単なる経験則であるが、会社の人数が百名、二百名を超えてくると、どんな会社にも一定の割合で「無能」とみなされている人がいることに気づく。

 

さらに「無能だ」とみなされている原因も、ほぼ共通している。すなわち、

・仕事の質が低い

・プライドが高い

の2点である。

 

例えばある営業会社において「無能である」とみなされていた人物は、営業上のルール、すなわち与信管理の書類提出を怠ったり、回収業務に漏れがあったりと、わかり易い場所で仕事の抜け漏れが生じていた。

これだけであれば

「次回は気をつけるように」という叱責を受け、「はい」で済んでしまうのだが、彼はそうしなかった。

 

何が致命的かと言えば、彼は自分がミスをしたことについて、言い訳や嘘を重ねてしまうのだ。

「お客さんが必要な書類をなかなか提出してくれなくて……」

「督促はしているのですが……」

と、やってもいないことを言い、あるいは長い弁解をしてしまう。入社1年も経たずに「アイツはダメだ」というレッテルが、彼には貼られた。

 

 

一方、別のweb製作会社においても一人の社員が上司先輩を困らせていた。

「彼、こっちがお願いしたことはきちんとやらないのに、プライドだけは高いんですよ。」と、上司は言う。

 

具体的に話を聴くと、上司が依頼したサイトマップやテスト項目の作成など、地味な割にはきっちりとやらなければならない仕事を任せると、たいていの場合大きなミスや漏れがあり、上司がそれを指摘すると「これくらいでいいと思っていました」言い訳を始める。

一方で、「早くディレクションの仕事や、提案の仕事をやらせてくださいよ」と、彼は上司に言ってくる。

「基本的な仕事ができないのに、もっと重要な仕事が任せられるわけないだろう」と上司が指摘すると、彼は「はい」と返事はするのだが、どうも話を聴いていないようであり、また同じようなミスを繰り返す。

 

 

仕事の質が低く、プライドが高い「困った」社員の話は、枚挙に暇がない。

当然、こう言った「無能」とみなされている社員への対処は、さぞかし冷たいものだろう……と思うかもしれないが、意外なことに殆どの会社で上司や先輩は、「なんとかこの人に変わって欲しい」と願っている。

 

「採用してしまった以上、なんとかしたいとは思いますが、正直、彼に結構な時間がかかるんです。そのかけている時間が勿体無いです」

と、ある上司は言う。

「その時間を、他の有能な人物にかけることができれば、もっと成果をあげることができるんですが……」

と、彼は苦笑いした。

 

上司たちの困惑の本質的な部分は

「技術的なことは教えられるが、プライドが高くて人の言うことを聞かないのだけは、直しようがない」

という点にある。

言い方を工夫したり、彼らが一定の成果を上げることができるように標準化したルールなどを設けるが、結局のところ本人たちの態度が変わらなければ、効果も限定される。

 

 

では果たして、彼らに対してどのように接するべきなのだろうか。

実は、彼らを変えることができた、という会社の殆どは「厳しく、冷たく」という方針を貫いている。

 

ある会社では人事の方針として、はっきりと今のままでは見込みが無いことを伝え、一定の成果をあげていた。

具体的には、

「現在の仕事の品質では、うちに何十年いても成果は出ないでしょう。態度を改めるか、最低の給与でズルズルと行くか。決めるのはあなたです。」

と本人に告げる。

 

また、別の会社の方針では、とことん簡単な仕事しかやらせないという。

「まあ、要するに雑用として使います。ただ仕事の質が信用出来ないので、使えるのは単純な作業だけですけど。もちろん残業もさせません。」と、マネジャーはいう。

「別に、仕事ができなきゃいけない、という法はないですよ。できない人はどうしたってできないんです。別にこちらも期待しなければ摩擦は起きない。下手に期待するからダメなんですよ。」

と、彼はドライだ。

「彼らから不満は聞こえてきませんか?」

「もちろんありますよ。その場合はまたチャレンジさせます。変わらなきゃもとに戻しますし、変わってくれればいつでも引き上げます。」

「なるほど」

「結局、彼らは一度も冷たくされたことがないんですよ。おそらく今までは誰かが常に助けてくれたんでしょう。甘ったれてるんです。そう言う人をこちらから助けちゃダメなんですよ。だから私は絶対に甘やかさない、とことん冷たくして、チャレンジしたいという人だけ向き合います。」

 

 

今は、優しい上司が増えているという。

だが彼らの「甘やかしたり、助けたりしちゃダメなんですよ。」という言葉は、重く響いた。

 

【お知らせ】
ティネクトが開発した生成AIによるマーケティング自動化支援ツール「AUTOMAGIC」(登録無料)のご案内です。

AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、

・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章

を自動で出力します。

登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。

無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)

詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。

AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム

 

 

Books&Appsの広告・広報サービスについて

 

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ

・ブログが本になりました。

Jun