本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
人生暇していた私が、突然プログラミングが必要になったことから勉強を始めることに... プログラミングの授業なんて受けたことのない状態からどこまで上達できるのでしょうか
ChatGPTで解析が簡単に!初心者でもできるPythonプログラムの活用法
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【python】NoneType' object has no attribute '○○'は何のエラー?【エラー対応】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【python】NoneType' object has no attribute '○○'は何のエラー?【エラー対応】
こんにちは。 pythonでいろんなパッケージ関数を使用していると、いろいろなエラーに遭遇することがあります。pythonのエラーは大抵の場合IDEでコードを走らせるといろいろなエラー表示が出現するので、対応に困ってしまうことが多々あります。 今回はpythonで関数を使っている...
【python】pythonを使って異なるサンプリング周波数を特定の周波数に合わせる方法【resampy】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【python】pythonを使って異なるサンプリング周波数を特定の周波数に合わせる方法【resampy】
こんにちは。 私は理学療法士の領域で仕事をする機会が多く、三次元動作解析装置を使ったデータ計測や解析をよく行います。 その際に、いろいろな計測デバイスを使用するのですが、大抵の場合にはそれぞれの計測デバイスのサンプリング周波数が異なる場合が多いです。例えば床反力計が1000Hzで...
pythonで角度データを扱うときに符号が反転・もしくは180°ひっくりかえってしまうときに対応する関数
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
pythonで角度データを扱うときに符号が反転・もしくは180°ひっくりかえってしまうときに対応する関数
こんにちは。 pythonを使ったhuman pose estimationを仕事でよく使っていると、取得した ピクセル座標から関節角度を出したりすることが多くあります。 openpose やmediapipeといった二次元のピクセル座標系による場合にはあんまり起きない現象なので...
パワーポイントで学会ポスターを作成する方法【PowerPointお役立ち】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
パワーポイントで学会ポスターを作成する方法【PowerPointお役立ち】
こんにちは。 学会シーズンになると学会発表のためにポスターを作成することが多くなると思います。学会のポスター発表で当然キモになるのは、発表資料となるポスターの出来栄えになります。 学会のポスターを作成する際にはAdobeのillustratorを使うのがきれいなポスターを作る上...
pythonでepsファイル形式でグラフを保存する方法【matplotlib】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
pythonでepsファイル形式でグラフを保存する方法【matplotlib】
こんにちは。 matplotlibはpythonを使っていく上で必須となるライブラリです。matplotlibでは棒グラフや折れ線グラフ、レーダーチャートなどいろいろなものを作ることができます。 matplotlibで作成したグラフというのは基本的には、jpegファイルやpng...
理学療法・作業療法の研究向いているpython環境構築の方法【保存版】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
理学療法・作業療法の研究向いているpython環境構築の方法【保存版】
こんにちは。 近年では、動画を使った骨格推定技術の発展に伴い、臨床現場でもモーションキャプチャがない研究室でも動作分析ができるようになりました。 しかしながらそういった機械学 習の叡智の恩恵に預かるためにはある程度のプログラミング技術が必要になります。 習得難易度や拡張パッケー...
試行錯誤しながら画像生成AIのstable deffusionの環境構築をローカル環境でやってみる【stable diffusion】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
試行錯誤しながら画像生成AIのstable deffusionの環境構築をローカル環境でやってみる【stable diffusion】
最近はやりの画像生成系のAIをそろそろいじってみたいと思い、今回stable diffusionのローカル環境構築をやってみようと思います。 今回の私の開発環境はノートPC 今回の私の開発環境はグラボが入っているとはいえノートPCなので本当に動かすことができるかは正直わからない...
【matplotlib】matplotlibでレーダーチャートっぽい図を作る方法【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【matplotlib】matplotlibでレーダーチャートっぽい図を作る方法【python】
こんにちは。 Excelを使っていると、様々なグラフの書き方があり、見せたいデータに応じて使い分ける必要がありますよね。 折れ線グラフとか棒グラフといったグラフはよく使いますが、能力値とかパラメータとかといった要素をグラフとして可視化する上では、レーダーチャートの形式を使用する...
【matplotlib】human pose estimationのデータからmatplotlibでスティックピクチャ(棒人間)を描画する方法【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【matplotlib】human pose estimationのデータからmatplotlibでスティックピクチャ(棒人間)を描画する方法【python】
こんにちは よく理学療法士や作業療法士といったリハビリテーション関連職種の研究での発表資料では、身体の各関節の座標データをスティックピクチャ(棒人間)のように描画していることがあると思います。 あの技術は一見難しいのかなと思われがちですが、pythonのグラフ描画機能であるma...
What error is 'index ○○ is out of bounds for axis ○ with size ○'
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
What error is 'index ○○ is out of bounds for axis ○ with size ○'
When you often run a python script using spyder or something like that, you run into all sorts of errors. Amai also always spits out error ...
What error is "only integer scalar arrays can be converted to a scalar index"?
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
What error is "only integer scalar arrays can be converted to a scalar index"?
I've come across another error that I often encounter over and over again while writing programs in python, so I thought I'd share it here....
【anaconda】yamlファイルを作らずに取り急ぎ雑にanaconda の環境を他のPCに構築する方法【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【anaconda】yamlファイルを作らずに取り急ぎ雑にanaconda の環境を他のPCに構築する方法【python】
こんにちは。 pythonで一番難しいのは、anacondaを用いて環境構築を行う点にあります。特に普段使いの環境を他のPCに移す際には、いろいろとうまくいかない点があることがあります。 一般的には、Anaconda promptからyamlファイルを生成して、yamlファイル...
【python】矢状面からの歩行動画からとりあえず股関節・膝関節角度を出すプログラムを作ってみた【mediapipe】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【python】矢状面からの歩行動画からとりあえず股関節・膝関節角度を出すプログラムを作ってみた【mediapipe】
こんにちは なんとなく、pythonの骨格推定パッケージのmediapipeを使って矢状面から撮影した動画から股関節、膝関節の時系列の角度を出すスクリプトかいてみました。( ほろ酔い状態で作っているので角度の象限とかで値が変かもしれませんが、ご了承ください。 あとで再度検証して...
【scipy】pythonでmatファイル形式のデータを読み取る方法:scipy+tkinter版【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【scipy】pythonでmatファイル形式のデータを読み取る方法:scipy+tkinter版【python】
こんにちは。 特に理学療法研究とかのリハビリテーション関係の研究ではMATLABを使うことが結構ありますよね。リハビリテーション領域では結構な割合でMATLABを解析ツールとして使うことが一般的です。特に大学院生であれば、たくさんのツールボックスを低価格で利用できる学生版を利用...
【MATLAB】pythonでMATLABのuigetfile見たいにGUIっぽくファイルを選択する方法【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【MATLAB】pythonでMATLABのuigetfile見たいにGUIっぽくファイルを選択する方法【python】
こんにちは。 プログラミングを用いてデータを解析する場合には、データのファイルパス名を手入力したりすることがあると思いますが、その際には、スペルミスだったりでエラーを吐いてしまい、うまく解析が進まないことがあります。 よくある市販のソフトウェアを使用する場合には、直接コードにファ...
【spyder】普段sypderを使っていて突然開けなくなった。その原因は環境構築にあり。。。 【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【spyder】普段sypderを使っていて突然開けなくなった。その原因は環境構築にあり。。。 【python】
こんにちは、 pythonを扱うときには、パッケージ管理としてAnacondaを使うのは一番ポピュラーな手段であると思います。しかしながら、いろいろとパッケージを入れていく過程で依存関係が壊れてしまってうまく動かなくなることがよくあります。 私が経験した中で最もよくパッケージの...
理学療法士がプログラミング(特にpython)を勉強するべき理由、メリットについて-理学療法士に必須のpythonの環境構築-
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
理学療法士がプログラミング(特にpython)を勉強するべき理由、メリットについて-理学療法士に必須のpythonの環境構築-
こんにちは。 私はこれまでにプログラミング(特にpython)のサンプルコードを書いたりトラブルシューティングを書いたりしてきましたが、実はバックボーンは理学療法士(PT)です。 今までの記事は雑多にいろんな簡単なpythonのサンプルコードの処理ばかりでしたが、今後は理学療法...
割と新しめの姿勢推定アルゴリズムPHALPをwindows環境でエラーと戦いながら環境構築した話。
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
割と新しめの姿勢推定アルゴリズムPHALPをwindows環境でエラーと戦いながら環境構築した話。
今回は姿勢推定のアルゴリズムではPHALPをwindows環境で動かすための環境構築をやっていきます。PHALPの公式HPは以下の通りになります・ ( https://github.com/brjathu/PHALP )。 大前提として、パソコンにGPUが搭載されていて、CU...
【deeplabcut】とりあえずdeeplabcutの環境構築を手っ取り速く行う方法【python】
こんにちは 最近humanpose estimation とか骨格推定とかRGBの画像の座標推定とかそんなことに興味を持ってきています。 そういったpose estimation系の中でも最も有名といっても過言ではないのが、「deeplabcut」と呼ばれるものです。これは動物の...
【matplotlib】matplotlibでダークモード的なスタイルのグラフを作成する方法【python】
こんにちは。 pythonを使うようになってくるとグラフもmatplotlibできれいに描画できるようになり、excel時代には戻れなくなっているかと思います。そうなってくるとグラフもいろいろとスタイルを変更したり、凝ったものを作ってみたくなってみるものです。その中でもよくあるの...
【python】pythonで○○ missing 〇 required positional argument: '○○'というエラーが出たときに対処すること
こんにちは。 pythonでプログラミングに慣れていくと、いろいろなパッケージをインストールしたり、自分で関数を作るようになってくるようになります。 そういった場合に、「○○ missing 〇 required positional argument: '○○'」というエラー...
【エラー】SyntaxError: invalid syntaxはどんな時に発生するエラー?【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【エラー】SyntaxError: invalid syntaxはどんな時に発生するエラー?【python】
こんにちは。 今回はおそらくpythonでコードを書いているときに最もよく出るエラーと思われる「SyntaxError: invalid syntax」について簡単に説明していきたいと思います。 他のエラーと異なり、出てくる頻度は非常に高いものですが、原因は至極簡単なので、落ち着...
【エラー】IndexError: list index out of rangeとエラーが出たときに解決する方法【python】
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
【エラー】IndexError: list index out of rangeとエラーが出たときに解決する方法【python】
こんにちは。 pythonでいろいろとコードを書いていると様々なエラーを吐くことがありますよね。pythonにおけるエラー、というかプログラミング全般についてですが、解決するためにはエラーコードをしっかりと見る必要があります。 エラーコードを解決する上で一番早いのが、エラーコード...
chatGPTを使って論文内の計算式・数式を解説してもらう方法
こんにちは。 仕事柄いろいろな技術論文を読むことが多いのですが、どうしても文系の私にはどうも数式を理解することが苦手で数式にアレルギーを未だに持っています。せっかく知りたい計算方法があるのに数式の理解でネックになってしまっているのが非常にもったいない状態です。 そこで何とか論文...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 今回は、pythonのmatplotlibを使って動くグラフを作ることをやってみましょう。matplotlibのplot やscatterを組み合わせることでグラフをより分かりやすく視覚化することができます。 動画ファイルを作るとなるとなかなか難しいと思いがちです...
【初心者向け】とりあえず手っ取り速くpandasでcsvファイルを読み取る方法【pandas】
こんにちは pythonに慣れてくると、いろいろなパッケージを利用していく機会が増えてくると思います。その中でもよく使うのがnumpyとpandas、あとはmatplotlib当たりになりますが、これらのパッケージは数値計算とか科学計算などでうまく使えると非常に心強いパッケージ...
【初心者向け】とりあえずmediapipeを動かして座標データを取り出すところまでやってみた
こんにちは google から出させているmediapipeと呼ばれるパッケージが結構面白いので動かしてみました。 mediapipeは、googleから出させているパッケージの一つで、映像データから身体の関節表点の位置や手の形状、顔の形状を検出することができるものです。 人の...
最強の英文翻訳サイトDeepLをさらに使いやすく。pdfの翻訳ならShaperを使うべし
こんにちは。 プログラミングをやっていると英語に出くわす機会が多かったり、必要な論文を読んだりする場面も多くなります。Google翻訳もかなり精度は高くなってきてはいるのですが、日本語になったときの違和感というのはやはり残ります。 そこで最近話題になっているのが、DeepLとい...
こんにちは。 ROSとかrealsense を扱っていると、bagファイルをよく扱うことがありますよね。bagファイルはlinuxだとうまく使えるのかもしれないけど、windowsだとなかなかうまく扱うのが難しいような印象を受けます。 私もよくbagファイルのデータをもらって扱う...
【matファイル】pythonで辞書型リストをうまく使う【numpy,dictionary】
pythonを勉強していると辞書型とかリストとかいろいろと出てくるけど、これって解析とかの時にも役に立つのかさっぱりわからないのが最初の印象ですよね。 しかしながら、こういった辞書型はmatファイルとかを扱うときに真価を発揮します。 ここでは、matファイルがどんな使用になって...
【超初心者向け】pythonのanacondaでパッケージを入れる方法【anaconda】
pythonの教本とかを見ると第一にはanacondaを入れると書いてあり、これをインストールするところからプログラミングがスタートするのが常ではありますが、超絶初心者だと何をしているのかさっぱりわかんないのが現状だと思います。 そこで私もビギナーからは抜け出せていない身ではあ...
【エラー】only integer scalar arrays can be converted to a scalar indexってどんなエラー【python】
pythonでプログラムを書いているうちに何度もよく遭遇してしまうエラーがまた出てきたので、ここで共有しておこうと思います。 そのエラーがこちら「only integer scalar arrays can be converted to a scalar index 」これ...
【動画】動画の切り抜き加工におすすめの無料ソフト【クロップ・トリミング】
こんにちは甘味です。 動画データを扱っていると、どうしても切り抜きたい所や削りたい箇所が出てきますよね。特に最近だと機械学習系のものを使っていると、他の物の映り込みとかがあったりして、うまく推定ができなくなるといったことも出てきます。 そういった動画に関する問題については、動画...
【numpy】index ○○ is out of bounds for axis ○ with size ○って何のエラー【エラー】
こんにちは甘味です。spyder とかを使ったよくpythonスクリプトを回しているといろんなエラーに出くわしますよね。 甘味もいつもpythonでエラーコードを吐き出しながら、デバックして解析コードを作っていますが、エラーコードは何度起こしてしまってもなかなか覚えられないもの...
【作業用】作業用やお風呂などでおすすめの雑学系のyoutube動画【雑学】【YouTube】
こんにちは甘味です。 プログラミングや週末勤務以外に自宅での仕事をやっている場合やフリーランスの場合には、作業中に何か動画だったり音楽だったりを流すことが多いと思います。 私もノートパソコンを開いて別にipadでYouTubeを流しながら作業することが多いです。特に最近ではいわ...
【三次元配列】numpyを使って三次元配列を二次元配列に振り直す方法【python】
こんにちは甘味です。 numpyを使っていろいろとやってみると二次元配列が非常に便利に感じてきます。一歩ステップアップした先には三次元配列があるのですが、こちらについては甘味も最近使い始めたばかり、まだいまだに慣れることができていません。 ただ、三次元配列のデータってnpyファイ...
【csv】[Errno 13] Permission denied:ってどんなエラー【python】
こんにちは甘味です。 spyderを使ったpythonのスクリプトを書いていると、いろいろとエラーが出てきますよね。何回もやっているとよく見かけるエラーがありますが、何回やっても同じエラーを出してしまうことがあります。 今回はcsvデータをよく扱っているとよく出るエラー[Err...
【pandas】ヘッダーがついているcsvデータはとりあえずpandasで読み込むと楽【csv】
こんにちは甘味です。 Excelとかcsvのデータをpythonで扱う際にはいろいろなやり方がありますよね。 元々のデフォルトで入っているcsvモジュールを使う場合や、numpyのnp.loadtxt()を使う場合、pandasのpd.read_csv()とか多岐にわたります。...
【Excel卒業】卒論を楽にするためにpythonをつかってみよう。自動化やきれいなグラフ描画に有利【python】
こんにちは甘味です。 大学も後期になってくると、大学三年生はゼミ活動が始まり、大学4年生は本格的に卒論に取り組むことになりますね。 特に理系の大学生さんだと、計測機器でデータを計測し、その生データを用いて自分の卒論で得たいデータを算出することになると思います。 計測したデータを...
【if文】pytnonで二値化したデータの作り方。二値化と微分を組み合わせることでタイミング同定とかに非常に便利【np.diff】
こんにちは甘味です。 データをいろいろと扱っていると、データの特定のイベントを切り出したりとか、タイミング同定をしたくなる時が多くなってきます。 そこで役に立つのは、データを二値化したうえで、そのデータを微分することです。 これにピーク値同定を組み合わせることで、割と簡単にタイ...
【超初心者向け】pythonでとりあえず手っ取り速くデータを補間・リサンプリングする方【補間】
こんにちは甘味です。 pythonデータを扱ったりしていると、いろんなサンプリング周波数のデータを同時に計測することがありますよね。 何らかの方法で、データ計測開始時点をそろえたとして、サンプリングがそろっていないことには、データを並べたり、グラフで可視化する際にもとても面倒です...
【超初心者向け】pythonで簡単なグラフを作る方法③ 棒グラフ【matplotlib】
こんにちは甘味です。 pythonのグラフシリーズもようやく三つ目になります。今回はmatplotlibを使った棒グラフの方に挑戦していこうと思います。 pythonとmatplotlibを使ったグラフの描画の中でも棒グラフは主に定量的なデータを扱うことが多く、平均値とか分散とか...
【超初心者向け】pythonで簡単なグラフを作る方法② 散布図【matplotlib】
こんにちは甘味です。 前回のpythonとmatplotlibを使った折れ線グラフの描き方では、グラフのサブプロットの描き方などの基礎的なところから説明しました。今回の記事はmatplotlibでグラフを描く方法の続きになり、python環境での散布図のグラフ描写について紹介して...
【超初心者向け】pythonで簡単なグラフを作る方法【matplotlib】
こんにちは甘味です。 皆さんはグラフを作るといったらどういったツールを使うことが多いでしょうか?多くの場合はExcelとかを第一に据える人がほとんどだと思いますが、エクセルってラフにグラフを作るのはいいのですが、細かい調整だったりとかデザインの部分でイマイチ使いにくかったり納得...
【h5pyモジュール】matlabで作った解析結果をpythonで読み取る方法とpythonでmatファイルを作成する方法【matファイル】
こんにちは甘味です。 最近pythonのコーディングに慣れてきて、レポート作成とかグラフ描写、統計解析とかもpythonとRに集約することができてきました。 プログラミングをやり始めたころは主にMATLABをメインで使っていました。MATLAB自体は直感的で使いやすくてコードも簡...
【】pythonでforループを行列データでうまく使う方法【numpy】
こんにちは甘味です。 いろいろと仕事で行列データを使っていると、同じコードを何回も書いている箇所が出てきて、全体のpythonコードの長さが冗長になってしまうことが多いです。そういった場合に役に立つのがfor文になります。 for 文はpythonに限らず、他のプログラミング言...
【Spyder】自分で作ったAnacondaの仮想環境をSpyderでとりあえず使う方法【Anaconda】
こんにちは甘味です。 pythonをいろいろと使っていると、自分でいろいろとパッケージとか仮想環境をカスタマイズをしたくなってきますね。 そういったpythonのパッケージ管理にはAnacondaを使うのが非常に便利です。Anacondaに関しては、これまでもいろいろと紹介して...
Excelのグラフの裏技。excelで書いたグラフをpowerpointで編集する方法【拡張メタファイル】
こんにちは甘味です。 大学生になると特に理系になると実験のレポート課題やゼミでの発表資料をまとめたりする場面ば多くなります。 そういった時に避けて通れないのが、ExcelやWord、PowerPointといったMicrosoft製品です。これらのソフトウェアは手っ取り早くグラフを...
Anacondaを使っていると気づかすにかなりの容量に。。。conda clean --all コマンドで50GB以上節約できた。
こんにちは甘味です。 pythonを扱う上でAnacondaはもはや必須のソフトであるといえますね。特にpythonのバージョンに依存するようなパッケージを使う場合には、Anacondaを使った仮想環境を構築するのが非常に便利です。 しかしながら、Anaconda使った仮想環境...
自分の作った関数をpythonで読み込んで使えるようにするためには【python】[def]
こんにちは甘味です。 これまでの記事でも、いろいろとpythonで使った処理を紹介していますが、何気ない感じで関数で表現することが多かったですが、実際に関数をどうやって使うのかについてはほとんど紹介していなかったです。 関数を使って別ファイルでまとめていくと、コードの中身のかな...
puthonでscipyを使ってとりあえずデータのサンプルサイズを変える方法【spline】
こんにちは甘味です。 大学のゼミ活動などが始まってくると、理系の場合には計測したデータを扱ったり、文系の場合にはアンケートなどの統計データを扱ったりといった場面が多くなってくると思います。 多くの場合だと、データの処理ははじめエクセルなどを使ってやることが想定されます。エクセルは...
データの行数が違うデータをとりあえずmatplotlibで重ね書きする方法【matplotlib、numpy、ループ回路】
こんにちは甘味です。 いろいろデータを扱っていると、データをグラフ描写したくなりますよね。特に長い時系列のデータを扱っていると、特定の区間でデータを重ね書きして描写したくなります。 しかし周期データが確実にそろっているのであれば、二次元配列から重ね書きすることでmatplotli...
こんにちは甘味です。 高校の数学の授業では微分(defferential)とか積分(integral)って何のためにするんだろうって思うことが多かったのですが、最近いろいろとこれらの数学的な要素を使うことで便利にデータを扱うことができるなーって実感がわいてきました。 特に積分はよ...
行数、列数の違う配列たちをとりあえずテキストファイル、csvファイルから読み取る方法【numpy、pandas】
こんにちは甘味です。 もともとpythonのデータ解析では、csvとかのテキストデータの読み込みの部分の所のコードの部分はnumpyをよく使っていたのですが、ここにきてpandasも使いやすいなーと思いはじめました。 特にpandasのいい所としては、なんといっても欠損値だ入って...
最小二乗法をとりあえず簡単にnumpyで実装する(python)
こんにちは甘味です。 今回は最小二乗法(一次直線)をpythonで書いた例について紹介したいと思います。 あくまでも今回は初心者甘味がざっくりと簡単にとりあえず実装できるというところまでになります。したがって、細かい式とか原理とかの説明は他の方に譲りたいと思っております。 (私...
anacondaで環境構築する方法(ymlファイルを使った方法)
こんにちは甘味です。 pythonを使っていると、numpyやscipyなどの便利なパッケージを使うためには、これらのパッケージをインストールする必要があります。 こういったパッケージのインストールについては、パッケージ管理のツールとしてAnacondaを使うことが多いです。a...
pythonで座標データから角度を求める方法(アークコサインを使った方法)
こんにちは甘味です。 以前ブログ記事で、座標データからアークタンジェントを使った角度計算方法について紹介しました( https://himahimaknowledge.blogspot.com/2019/03/python-numpy.html )。実は一番アクセスが多いのがこ...
scipyで手っ取り早くバダーワースフィルタを使えるようにする【butterworth filter】
こんにちは甘味です。 最近プログラミングの環境をMATLABから徐々にpythonに移行することができてきて、MATLABと同じくらいに使えるようになってきております。 やっぱり、pythonは無料でいろんなパッケージを使えるのがかなりのメリットですね。あとバージョンが古いMA...
起業を目指してプログラミングを学習し始める取り組み【paiza】
こんにちは甘味です。 ずっと更新できておらずご無沙汰しておりました。 いろいろと仕事が忙しくなっており、ずっと追われる日々になっていました。 そんなある日、友人が「そのうち同級生で集まってなんか起業したいよね」っていうことをポロっと言っていて、今いろいろと構想を練っているとこで...
MATLABは意外と簡単。まずはCSVの読み込みから始めるのがいい感じ
こんにちは甘味です。 最近転職などいろいろなことがあり、忙しい毎日を送っており、色々とと滞っていることが多い状態でした。 これまではpythonを使っていたのですが、新しい環境では、MATLABを使う人が多いため、これを期に私もpythonからMATLABに乗り換えてみようと思い...
iPhoneの充電ができない。すぐに止まって抜けやすいときはコネクタの原因かも
こんにちは甘味です。 しばらくご無沙汰しておりましたが、徐々に再開していこうと思います。 今回は、自分のiPhone7が最近全然充電できなくなっているのに気づきどうしたら良いのかについて色々と調べてみたので紹介したいと思います。 iPhoneの充電ができない原因を考...
アプリ版のWordはOneDriveと組み合わせると結構使える【iPadアプリ】
こんにちは甘味です。 今回海外旅行でiPadを持って行っていました。 その中で暇つぶしとしての事務作業でマイクロソフト社のWordのアプリ版を使ってみたのですが、思ったより使い勝手が良い感じだったのでその感想について紹介したいと思います。 iPadでWord形式のフ...
ブログの文字数を確認する際におすすめのアドオン【かんたん文字数カウント】
こんにちは甘味です。 久しぶりにこちらのブログを更新していきたいと思います。別ブログでも述べましたが、海外旅行中にiPadがかなり使えたのでそちらのガジェットについても紹介していきたいと思っています。 今回はブログを書く上で個人的に使えるなーとおもったアドオンについて紹介...
ワード文書で思い通りにならないことが多いパターン2:行の文字数が指定の数にならない
こんにちは甘味です。 大学のレポートなどを作っていると、いろいろと体裁を指定されることが多く存在します。この体裁を整えるというのは意外と厄介で、Wordを使った文書作成の場合にはなかなか上手くいかないことが多くあります。 今回は、そういったWordで文書を作成する際に、行...
ワード文書で思い通りにならないことが多いパターン1:全角半角混じりの行頭がそろわない
こんにちは甘味です。 甘味も社会人になり、いろいろとWordを使った文書作成を結構行うようになりました。実際問題Wordは使うのに慣れるまでに結構時間がかかり、かつWord特有の自動処理が自分の思った通りの文章を作るのに邪魔になってしまうことがあります。 今回はちょっとシ...
英語学習におすすめのプレゼンの動画サイトTEDにはアプリもあった。やはりiPad の大きな画面は見やすい
こんにちは甘味です。 今回少しずつ、自分のiPadにいいアプリを少しずつ入れていこうと思ってアプリの種類を調べていました。 せっかくのiPad Proということなので、大きな画面で見ることができる利点を活かしていきたいと思ったので、まずは動画系のアプリを見ていきたいなと思...
iPad Pro 10.5インチのケースカバーを購入しました。結構安くなっており最高のタイミングで買えてよかった。
こんにちは甘味です。 早速手に入れたiPad Proをどのように使っていこうかなと考えており、とりあえずiPad自体の保護が必要だなと感じたので、iPad Proのケースカバ―を買ってみました。 今回購入していたiPad Pro は10.5インチだったので、モデルとしては...
気づいたら出来るようになっていた。ブラインドタッチの上達に必要なこととは?
こんにちは甘味です。 ふと思い返すと「自分はいつからブラインドタッチ」をできるようになったのだろうと考えました。多分最初は意識して練習していたはずなのですが、気づいたら身についていたといった感じすらもあります。 令和の時代になり、今後ますますタイピングの技術や速さ...
こんにちは甘味です。 今回なんとなくではありますが、iPad Proを購入してみました。これまでは仕事の関係で古いiPadを使う機会などはあったのですが、それは職場用なのでプライベート用端末で持つのは今回が初めてになります。 なんとなくiPad Proを購入してしまったこ...
Youtubeのリピート再生のための方法。かつてはListen on repeat だったが最近ではyoutube上でもできる。
大学生とかにもなると、レポート課題や卒業論文なでパソコン作業を行うことが多いのではないでしょうか? レポート作業などにおいて必須になるのは、BGMだといえるでしょう。BGMにはipodやウォークマンを使うという人もたくさんいるかとも思いますが、最近だとyoutubeを使...
【初心者向け】pythonの行の抽出などの処理はpandasがとても便利【python】
こんにちは甘味です。 pythonをデータ解析目的で使用していると、特定の値を示す行を抽出したり、閾値を決めて閾値を超えた範囲の行を切り取ったりといった処理をしたい時がありますね。 pythonの行列処理というと、numpyを使うことが多いのですが、個人的には、行の抽出を...
インスタグラムのストーリーズや投稿をブロックせずに非表示にする方法【ミュート】
こんにちは甘味です。 インスタグラムはfacebookとはまた一味違ったSNSだという印象ですね。まだ全然使いこなせていませんが。 ところでインスタグラムを使ってるときに、使っているうちにどうしても表示したくない投稿などが出てきてしまうということがありますよね。 特に...
【初心者向け】numpyの行や列を抽出する際の書き方【python】
こんにちは甘味です。 pythonをデータ解析処理目的で利用していると、よう使う機能やモジュールとしては、numpyの行や列の抽出が挙げられます。 ただ甘味のような文系出身の初心者の場合には、何度やってもなかなか覚えられないのが現状です。 そこで今回は甘味自身の備忘録...
【初心者向け】python で座標データから角度を求める方法【numpy】
こんにちは甘味です。 今回もpythonを使ったデータ解析の方法について紹介していこうと思います。 甘味もpythonを独学で勉強して、まだまだ初心者の域を出ることができませんがよろしくお願いいたします。 今回は、二次元の座標データ(縦、横)から角度を計算する処理をpy...
モバイルディスプレイ「Diginnos」を使ってみた。やはりHDMIだから綺麗ですね
こんにちは甘味です。 最近少しずつ、自分の机回りのハードを新しくしていこうと思います。 何しろ10年来使っていたメインのディスプレイが壊れてしまいました。 デスクトップのPCが使えなくなった状況でどうしようかなと思ったときに、かつて買ってしばらく使っていなかったサブのモバ...
python でcsvファイルを読んで動くループ回路を作る際の方法【超絶初心者注意】
こんにちは甘味です。 ずいぶんと長い間ブログを放置してしまいましたが、これからは役立つプログラミング(ほぼpython)、や役立つガジェット、アプリについて紹介したいと思います。 今回は、pythonのループ回路についてです。 ※この記事は、文系で駆け出しでプログラミ...
pythonでループ回路の結果のデータをcsvにそれぞれ保存する方法【超絶初心者なので注意】
こんにちは甘味です。 前回、pythonで簡単なループ回路の作り方を紹介しました。 python でcsvファイルを読んで動くループ回路を作る際の方法【超絶初心者注意】 しかし実はこれだけでは、csvファイルを使ったループ回路が完成したというわけではなく、処理した結...
こんにちは甘味です。 しばらく放置していたこのブログですが、そろそろ復活させていきたいと思います。 とりあえず、株のことはいったん置いておくことにします(爆死しましたので(笑)) そのため、今後はプログラミングとかガジェット系の記事について書いていきたいかなと思っていま...
「ブログリーダー」を活用して、甘味さんをフォローしませんか?
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 pythonでいろんなパッケージ関数を使用していると、いろいろなエラーに遭遇することがあります。pythonのエラーは大抵の場合IDEでコードを走らせるといろいろなエラー表示が出現するので、対応に困ってしまうことが多々あります。 今回はpythonで関数を使っている...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 私は理学療法士の領域で仕事をする機会が多く、三次元動作解析装置を使ったデータ計測や解析をよく行います。 その際に、いろいろな計測デバイスを使用するのですが、大抵の場合にはそれぞれの計測デバイスのサンプリング周波数が異なる場合が多いです。例えば床反力計が1000Hzで...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 pythonを使ったhuman pose estimationを仕事でよく使っていると、取得した ピクセル座標から関節角度を出したりすることが多くあります。 openpose やmediapipeといった二次元のピクセル座標系による場合にはあんまり起きない現象なので...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 学会シーズンになると学会発表のためにポスターを作成することが多くなると思います。学会のポスター発表で当然キモになるのは、発表資料となるポスターの出来栄えになります。 学会のポスターを作成する際にはAdobeのillustratorを使うのがきれいなポスターを作る上...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 matplotlibはpythonを使っていく上で必須となるライブラリです。matplotlibでは棒グラフや折れ線グラフ、レーダーチャートなどいろいろなものを作ることができます。 matplotlibで作成したグラフというのは基本的には、jpegファイルやpng...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 近年では、動画を使った骨格推定技術の発展に伴い、臨床現場でもモーションキャプチャがない研究室でも動作分析ができるようになりました。 しかしながらそういった機械学 習の叡智の恩恵に預かるためにはある程度のプログラミング技術が必要になります。 習得難易度や拡張パッケー...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
最近はやりの画像生成系のAIをそろそろいじってみたいと思い、今回stable diffusionのローカル環境構築をやってみようと思います。 今回の私の開発環境はノートPC 今回の私の開発環境はグラボが入っているとはいえノートPCなので本当に動かすことができるかは正直わからない...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 Excelを使っていると、様々なグラフの書き方があり、見せたいデータに応じて使い分ける必要がありますよね。 折れ線グラフとか棒グラフといったグラフはよく使いますが、能力値とかパラメータとかといった要素をグラフとして可視化する上では、レーダーチャートの形式を使用する...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは よく理学療法士や作業療法士といったリハビリテーション関連職種の研究での発表資料では、身体の各関節の座標データをスティックピクチャ(棒人間)のように描画していることがあると思います。 あの技術は一見難しいのかなと思われがちですが、pythonのグラフ描画機能であるma...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 学会シーズンになると学会発表のためにポスターを作成することが多くなると思います。学会のポスター発表で当然キモになるのは、発表資料となるポスターの出来栄えになります。 学会のポスターを作成する際にはAdobeのillustratorを使うのがきれいなポスターを作る上...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 matplotlibはpythonを使っていく上で必須となるライブラリです。matplotlibでは棒グラフや折れ線グラフ、レーダーチャートなどいろいろなものを作ることができます。 matplotlibで作成したグラフというのは基本的には、jpegファイルやpng...
こんにちは。 近年では、動画を使った骨格推定技術の発展に伴い、臨床現場でもモーションキャプチャがない研究室でも動作分析ができるようになりました。 しかしながらそういった機械学 習の叡智の恩恵に預かるためにはある程度のプログラミング技術が必要になります。 習得難易度や拡張パッケー...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
最近はやりの画像生成系のAIをそろそろいじってみたいと思い、今回stable diffusionのローカル環境構築をやってみようと思います。 今回の私の開発環境はノートPC 今回の私の開発環境はグラボが入っているとはいえノートPCなので本当に動かすことができるかは正直わからない...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 Excelを使っていると、様々なグラフの書き方があり、見せたいデータに応じて使い分ける必要がありますよね。 折れ線グラフとか棒グラフといったグラフはよく使いますが、能力値とかパラメータとかといった要素をグラフとして可視化する上では、レーダーチャートの形式を使用する...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは よく理学療法士や作業療法士といったリハビリテーション関連職種の研究での発表資料では、身体の各関節の座標データをスティックピクチャ(棒人間)のように描画していることがあると思います。 あの技術は一見難しいのかなと思われがちですが、pythonのグラフ描画機能であるma...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
When you often run a python script using spyder or something like that, you run into all sorts of errors. Amai also always spits out error ...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
I've come across another error that I often encounter over and over again while writing programs in python, so I thought I'd share it here....
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します
こんにちは。 pythonで一番難しいのは、anacondaを用いて環境構築を行う点にあります。特に普段使いの環境を他のPCに移す際には、いろいろとうまくいかない点があることがあります。 一般的には、Anaconda promptからyamlファイルを生成して、yamlファイル...
こんにちは なんとなく、pythonの骨格推定パッケージのmediapipeを使って矢状面から撮影した動画から股関節、膝関節の時系列の角度を出すスクリプトかいてみました。( ほろ酔い状態で作っているので角度の象限とかで値が変かもしれませんが、ご了承ください。 あとで再度検証して...
本ブログではpythonでプログラミングするにあたり約に立つ情報について理学療法士の視点から紹介します