたら既視感のある商品写真。そう、第一候補の業者がヤフオクでも出品していた様で…値段の方も同じなんでどっちで買おうかなあ?と思っていたら、ヤフオクの方は4000円引きのクーポンが使えるとの事。と言...ヤフオクで中古のNIKKORZ24-200mmf/4-6.3VRを購入

  • 2025年の初撮りコチラさんとなりました。 阪堺モ354 #4

    今日は堺で撮影仕事だったんだが、昼に2時間ほど空き時間が出来たんで昼飯を調達ついでに30分ほど鉄(苦笑)そんな訳で↑は本日、御陵前で撮ったモ351形354の浜寺駅前行き…ええ、今年最初の鉄は正月輸送明けの阪堺となりました。で、↑はズームを引いての広角カット…サイドは陰ったがいい青空なんでよしとします(笑)しかし、このオレンンジ色はモ352のイメージだったんだがご覧の様に今は、↑のモ354が引き継いでいた様で。最後は振り返ってのケツ撃ちカット…有無、こう見るとやはり派手な色だと再確認。2025年の初撮りコチラさんとなりました。阪堺モ354#4

  • 正月仕様の様で。 D51 8 #2

    昨日、カブ110に乗って今年最後の撮影仕事に向かった。で、国道2号線の大物で信号待ちをしていたら大物公園のD518のテンダにヘッドマークが掲げられているのが見えた…えっ、何あれ?そんな訳で急遽、見学しようかと(苦笑)と言う訳で↑は昨日、大物公園で撮ったD518…ええ、正面に回ってみたら日の丸やらしめ飾りと言った正月仕様になっており更に「神戸-大阪鉄道開業150周年」と書かれた手作りヘッドマークが掲げられておりましたよ。あと、今回撮ったカットは全て、フェンスの隙間からiPhone14Proで撮ったモノとなります。そして↑は逆サイド側から撮ったモノ…何気にナンバープレートが赤くなってますな。個人的には前に見た黒い方が好みだったりします。で、最後はテンダ側から撮ったモノ…ええ、コチラのヘッドマークも「神戸-大阪...正月仕様の様で。D518#2

  • 今年最後に乗った阪神電車はコチラさんとなりました♪ 阪神5001形 #31

    今週は発熱が続く中での出張を含む撮影仕事が続き、かなり厳しい日々であった。まあ、今も咳は出るし撮影仕事もあと数日続くんでまだまだ余裕はないんだが、少なくとも帰宅後すぐに寝込む生活から脱出できたのは嬉しい限り(苦笑)で、↑は25日に大阪梅田で撮った5001形5025F。ええ、前述の様にかなり体がキツかったが今年最後に乗車した阪神電車(←帰りはJR尼崎からバスで帰ったんで)がコチラさんになったのが嬉しかったんで梅田到着後、iPhone14Proを取り出し引きと寄りを撮っておきました(笑)ちなみにこの日は岡山出張だったんですが鉄出来たのは今回貼った2枚きり。まあ、ホテルは岡電沿線のいつものトコだったんで岡電には乗ったけど速攻でホテルに入って寝たかったんで、あしからず。で、↑は望遠で撮った第2写…あと何回乗ったり...今年最後に乗った阪神電車はコチラさんとなりました♪阪神5001形#31

  • 思ってたより広い運転室でした。 HOT7000系 #22

    土曜日は鳥取出張と言う事で、前日の金曜日に鳥取入り。そんな訳で↑は20日に鳥取到着の後に撮った「スーパーはくと」9号…ええ、去年は貫通顔だった様だが今回はスリッパ顔でした(笑)あと、今回貼った写真は全てiPhone14Proで撮りました。で、今回はたまたま1番先頭の席が空いていたんで取ってみた…で、↑はその席から見た運転室。いや〜、運転室が思っていたより広かったんでちょっと驚きました。そんな訳で鳥取に到着後、鳥取駅の近くにあるいつものホテルにチェックイン。いや〜、いつもの様に部屋鉄する事を企んでいたんだが今回は2階の線路とは反対側の部屋だったんでガッカリ。そして↑は翌21日に鳥取で撮った「スーパーはくと」14号…ええ、ブレました(苦笑)なんか顔に松葉カニのステッカー(ラッピング?)が貼ってありました。思ってたより広い運転室でした。HOT7000系#22

  • 勿論、水色も遭遇しております(苦笑) 万葉線デ7070形 #6

    今日も万葉線です。そんな訳で↑は13日に六渡寺〜庄川口で撮ったデ7000形7073の越ノ潟行き…ええ、水色にも遭遇しております。この水色、昨日貼ったピンクと共に毎回遭遇しているご縁のあるクルマだったりします。で、↑は引きつけての第2写…ちなみに↑は線路と並走している新庄川橋から撮りました。そして↑は真横に来た時に撮った第3写…こう見るとなんば線の淀川橋梁とおんなじくらい水面と近い状況ですな。そんな訳で↑は対岸に渡って撮ったデ7073の高岡駅行き…うむ、長い鉄橋にちっこい車両のアンバランスさがグッときます♪そして↑は引きつけて撮ったサイド撃ち…この橋脚だけ面白いカタチだから狙ってみました。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…枯れた草と水色の車体のコントラストがいい感じです。そして↑は六渡寺で撮ったデ7073...勿論、水色も遭遇しております(苦笑)万葉線デ7070形#6

  • ピンク色は毎回遭遇してたんですが、今回初めて貼ります。 万葉線デ7070形 #5

    今日も万葉線です。そんな訳で↑は13日に六渡寺〜庄川口で撮ったデ7070形7074の高岡駅行き…今日はピンク色です。このピンク色ことデ7074は水色ことデ7073と共に毎回遭遇する車両なんだが、ココに貼るのは今回が初めてと言う事実(笑)で、↑はカメラを振ってのサイド撃ち…モノトーンな風景にピンク色が映えますな。そして↑は高岡駅から折り返して来たデ7074の越ノ潟行き…よく考えりゃ路面電車を下から見上げる事ってそうそう無いよなあ(笑)で、↑は高岡駅で撮ったデ7074の越ノ潟行き…ええ、大伴家持像と絡めてみました。そんな訳でここ以降は過去に撮ったモノを貼っていきます。2022年6月に米島口で撮ったデ7074の越ノ潟行き…ええ、コチラさんとの初遭遇はこん時でした。そして↑は2023年12月に高岡駅で撮ったデ70...ピンク色は毎回遭遇してたんですが、今回初めて貼ります。万葉線デ7070形#5

  • お陰さんで現役車のコンプリ達成♪ 万葉線デ7070形 #4

    今日も万葉線です。そんな訳で↑は13日に六渡寺〜庄川口で撮ったデ7070形7075の越ノ潟行き…ええ、昨日貼ったデ7070形7076と同じくコチラも未撮影2両の1両となります。と言う訳で現役のデ7070形全5両をコンプリ出来ました♪で、↑はズームを引いての第2写…コチラ、コカ・コーラの広告車なんだがご覧の様にレッドサイドとブラックサイドの半々となっております。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、ようやくのブラックサイドです。しかし、英語の「Coca-Cola」じゃなくカタカナの「コカ・コーラ」なのはなんか珍しいですな。そして↑は越ノ潟から折り返してきた高岡駅行きなデ7075…長い鉄橋にちっちゃい路面電車のアンバランスがグッときます。で、↑は引きつけての第2写…うむ、ワタクシは黒よりは赤い側面の方が好...お陰さんで現役車のコンプリ達成♪万葉線デ7070形#4

  • 未撮影2両のうちの1両です。 万葉線デ7070形 #3

    今日も万葉線です。そんな訳で↑は13日に六渡寺〜庄川口で撮ったデ7070形7076の越ノ潟行き。現在現役のデ7070形は5両なんだがワタクシがこれまで見たのはクリーム+青なデ7071、水色なデ7073、ピンク色なデ7074の3両…で、今回取り上げるデ7076はその未撮影な2両のうちの1両となります。で、このデ7076なんだが越ノ潟方と北側の側面が水色で高岡駅方と南側の側面が白色なラッピングとなっております。そんな訳で↑は真横に来たトコで撮ったサイド撃ち…う〜む、見事なくらいの箱ボディ(笑)そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ご覧の様にこちら側は白い顔+白い側面なホワイトサイドとなります。で、↑は更にしつこく追いかけての望遠カット…曇っていてよくわかんないがバックの山々には雪が積もっております。そして...未撮影2両のうちの1両です。万葉線デ7070形#3

  • 今の所、万葉線はコチラしか乗った事がありません(苦笑) 万葉線MLRV1000形 #2

    EF510-19の牽く81レを撮った後は荷物をコインロッカーに預けZ6III+24-120mmだけ持って万葉線を撮りに行く事に。そうそう、万葉線はこれまで3回ほど撮った事があるんだが、CT125ハンターカブのロングツーリングの際に1回と出張で高岡に訪れた際に駅前で撮った2回なんで何気にまだ乗った事が無いと言う事実。と言う訳で今回は、1日フリー切符を購入し万葉線全線走破&沿線各地で鉄をする事に。で、↑は13日に高岡駅で撮ったMLRV1000形1005の「獅子舞トラム」…ええ、初めて乗る万葉線はコチラとなりました。ちなみにコチラ、去年も遭遇してた様で。そして↑は越ノ潟に到着する前にiPhone14Proで撮ったMLRV1005の車内…ご覧の様に車内は結構明るかったです。と言う訳で↑は越ノ潟に到着後に撮ったML...今の所、万葉線はコチラしか乗った事がありません(苦笑)万葉線MLRV1000形#2

  • 新幹線で見かけたんで待ってみた。 EF510-19 #2

    今日も砺波出張の際に撮ったカットです。新高岡で1時間以上待ってたった一駅3分乗車で高岡に到着。で、新幹線に乗ってる際に金沢貨物ターミナルに留まっていた下り貨物を見かけたんで調べたところ、ちょっと待てば撮れそうな感じだったんで急遽、居残り。と言う訳で↑は13日に高岡で撮った19号機が牽く81レ…ちなみに13分遅れでした。で、↑はズームを引いての第2写…そうそう、19号機って前回も出張中に富山県内で撮ってた様で。そして↑は編成の後ろの方で見かけたコキ107-1445…ええ、緑な50周年記念コンテナが載ってたんで思わず撮ってみましたよ。で、↑はカメラを横に振ってのコンテナメイン…うむ、結構な数のレタッチが入ってますな。新幹線で見かけたんで待ってみた。EF510-19#2

  • 小雨降ってたけど暇だったんで(苦笑) キハ40系 #70

    昨晩まで富山県は砺波出張。去年は砺波のホテルを取れなかったんで高岡のホテルに泊まったんだが今回は、砺波のホテルをバッチリ抑える事が出来たんで早起きしてキハ40系に乗る事もなくゆっくり出勤(笑)で、移動日の金曜日は万葉線を撮りたかったんで早朝に自宅を出て10時前に新高岡に到着。が、ココで問題発生。高岡に向かうため城端線のホームに向かうと次の高岡行きが来るのは1時間以上先と言う現実(苦笑)ただ、城端行きの列車が来るのが30分後との事なんで駅から少し離れたトコで鉄でもやるかとなった次第…と言う訳で↑は、13日に新高岡〜二塚で撮ったキハ471091+キハ4736の城端行き。ちなみに左奥のベージュ色の建物が北陸新幹線の新高岡駅となります。そして↑はズームを引き引き付けて撮った第2写…駅の周りは色んなホテルやら巨大店...小雨降ってたけど暇だったんで(苦笑)キハ40系#70

  • 待ち時間に流してみた。 813系

    今日は先月の福岡出張で撮ったモノです。そんな訳で↑は先月24日に黒崎〜陣原で撮った813系RM604のクハ813-604。コチラは黒崎駅前から折り返して来る筑豊電鉄3000形3009を待っている際、ちょっと暇だったんで並走するJRでも流そうかと撮ったモノとなります(苦笑)待ち時間に流してみた。813系

  • 気が付けば黄桃も増えましたなあ(苦笑) EF210-362

    今日は桃ちゃんです。そんな訳で↑は、先月21日にさくら夙川で撮った362号機の牽く5050レ。いや〜、362号機か…嗚呼、気が付けば黄桃も増えましたなあ(苦笑)気が付けば黄桃も増えましたなあ(苦笑)EF210-362

  • 今年も30分ほど早起きしました。 京福電気鉄道モボ611・621・631形 #6

    今日も嵐電です。で、↑は7日に山ノ内〜嵐電天神川にある葛野大路三条交差点で撮ったモボ611形615の四条大宮行き…ええ、去年と同じく30分ほど早起きして仕事前の鉄(苦笑)そうそう、今回は↑のモボ611形系列と宇多野で見たモボ2001形しか来なかったんで撮りたかったモボ101形やモボ301形などはお預け、残念。そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…いや〜、こう見ると明るそうに見えるが↑を撮ってる時はまだまだ暗かったです。今年も30分ほど早起きしました。京福電気鉄道モボ611・621・631形#6

  • なんか運命を感じます(笑) 京福電気鉄道モボ2001形 #2

    今日も嵐電です。と言う訳で↑は、6日に宇多野で撮ったモボ2001形2001の北野白梅町行き…ええ、16年前の終戦記念日に撮ったカットと似せて撮ってみましたよ。うむ、16年前は支柱が入っていた左の木々も今はご覧の様に成長しております(苦笑)で、こん少し前から雨が降って来たんでこのカットを撮って終了となりました。とりあえず、晴れた日にもう一度撮り直したいと思う今日この頃。ちなみに、16年前もココでモボ2001を撮っております。うむ、偶然とは言えなんか運命を感じますなあ(笑)なんか運命を感じます(笑)京福電気鉄道モボ2001形#2

  • 16年ぶりの訪問です♪ 京福電気鉄道モボ611・621・631形 #5

    今日まで京都出張。そんな訳で↑は昨日、宇多野で撮った帷子ノ辻行きのモボ621形621…ええ、4月の時と同じく今回も余裕が無かったんだが宿泊先に向かう途中にコチラの駅があったんでチョロっと16年ぶりの訪問♪で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…いや〜、相変わらず京都の市街地とは思えない風景ですな(苦笑)16年ぶりの訪問です♪京福電気鉄道モボ611・621・631形#5

  • この日、唯一の陸橋からのカットです。 阪神5700系 #12

    今日は阪神です。そんな訳で↑は昨日、福島〜野田で撮った5700系5713Fの高速神戸行き普通…コチラは陸橋上で撮った唯一のカットです。こん時は曇っていたんでまだマシだが、陽が出ている際は架線柱やビルの影に邪魔されるんで諦めて下に行きこんな風に撮りましたよ(苦笑)この日、唯一の陸橋からのカットです。阪神5700系#12

  • 修理から戻ったZ6 III+バッテリーパックMB-N14の試し撮り。 山陽電鉄6000系 #14

    先日、修理に出したZ6III+バッテリーパックMB-N14が戻って来たとの事で昼、ニコン大阪サービスへ。例によって症状の再現は出来なかったとの様だがZ6IIIはメイン基盤、MB-N14は前後グリップゴムを交換との事。あと、修理代金の方は保証期間内なので0円でした。そんな訳で↑は本日、野田~福島で撮った6000系6005Fの姫路行き直通特急…ええ、帰りに寄り道してココで少し試し撮りです。ココは大抵、陸橋上から撮る事が多いんだが今回は木の繁り&ビル影が厳しかったんで久々に地平アングルで撮りましたよ。そして↑はズームを引いての第2写…ええ、架線柱やビルの影さえなければいい感じの光線状態だったんですが(苦笑)と言う事で無事、動作確認と言う事で。修理から戻ったZ6III+バッテリーパックMB-N14の試し撮り。山陽電鉄6000系#14

  • 3並びに初遭遇♪ EF210-333

    今日は桃ちゃんです。そんな訳で↑は21日にさくら夙川で撮った333号機の牽く2081レ…ええ、111号機は撮った事があるが333号機は初遭遇です♪3並びに初遭遇♪EF210-333

  • 初遭遇はズーム&流し撮り(苦笑) 筑豊電気鉄道5000形

    今日も筑豊電鉄です。そんな訳で↑は22日に西黒崎〜熊西にある西黒崎1号踏切で撮った5000形5003のの黒崎駅前行き…ええ、筑豊中間行きの黄電の後にやって来たのはコチラさんでした。で、この5000形は2014年に導入されたアルナ車両製のリトルダンサーUaタイプとの事で阪堺1001形やとさでん交通3000形、富山地鉄T100形などが兄弟車種となります。そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…コチラはズーム流しではなく流し撮りで撮ってみました(苦笑)いや〜、5000形は今回が初遭遇なんだが暗かったんで流して撮ったんだが次に会う機会があれば日中にきちんと止めて撮りたいですなあ。初遭遇はズーム&流し撮り(苦笑)筑豊電気鉄道5000形

  • V字の次は黄電(きなでん)が来ました 筑豊電鉄3000形 #3

    今日も筑豊電鉄です。そんな訳で↑は22日に西黒崎〜熊西にある西黒崎1号踏切で撮った3000形3009の黒崎駅前行き…ええ、コチラはV字のすぐ後にやって来たんだがコチラも前に見た白い3000形とは違うカラーリングです(笑)そう、コチラは2000形3両連接車車登場時に纏っていた塗色でこのベースの黄色から沿線住民より「黄電(きなでん)」と呼ばれていたとの事。ちなみに2009年の訪問時に映画の撮影のためにこの「黄電」カラーになっていた2000形2004を見た事がありますが、車庫でパンタを下ろし寝ている状態でした。で、↑は黒崎駅前から折り返して来た3009の筑豊中間行き…ええ、待っている際にどんどん暗くなって来たんでズーム流しで挑んでみました(苦笑)V字の次は黄電(きなでん)が来ました筑豊電鉄3000形#3

  • 九州の地でV字に遭遇! 筑豊電鉄3000形 #2

    昨晩まで福岡出張。いや〜、昨日は朝と晩にJR鹿児島本線に乗ったんだが笹原で起こった踏切事故のせいでかなり大変な目に遭いましたよ…先日のマリンライナーと言い最近こんなの多いなあ(苦笑)で、今回はそんな出張先で撮ったカットです。そんな訳で↑は22日に西黒崎〜熊西にある西黒崎1号踏切で撮った3000形3002の筑豊直方行き…ええ、晩飯を調達するついでにホテルの近所で鉄でもしようと待っていたらどこかで見た様な塗色の3000形がやって来た次第。なんでもコチラさん、阪堺電車とのコラボとの事でコチラの色もあの「ビークル・スター」と言う訳で(笑)そうそう、このコラボって阪堺の方もモ161形162が赤電塗装になってましたなあ♪うむ、偶然とは言えこうして両社のコラボ車両を見れたのは嬉しい限り。で、↑はズームを引いての第2写…...九州の地でV字に遭遇!筑豊電鉄3000形#2

  • 久々に撮ったり乗ったり♪ 阪神5001形 #30

    今日は阪神です。で、↑は21日に香櫨園で撮った5001形5025Fの高速神戸行き普通…ええ、久々の青胴車です♪いや〜、最後に見たのが去年末なんで何気に今年初めての青胴車ですよ(苦笑)そして↑は振り返って撮った香櫨園を発車して行く5025F…ええ、静かに加速して去って行きましたよ。で、↑は杭瀬で撮った5025Fの大阪梅田行き普通…ええ、本当はコチラが一番最初に撮ったカットですが画が被るんであんまり貼ってない香櫨園のカットをトップに貼ってみようかと。そして↑は尼崎で撮った5025Fの大阪梅田行き普通…久し振りの鳥居バックです。こん時はさくら夙川で撮影後、まだ撮り足らなかったんでなんとなく尼崎で撮ってたらコチラさんがやって来た次第。いや〜、3回目があると思わなかったんでこれは嬉しかったねえ♪そして↑はカメラを持...久々に撮ったり乗ったり♪阪神5001形#30

  • 笠寺で赤いヤツ(笑) EF510-15 #6

    香櫨園で撮影後は久しぶりに赤いヤツが見たくなったんで昼、改札を出て夙川沿いを歩いてさくら夙川へ。そんな訳で↑は昨日、さくら夙川で撮った15号機の牽く1086レ…おお〜、笠寺で見た赤いヤツじゃないか、久しぶりっ(笑)いや〜、こう見るとやっぱりレッドサンダーはカッコよろしいですなあ♪で、↑は走り去るレッドサンダーを追っていたら「がんばろう能登・石川」のステッカーが見えたんで急遽撮ったモノ…ええ、焦りまくって撮ったのがよく分かる写真です(苦笑)笠寺で赤いヤツ(笑)EF510-15#6

  • 借りてきたZ6 IIIとZ9の試し撮り。 山陽電鉄5000系・5030系 #38

    8月の頭に購入したZ6IIIなんだが買って数回目の撮影から、たびたび「バッテリーとの通信ができないためカメラの動作を霊視します」と言うエラーが出て電電が落ちると言う症状が現れるのだ。で、その症状が出た時はパワーバッテリーパックMB-N14からバッテリーホルダーを抜き挿しすると大抵の場合、復帰出来るんだがココ最近はゴールシーンやらラストの決めポーズの時に起きる事が多くなってきて遂に我慢出来なくなり昨日、ニコンに修理依頼。そして修理代替機としてZ6III+MB-N14、そして今回は今後の研究のためにZ9も一緒にお借りする事に。そんな訳で今朝、4時間ほど借りて来たカメラのテスト撮影…↑は本日、杭瀬で撮った5000系5022Fの大阪梅田行き直通特急。あと、コチラはZ6IIIで撮っております。そうそう、コチラさんの...借りてきたZ6IIIとZ9の試し撮り。山陽電鉄5000系・5030系#38

  • 緑色に乗って仕事場へ向かいました(笑) 高松琴平電鉄1300形 #2

    今日は琴電です。そんな訳で↑と↓は9日に片原町〜瓦町にある福田町第四踏切付近で撮った1300形1307Fの長尾行き…ええ、前に貼った緑色な1100形1107Fと離合してたヤツですな。コチラ、こくみん共済coopの広告車と言う事で結構な面積のラッピングが施されておりました。うむ、緑の上に巻かれた細い白帯は個人的には結構好みです。で、↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…側面に中途半端に日が当たって中途半端な写真になってしまいました(苦笑)この後、仕事場に向かうため瓦町から長尾線に乗車。で、↑は学園通りに停車中に撮った1303F1304の車内…ええ、この駅でこの車両に乗っていたほとんどの乗客が降りたんでiPhone14Proでパパッと撮ってみました。うむ、オリーブ色のロングシートや天井の扇風機がいい味を出してお...緑色に乗って仕事場へ向かいました(笑)高松琴平電鉄1300形#2

  • あんまり貼ってない事に気が付いたんで(苦笑) 近鉄6200系 #2

    今日は近鉄です。と言う訳で今回はココ最近見た6200系をいくつか貼ります。で、↑は先月13日に矢田〜河内天美にある矢田第五号踏切道で撮った6200系6203F(U03)の橿原神宮前行きの区間急行…そうそう、6000系(6020系)はよく貼ってるがコチラはあんまり貼ってない事に気が付いたんで今回貼ってみようかと(苦笑)そして↑と↓は、14日に土師ノ里〜道明寺にある土師ノ里第3踏切道で撮った6209F(U09)+6400系6406F(Mi06)の河内長野行き準急…いや〜、いい光線状態です♪で、↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ええ、後ろには更新顔なコチラさんが付いておりました(笑)おまけそして↑は14日に土師ノ里第3踏切道で撮った6215F(U15)の古市行き準急…コチラは撮影を切り上げ機材を片付けていた時...あんまり貼ってない事に気が付いたんで(苦笑)近鉄6200系#2

  • 黄色に乗ってホテルへ向かいました(笑) 高松琴平電鉄1200形 #2

    今日は琴電です。高松までマリンライナーを乗った後は瓦町にあるホテルに向かうため琴電に乗る事に。と言う訳で↑は、8日に高松築港で撮った1200形1208Fの琴電琴平行き…ええ、夕ラッシュ中とあってお客さんが多かったです。そんな訳でこのカットを撮った後、コチラに乗って瓦町へ向かいました。そして↑は翌9日に片原町〜瓦町にある福田町第四踏切付近で撮った1211Fの琴電琴平行き…ええ、ホテルのすぐそばでお手軽撮影(苦笑)あと、コチラさんは去年の訪問時にも遭遇していた様で。そして↑は瓦町付近で撮った高松築港行きな1255F…ちなみに1・2枚目車両の下半分黄色は琴平線のラインカラーで、↑の緑色は長尾線のラインカラーとなります。黄色に乗ってホテルへ向かいました(笑)高松琴平電鉄1200形#2

  • 9年ぶりに遭遇したら新色になってました(苦笑) 近鉄16000系 #5

    今日も近鉄です。そんな訳で↑は14日に土師ノ里〜道明寺にある土師ノ里第3踏切道で撮った16009F(Y09)+16010系16011F(Y11)の大阪阿部野橋行き特急。で、↑のY09は約9年ぶりの再会と言う事で初めて新色になった姿を見れましたよ…いや〜、今更言うのもアレだがやっぱり前の色の方が好きだなあ。そして↑はズームを引いての第2写…いや〜、見事に逆光ですな(苦笑)そうそう、なんでもコチラさん近鉄の汎用特急では最古参との事らしいですなあ。最後は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、後ろにはY11が付いておりました。ちなみにワタクシ、16010系って何気に今回初めて撮りました。うむ、今後ともよろしくです(笑)9年ぶりに遭遇したら新色になってました(苦笑)近鉄16000系#5

  • 道明寺線も初撮影。 近鉄6400系 #3

    今日は近鉄です。道明寺には南大阪線だけではなく柏原を結ぶ道明寺線が乗り入れていると言う事で、コチラも撮っておきました。と言う訳で↑は14日に道明寺で撮った柏原行きの6400系6433F(Mi33)…ええ、この道明寺線も今回が初撮影となります。で、↑はズームを引きカメラを縦位置に構え直しての第2写…ええ、青空がいい感じだったんで縦位置で撮ってみましたよ。そうそう、この道明寺線だがWikipediaによれば「全線単線で、行き違い施設のある駅はなく、終日1編成のみで運転されている。」との事。最後は道明寺を出発する柏原行きのMi33…ええ、ど逆光です(苦笑)まあ、今回は南大阪線をメインだったんで機会があれば道明寺線もちゃんと撮ってみたいところ。道明寺線も初撮影。近鉄6400系#3

  • 志度線は初めて見ました♪ 高松琴平電鉄700形

    今日は琴電です。瓦町の駅ビル付近を歩いていたら白と赤な名古屋市交顔なヤツが見えたんでコチラも撮ろうかと…と言う訳で↑は9日に瓦町で撮った700形723F。なんでもこの白と赤がラインカラーな志度線は道を挟んだ別ホームから出ているとの事。ちなみにワタクシ、このラインカラーは今回初めて見ました(苦笑)で、↑は駅ビル沿いを歩いて反対側にあった第二出晴踏切から撮った停車中な723F…いや〜、面白そうなホームなんでもう少しじっくり撮ろうかなあと思ったら踏切の警報器が鳴り始める始末。そして↑は瓦町を発車して行く723Fの琴電志度行き…うむ、なんか併用軌道みたいな感じでいいですな♪そうそう、名古屋市交顔で併用軌道といえば今はなき福井鉄道610形を彷彿とさせますなあ。最後は更に望遠で撮ったケツ撃ちカット…と言う訳でこのカッ...志度線は初めて見ました♪高松琴平電鉄700形

  • 仕事前に道明寺カーブで鉄。 近鉄6020系 #6

    今日は近鉄南大阪線沿線で撮影仕事だったんで、仕事前に道明寺カーブで数十分ほど鉄。そんな訳で↑は本日、土師ノ里〜道明寺にある土師ノ里第3踏切道で撮った6020系6025F(C25)+6600系6603F(FT03)の河内長野行き準急…ええ、いい光線状態です♪ココは芸大に通学してた頃から気になっていたカーブなんだがなかなか足が向かなくて今回、ようやくの初訪問となりました(苦笑)仕事前に道明寺カーブで鉄。近鉄6020系#6

  • 出勤前にチョロっと鉄(苦笑) 高松琴平電鉄1100形 #2

    今日も高松出張の写真です。高松では琴電での出勤を考え瓦町駅近くのホテルに宿泊…ただ、今回は時間的にも体力&気力的にもあんまり余裕が無かったんでほぼ鉄は出来ない状況。とは言え、殆ど撮った事のない琴電が近くを走っているんだしと、出発を少し早め瓦町に向かう道中に数本撮る事に。そんな訳で↑は9日に片原町〜瓦町にある福田町第四踏切付近で撮った1100形1108Fの高松築港行き…ええ、ご覧の様にコチラは全面ラッピングな広告車の様ですな。ちなみに後ろに見える大きな建物が瓦町の駅ビルとなります。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、長尾行きな1300形1308Fとの離合シーンです。そして↑は駅ビル近くで撮った瓦町に到着しようとする1108Fの一宮行き…ええ、コチラはケツ撃ちカットしか撮れませんでした。出勤前にチョロっと鉄(苦笑)高松琴平電鉄1100形#2

  • 一応、往路はトップナンバー編成でした♪ JR四国5000系 #3

    昨日は復路に乗車した3両編成な「マリンライナー」を貼ったんで今回は往路に乗ったヤツを貼るとします(苦笑)そんな訳で↑は8日に岡山で撮った5000系M1編成+223系P7編成の「マリンライナー」…ええ、車内清掃中にチョロっと撮ってみましたよ。ちなみに「マリンライナー」は213系の頃は何度も乗ったんだがこの2代目は何気に今回が初乗車となります。と言う訳で↑は、今回乗車した高松方先頭車である5100形5101の車内から撮ったモノ…そうそう、今回は往路復路とも夜だったんでせっかくの2階席なのに景色は殆ど見れず(苦笑)そして↑は車内で発見した2004年ブルーリボン賞のプレート…この12年後にこの前貼ったヤツが受賞した様で(笑)で、↑は高松到着後に撮ったモノ…そうそう、初めて5000系「マリンライナー」を撮ったのって...一応、往路はトップナンバー編成でした♪JR四国5000系#3

  • 3両編成のマリンライナーにいつもより30分多めに乗車(苦笑) JR四国5000系 #2

    昨晩まで香川出張。昨日の夕方、撮影仕事を終えe5489で帰りの列車の指定を取るんだが今回は荷物が多いんで、高松の乗車時間や岡山の乗り換え時間をゆとりを取って30分以上開けて予約。で、高松駅に到着しチケットを発券するもまだ30分以上あるんで駅ビル内にあるバーガーキングにて初ワッパー♪そんなこんなで食後、早めにホームに行こうと歩いていたら改札の前でENGが何かを撮影中…で、何を撮ってんの?とチラッと見たら白いボードがあって「19:10からマリンライナーが運転再開〜云々」との事。えっ、運転再開って何?と調べたらこの日の朝7時40分頃に瀬戸大橋で架線が切れて「マリンライナー」10号が6時間にわたり橋の上で立ち往生との事。そして↑は昨日、高松から乗る5000系M3編成の「マリンライナー」…う〜む、なんか短くない?な...3両編成のマリンライナーにいつもより30分多めに乗車(苦笑)JR四国5000系#2

  • 仕事帰りに派手なオレンジ色(苦笑) 阪堺モ701形 #7

    今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんで、帰りに阪堺を2本ほど撮ってみた(苦笑)そんな訳で↑は本日、浜寺駅前付近にある海道畑1号踏切で撮った浜寺駅前行きのモ701形704…ココ最近はなかなか余裕が無くて、こうして鉄をするのも随分久しぶりですなあ。そして↑はズームを引いての広角カット…この派手なオレンジ色は何気に初めて見た様な気がします。で、↑は浜寺駅前から折り返して来たモ704の天王寺駅前行き…ええ、こちら側は見事に逆光です(笑)最後はズームを引いての接近戦…う〜む、こう見るとやっぱり派手ですなあ。仕事帰りに派手なオレンジ色(苦笑)阪堺モ701形#7

  • 目が覚めて、ふと見上げたらブルーリボン賞のプレート(苦笑) 阪神5700系 #11

    昨日、なかもずで鉄をした後は御堂筋線と阪神を乗り継ぎ帰った。で、大阪梅田から5700系の普通電車に乗ったんだが朝も早かったんで千船までうたた寝…で、目が覚めてふと見上げたら↑のプレートが目に入った。そんな訳で↑は昨日、5701Fの梅田方先頭車である5701の車内で撮ったブルーリボン賞のプレート。いや〜、このプレートの存在は知っていたんだがなかなか乗車機会が無かったんで今回、ようやく撮る事が出来ました♪あと、今回貼ったカットは全てiPhone14Proで撮っております。そして↑は杭瀬で下車後に撮った乗降扉横のブルーリボン賞受賞のステッカー…コチラはちょくちょく目にしてたんだが、こうしてステッカーメインで撮ったのは今回が初めての様な気がします(苦笑)で、↑は杭瀬を発車して行く5701Fをケツ撃ちで撮ったもの…...目が覚めて、ふと見上げたらブルーリボン賞のプレート(苦笑)阪神5700系#11

  • なかもずで撮ってみた。 大阪メトロ30000系・30000A系 #7

    今日は御堂筋線沿線で撮影仕事だったんで例によって帰りにチョロっと鉄。そんな訳で↑は本日、なかもずで撮った30000系31615Fののなかもず行き…ご覧の様にいい感じにカーブしてるんでホームドアをかわして撮れましたよ♪で、↑は隣の1番線に到着しようとする31612Fのなかもず行き…コチラはインカーブから撮るカタチなんで望遠だとホームドアが被るんで広角&バリアングルを用いてなんとか撮れました(苦笑)なかもずで撮ってみた。大阪メトロ30000系・30000A系#7

  • 観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」との事。 近鉄16200系

    今日も近鉄です。そんな訳で↑と↓は一昨日、矢田〜河内天美にある矢田第五号踏切道で撮った16200系16201F(SY01)の吉野行き観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」…ワタクシ、不勉強なモンでコチラの存在は今回初めて知りました(苦笑)で、Wikipediaを見たところコチラさん、元は6200系6221F(U21)との事で、まさかの一般車からの改造車です。で、↑はズームを引いての広角カット…こう見ると殆どのドアが埋められて窓も大きな固定窓になってるんで種車の面影は殆ど感じませんな。うむ、機会があれば乗ってみたいモンですなあ。観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」との事。近鉄16200系

  • 南大阪線にもリニューアル車がいた様で(苦笑) 近鉄6400系 #2

    今日も近鉄です。そんな訳で↑は昨日、矢田-河内天美にある矢田第五号踏切道で撮った6400系6405F(Mi05)+6200系6219F(U19)の大阪阿部野橋行き準急…ええ、南大阪線にもリニューアル車が居た様で(苦笑)うむ、この顔はご縁が無いのかあん時以来、なかなか遭遇しなかったんだが、まさか久々に行った南大阪線でいきなり遭遇するとは思いもしなかったよ。そして↑は6600系6601F(FT01)+6404F(Mi04)の大阪阿部野橋行き準急…ええ、コチラは古市方にリニューアル車が付いておりました。まあ、色々な陰にやられて残念な出来となってしまったが日に当たった白と赤がいい色味なんで良しとします(笑)しかし、あの位置にテールライトが来るのは未だ見慣れず。南大阪線にもリニューアル車がいた様で(苦笑)近鉄6400系#2

  • 10年ぶりの再会です。 近鉄6020系 #5

    今日は大阪市の南の方で撮影仕事。で、仕事後は近くを流れる大和川を渡る電車を撮ろうとなったんだが南海はちょくちょく撮ってるし今回は近鉄、それもココ最近はめっきりご無沙汰な南大阪線を撮る事に。そんな訳で↑は本日、矢田-河内天美にある矢田第五号踏切道で撮った6020系6051F(C51)の藤井寺行き普通…いや〜、順光だし青空だしありがたい事です(笑)で、コチラさんなんだが実は2020年前では復刻ラビットカー塗装だったんだが現在は、ご覧の様に赤と白の標準色となっておりました。そうか、コチラさんを最後に見たのがもう10年前なのか…いや〜、月日の流れの早い事、早い事(苦笑)10年ぶりの再会です。近鉄6020系#5

  • 一番遭遇している気がします(笑) 阪神5500系 #20

    今日は武庫川線沿線で撮影仕事だったんで帰りに1往復だけ鉄。そんな訳で↑は本日、武庫川〜東鳴尾で撮った武庫川行きの5500系5511F「TORACO号」…ええ、今回もコチラさんがやって来ました(笑)そして↑は武庫川から折り返して来た武庫川団地前行きの5511F。そうそう、この黄色+緑なヤツは多分、武庫川線用5500系で一番遭遇している気がします…だってコチラさんの↑のカットは今回で3回目となりました。まあ、この配色も好きなんで全然来てくれてもいいんだけど。ただ、未だ武庫川線内で見た事の無い白+ピンクな5912F「トラッキー号」も、そろそろ見たいんでねえ(苦笑)一番遭遇している気がします(笑)阪神5500系#20

  • そりゃ、待っても来ないはずだわ(苦笑) 泉北高速3000系 #8

    今日も大阪の南の方で撮影仕事だったんで帰りに寄り道し泉北線(苦笑)そんな訳で↑は本日、栂・美木多〜光明池にある鴨谷橋で撮った3000系3523F+3519Fの和泉中央行き準急…この鴨谷橋、6日前は新しめな泉北車を数本撮ったくらいなんで今回は赤い橋へは行かず、ココで前回撮れなかったヤツを狙う事に。と言っても今回もやって来るのは新しめな泉北車ばかりで南海車は一向に来ないんでもう帰ろうかな?と思っていたら↑の銀色がやって来た次第。ええ、3000系は前回やって来なかったんでコレが見えた時は小躍りしましたよ(笑)で、↑なんだが撮ってる時は何も感じなかったんだが家に帰って画像処理をしていると何か違和感…そう、側面のラインカラーやSEMBOKUロゴが無いのだ。何でもコチラさん、導入時の姿を復刻した復刻デザイン車両との事...そりゃ、待っても来ないはずだわ(苦笑)泉北高速3000系#8

  • 3年ぶりの6000系です♪ 南海6000系 #10

    今日は南海です。そんな訳で↑は5日に、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った6000系6023F+6300系6334F+6336Fのなんば行き区間急行…ええ、先日貼ったヤツの折り返し列車ですな。そうそう、6000系も廃車ペースが早いんでこうして遭遇出来たのは嬉しい限り。で、↑はカメラを縦位置に構え直しズームを引いての第2写…ホロ付きなお顔がカッコよろし♪そう言えば6000系を見たのもこん時以来なんで約3年ぶりに遭遇出来ましたよ。いや〜、結局これが最後の遭遇になりましたとかは嫌ですよ(苦笑)3年ぶりの6000系です♪南海6000系#10

  • 今回は青と紫に遭遇しました♪ 阪堺1001形 #13

    今日は阪堺です。そんな訳で↑は本日、住吉で撮った浜寺公園前行きの1001形1003「青らん」の浜寺駅前行き…やはり、連接車はカーブしているトコが見せ場になりますな♪そうそうコチラさん、5月の遭遇時は納税協会のヘッドマーク&部分広告を纏っていたんで↑の様な素の状態は久しぶりに見ましたよ。で、↑は天王寺駅前行きの1002「紫おん」…ええ、今回は2本の堺トラムに遭遇出来ました♪最後は道路を跨ぎ天王寺駅前に向かう1002…そうそう、この1002は1001形3本の中で一番遭遇してない編成だったんだが、ここ最近はまあまあ遭遇してたりします(苦笑)今回は青と紫に遭遇しました♪阪堺1001形#13

  • 赤い橋にも行っております。 南海6300系 #3

    赤い橋が見える鴨谷橋で撮った後はいつもの赤い橋へ(苦笑)そんな訳で↑は5日に、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った6300系6336F+6334F+6000系6023Fの和泉中央行き準急…今回はやって来るのが泉北車ばかりで、南海車は殆ど現れず。いや〜、ご覧の様な光線状態なのにステンレスなヤツが全然来ないんだからヤキモキしましたよ。で、↑は車番の確認がてらに撮っていたアップ抜き…コチラは6336Fの6336と6334Fの6734の連結部分となります。そして↑は6334Fの6334と6023Fの6024の連結部分となります…ええ、なんかスカート無いなあと思ったら、後ろ4両は6000系でした(笑)いや〜、6000系も廃車ペースが早くて最近は全然見かけなかっただけにこれは嬉しい遭遇です♪赤い橋にも行っております。南海6300系#3

  • トラストさんから雲電車になった様で(苦笑) 阪堺モ504 #4

    今日は大阪市の南の方で撮影仕事だったんで、帰りに寄り道し住吉で1時間ほど鉄。そんな訳で↑は本日、住吉で撮ったあびこ道行きのモ501形504…いや〜、5ヶ月前に見た時は黄色と水色にトラストさんなお姿だったコチラさんが、まさか雲電車になっているとはねえ(苦笑)ちなみにコチラさん、約17年前に遭遇した時も↑の様なオレンジ雲でした。で、↑はズームを引いての第2写…サイドが陰ってしまったが久々の住吉で久々にオレンジ雲を見れたんで良しとします(笑)そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ええ、見事に逆光です。しかし、こう見るとなんかパンタがデッカいなあ!で、↑はあびこ道から折り返して来たモ504の恵比須町行き…いや〜、よく考えたら恵比須町行きって何だが久しぶりに見た様な気がする。そして↑は住吉に停車中なモ504…今...トラストさんから雲電車になった様で(苦笑)阪堺モ504#4

  • 半年後には南海になる様で。 泉北高速9300系 #2

    今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんで帰りにチョロっと泉北線でも撮ろうかと。そんな訳で↑は本日、栂・美木多〜光明池で撮った9300系9304F+9303Fの和泉中央行き各停…ええ、今回は赤い橋を望む鴨谷橋で撮りましたよ。そして↑はズームを引いての第2写…うむ、こう見るとやっぱり小田急っぽい(苦笑)で、↑は9304Fの9304と9303Fの9403の連結部…そうそう、泉北高速って来年4月に南海に吸収合併されるみたいですなあ。そうなると側面の「SEMBOKU」ロゴも消されてしまうんですかねえ?あと、やっぱり車体色も南海カラーになるのかねえ…個人的には青ラインな泉北車が好きなんで、出来ればこのまま残して欲しいのだけれども。半年後には南海になる様で。泉北高速9300系#2

  • 紫色もようやく撮れました♪ 大阪メトロ30000系・30000A系 #6

    今日も大阪メトロです。そんな訳で↑は、27日に阿倍野で撮った大日行きの30000系32606F…ええ、中央線、御堂筋線に続き遂に谷町線の30000系も撮る事が出来ました♪で、↑は阿倍野を発車して行く32606F…ええ、シャッタースピードを1/20まで落とし久し振りのズーム流しです。そして↑は帰りに天王寺で見かけた30000系万博ラッピング車…ええ、コチラは持っていたiPhone14Proで撮っております。残念ながら車番の未チェックなんだが、ラッピングを施している32603Fか32604Fのいづれかとなります。紫色もようやく撮れました♪大阪メトロ30000系・30000A系#6

  • 赤いヤツはあんまり遭遇出来ず… 大阪メトロ30000系・30000A系 #5

    今日は貼り時を逸していたヤツでも(苦笑)そんな訳で↑は先月27日に新大阪で撮った30000系31620Fのなかもず行き…この日は前に貼った新20系や大阪・関西万博のラッピング車などがやって来たんだが、意外な事に↑の様な普通の30000系はあんまり遭遇出来ず。まあ、滞在時間もそんなに長くなかったから仕方がありませんな。個人的に30000系は↑の赤いヤツが一番好みなんで、次に行く際はバンバン遭遇出来たらなあと思う次第。赤いヤツはあんまり遭遇出来ず…大阪メトロ30000系・30000A系#5

  • 帰りに寄り道して汐見橋線♪ 南海2000系 #4

    いや〜、寝落ちしてた(苦笑)で、今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんだが、帰りに寄り道して汐見橋線を1往復ほど鉄。そんな訳で↑と↓は本日、汐見橋〜芦原町で撮った汐見橋行きの2000系2039F…ええ、ちょうど芦原町を発車したトコですな。最初はいつものトコでこんなふうに撮ろうかと思ったが、少し時間もあったんで数十mほど移動して芦原町を望める汐見橋5踏切から狙う事に。で、↑はズームを引いての第2写…うむ、前パンがカッコよろしい♪そして↑は汐見橋から折り返して来た岸里玉出行きな2039F…ええ、今度はいつものトコから狙ってみました。帰りに寄り道して汐見橋線♪南海2000系#4

  • 実は谷町線は初めて撮ります(苦笑) 大阪メトロ新20系 #6

    今日は谷町線沿線で撮影仕事だったんで帰りに数本ほど鉄。そんな訳で↑は本日、阿倍野で撮った大日行きの新20系22658F…そうそう、何気に谷町線を撮るのは今回が初めてだったりします(苦笑)何でもコチラさん、元は中央線を走っていた24608Fだったらしいが2005年からは、22658Fとして谷町線を走っているとの事。実は谷町線は初めて撮ります(苦笑)大阪メトロ新20系#6

  • 給油ついでにチョロっと鉄(苦笑) 阪神8000系 #32

    今日はCT125ハンターカブに乗って大阪の東の方へ撮影仕事。で、帰りにガソリンが減ってたんで野田と福島の間にあるガススタで給油する事に。そしてこのガススなんだが、目の前に例の陸橋があると言う事で給油後、暫し鉄(笑)そんな訳で↑は本日、福島〜野田で撮った8000系8523Fの尼崎行き急行…いや〜、木が成長しまくりでかなり厳しかったねえ。そうそう、この撮影ポイントなんだが何気に5500系の特別運行電車を見て以来なんで約1年ぶりの訪問となりました。そうか、去年の今頃にタイガースはリーグ優勝してたのか。うむ、月日の流れは早いですなあ(苦笑)給油ついでにチョロっと鉄(苦笑)阪神8000系#32

  • 約40年ぶりの0番線。 キハ40系 #69

    昨日、帰路につくため米子で「やくも」6号を待っていると背後の境港線ホームに列車が入って来るみたいなんで急遽、iPhone14Proで撮ってみようかと。そんな訳で↑は昨日、米子で撮った停車中のキハ472019+キハ472004…ご覧の様に前面に砂かけ婆のイラストが描かれたコチラさんは、6両ある鬼太郎列車のひとつである「砂かけ婆列車」となります。ちなみに、この米子駅0番線のこのアングルは中学生だった約40年前に撮った事がありますなあ。まあ、留置線のあったトコに建物が建っていたりと色々変化していたが走っているのは昔と同じキハ40系のままと言うのが何気に凄いねえ(苦笑)で、↑は境港方に付いていたキハ472004…ええ、ご覧の様にコチラは「こなきじじい列車」となります。おまけそして↑はiPhoneで撮った入線時の動...約40年ぶりの0番線。キハ40系#69

  • 新型やくもに乗って米子出張♪ 273系 #3

    先程、米子出張から帰って参りました。そんな訳で↑は20日に岡山で撮った273系Y8編成の「やくも」16号…ええ、新幹線を降り「やくも」を待つためにホームに降りたらコチラさんが目の前に居たんで思わず撮ってみましたよ。あと、今回貼るカットは全てiPhone14Proで撮っております。そんな訳で↑は今回乗車する3号車の乗り場案内…ええ、記念に今回持って行ったペリカン1560と絡めて撮ってみましたよ。そして↑は入線してきたY8編成の「やくも」17号…ええ、留置線に引き上げてた1枚目のヤツが17号としてやって参りました。と言う訳で、初めて乗る273系はコチラのY8編成なんだが、初めて見た273系もY8編成だったと言う事実。ええ、なかなかご縁がある様で(苦笑)で、↑は21日に安来で撮ったY5編成の「やくも」26号…い...新型やくもに乗って米子出張♪273系#3

  • 緑色な風景がなんだかアンバランスですが(苦笑) 大阪メトロ400系 #4

    今日は大阪メトロです。そんな訳で↑は、10日に学研北生駒で撮った400系406-07Fの学研奈良登美ヶ丘行き…うむ、近未来的な400系と緑色な風景がなんだかアンバランスですが、これはこれで気に入っております。で、↑は406-04Fのコスモスクエア行き…北大和トンネルを出たトコを狙ってみました。そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…四隅に灯るテールライトが何かいい感じです♪緑色な風景がなんだかアンバランスですが(苦笑)大阪メトロ400系#4

  • 今回はオリジナルの800番台でも… 113系 #44

    先日、初代福知山線の復刻塗装車を撮ったんで今回はオリジナルである800番台でも貼ってみようかと。そんな訳で↑は約30年前に塚本で撮った113系S5編成の大阪行き…冬の朝日を浴びた短い2両編成が結構なスピードで走って来ました。そうそう、この色を初めて見たのは鉄道ファンの誌上に載っていた試運転の写真なんだが正直、見た瞬間ガッカリしたのは覚えている。あの頃の113系は湘南色かスカ色、あと平安色と阪和線色くらいしかなくあの顔で2両編成、しかも黄色ベースなんて想像もしてなかったんで嫌悪感の方が先に立った訳で。ただ、その黄色が実際に走り出すと徐々に目が慣れてきて徐々に愛着すら湧く様になるんだから、我ながらいい加減なモンだと思います(苦笑)ちなみに↑の画像の手前に居る元モハ113-163なクモハ113-805はでその後...今回はオリジナルの800番台でも…113系#44

  • 今回見た地鉄色です。 富山地鉄デ7000形 #5

    今日は北陸出張の際に撮ったカットです。そんな訳で↑は先月17日に富山駅で撮った大学前行きのデ7000形7020と南富山駅前行きのデ7019…新幹線の改札を出て歩いていたらデ7000形の並びが見えたんで急いで撮ってみましたよ♪と言う訳で今回はこの日に見た地鉄色(一部広告車も含む)なデ7000形を貼っていこうかと。そして↑は富山駅を出発するデ7020…ええ、タイミングが良かったんで停車中の北陸新幹線と絡めて撮れました。いや〜、相変わらず屋根上に設けられた行灯広告がいい感じです。で、↑は大学前行きのデ8000形8004と離合した南富山駅前行きのデ7017…なんでもこの地鉄色、左のデ8000形のカラーだった様だがそのうち、このデ7000形にも波及したとの事。個人的にデ7000形はこの色より旧色の方が似合っていると...今回見た地鉄色です。富山地鉄デ7000形#5

  • 前回とは画が変わりました(苦笑) 大阪メトロ400系 #3

    学研北生駒の次は新石切に移動しチョロっと撮ってみた。そんな訳で↑は昨日、新石切で撮った400系406-11Fの生駒行き…前回はこのアングル、28-300mmで撮ったんだが今回は180-400mmの内蔵テレコンとDXクロップを駆使し焦点距離840mmで撮ってみました。そして↑は学研奈良登美ヶ丘行きの400系406-05F…コチラは車両メインで狙ってみました。ちなみにコチラは1枚目のセッティングからDXクロップを外した状態なんで約560mmで撮っております。で、最後は生駒方の駅端で撮った406-10Fのコスモスクエア行き…前回は隣のホームで撮ったんであまり比較にならないがトンネルを抜けて上って来るトコを望遠抜きしてみました。ちなみにコチラは1枚目と同じく約840mmで撮っております。前回とは画が変わりました(苦笑)大阪メトロ400系#3

  • 修理から帰って来た180-400mmのテスト撮影。 近鉄7000系・7020系 #6

    先日、ニコンより180-400mmの修理が完了した旨の電話を貰ったので本日昼前、ニコン大阪プラザに赴く。そんな訳で↑は本日、学研北生駒で撮ったコスモスクエア行きの7020系7123F(HL23)…ええ、例によってチョロっと試し撮りに行きました。そうそう、今回はWebで紹介されていたこの駅に行ってみたんだが終点の一つ手前の駅とあって乗客も少なく、でっかいレンズで撮っていても人目は気にせずに撮る事が出来ました(苦笑)そして↑は同じホームの生駒方駅端で撮った学研奈良登美ヶ丘行きの7000系7101F(HL01)…後ろに見える白庭トンネルの先には、隣駅の白庭台があります。おまけで、↑は学研北生駒で撮った今回の機材…Z6III+FTZII+たAF-SNIKKOR180-400mmF4ETC1.4FLEDVRとなりま...修理から帰って来た180-400mmのテスト撮影。近鉄7000系・7020系#6

  • 「京都サンガトレイン」ラッピングとの事。 287系 #32

    上夜久野~梁瀬にある尾花高架橋で影に泣かされた後は上夜久野の大カーブへ。そんな訳で↑と↓は、5日に下夜久野~上夜久野で撮った287系FA04編成の「きのさき」1号…この時間帯の下り列車を撮ろうとするとご覧の様に逆光となります。まあ、そんな訳で約2時間後に福知山から折り返して来る復刻塗装の113系も逆光状態になるんで最終的には上川口のポイントへ行く羽目に。で、↑のFA04編成なんだがご覧の様に派手なラッピングを纏っておりました。何でもコチラ、「KYOTOSANGATRAIN(京都サンガトレイン)」ラッピングとの事で今年の2月から走っているとの事。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、コチラ側は見事に順光でした。嗚呼、この光線状態で113系を撮りたかった、無念。「京都サンガトレイン」ラッピングとの事。287系#32

  • 観光列車「うみやまむすび」との事。 キハ40系 #68

    円山川橋りょうで撮影後、もうしばらく待てば播但線の普通列車がこの近くを通るらしいんでチョロっと撮ってみようかと。と言う訳で↑は、5日に竹田〜和田山にある第七東浦踏切で撮った寺前行きのキハ402007+キハ412004…ワタクシ、不勉強なモンで知らなかったんだが先頭の派手なヤツは観光列車「うみやまむすび」との事。何でもWikipediaによれば「車内は2人掛けの転換クロスシートと窓向きの3人掛けカウンター席があり、全席自由席となっている。」とあり、↑の様な普通列車でも使われているのでたまたま乗れた際はラッキーですな(笑)そして↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…そうそう、後ろに居たキハ412004は豊岡色の頃に遭遇しております。観光列車「うみやまむすび」との事。キハ40系#68

  • ココしか思い浮かばなかったんで(苦笑) 113系 #43

    上夜久野~梁瀬にある尾花高架橋で影に泣かされた後は上夜久野の大カーブへ移動。草ぼうぼうの小道を上って撮影ポイントの高内踏切へ行ったら、上りアングルはど逆光でかなり厳しい状況。そして何より衝撃だったのは下りアングルは見事な順光&線路側が草刈りをされている状態だったんで先程、影まみれな尾花高架橋で撮らずココで撮っていれば満足できる写真が撮れただろうにと、ただただ後悔(苦笑)ただ、次の113系が来るまで2時間もあるんで光線状態などを考えココでは撮らずもっと福知山寄りのアングルで撮る事にした。と言う訳で↑は、5日に上川口~下夜久野で撮った城崎温泉行きの113系S9編成…ええ、国道9号線を走りながら色んなポイントを探したが、逆光&草ぼうぼうで殆どのポイントがダメで↑のトコくらいしか思い浮かばず。いや〜、ココもホント...ココしか思い浮かばなかったんで(苦笑)113系#43

  • 12年経っても同じしくじり(苦笑) 113系 #42

    円山川橋りょうで撮影後は城崎温泉からの折り返しを狙い昔よく通っていた上夜久野~梁瀬のポイントへ…ええ、今度は福知山線色が先頭になるんで青帯のよく見える側面メインで狙えるトコがいいと思いまして。が、ココで問題発生!ええ、線路側の草が成長しまくってるんで殆ど足回りが見えないのだ。と言う訳で↑は昨日、上夜久野~梁瀬で撮った福知山行きの113系S9編成+S3編成…ご覧の様にいくら線路側が草ぼうぼうでも線路を跨ぐ尾花高架橋から俯瞰で撮れば無問題だと思いまして。ただ、到着時は曇っていたんでこの作戦に何の不安も抱かなかったが113系の通過20分前くらいから雲が消え太陽が出て来たんでご覧の様な有様。ええ、12年経っても同じしくじりをするワタクシです(苦笑)で、↑はズームを引いての広角カット…ご覧の様に顔は陽が当たってます...12年経っても同じしくじり(苦笑)113系#42

  • 初代福知山線色を見にチョロっと和田山(苦笑) 113系 #41

    先日、Webを観ていたら福知山の113系S9編成が黄色に青帯な初代福知山線色になっているのを知った…嗚呼、懐かしのあの色をまた見てみたい!そんな訳で↑は本日、梁瀬~和田山にある円山川橋りょうで撮った城崎温泉行きの113系S3編成+S9編成。いや〜、てっきりS9編成単独で来ると思っていたんでパッと観た時、緑色が前に付いていて驚きました(苦笑)で、↑はズームを引いての第2写…先頭のS3編成とはこん時以来なんで約12年ぶりの再会となりました。最後は後ろに居たS9編成…いや〜、あの福知山線色とまさかの再会です!嗚呼、中学生の時に塚口で初めてこの色の113系を見た時を思い出します。ちなみにS9編成と言えば、初めて見た時は湘南色でしたなあ。そうそう、13年前に上夜久野でS9編成を撮ったんだがその帰りに乗ったのがS3編...初代福知山線色を見にチョロっと和田山(苦笑)113系#41

  • 光線状態によって色んな表情に見えてきます。 阪神9300系 #8

    今日は阪神です。↑は先月27日に淀川で撮った9300系9501Fの大阪梅田行き直通特急…いや〜、左下が陰ってるせいか「へっ!」と不敵な笑みを浮かべている様に見えるのはワタクシの心が汚れているからなのでしょう(苦笑)ちなみにこのトップ編成、以前にもこのアングルで撮った事があるんだが区間急行と言う珍しい種別だったんだが何せどしゃ降りだったんで結構哀しい出来となった思い出あり。で、↑はズームを引きクロップを外しての第2写…ええ、引き画でも不敵な笑みを浮かべております(笑)最後は振り返ってのケツ撃ちカット…いや〜、コチラさんは光線状態によって色んな表情に見えますなあ。光線状態によって色んな表情に見えてきます。阪神9300系#8

  • 勝山駅横に保存されている小さくて黒い電機と貨車 えちぜん鉄道ML6形(テキ6形)

    今日はえちぜん鉄道です。勝山に到着しタクシーを乗ろうとするも1台も停まって無かったため電話で配車をお願いするも20分ほどかかるとの事…そんな訳で暇な待ち時間、駅横にあった保存車を見物。と言う訳で↑は先月21日に勝山で撮ったML6形(またはテキ6形)…ご覧の様にかなり立派な施設に保存されております。あと、今回貼るカットは全てiPhone14Proで撮っております。そんな訳で↑は正面から望遠で撮ったモノ。そうそう、Webを見ていたらコチラさん、えちぜん鉄道ではML6形ML6を言う車番だった様だが、保存に際し京福時代のテキ6形に戻ったとの事…確かに、こう見るとML6よりテキ6って感じがしてきました(笑)で、このテキ6は1920年梅鉢鉄工所製でサイズは7271mm×2430mm×3710mmで、最高時速は20km...勝山駅横に保存されている小さくて黒い電機と貨車えちぜん鉄道ML6形(テキ6形)

  • もう2ヶ月も経ったんだねえ(苦笑) 三岐鉄道ED45形 #73

    今日は貼り時を逸していた三岐鉄道のカットです。そんな訳で↑は、今年7月に山城~保々で撮ったED458+ED453の2002レ…嗚呼、もう2ヶ月も経ったんだねえ(苦笑)そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ええ、逆光です。で、↑は三里~丹生川で撮ったED453+ED458の牽く3713レ…ええ、富田から折り返して来たトコに遭遇出来ました。もう2ヶ月も経ったんだねえ(苦笑)三岐鉄道ED45形#73

  • 万博ラッピング車にも遭遇出来ました 大阪メトロ30000系・30000A系 #4

    今日もニコンで借りた修理代替レンズの試し撮りカットです。と言う訳で↑は27日に西中島南方で撮った30000系31614Fの箕面萱野行き…なんか白いのが来たな〜と思っていたら大阪・関西万博のラッピング車でした。で、↑は新大阪で撮った留置線に向かう31613F…ご覧の様にラッピングが施されているのは編成両端の先頭車のみとなります。そして↑は箕面萱野から折り返して来た31614Fのなかもず行き…うむ、こう見るとこのラッピング、結構お似合いですな♪最後はズームを引いての第2写…ええ、万博ラッピング同士の並びです。うむ、いい記念になりました。万博ラッピング車にも遭遇出来ました大阪メトロ30000系・30000A系#4

  • 3連節車も走っている様で 富山地鉄T100形

    本日未明、溜まりに溜まった全ての納品を終えて晴れて自由の身(苦笑)と言っても大型の台風が接近中と言う事でずっと我慢していたプチツーリングは勿論の事、外に出るのも控えたい状況なんでもう暫くは家の中で待機みたいですな。で、今回は先日の北陸出張の際に撮ったカットです。↑は17日に富山駅で撮った南富山駅前行きのT100形101…ワタクシ、不勉強なモンで富山地鉄の連接車は9000形や元富山ライトレールTLR0600形な0600形と言った2連接車体しか居ないと思っていたんで↑のヤツを見た時はビックリしました(笑)そんな訳で↑はグランドプラザ前行きのT102…なんでもこのT100形、現在は4編成が活躍中との事だが今回は残念ながらT103には遭遇出来ず。そして↑は岩瀬浜行きのT104…ええ、行き先からわかる様にコチラさん...3連節車も走っている様で富山地鉄T100形

  • 今回遭遇出来た新20系はこの2本だけでした。 大阪メトロ新20系 #4

    今日もニコンで借りた修理代替レンズの試し撮りカットです。ニコンを出て本町に向かって歩いている際、なんとなく御堂筋線を撮りたくなったんで予定してた中央線から御堂筋線を撮る事に。そんな訳で↑は昨日、新大阪で撮ったなかもず行きの新20系21616F。で、このカットは新大阪の千里中央方駅端にある「トレインビュースポット」の右端辺りで撮っております…ちなみに焦点距離の方は400mm×1.4(内蔵テレコン)×1.5(DXクロップ)の840mmとなります。あと、コチラは顔に陽が当たってギラギラだったんでちょっとアンダー目に撮ってみました。そして↑は、急いでテレコンのレバーを上げズームを引きDXクロップを外してから数歩左に移動して撮った第2写…カツカツですが何とか、折返し待ちの30000系31610Fを絡めて撮れましたよ...今回遭遇出来た新20系はこの2本だけでした。大阪メトロ新20系#4

  • 借りて来た180-400mmのテスト撮影。 阪神8000系 #31

    先日の北陸出張で体調を崩したため昨日まで寝込む日々。で、その北陸出張なんだが1日目、ペリカンから180-400mmを取り出し一脚を付けるため上に向いていた三脚座を回そうとしたら、ガチっ!と何かが当たり回らない!…嗚呼、1ヶ月前の70-200mmの時と同じ故障だ!ただ、70-200mmの時は下向きの状態で回らなくなったから縦位置はダメだが横位置は一脚を付けた状態で撮れたんだが、今回はカメラバックの中で上向きの状態で回らなくなってるんだからどうしようも無い状況。と言う訳で、この瞬間からこの出張を終えるまでこのクソ重いレンズを手持ちで撮る事が決定しました(苦笑)で、体調もましになったと言う事で本日昼前、ニコン大阪へ赴き180-400mmを修理に出して代替レンズを借りる事に。ちなみに修理見積もりの方は想像以上の金...借りて来た180-400mmのテスト撮影。阪神8000系#31

  • 結果、コチラさんで全線乗り潰したと言う訳で(笑) えちぜん鉄道MC6001形/MC6101形 #5

    今日も北陸出張の時に撮ったカットです。出張4日目は福井県勝山市にて撮影仕事と言う事でえちぜん鉄道に乗って出勤。そんな訳で↑は21日に福井で撮った福井行きのMC6101形6110…この後、勝山行きになるコチラさんに乗って勝山へ向かいましたよ。そうそう、こん時は福井を出る頃はかなりの混み具合で勝山に着くまで座席が埋まり立ってるお客さんが居られましたなあ。なんでも勝山には県立の恐竜博物館がある様で、福井で乗車券を買う際も恐竜博物館の入場券のセットを薦められた次第(苦笑)で、↑は勝山に到着後に撮ったMC6110…ちなみにこのMC6110、ワタクシが初めて乗ったえちぜん鉄道の車両でコチラに乗って三国芦原線を全線走破しました。そして今回の勝山永平寺線なんだが実は今回が初めて乗ったんで今回もMC6110で終点まで乗り通...結果、コチラさんで全線乗り潰したと言う訳で(笑)えちぜん鉄道MC6001形/MC6101形#5

  • 裁判所前で撮ってみた(苦笑) 福井鉄道770形 #8

    昨日、晩飯を買いにコンビニに向かっていると770形が信号待ちをしていたのでiPhone14Proを取り出して撮影。そんな訳で↑は昨日、福井城址大名町〜仁愛女子高校にある裁判所前交差点で撮った770形770+771の田原町行き急行…コチラさん、ホテルの窓から見て以来と言う事で約2年ほどご無沙汰でした。いや〜、こう言う偶然の再会とは言え嬉しい限り♪おまけで、↑はiPhoneで撮った動画となります…ええ、青信号で発車して行く770+771追いかけパーンしたらあの裁判所がバックに入る訳で。いや〜、行き交うクルマが途切れ電車の車体にがかからない瞬間があったんでスチルで撮っていてもよかったかも…でも、ケツ撃ちなんだよなあ(苦笑)裁判所前で撮ってみた(苦笑)福井鉄道770形#8

  • 恐竜とFUKURAM 福井鉄道F2000形 #4

    今日も北陸出張の時に撮ったカットです。富山の次は北陸新幹線で敦賀へ移動し昨日、再び北陸新幹線で福井へ。で、新幹線で福井に到着する寸前に赤十字前〜商工会議所前にある新木田交差点で停車中なF2000形が見えたんで下車後、急いで福井駅前へ(苦笑)そんな訳で↑は昨日、福井駅で撮った鷲塚針原行きのF2000形F2001「FUKURAM」…ええ、何か動く恐竜が居たんで絡めて撮ってみました。何でもこの恐竜、今年3月の北陸新幹線敦賀延伸に合わせて設置されたとの事で「恐竜ロボット」と呼ばれている様で↑には写ってないが観光客の皆さんも大勢居られました。で、↑は福井駅に到着したF2001…この辺りはビル影が多くて非常に撮りにくいですなあ。そんな訳でこの後、ビル影から脱出し駅横の交差点へ移動。ええ、復路はビル影の中にほんの少しだ...恐竜とFUKURAM福井鉄道F2000形#4

  • チェックインの時間まで駅前で鉄(苦笑) 富山地鉄デ7000形 #4

    富山で新幹線を降りた後、ホテルのチェックイン時間まであと1時間ほどあるんで、ペリカン1560からZ6III+24-120mmを取り出し駅前で富山地鉄を撮って時間潰し(苦笑)そんな訳で↑は17日に富山駅で撮った南富山駅前行きのデ7000形7019…コチラは2年前の訪問時にも遭遇しててココにもトップ画で貼りましたなあ。そして↑は、南富山駅前から折り返して来た大学前行きのデ7019…今度は赤い顔を先頭でやって来ました。と言う訳で↑はカメラを縦位置に構え直しての第2写…鮮やかな赤いお顔が印象的です。で、↑は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ちょうど南富山駅前行きのデ7021が出発しようとしてたんで陽が当たるトコまで進むのを待って撮ってみました。うむ、黒い影と白系の車体色がいい感じのコントラストを醸し出してくれました...チェックインの時間まで駅前で鉄(苦笑)富山地鉄デ7000形#4

  • 整備済製品のMacBook Air (15インチ, M2, 2023)を購入

    今回の北陸出張は約1週間ほどあるんだが、それらの納期が結構短いんで出張中に最低でもフォルダー分けくらいしておかないと帰ってから地獄を見る(苦笑)そんな訳で今回、ノートPCを持参する事になったんだがその頃、手元にあったノートは10年前に買ったMacBookPro13インチと6年前に買ったDELLXPS15インチで共にバッテリー交換はしているが色々と不満点多し…そんな訳で新たなノート機導入の検討に入るんだが、ここ最近はPelican1510やZ6IIIなど結構な買い物をしているんで予算の方は頑張って15万前後。で、サイズの方なんだが13インチだと写真を扱う場合かなり厳しいんで15インチが望ましい。そしてMacかWindowsかもやはり使い慣れたMacの方が気が楽なのと、家にある各種HDDのフォーマットがMac...整備済製品のMacBookAir(15インチ,M2,2023)を購入

  • 今回初めて敦賀の「乗り換え時間8分」を体験(苦笑) 新幹線E7系・W7系 #3

    683系A06+A03編成の「サンダーバード」19号で敦賀に到着した後は、噂の「乗り換え時間8分」を体験(笑)1階の在来線ホームにお到着後は長いエスカレーターに乗って2階の乗り換え改札を目指す。ココで問題発生!この乗り換え改札では全ての切符を改札機に投入しなければならないとの事で、乗車券(大阪〜富山)・特急券(大阪〜富山)・指定席券(サンダーバード)・指定席券(つるぎ)の計4枚を入れたところゲートは開かず「係員を呼んでください」との表示…で、近くにいた駅員さんを呼んで対処して貰ったところ紙詰まりとの事。いや〜、乗り換えの時間が短いんでこう言うアクシデントが起こるとメチャメチャ焦る訳で(苦笑)結局、約5分ほどで新幹線の席についたんで乗り換え8分は無事クリア出来たのだけれども出来ることならあと数分あればもっと...今回初めて敦賀の「乗り換え時間8分」を体験(苦笑)新幹線E7系・W7系#3

  • 元北越急行なしらさぎ色のサンダーバードで北陸出張、スタートです(苦笑) 683系 #13

    本日より北陸出張。移動日な今日は「サンダーバード」と北陸新幹線「つるぎ」に乗って宿泊先のある富山へ向かいました。と言う訳で↑は本日、大阪で撮った683系A06+A03編成の「サンダーバード」19号…う〜む、なんか違和感(笑)あと、今回貼る写真と動画は全てiPhone14Proで撮っております。と言う訳で↑は今回乗車する7号車のドア周り…そう、違和感の正体はしらさぎ色だったと言う事で。しかし、しらさぎ色なのに「サンダーバード」と表示されているのはシュールですなあ(笑)あと、屋根上にパンタが載っているがコチラ、クハ682-8501です。そう、8000番台と言う事は元北越急行車ですな…嗚呼、初めての元北越急行車がしらさぎ色なサンダバと言う複雑なシチュエーションがグッときます♪そんな訳で↑はA06編成のクモハ68...元北越急行なしらさぎ色のサンダーバードで北陸出張、スタートです(苦笑)683系#13

  • 黒いワムハチ! 三岐鉄道ワム700形

    今日は三岐です。そんな訳で↑は先月17日に保々で撮った黒い貨車…画面右がワム700形712で左の方は先日貼ったワム200形229となります。で、右のワム712は今回初めて見たんだがWebによれば元はワム80000形380152との事で、2012年のワム80000形による紙輸送が終了した際に三岐に譲渡された模様…で、譲渡後はJR時代の青い姿のまま富田に留置されていたが今年の春、黒くなり車番もワム712に変更されたとの事。うむ、こう見ると黒いワムハチもカッコよろしいなあ。同じく黒いワムハチと言えば島原鉄道のワム80001が思い浮かぶんだが、アチラはデカい文字で救援車と書かれているんで(苦笑)そして↑は後ろに数歩下がって撮ったモノ…ええ、倉庫として使われているワム700形達の車体と絡めてみました…うむ、倉庫にな...黒いワムハチ!三岐鉄道ワム700形

  • 大阪・関西万博のラッピングとの事。 近鉄9820系 #4

    今日は近鉄です。そんな訳で↑は、7日に日本橋で撮った9820系9728F(EH28)の大阪難波行き急行…この白と赤と青のラッピングは大阪・関西万博のラッピングとの事。ちなみにコチラさん、4年ぶりの遭遇との事。↑はズームを引いての広角カット…ワタクシ、シリーズ21の全面ラッピングって何気に初めて見たかもしれません。最後は振り返って撮ったケツ撃ちカット…うむ、赤い丸がなかなかお似合いで♪大阪・関西万博のラッピングとの事。近鉄9820系#4

  • 早朝から1/10000で30コマ/秒の高速連写(苦笑) EF210-4 #6

    今日は桃ちゃんです。そんな訳で↑は5日に北方貨物線で撮った4号機の牽く8053レ…コチラはEF652097の牽く74レの少し前にやって来たんで広角で狙ってみましたよ。で、コチラの露出なんだが1/10000f4で感度の方はISOオートでISO57600でした。ちなみにドライブの方は「ハイスピードキャプチャー+」のC30と言う30コマ/秒の高速連写を選ぶ事に…ココで問題発生!ワタクシ、不勉強なモンでこの「ハイスピードキャプチャー+」は画質モードがNOMALに固定され画像サイズもLに固定されるとの事。ええ、ワタクシそんなこと知らなかったんで家に帰ってEF210-4のカットだけRawファイルが無いと言う現実に途方に暮れた次第(笑)あと、この4号機なんだが最後に見たのが2016年4月らしいんで今回、8年ぶりの再会と...早朝から1/10000で30コマ/秒の高速連写(苦笑)EF210-4#6

  • おんなじ様な姿だが20歳差だったりします(苦笑) 近鉄7000系・7020系 #5

    今日は近鉄です。そんな訳で↑は、7日に九条で撮ったコスモスクエア行きの7020系7107F(HL07)…いや〜、同時デビューな大阪メトロ20系が引退したのにコチラさんは未だ全車健在です。そして↑は学研奈良登美ヶ丘行きの7124F(HL24)。コチラは2004年のけいはんな線生駒駅-学研奈良登美ヶ丘駅間の開業に伴う車両不足を補うために6編成増備された7020系なんで、1986年(試作車は1984年)デビューな7000系より約20年ほど若かったりします(苦笑)おんなじ様な姿だが20歳差だったりします(苦笑)近鉄7000系・7020系#5

  • 何とか青空の下で撮れました(苦笑) 三岐鉄道801・851系 #11

    今日は三岐鉄道です。そんな訳で↑は先月17日に三里~丹生川で撮った西藤原行きの801系805F…ええ、ケツ撃ちカットです(苦笑)いや〜、この西武イエローは前回、曇ってる時に遭遇したんで今回は↑の様に青空の下でも撮れたんで嬉しい限り♪そして↑は東藤原で撮った近鉄富田行きの805F…ええ、ポールやらが邪魔なのは承知だが、青空に黄色の電車と言う魅力の前にはシャッターを押し続ける訳で。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…コチラもポールが邪魔なのは承知だが、以下略(苦笑)そして↑は望遠でさらに追いかけた第3写…ええ、ED45形や疎開中な211系達と絡めて撮ってみました。うむ、コレはコレでいい記念になりました♪そんな訳で以下に貼るのは曇りの時に撮ったカットとなります。で、↑と↓は時系列的には一番最初に撮ったモノで三里...何とか青空の下で撮れました(苦笑)三岐鉄道801・851系#11

  • 4本のアルミカーにも遭遇出来ました♪ 山陽電鉄3000系 #14

    今日は山陽電車です。加古川橋梁に行った際、3000系は以前貼った普通鋼製車以外にも4本のアルミカーに遭遇したんで貼っていこうかと。そんな訳で↑は先月4日に尾上の松〜高砂にある加古川橋梁で撮った3000系3070Fの姫路行き普通…昔ながらのステンレス製貫通扉がいい感じです。で、↑は3072Fの須磨行き普通…コチラはボディ色に近い色の貫通扉とLED式の行き先表示器になっておりますな。そして↑は3068Fの阪急神戸三宮行き普通…コチラはケツ撃ちで撮っております。最後は3078Fの姫路行き普通…ええ、青空がいい感じです♪4本のアルミカーにも遭遇出来ました♪山陽電鉄3000系#14

  • リニューアル車もやって来ました(苦笑) 山陽電鉄5000系・5030系 #37

    Z6IIIと修理から戻った70-200mmのテスト撮影の続きです。大物での撮影後は帰路につくんだが、やっぱりもうちょっと撮りたくなったんで杭瀬で少しだけ鉄(苦笑)そんな訳で↑と↓は7日に杭瀬で撮った大物で撮った5000系5702Fの大阪梅田行きの特急…ええ、山陽車なのに阪神内完結運用の「特急」を掲げてやって来ました。そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…停車中の5500系5503Fの高速神戸行き普通と並んだトコを狙ってみました。リニューアル車もやって来ました(苦笑)山陽電鉄5000系・5030系#37

  • 大物の景色も変わりつつあります。 阪神8000系 #30

    Z6IIIと修理から戻った70-200mmのテスト撮影の続きです。日本橋で暗部性能を確認後は、再び明るいトコでのテスト撮影をしに大物へ。と言う訳で↑と↓は7日に大物で撮った8000系8219Fの西宮行き急行…ええ、久し振りに緑帯と遭遇出来ましたよ♪そうそう、バックには来年3月にオープンするゼロカーボンベースボールパークの工事風景が写っておりますな。ちなみに後ろに見える黒っぽい柱は、日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎のフェンスを張っている柱みたいです。そうそう、この緑帯を初めて撮ったのもこのアングルだったんだがあのバックの景色ももう過去帳入りしたと言う訳で。で、↑は振り返ってのケツ撃ちカット…ちなみに左に見えるのは5700系5719Fの大阪梅田行き普通です。大物の景色も変わりつつあります。阪神8000系#30

  • じゃあ、次は暗いトコでテストしてみよう! 近鉄80000系 #3

    昨日の続きです。九条で中央線を撮った後は改札を出てなんば線に乗り換え日本橋へ…ええ、今度は暗い環境下での挙動を確かめてみたくなりまして(笑)と言う訳で↑は昨日、日本橋で撮った80000系80104F(HV04)の大阪難波行き回送列車…左に居るのは9820系9323F(EH23)の東花園行き普通となります。で、コチラはNIKKORZ24-120mmf/4Sで撮ったんだがDXクロップをかけて165mmで撮ったんですがご覧の様にド派手なゴーストが出現しました(苦笑)いや〜、この24-120mmってアルネオコートでゴースト&フレアを軽減するって聞いていたが、ご覧の様に80000系の強力ヘッドライトの前では成す術も無かった様で。で、↑はクロップを外しズームを引いての第2写…そうそう、この列車は露出1/500f4のI...じゃあ、次は暗いトコでテストしてみよう!近鉄80000系#3

  • Z6 IIIと修理上がりの70-200mmをテスト撮影。 大阪メトロ400系 #2

    昨日、ニコンよりAF-SNIKKOR70-200mmF2.8EFLEDVRの修理が完了したとの事で今朝、ニコン大阪に引き取りに行く…ええ、見積もりよりは安かったがEN-EL15Cを4個くらい買える金額なんで結構堪える訳で(苦笑)そして、ついでに先日購入したZ6IIIの登録やら交換やらも済ませ、帰りにZ6IIIと70-200mmの試し撮りをする事に。と言う訳で↑は本日、九条で撮った学研奈良登美ヶ丘行きの400系406-14F…コチラはZ6III+マウントアダプターFTZII+70-200mmで撮りました。いや〜、マウントアダプターを挟んでいるんで正直、70-200の動きが悪くならないか心配だったが一眼レフに付けている時と変わらないキビキビとした動きだったんで安堵しました。と言う訳で↑がそのZ6III+FTZ...Z6IIIと修理上がりの70-200mmをテスト撮影。大阪メトロ400系#2

  • 6年ぶりの再会はZ6 IIIのテスト撮影でした(苦笑) EF65 2097 #8

    前日の夜に手に入れたZ6III+NIKKORZ24-120mmf/4Sの試し撮りをしに昨日の朝、北方貨物線へ。そんな訳で↑は昨日、北方貨物線で撮ったEF652097の牽く74レ…ええ、D6の試し撮りを思い出してココでPFを撮ってみようとなりまして(苦笑)そうそう、2097号機と言えば最後に見たのが3072レを牽いて松山タを発車して行くトコだったんだが、6年の歳月の間に更新色から特急色+赤プレになっていた様で。ちなみに露出の方は1/3200f4で感度の方はISO2000となります。まあ、心配していた電子シャッター使用時の歪みもなくAFの追従性も高感度ノイズもとりあえず問題無しだったんでひとまず安堵。ただ、今回は時間がなかったんでNIKKORZ24-120mmf/4Sしか試せなかったんで次は、マウントアダプタ...6年ぶりの再会はZ6IIIのテスト撮影でした(苦笑)EF652097#8

  • D500やらD7200やらを売って、Z6III 24-120 レンズキットを購入

    先日、撮影中に三脚座が徐々に回らなくなったAF-SNIKKOR70-200mmF2.8EFLEDVRを修理&代替レンズを借りにニコン大阪プラザへ赴いた。で、修理受付の待ち時間の際、店内をプラプラしてたらHOゲージのキハ58系2連がオーバルコースをぐるぐる走っているのが目に入った。そんな訳で近づいたところコチラは最近出たらしいZ6IIIのデモ機ブースの様で、AFの追従性などを試すためキハ58系がぐるぐる回っている様だ。と言う訳で色々弄っていたら社員嬢が説明に来てくれたのでアレコレ聞いていたら1時間半も経っていた…嗚呼、ワタクシも遂に典型的なニコ爺になった様で(苦笑)そんなこんなで↑は昨晩、帰宅したら届いていたブツ。で、↑はダンボールやら袋から取り出したブツ達。左上からマウントアダプターFTZII、EN-EL...D500やらD7200やらを売って、Z6III24-120レンズキットを購入

  • 今回も乗ったり撮ったり(苦笑) JR四国2700系 #3

    キハ47形で池谷に到着して30分後、「うずしお」22号に乗車し宇多津へ向かった。そんな訳で↑は先月22日に池谷で撮った2700系2715+2766の「うずしお」22号と1500形1511の徳島行き…ええ、今回は指定席を取ったので後ろの2766に乗りました。あと、今回貼った全て写真と動画もiPhone14Proで撮っております。そんな訳で↑は2766の車内で撮ったモノ…ええ、買いたてのペリカン1510を記念に撮りたかったんで(苦笑)で、↑は宇多津到着後に隣のホームに移動して撮った2766+2715の「うずしお」22号…この後にやって来る「南風」22号との併結に備え、貫通扉を開けて準備中です。おまけそして↑は宇多津で撮った「南風」22号の2703と「うずしお」22号の2766の連結シーン…いや〜、非常に手際の...今回も乗ったり撮ったり(苦笑)JR四国2700系#3

  • 今回は乗車もしてます。 キハ40系 #67

    今日は四国出張の際に撮ったカットです。鳴門での撮影仕事を終え、次の宿泊先である善通寺へ列車で移動。と言う訳で↑は、先月22日に鳴門で撮ったキハ47178+キハ47145の徳島行き…ええ、コチラに乗って池谷まで行き、その後「うずしお」に乗り換えます。あと、今回貼ったカットも全てiPhone14Proで撮影しました。そんな訳で↑は先頭のキハ47178に乗車する際に撮った車内…ワインレッドなモケットが印象的です。そして↑は池谷で下車した際に撮ったキハ47178+キハ47145…ええ、跨線橋からいい感じに撮る事が出来ましたよ♪この後、鳴門行き列車と行き違いがあるらしいので跨線橋の上から何枚か撮る事に決定。と言う訳で↑は、徳島方面からやって来たキハ47114+キハ471086の鳴門行き…おお〜、首都圏色ですやん!い...今回は乗車もしてます。キハ40系#67

  • 前回見れなかった2両を見に行ってみようかと。 12系客車 #7

    明延で白金号を見た後、久しぶりに若桜の12系PCが見たくなったんで寄ってみる事に。そうそう、前回訪問時はスロフ126を数枚撮っただけなんで、今回は前回見れなかった残り2両も見てみようかと。そんな訳で↑は先月19日に若桜撮った若桜鉄道の12系PCたち…ええ、↑のスロフ123がその前回見れなかった2両のうちの1両です。あと、今回も全てiPhone14Proで撮影しております。で、↑はスロフ123の車番が書かれた辺りの側面を撮ってみたの図…さすが"ロ"を名乗るだけあってシート配置は3列のリクライニングシートとなっております。そして↑は2両目に居たオロ129…いやいや、コチラはえらくお疲れなご様子ですな。あと、車端部には四コチの文字が!ええ、かつて高知駅構内にあった高知運転所の事ですな。そうそう、コチラも前回見れ...前回見れなかった2両を見に行ってみようかと。12系客車#7

  • なんだ、あのちっこいのは(苦笑) 明神電車 白金号

    先日、CT125ハンターカブに乗って鳥取に向かう時、兵庫県道6号養父宍粟線を走っていたら明神電車の保存車が見えたんでちょっと寄り道。そんな訳で↑は19日に「あけのべ憩いの家」の前で撮った白金号と18号電気機関車…あと、CT125も(苦笑)あと、この日はほぼiPhone14Proで撮影しており今回貼ったカットも全てiPhoneによるモノです。ちなみにこの日、唯一一眼レフを使ったのは先日貼った若桜鉄道のWT3000形3004「若桜」です。と言う訳で↑は白金号をメインで撮ったモノ。コチラ、明神電車と言う明延鉱山の鉱山用軌道を走っていた電動客車で、旅客運用以外にもモーターカーの様な使われ方もしていた様で…なお、762mmのナローゲージで直流500Vとの事。で、↑は逆エンドから撮ったモノ。養父市のHPによればコチラ...なんだ、あのちっこいのは(苦笑)明神電車白金号

  • PELICAN 1510 DESERT TANのウィール交換

    先日購入したPELICAN1510DESERTTANだが届いた日にウィール(タイヤ)を交換しております。で、↑は今回交換するOXELO63mm80Aで、2年前に阪急西宮ガーデンズにあった「デカトロン」が閉店する際に幾つか購入したうちの一つとなります…まあ、ホントは黒いOXELO63mm83Aを使いたいトコなんだが、もうどこにも売ってないんでねえ。と言う訳で早速、作業開始…まずは↑の様にドライバーでネジ2本を外していきます。で、↑はネジを外したら取れるキャスターユニット…そうそう、純正タイヤは今回も家から1歩も出ないで交換となります(苦笑)そして↑は取り外したユニットからウィールを外すために、圧入されている軸を↑の様にT形六角棒レンチとプラスチックハンマーを使って取り出します…プラハンでガンガンとやったら簡...PELICAN1510DESERTTANのウィール交換

  • 1本だけになりましたが一応、撮ってます。 伊勢鉄道イセIII型 #2

    今日も和歌山・三重県で撮ったカットを貼ります。そんな訳で↑は27日に河芸で撮った津行きのイセIII型101…ええ、この日の撮影仕事は昼前に終了したんでホテルに戻る前にチョロっと最寄駅で鉄(苦笑)コチラは伊勢鉄道の無人駅なんだがご覧の様にホームの方は跨線橋を介した千鳥配置となっております。で、↑はズームを引いての第2写…うむ、でっかい側窓のお陰で全長が短そうに見えるが実は18m車だったりします。最後は振り返って撮ったケツ撃ちカット…ええ、逆光です(笑)そうそう、最初はHC85系の「南紀」が来るまで待つつもりだったが、午前中4時間とは言え屋外での撮影仕事でかなりの体力を削がれたんで↑のカットで鉄終了。ええ、無理はいけません。にほんブログ村1本だけになりましたが一応、撮ってます。伊勢鉄道イセIII型#2

  • ホテルの前でパパッと撮ってみた。 227系 #4

    先程、和歌山・三重出張から帰宅。いやいや、今回は撮影仕事よりも移動の疲れの方がキツかったです、ハイ(苦笑)と言う訳で↑と↓は25日に紀伊田辺付近で撮った御坊行きの227系SR14編成…ええ、ホテルの前を歩いていたらコチラさんが近づいて来たんで急遽、iPhone14Proで撮ってみた。そして↑は振り返ってのケツ撃ちカット…空がいい感じの色だったんで、車両が黒く潰れてもいいんで無理やり撮っておきました。にほんブログ村ホテルの前でパパッと撮ってみた。227系#4

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガトーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガトーさん
ブログタイトル
鉄風味な写真日記
フォロー
鉄風味な写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用